- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「埼玉県」で絞り込みました
栄光ゼミナール東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強だけでなく、学校選びのアドバイスやそれぞれの学校や特徴なども親切に教えてもらえた。
講師 わかるまで教えるという触れ込みだったが、実際はできる子への指導が重点的で合ったように感じる。
カリキュラム しっかりとした授業だとは思いますが、どうしてますできる子へ力を入れてしまい、たいていけない場合の対策をもう少し考えて欲しかった。
塾の周りの環境 特別な事はなく、普通に通塾していた。
塾内の環境 設備で目を引くようなものはないと思います。逆にあったとしても勉強しに行くだけです。
入塾理由 受験対策をしっかりしていると説明されたから。
受験とはどういうものかわからないまま入塾したが、しっかりと相談に乗ってくれた。
定期テスト 毎回問題を解くようにしていたようだが、分からない子はおいていかれていた。
宿題 宿題を出すのは良いですが、やる気のある子は良いですがそうでない場合は親の負担が大きくなります。
家庭でのサポート 結局塾の指導より親のバックアップが大事であったと思います。どこの塾が良いとかではないと思います。
総合評価 結果的に私立に行けたのでよしとしています。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思いましたが、成績が上がるならこれぐらいは許容範囲でした
講師 同性を希望したので話も合ったせいか楽しく通えた。
教え方も上手でした
カリキュラム 他の塾がわからないのでなんとも言えないが、学校の授業に合わせてテスト対策、受験対策をしてもらいました
塾の周りの環境 少し家から遠いとこに通わせてしまったので送り迎えが必須でした。
近くに時間潰せそうな場所があるので助かりました
塾内の環境 みんな集中するため静かでした。
とてもいい環境で勉強出来たと思います
入塾理由 友達の紹介で。
名前も聞いていた塾だったので安心出来たから。
定期テスト テストに出そうなとこを中心に解けるようにすすめてくれた。
本人が苦手を中心に教えてくれた
宿題 出したりなかったりとかでした。
本人が苦手なとこはたくさんの宿題が出て、でもそのおかげで理解もできました
家庭でのサポート 自宅から遠いため自習の為、授業で通う時も送り迎えが大変でした。
良いところや要望 先生が優しく教え方が上手でした。
子供と向き合い勉強に励むよう応援してもらいました
総合評価 志望校に合格出来るよう、本当に頑張ってもらいました。
本人もやる気がない時も気分をあげるよう仕向けていただき、いい塾でした。
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ただ他の習い事もやっているので家計はきつい
講師 何人かの講師に指導していただきましたがみんな真面目で熱い気持ちで良かった
カリキュラム カリキュラムは学校の授業に合わせて予習、復習ができて良いと思った。
塾の周りの環境 家からは結構遠いので車の送迎は結構大変だった。駐車スペースが無いため、周辺の施設で時間を潰し迎えに行った
塾内の環境 教室は人数の割には狭い印象だった。もう少し個々に目を向けてくれると良かった
入塾理由 知人の紹介で良いと聞いたから、検討し通わせる事を考えて決めた。
定期テスト 定期テスト対策はあって熱心に指導してくれてわかりやすくて良かった
良いところや要望 コロナや感染対策にもう少し力を入れてほしかった。換気はよくなさそう
総合評価 子供にとっては良い塾だったと思いました。少しでも成績が上がってくれば良いです。
栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は質問をするにも別途費用がかかるところもある。こちらはクラス分けテストで毎回一喜一憂しないで済む。
カリキュラム 少人数のため進度は個々人に合わせてくれている様子。カリキュラムは統一なようだが先生が生徒に合わせてやっている様子。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもある。ICカードで入退出管理がメールでできる。1階の受付に教員が待機している様子。見送りなどもある。
塾内の環境 設備は古いと思うが、子どもが利用する部分はキレイに保たれている。
入塾理由 施設が綺麗。同じ価格帯の塾よりも質問費用等はかからず、授業時間が長い。
良いところや要望 教員とSNSのようなものでやり取りができるので報告連絡相談が細やかにできる。
総合評価 まだ通塾したてのため。今後の成績の動向にもよるが、期待してみていきたい。
栄光ゼミナール久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている生徒より圧倒的に安いと他の親との会話を通じて感じたため安いと思う。
講師 良い先生も入れば悪い先生もいて、宿題のやり忘れにとても厳しい。
カリキュラム 学校でやる内容を先取りして予習し、復習、入試対策の応用までしっかりやってくれる。とてもいいと思う。
塾の周りの環境 駅近くであるため交通の便に関してはとてもいいと思う。悪い生徒が通っている訳でもないので治安も悪くないと思う。
塾内の環境 外からの音がかなり聞こえる。整理整頓はされているので集中しやすい環境であっていい。
入塾理由 通っている学校の生徒に通塾者が多く、その中でも優秀な生徒が集中していたため。
良いところや要望 立地、交通の便、カリキュラムなどは言うことがなくてとてもいい塾だと思う。要望も特にない。
総合評価 塾は最終的に偏差値や成績が伸びればいい。なので偏差値が伸びたこの塾の評価は高めである。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト、長期休みの講習などで月謝のほかにかかる費用が多い、頻繁にテストがある。
講師 宿題でやって行った部分にも出来ていないところにコメントがあったり進み具合を見てコメントしてくれていたりする。
カリキュラム 授業で行う勉強のほかに、やれたらやろうという部分も多くて、結局は自分の頑張り次第、といった感じ。
塾の周りの環境 駅内ビルで送迎しやすい。近くに交番があり、親といない時間に困ったことがあれば交番に行くように伝えている。
塾内の環境 高校生が来る時間になると人数が増え、賑やか。
部屋の大きさは程よく、先生との距離も近いので真面目に勉強できそう。
入塾理由 駅ビルの中にあり、通いやすく、送迎もしやすい。体験に参加した際にも進路についてアドバイスが良かった。
宿題 通塾してひと月ほどは生活の流れに慣れるのに精一杯で宿題が終わらずに授業に行くこともあったが生活に慣れてくると宿題のほかに過去の授業のやってない所もできるようなった。
家庭でのサポート 初めのひと月は宿題も一緒にやっていたが慣れてくると1人で進めるようになった。
良いところや要望 通塾時、いつでも優しく挨拶してくれて通いやすい。自習時間、土曜日の質問タイム等、やる気次第で成果が出そう。
総合評価 まだ通塾して間もないが進路について一緒に考えてくれたり提案をしてくれて心強かった。
栄光ゼミナール和光校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 気になるいくつかの塾に体験に行き話も聞きましたが、3教科受講でカリキュラムが充実しているのに1番安かった。
講師 先生達に質問しやすい雰囲気がある。中々質問できない子には先生から声をかけてくれるなど、サポート体制が良いと感じる。
カリキュラム 基本から応用まで、着実に身につける事ができるようなカリキュラムになっていると思う。
何種類かある定期的なテストでは、苦手箇所や得意な箇所が細かく分析されており、復習もしやすい。進むスピードも無理なく丁度良いと思う。
塾の周りの環境 駅前で、人通りもある場所なので安全。
繁華街などがある訳ではないので、通塾するのに安心。
車での送迎もしやすい場所にある。
塾内の環境 古さはあるが清潔感はあり、整理整頓されています。
教室内は静かで、勉強する環境は整っていると思う。
入塾理由 無料体験で、本人が気に入った事と、カリキュラムがしっかりとしている事が入塾の決め手となりました。塾の雰囲気も良いです。
定期テスト 中学進学後の定期テストの練習にあたる、基礎コンというテストがある。
事前に5教科のテスト範囲が出題され、テストまでにどのように勉強を進めると良いかの計画も提案してくれていて、とても良いと思う。
宿題 宿題は毎回でます。
無理なく終わらせる事ができ、苦手箇所や検定試験に向けた勉強時間の確保もできるので、丁度良いと思う。
良いところや要望 先生が一人一人をよく見てくれていると思う。定期的にある個人面談では良いところや克服すべき点をしっかりと説明してくれます。また、高校受験に向けての具体的な目標設定もしてくれるので、今何をすべきかがとてもわかりやすいです。
総合評価 苦手だった算数が得意科目になりつつあります。
塾のサポート体制も整っており、結果がでているので満足しています。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科ではなく2教科での受講をお願いしたところ、授業料半額のキャンペーン割引が適用されなかったのが残念でした。また、昨年度よりも値上げされていたり、テスト代等で追加代金がかかったりと、覚悟はしていましたが高く感じます。
講師 入塾テストを受けた際に、子どもの得意・不得意などをすぐにある程度把握して下さったようだったのが頼もしく感じました。
カリキュラム 体験授業を受け、子どもは「難しかったけど楽しかった」と言っていました。少人数なので、講師が生徒の様子を見ながらつまっている所を解説してくれるのが良いようです。
塾の周りの環境 駅から近く、駅前の道1本で着くので一人でも通わせられそうなところは良いと思います。駅の反対側と比べると治安もさほど悪くなさそうです。
塾内の環境 他に体験に行った所よりも、内装や机、椅子などが綺麗に感じました。
入塾理由 立地と、少人数制で面倒見が良さそうなところが子どもに合っていると思ったため。
良いところや要望 少人数制で子ども一人一人に目が届きそうなのがやはり一番良い点だと思います。進路指導も個別の状況を鑑みて下さいそうです。
総合評価 何度も繰り返しますが、少人数で目が行き届くのが一番良い点だと感じています。
栄光ゼミナール久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額でとても満足です。
子どもの成績上がりにも驚いています
講師 最初は勉強が苦手だった為、嫌々でしたが
1ヶ月を過ぎた頃から勉強が分かってきたのか自分で進む様に塾に行こうと言ってきました。
カリキュラム 勉強が苦手だった為着いて行けるか心配だったのですが
週に2回と言う回数がよかったのかもしれません
塾の周りの環境 先生方が外まで見に来ていた。教室の前は少し広くなっていて安全でした。
車で来る方もいましたが自転車の方もいらっしゃいました
塾内の環境 雑音は無かったと思います。集中して授業に励んでいたと思います
入塾理由 近くにあったと言う事もありますが、以前友人の子供が通っていて、とてもおすすめされた為。
定期テスト 自習時間がありました。ミニテスト等がたまにありました。
家に持ち帰って来て間違った所を復習していました
良いところや要望 その子にあった教え方、ペースでしてくれる。
何度質問をしても丁寧に教えてくれる
総合評価 周り子ともお友達になり環境が良かった
厳しい決まり事がなかった
栄光ゼミナール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも夏期講習、冬季講習にも通わせましたが一般的な料金だと思います。
極端に高いとも安いとも思いませんでした。
講師 わかりやすく、丁寧な授業で子どもの成長に繋がりました。授業に行くのが楽しそうでした。
カリキュラム 内容は難しすぎず、易しすぎずバランスの良い内容だったと思います。
子供の成長のためにもとても良い環境でした。
塾の周りの環境 駅前かつ住宅街のため治安は悪くない。静かで学習にも送り迎えする環境としても安心できました。また、人目につきやすい場所のため防犯上も安心できました。
塾内の環境 静かでよい、雑音はあまり気にならない様に感じました。
子供は集中した環境で勉強できていたと思います。
成長に繋がりました。
入塾理由 家から近かったため。また、学習環境が整っていると感じたため子どもの成長に繋がると思ったため。とても良い環境でした
良いところや要望 特にありません。とても満足でした。通わせて良かったです。
総合評価 周りの生徒も優秀な子が多く良い競争になった。
日々の成長を感じ取れました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通です。
成績が伸びたので決して高くはなかったかなと。
子どももいくのを楽しみにしていたので
講師 一番最初に当たった先生はとても良かったです。
お迎えに行くと先生も出てきてくださって、今日やったことをお話ししてくれたり、授業の方向性を教えてくださったので信頼していました。
カリキュラム 学校の教材も併用してくれたので、子供的には安心だったのかなと思っています
塾の周りの環境 車では迎えにいきにくかった。
他のお教室だと駐車場があるとも聞いたので、それは羨ましいなと思っていました
塾内の環境 子どもから不満が出ていなかったので良いのではないでしょうか
迎えに行った時の皆さんの対応などは気持ちの良いものでした。
入塾理由 国語の成績だけとても悪く、このままだと中学校に上がって大変になるかと思い入塾
良いところや要望 先生が長く教えてくださった先生が退職されることになり、他の先生だと分かりにくいとのことで退塾しました。
良い先生に当たったため、成績はとても伸びたので感謝しています
総合評価 子供の成績が上がったので。不満はないです。
1人目の先生が試行錯誤してくださって子供も勉強の習慣がついたので、感謝しています
栄光ゼミナール朝霞台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がとても親切で、勉強が嫌いな子供に真剣に向き合ってくださりました。おかげさまで、今は自分で勉強ができるようになりました。
講師 塾から帰ってくるたびに、塾での出来事や何を習ったのかなどを楽しそうに話していました。先生方のおかげで子供が勉強が好きになりました。
カリキュラム 学校の授業の予習のような感じで進めていると思います。教材なども基本の問題から難しい問題まで揃っていて、子供のレベルに合わせた演習ができてとてもよかったです。
塾の周りの環境 駅が近いことや、バス、タクシー、車などが多く行き交う所にあるので少し危ないと思いました。大きめの歩道があってもやはり不安でした。
近くに居酒屋が点々と立ち並んでいるのでそこも不安になる要素の一つだと思います。
塾内の環境 とてもよかったです。教室は綺麗で、参考書なども並んでいて無駄が無いように感じました。
入塾理由 綺麗な教室と、ゆとりがある空間や、自習スペースで一人一人が集中できるような構造になっているので是非通わせたいと思いました。
定期テスト 定期テスト前ではそれまでの復習をしていただきました。分からないところはすぐに先生に聞きに行ける環境が整っていたので質問しやすかったと言っていました。
良いところや要望 なんといっても清潔感がある教室です。私は勉強をするなら綺麗な環境でした方が集中力が上がると考えています。そんな私の理想の塾にピッタリでした。
総合評価 そこまで悪いとこでは無いと思います。この塾は私の考える理想的な環境が整っていたので入塾させました。
栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、環境、自習室の清潔感使いやすさなどを踏まえると相応だと思います。
講師 初めて受けた学校に落ちてしまい、報告の電話をした時、先生が遅い時間にもかかわらず、次の試験へやる気が出るように励ましの電話を娘が不安がなくなるまでおつきあいして下さいました。本当に感謝です。
カリキュラム 少人数なのでレベル別ですが、個人に合わせた指導、過去問の添削は本当に細かくしてくださり感謝しかありません。
やる気のある子には本当にいいと思います。
塾の周りの環境 信号を渡っての通塾ですが、1階がコンビニなので明るさ人通りなどさ駅まである方だと思います。駅から子供の足でも5分かかりません。駅は武蔵浦和駅。武蔵野線と埼京線の乗り換え駅なので通いやすいです。
塾内の環境 1人ずつ仕切りのある自習室、トイレもきれいです。小さい妹と面談に行きましたが、本なども置いてあり、飽きることなく面談できました。また、夜や開始時間前には、先生が塾の前で送り迎えをしてくださっています。
入塾理由 少人数制の塾で探していました。
何より先生方の熱心な対応、子どもへの配慮が素晴らしいと思い決めました。
良いところや要望 先生方の生徒一人一人への丁寧なご指導は感謝しかありませんでした。欲を言えば日曜日祝日に自習室が使えると受験生にとってはよりありがたいです。
総合評価 何より先生方熱心なご指導が印象的な塾です。塾長を始め、どの先生も子供の進路のこと、勉強へのモチベーションをしっかり考えて下さいます。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強に適した環境が充実しており、講師の方のサポートも手厚かったため、適切な料金だったと思う。
講師 高校受験への対策はもちろんのこと、中学校での授業内容や宿題についてのサポートも手厚かったので、良かったと思う。
カリキュラム 子供にも無理のない範囲で、そこそこ楽しくモチベーションを保ちながら、偏差値の向上ができたため、良いカリキュラムだったと思う。
塾の周りの環境 自宅や中学校からのアクセスがよく、子どもは通いやすい立地だったと思う。また駅から近いこともあり、電車通勤している保護者にとしても便利な立地で、安心感があった。
塾内の環境 線路に近いため電車の音が気になるかどうかが気がかりだったが、子供の話によると慣れもあるかもしれないが勉強に支障をきたすほどの騒音ではなかったとのこと。
入塾理由 保護者仲間から話を聞いており、立地価格ともに適切だと判断したため。また、子供の友達も通っており、子ども自ら行ってみたいと言ってくれたため。
良いところや要望 自宅や中学校との立地が良いこと、周辺環境もよく知っている場所であり保護者としても安心感があったこと、子ども自身が塾へ行くのを楽しみにしていたことが良かった。
総合評価 子どもにとっても保護者にとっても立地がよく、費用も適切であった。また、子供自身が率先して塾へ通いたくなっていたようで、結果的に学力も向上したため、よかった。
栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的に高いと感じられました。周辺にも多数の進学塾がございますが、2割ほど割高のようです。
講師 3教科のうち1人は担任制となっていて、各生徒への把握に努めていらっしゃいました。
カリキュラム 各レベル別にテキストを作成されている点が良かったです。一方、本科→特訓へクラスアップの際はテキストが変わり、さらに費用がかかることが嬉しい悲鳴でした。
塾の周りの環境 駅から近く、しかし、繁華街から離れており、環境は良かったと思っております。一方、雨の日など前の通りに迎えの車が渋滞をするのに危ないと感じました。
塾内の環境 空調や照明環境はとても良かったです。一方、たまに内装工事が入ることがあり、化学物質の匂いが充満することがあったようです。
入塾理由 地元で歴史もあり、実績もあり、規模感も大きく、また、通塾の制服規定があるなど、しっかりとしているため。
総合評価 規模感が大きく、積年のノウハウもあり、客観的な統計による実力把握や指導方法など、安心感は確かにありました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール北与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現代社会の塾にかかる相場の金額としては、妥当なものだと感じました。
講師 指導内容が良いようで、子供が嫌がらずに通えた事がとても良かったと思います。
カリキュラム 苦手科目の教科の解決に役立ちました。
フォローが上手くいったようです。
塾の周りの環境 家から近いので、子供自身で行き帰りが楽だったと聞いております。
私自身が送り迎えしないで良い分、余計なプレッシャーも無かったようです。
塾内の環境 混み合った環境でも無く、自分のペースで勉強出来たのが良かった。
入塾理由 周りでの口コミの評判が良かった為、アドバイスをいただいて決めた。
定期テスト 定期テストでは、順調に成績がアップしたので、その度に褒めていただいた事が子供の自信になったようです。
宿題 量は十分でやや難しかったものもあったようですが、なんとか乗り切ったようです。
家庭でのサポート 近所の口コミ通りで、行かせて良かったと思っております。
私の周りで塾の相談を受けたら、アドバイスしたいですね。
良いところや要望 私(親)とのコミュニケーションをもっと簡単に取れるようでしたらもっと良くなると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 良い塾だと思うので、質を落とさずしっかりとした地域に根づいて欲しいです。
総合評価 私の娘に合った塾でした。
単純ですがそれが1番の理由になります。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の生徒の塾の平均的な料金は知らないが、この宿の料金は妥当だと思う。しかしながら、夏、春と冬の講習は受けないといけない雰囲気になっている。なので、この講習は何科目とるかで料金はかなり変わると思う。
講師 一人ひとりの子供の弱い点も見極めて生徒に合ったアドバイスをくれる。テストが定期的に行われ、過去からのデータが蓄積され、生徒の成績がどれだけ変わったかも。データ化してくれる。
カリキュラム 教材は学校の授業より少し前を進み、学校の授業で困らないような形で授業をしてくれる。万一理解がよくできたない部分があれば、夏、冬春の講習で補ってくれるシステムになっている
塾の周りの環境 やる気のない生徒に対しては、徹底的に教師が指導して注意をするので、教室内の1部の子供が全体に悪い影響を与えると言う事はなさそうだ、
塾内の環境 塾の教室内は部屋が細かく分かれて学年によって固定の教室を使っている。全体的に清潔で子供が学習するには良い環境だと思う。
入塾理由 知り合いからの評判で悪くなかったから、いちど子供を通わせて試してみたいと思いました。先生も熱心に指導してくれるのでいいと思います。
定期テスト 生徒にテストに慣れるために、定期的にテストが行われる。テスト範囲は習ってない範囲も含まれるが課題として与えられるので、前もって暗記などをすることもできる
宿題 宿題は毎回出されて毎回ちゃんとやっているかを確認される。やってない場合は厳しく注意されるため、子供もやらないといけないと言う意識がある。
良いところや要望 この学習塾はクラス制と個別の制度金された学習塾で、クラスのコースで理解ができない場合は、途中で個別に切り替えることもできる
その他気づいたこと、感じたこと クラスの生徒は、5人前後で知っている限り、1人もやめたくはいない。この状況から判断すると、子供が嫌にならないで続けられる環境ではないかと思う。
総合評価 やはり一人ひとりの子供のことを見てくれて、子供の得意不得意を教師がしっかり把握しているように見える。塾での成績も逐一知らせてくれるので、親としては預けて安心だと言う気持ちになれる。
栄光ゼミナール深谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁこれぐらいならと言う感じです。安くもなく、高くないと思います。
講師 かいつまんで要点をしっかり教えてくれている感じです。あとは、理解力があるかどうか
カリキュラム あと少し、過程の内容があればなお良い感じがします。
塾の周りの環境 交通の便は、基本送り迎えがないとダメです。治安は、悪くは、ないと思いますが、クルマの交通量は、やや多め
塾内の環境 清潔感もあり、綺麗な印象はあります。雑音は、外のクルマの音が多少気になるぐらいでが、影響はない感じです。
入塾理由 お友達が通っているから、また親からのおすすめもあったから。一緒に勉強できるのは、精神的に助かる
良いところや要望 集団で教えているので、要点の的確に教えてくれるのは、いいですが、もう少し、個人個人に目をむけてくれてもいいのかなとおもう
総合評価 良くも悪くもない印象です。平均点を出すなら問題ない感じがいたします。勉強する場があるので助かります。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に塾に見に行っているわけではないので分かりませんが、成績が上がっているので安いと思います。
講師 生徒の苦手をとことん克服するために指導してくれるところです。置いていくようなことはありません。
カリキュラム 苦手を中心に潰してくれるところです。
どんどん進むのではなく苦手はそのままにしない。
塾の周りの環境 車通りが多い印象があります。また、マンション?の1Fにあるので人の行き来が多く、安心ではあります。
土呂駅から近いので交通の便でも困ることはありません。ただ、車通りが多いので来るまで迎えに行くと大変かもしれません。
塾内の環境 お迎えに行く時に見ますが、とてもきれいで清掃や整頓が行き届いているイメージがあります。
入塾理由 知名度もある塾であり、家からも遠くなかったので選びました。また、子供の友人が通っていたので一緒に通いたいとのことでした。
良いところや要望 受験や成績アップ、苦手克服など人それぞれ塾に通う理由は違うと思いますが、それぞれの子供に寄り添ってくれるところがいいところです。
総合評価 子供に勉強の楽しさや苦手を克服することの楽しさを教えて頂きいつも感謝しております。
とにかく1人1人の子供に寄り添ってくれるところがいいもころです。
土呂駅からも近いので交通の便もよいです。
栄光ゼミナール新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料も少し高いと思いますが、夏季講習・冬季講習・合宿と長期休暇毎に特別講習が開催され参加を求められた。
講師 結果論として、本人の希望している高校に入学できたので良かったと思うが、途中の成績向上については疑問点が残っている。
カリキュラム 教材については塾独自のものを購入させられていたので、高いと思うとともに、本人のレベルに合っているのか疑問があった。
塾の周りの環境 2路線交差する駅から徒歩5分程度と利便性が良く、車で送迎するにも問題はなかった。一方、居酒屋等の飲食店が近くにあるため、深夜は送迎をしていた。
塾内の環境 教室の環境は整備され概ね問題ないと思われる。ただ、塾生に対して自習室の机が少なく、早い者勝ちとなっていた。
入塾理由 高校受験を控え、受験校の選択と学力向上を実施できる塾とのことで入塾を決めた。
宿題 宿題の量は適量であったと思う。次回の授業までに実施可能なものであった。
家庭でのサポート 主に塾への送迎を行うとともに、学校から帰って塾に行くまでに軽食を用意する等のサポートも実施した。
良いところや要望 目標とする学校の判定結果が芳しくなかったが、三者面談で塾長にプレッシャーをかけることで最終的に目標とする高校に合格できた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に2クラスあり(進学コース、一般コース)、入塾時の判定をそのまま継続する形で合ったので、子供の能力とクラスが一致しているか疑問があった。
総合評価 高校受験に関しては情報も持っており十分に対応していただける塾だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ