- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都」で絞り込みました
栄光ゼミナール経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高かった。金額に見合うだけの成果は得られなかったし残念な投資だった
講師 個別のニーズに合うという評価だったが、うちの子とはあまり相性良くなかった
カリキュラム 長期休暇期間のカリキュラムに独自性なく勉強の進捗が停滞した。
塾の周りの環境 閑静な地域だったしそれなりに安全に通うことができたのは良かった。電車も小田急が通っており家からすぐだった
塾内の環境 他地域の子供でやや快活な子供が多く自習室で集中出来なかったときいた
入塾理由 個別の課題に応じた熱心な指導を行うと評判で、うちの子のニーズに合っていた
定期テスト 中学受験に向けたテスト対策はあったが内容などは不十分なものだった
宿題 量はやや不足しており、家での自主学習用にもっと多くても良かった。
家庭でのサポート わかる範囲で母親が学習のサポートを都度行い、中学受験に備えた。
良いところや要望 もう少し宣伝通りに個別の生徒の課題に取り組める環境やカリキュラムが欲しかった
総合評価 個別のニーズにあった学習環境をもっと整えてほしい
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただし、授業内容と料金のバランスが良いかどうかというのがよく解りません。
講師 子供が楽しそうに勉強していたのでよかったのではないかと思います。
カリキュラム 学校の授業の復習などをしっかりしてもらっていたように感じますので、よかったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くであると言うことがとても便利だと思いますが、道路から狭く車の交通量が多いのが少し心配でした。
塾内の環境 設備的には充実していたのではないかと記憶しております。ただし、少し狭かったかもしれません。
入塾理由 自宅から近いところにあり便利だったことと子供が気に入っていたから
定期テスト 定期テスト対策については、子どもが苦手なところをしっかりとサポートしてくれた記憶があります。
宿題 宿題はあったとは思いますが、そんなに多くあった用事は記憶しておりません。
家庭でのサポート 特に特別なサポートと言う事はしておりませんが、夜が遅くなる場合です。とかは時々が迎えに行ったりはしておりました。
良いところや要望 それほど肩肘を貼らずに気軽に行けるところがとても良かったのではないでしょうか。1番は子供が気にいっていることだと思います。
総合評価 普通の塾であると思います。自宅から近かったことが1番のメリットだと思いますが、それと子供が気に入っていたということが良かったのではないでしょうか
栄光ゼミナール日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思うけど、少しづつ成績も上がってきたので良かったと思う。宿題が少し難しそうかな。
講師 講師の方々が親身になって授業をやってもらい、悩むも相談に乗って貰えて通いやすいです。
カリキュラム 教材は子供の能力に合ってて楽しく勉強を進められて良かったと思います。
塾の周りの環境 家から遠くないので安心して子供を一人で送り出せます。塾のまわりにお店があるので暗すぎないので安全面でも安心出来ます
塾内の環境 教室はキレイで掃除が行き届いてて良いと思います。自習室もあり良いです。
入塾理由 中学受験を成功させるため塾に通わせることにした。授業にも慣れて勉強も進んでやるようになり良かったと思う
定期テスト 定期テストの対策は子供にあってたと思います。このまま授業を進めてほしいです。
宿題 宿題は少し量が多いかなと思いますが、成績向上に繋がってて良かったと思います。
家庭でのサポート 毎回どんな授業だったかは食事の時に聞いてます。復習の手助けはしてます。
良いところや要望 良い所は講師の方々が親身になって授業を進めているところ、教室がキレイ、環境が整っているところです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が直前ではなく余裕を持って伝えて頂けると助かります。
総合評価 塾の周りの環境、講師、教室の環境、全体的に良いと思います。特に改善店は無いです
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には塾の費用として相場の金額設定だと思う
ただ、金額以上の学力向上や得られたものはなかった。
講師 親身になり一人一人生徒にあった授業を行い、授業後に個人対応を行っていたので遅れを取ってる生徒も安心できた
カリキュラム 栄光ゼミナールの教室ではどこも同じ教材だと思われるが、それなりによく見る教材でした。
塾の周りの環境 閑静な住宅街で治安もよく子供が塾の終わりに一人で帰ってくるのも安心出来た。
街全体で子供の見守り意識が強く、助け合いの暖かい町だと感じた。
塾内の環境 講師の方の目が行き届く開けた空間であり、いい意味でも悪い意味でも監視の目が行き届いている印象を受けた。
入塾理由 家の近くにあり、周りの環境が良かったから。
街全体の治安もよく安心して子供を通わせることが出来た。
良いところや要望 進学率が上がると良いと思った。他の塾に比べて成績の伸びが悪いような気もした。
総合評価 全国展開されているのかよく見る塾。
栄光ゼミナール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の授業料はわからないですが、夏季冬季講習などは少し負担が大きいかった。
講師 講習時間外でも、子供が納得いくまで指導していただいてとても助かった。
カリキュラム 冬季講習は時間が少ないわりに、カリキュラムが多いいように感じた。子供も必死になってやっていた。
塾の周りの環境 駅から近い場所だったので、交通量が心配だったが思った程でなかった。駐車場が無かったのでその点が少し気になった。
塾内の環境 各教室にアルコールと空気清浄機が設置されていたのでコロナやインフルエンザ等の対策もとられていた。
入塾理由 家から一番近くにあったところが閉塾してし、自転車でも通える所をえらんだ。
宿題 宿題の量は一般的だと思うが、難易度は高いように感じた。子供自身わからなければタブレットなどで調べていた。
良いところや要望 子供の担当講師陣以外の人たちも、気さくな感じで好印象だった。
総合評価 良くも悪くも、子供達のやる気を出させてくれて、なにより子供の口から勉強が楽しいと聞けたことが一番。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール新小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に比べると、科目数に対しては安い方かと思います。少人数なので、1人1人に目を向けながら教えてくれる印象があります。
講師 子供が楽しく勉強出来る環境を整えてくれる。子供が質問しやすい雰囲気を作ってくれる。、
カリキュラム テスト範囲が渡されて、定期的にテストが行われる。覚えやすいように、プリントやテキストが工夫されている。
塾の周りの環境 駅近なので人が多く、治安はいいとはいえないです。夜は必ず送り迎えが必須となります。駐輪場がないので不便です。
塾内の環境 自習室があり、勉強しやすい環境です。気になるほどの雑音はないと思います。受付では講師に質問する生徒何人かいる。
入塾理由 集団での授業と授業料金。また、講師の熱意。家から通える距離。子供が嫌がらない。
良いところや要望 子供が勉強が楽しいと思えるように、自主的に勉強できるようにしているところが良いと感じます。
総合評価 全体的にいい塾と思います。個別指導と比べて料金が安いです。集団塾が合えば安心して通わせられると思います。
栄光ゼミナール立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わない。授業料に関しては普通なかんじではあるとおもいます。
講師 わかりやすく、丁寧に教えてくださるかたもいれば、少し大雑把な感じの先生もいました。
カリキュラム 塾の授業内容についてはよくわからないですが、教材などはとても豊富でよかったと思います。
塾の周りの環境 塾の周りの環境はものすごく良いですね。特に交通の便利は電車なんですけどほんとに通いやすいです。モノレールやJRなどがあり基本どこにでも行ける感じです。
塾内の環境 塾の中はとてもきれいだし、雑音とか騒音ていうのは気にならないくらい静かでした。
入塾理由 知り合いからとても押されて、あとは家からちかいというのも入った要因のひとつです。
良いところや要望 この塾のいいところは環境と子供達にやる気を持たせるところ。要望は教えてる人材が今ひとつな感じです。
総合評価 最終的には全体を見ると普通かなって感じです。環境面で良いところがあり、指導者が良くないところがあった、半々です。
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のビジネスの方針なのかオプションが後から追加されるイメージは払拭できません
講師 中学受験に成功して無事に入学できたので不満はありません。方針も受験に特化していたので問題ございません
カリキュラム 使用するテキストが限られ、すべてを使うわけではないので、無駄のコストがかかっていると思われます
塾の周りの環境 自宅近くであり、通塾に時間を要することがなかったのが子供の負担軽減になったと思われます
通うなら近くをお勧めしたいと思います
塾内の環境 クラスの中はコロナのあり中に入ることはできませんでした、zoomなどを使いリモートでの授業もありその点はよかったと思います
入塾理由 安全、かつ近くで通塾可能な塾を選択しました
最終目標は中学受験合格だったので塾のメインにマッチしたと思います
定期テスト 定期テストはありましたが、受験のクラス分けも含めての試験であると認識しております
授業ては定期テスト対策を行っていたと思われます
宿題 宿題はそれなりにありましたが、こなしきれな量ではなく程よくと認識しています
わからないことは補習授業で補っておりました
家庭でのサポート 夜の時間帯は送迎を行い、安全かつ早く移動できるようにしました
ただし、駐車場があるわけではないので携帯電話で連絡を取りながらとなりました
良いところや要望 目的は達成できたので可もなく不可もなくといったところが本音になります
その他気づいたこと、感じたこと ビジネス要素が多いのが気になります。基本コースから追加講習、この科目を追加など
最初から説明があればよいと考えます
総合評価 目的は達成したので特に問題はなく操業評価では3(真ん中の中)といったところです
栄光ゼミナール神楽坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に家計負担は大きい。
通塾バックなど余計なものを買わされないのはありがたい。
講師 塾の先生の話などが普段の会話で出てくるので、関係性は良好。面談でも丁寧に指導してくださってるのを感じられる。
カリキュラム 教材がたくさんあって大変そうだった。受験に合わせて指導してくれてると思う。
塾の周りの環境 最寄り駅からは5分以内
商店街の中にあり、通りに面している。
ビル自体が古いため仕方がないが、設備がもっと綺麗だといいと思う。
塾内の環境 通りに面しているが、さほど騒音もなく静かな環境だと思う。
敷地が狭いため教室はかなりぎっちりとしている。
入塾理由 塾の規模、環境ともにちょうどよかった。
少人数で丁寧に指導してもらえてると思うし、本人も楽しそうに通っている。
定期テスト 定期テスト後の解き直しなど各教科ごとに細かくみてくださっているようである。
宿題 量は適度だと思う。
きちんとやらないと終わらなく、しっかりやっていた。
家庭でのサポート 帰りが遅くなるため、送り迎えや進学時の説明会への参加、学習状況の個別面談、受験校への見学
良いところや要望 急な休みなど電話応対してくださるほか、アプリで事前に連絡を取れる。とくに困ったことはない。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらずにちゃんと通えていること、個々をちゃんと見てくれている安心感はとてもあるの。
総合評価 わりとおおらかな雰囲気で大手塾より緊張感はあまりないのかもしれないが、子供には合っていると感じている。先生方もチームとなって見てくれている実感があり、安心感がある。
栄光ゼミナール上北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
他の塾に通ってる子のお母さんからそう言われました。
講師 各教科担当がいて、子供たちからも人気のあった若い女性の先生がいました。色んなことを相談しながら通っていました。
カリキュラム 他の塾に通ったことがないのでくらべることはできませんが、基本的な問題から応用の凄く難しい問題までが載っていました。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあるので人通りも多少あり安心して通わせることができました。
外階段があるので雨の日はその階段がすごく滑りやすくなり危なかったです。
塾内の環境 教室は非常に狭かったてす。
自習室はありますが、先生の目が行き届いてるかどうか不安です。
入塾理由 家から通いやすい距離にあり、少人数での塾を希望したため決めました。
宿題 宿題量は割と多かったと思います。
かと言って無理なレベルではないので毎回こなしていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当作り、また家庭での勉強方法などについては塾の先生にアドバイスをもらっていました。
良いところや要望 子供から先生に対しての信頼は厚いです。
自由にさせすぎ、厳しくしすぎない環境なので先生とのコミュニケーションも取れてたと思います。
総合評価 大人数が苦手な子、ライバル意識が苦手な子には適してる塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セレクトテーマゼミがあった。先生は受講するように勧めているが、あまり身につかなかった授業が多かった気がする。
講師 優しく熱心に教えてくれる先生もいるが、分からない問題を質問に持っていくだけで怒る先生もいて、質問しやすい先生と、しにくい先生がいた。
カリキュラム 他の塾の知り合いと比べると少し遅いのかなと思う場面もあったが、最終的なカリキュラムの進度は同じでした。
塾の周りの環境 人が多いと言う点では良かった。しかし、赤羽は飲み屋が多いのでたまに酔っ払いが騒いでいることがあった。
なので、迎えに来てる親が多い。
塾内の環境 普通のビルを借りているので、配慮が必要。少し騒いだら結構響くので苦情が多い
入塾理由 少人数制で、アットホームな雰囲気の塾だったし、先生も優しそうに見えたから。
宿題 多すぎず少なすぎすな量でした。授業のない日の3時間から4時間は、毎日自習室に行っていたのでその時間に全教科の宿題は終わらせていました。
良いところや要望 ・駅から近いので、通塾しやすい!
・下にコンビニがあるのでお弁当や、お腹がすいた時にはすぐに帰る。
総合評価 過去問の添削は一人一人にすごく時間をかけてくれて、合格することができた。また、合格したことを伝えると自分の事のようによろこんでくれて嬉しかった。
栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が熱心に指導され、息子の学力も伸び成果を実感できたので妥当な金額
講師 先生方が熱心に指導してくださり、息子の学力も伸び成果をすぐに実感できた。
カリキュラム 自宅での勉強時間を取るようにり勉強が習慣かし、中学生になっても毎日勉強をしていた。
塾の周りの環境 立地としましては中目黒駅から近く交通の便は良いのかなと思います。ただし塾が少し奥にあるので小学生には夜怖いかもしれません。
塾内の環境 塾は掃除が行きどといておりとても清潔で、たまにバイクの音などが聞こえますが普段は大きい雑音はありません。
入塾理由 家から1番近く同級生も多く通っていたため息子もすぐに馴染めるかなと思い通わせた。
良いところや要望 この塾の良いところは、先生方が親身になって指導してくださり子供自身が自主的に勉強するよう促してくれるところです。
総合評価 総合評価といたしましては先生方の指導はとても熱心、塾の立地め良く塾ないは清潔でとても良い塾だと思います。
栄光ゼミナール調布校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高いが講師の質が良い。
講師 きちんと叱ってくれる時は叱ってくれるし、宿題の量とかも過剰ではなかった。
カリキュラム 教材がしっかりしていて学校の授業の先行学習を受けているようだった。
塾の周りの環境 駅近でとても通いやすかった。交通の便は良い
塾内の環境 自習室が比較的静かで綺麗。歴史の漫画などもあり休憩もきちんとメリハリを持って行える。
入塾理由 家から近くとても通いやすかった。また、先生がいいと聞いた。
良いところや要望 駐輪場をもっときちんと管理してほしい。
総合評価 交通の便が良いのが特徴だが、塾に行くまでに時間がかかる
栄光ゼミナール大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に対する料金や、自習室が利用できる点より、月謝は妥当だと思います。
ただし、少人数の割に一人一人の弱点に応じた対応などはあまり感じられず、指導内容としては料金が高いと感じます。
講師 講師との距離が近く、質問しやすい雰囲気。落ち着いた先生が多い印象です。
カリキュラム 宿題は多いが、個々の理解度までは把握していない様子。答えをうつしていっても、やり残しがあっても、特に指摘や指導はなかった。
塾の周りの環境 夜でも明るく、人通りも多いです。
バス停が近くにあり、1人での通塾が可能でした。
また、飲食店も近くにあるため、塾帰りに親子で食事に行くこともできます。
塾内の環境 人数に応じた教室の広さが確保されています。
特に気になる点はありません。
入塾理由 少人数できめ細やかな指導が、引っ込み思案な本人の性格に合っていると思ったから。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。
中学生クラスから対策クラスがあるのかは、わかりません。
宿題 難易度は普通ですが、量は多いように感じました。特に算数の量が多く、計算の反復練習に飽きてしまい、終わらないことがありました。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会への参加、模試の申込みは親がします。
宿題の丸つけ、やり直しを一緒にしました。
また、体調不良などで休んだ授業の補習はないため、授業内容を説明。理解度の低い単元は、内容を要約した資料を用意し、説明するなどのフォローをしました。
良いところや要望 大手のため、入試に関する情報が豊富な点と、自社のシステムでそれらに簡単にアクセスできるようになっている所が良いです。
総合評価 塾のカリキュラムやシステムなどは安心感がありました。ただ、指導のきめ細やかさや、授業のわかりやすさ、面白さは、個々の先生の指導力によるところが大きいです。
栄光ゼミナール目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月謝以外の講習を任意ですが、取ることが多く、トータルでは思っていた以上にかかりました。
講師 若い講師の方もいらっしゃいましたが、どの方も相談するとどうしたらよいか、一緒に考えて頂き、不安な受験を乗り切ることができました。
カリキュラム 料金は追加でかかりますが、苦手な単元の講習を取ることが出来るので、苦手を潰せます。
塾の周りの環境 駅から近いので人目もあるが、遅い時間は酔った人などもいるので、やや心配です。
最寄りの駅の交通の便は良かったです。
塾内の環境 教室は小さなビルの一部にあるので、入口が分かりづらく、中はこじんまりとしていますが、その分、授業に集中できると思います。
入塾理由 塾内の模試の結果が良い時があり、たまたま通い始めましたが、まわりの子達の雰囲気につられて、本人のやる気があがり、結果的には学力があがり良かったです。
定期テスト 受験対策をメインで授業がすすんでいたので、定期テスト対策は少ないです。
授業外などでわからないことがあれば、聞きに来ても良いらしいので、積極的に聞けるお子さんは良いと思います。
宿題 具体的な量は知りませんが、やや多めだったそうです。
学校の課題と合わせると、休みなくやらないと終わらなかったみたいです。
家庭でのサポート 主に塾に行く前や、帰って来た時の食事の用意や、塾で食べれる軽食の準備をしました。
良いところや要望 定期的に面談がありましたが、こちらの都合のよい日に合わせて頂き、助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のカリキュラムなので、定期テスト対策や学校の課題とのやりくりがかなり大変そうでした。
総合評価 目標に向かって努力をさせてくれるので、本人のモチベーションを維持させてくれて、最後まで頑張れたと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。個別指導もあり、またオンラインでのチェックなどもできることを考えると可もなく不可もなくと感じる。
講師 塾以外の勉強はほとんど行なっていない事を考えると、成績を維持しているから。
カリキュラム オンラインでのチェックなどもできることから本人の進捗に合わせて対応ができている点。
塾の周りの環境 自宅から近く交通の便もよい。また、治安が良いこと、駅前にあり夜も人通りがあり、安心して通わせることができることから良いと感じる。
塾内の環境 他の塾と比較することがないが、自習環境もあり良いと感じている。
入塾理由 中学受験から、いくつかの塾を見て本人が続けられそうだと判断したから。
定期テスト 定期テストについては、本人の苦手な部分についてフォローしてくれたようだ。
宿題 オンラインで実施されているようで子どもの理解度に合わせた出題となっているようだ。
家庭でのサポート 塾に通う時間に合わせた食事の準備を行うこと。オンラインで行うための端末の準備を行った。
良いところや要望 定期的に親に対して現在の状況説明を実施してくれ、子どもと状況をすり合わせすることができるてん。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの自宅学習は、子どもの自主的な対応となるためどうしてもサボりがちに成っているようにかんじる。
総合評価 長く続けていることからまあまあではないかと考える。出来ればもう少し成績が上がればより良いのではないかと考える。
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、自習室も活用して先生に質問するなどかなりの頻度で通っているので、満足度は高いです。
講師 本人のモチベーションが上がっており、勉強時間が伸びてきています。
その意味で指導の質が高いと感じています。
カリキュラム 宿題の量もそれなりに多く、やりがいがありそうです。まだ成果に表れていないので、様子を見ます。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所にある。大通りに面しており、夜も安心です。治安も悪いという話は聞いたことがありません。
塾内の環境 人数比で適度なサイズだと思います。
施設内も比較的綺麗だと思います。
入塾理由 自宅から近い点と、施設の清潔さを評価しました。
最終的には子供が気に入ってる点が決め手となっています。
定期テスト 受験対策となります。但し都立中受験であるため、間接的には定期テスト対策になっていると思います。
宿題 量はそこそこあると思います。
あたりまえですが、本人にやる気がないとこなせない量だとは思います。
家庭でのサポート 保護者会や先生との面談は参加しています。
わからない点があればアドバイスしますが、基本的には塾の先生に質問するように促しています。
良いところや要望 親身にやっていた抱いており。自習室の活用等、勉強のリズムが出てきました。本人もやる気になっており、見守っていきたいと思います。要望は特にありません。
総合評価 今の所不満はないです。
一つ言うと内申対策の所でもう少しアドバイス、フォローがあると良いです。
栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など休みの間の講習が無料で助かった。かなりのコマがあったのでお得だと思う。
講師 挨拶してもらえるところや子供たちに親しげに話してくれるところ
カリキュラム 早めに学年の勉強を進めており受験対策の時間が確保されていた。
塾の周りの環境 普通。国立駅から10分ほどで中央線を使うと良い。それ以外はバスなどもあるが一橋通りなので車でもアクセスしやすい
塾内の環境 普通。自習室があるが長期休暇の間などは混んでいて使えないよう
入塾理由 友達のすすめがあって体験したところ子供が楽しそうだったため。
定期テスト 期末テスト対策用のテキストがあったので、重要な単語などを逃すことはなかった。
良いところや要望 質問対応をもっと充実させて欲しい。先生が忙しい時間は受付に居ないことがあった
総合評価 先生がいい感じだった。個人的な予定に合わせて先生の予定を組んでもらえて他の予定と合わせやすい
栄光ゼミナール板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名塾なだけあり、それなりの料金だったという印象です。教材代などもあります。
講師 色々なタイプの先生がいて、子供に合っている方が見つかりやすかった。
カリキュラム 授業内容は先生にもよりますが、個別でのサポートもあったので総合的にみてよかったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りもあったので治安的にも悪くはなかったと思います。駐車場がなかったので送り迎えは少々困りました。
塾内の環境 教室は狭めですが、人数も多すぎず、集団での授業も受けやすかったです。
入塾理由 家庭での勉強のやり方のコツなど、勉強の習慣が身につくようにと思い決めました。
定期テスト テストに出やすいところなどはわかりやすく解説してくれていたとおもいます。
宿題 毎回プリント2枚は必ず出てます。個別授業だと個人に合った内容で作ってくれていたと思います。
家庭でのサポート 送り迎えはしていました。勉強スタイルは基本的に見守っていました。本人のやる気次第だと思っていました。
良いところや要望 集団だけでなく個別も受けられたので、先生への質問がしやすかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに冬季講習などで別の場所に行くことがあったので少し大変でした。
総合評価 本人のやる気次第ではありますが、しっかりフォローしてくれていました。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強対する熱意が感じられて安心して通える塾でとても良かったと思います。
塾の周りの環境 この塾にして良かったと思います。塾も自宅のすぐそばなので安心させて通わせられます。これからもこの塾を続けるつもりです。
塾内の環境 自宅からの近いので安心させて通わせられます。連絡も逐次つけられるので通わせて良かったです。
入塾理由 結果より勉強を毎日自宅でやることの習慣づけを考えており結果はまだ考えてません。
定期テスト そのような対策はまだやっておらず、これからよくよく考えて職員の方と相談をしていきます。
宿題 自宅から近くて連絡もすぐ取れて、勉強も本人に合わせてくれて安心してます。
家庭でのサポート 本人とコミニケーションも良くとってくれて安心です。これからも安心して預けられます。
良いところや要望 別に不満もありませんし要望もありません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾との連絡がうまく取れないことがあります。連絡したのに聞いてないのかなと思います。
総合評価 自宅から近いのと勉強内容が良いと思います。別に要望のありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ