お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都東京23区」で絞り込みました
栄光ゼミナール大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用そこまで高額ではなく良かったです。個人指導よりはそこまで高くないです。
講師 とても丁寧で、親切です。子供達に寄り添った指導法です。そこも重要ポイントです。
カリキュラム 分かりやすいテキストで良かったです。また全国模試なども定期的にあり、とても良いです。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がいいです。駅から近く、そちらも良かった点です。商店街にあって人も多くそこまで危なくないです。
塾内の環境 学習室が静かで良いです。土曜日も開放されているので子供達にとっていい環境です。
入塾理由 ・家の高さ
・価格面
から選びました。毎週通わせるのに家の近さは重要ポイントでした。
良いところや要望 家からの近さと価格面です。家の近さは防犯の観点でも重要ですので良かったです。
総合評価 総合的にバランスが良かったです。立地の良さ、価格面、先生の質など。
栄光ゼミナール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通った様々な習い事の月謝より高い。春期、夏期講習は必須。
講師 報告書の内容が講師によってバラバラ。登塾・降塾カードが活用されていない。
カリキュラム グループ授業の方が進度が早く復習時間が確保できるという説明に納得した。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので交通手段としては安心。駅前なので夜でも明るくて安心。大通り沿いなので風俗街を通らなくてすむ。
塾内の環境 雑居ビルで入口は1箇所、エレベーターは小さく階段は狭い。入口入ったらすぐ子供達が勉強しているので先生と会話しずらい。
入塾理由 子供がお友達が通っているのでここに行きたいと希望した。個別とグループの連携が取れていて親切だった。
良いところや要望 少人数なので先生の目が行き渡りそう。一緒に勉強するメンバーと仲良く頑張ってるらしい。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからない。子供が塾のことをあまり話さないので把握できていない。
栄光ゼミナール成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時期外れの入塾だったので個別も受講させられたり、おすすめされた型で入塾。
そのせいでキャンペーン対象外に。
講師 ある先生がとても優しくて、受験前には手作りのプレゼントを下さり
それもお守り代わりに持ち歩いていた。
カリキュラム あまりにも無知で評価のしようがない。
わからないところは質問しに行ったが、休みの振り替えやサポートがないのが不満だった。
塾の周りの環境 駅前だが、少し外れたところにあるので騒がしくもなく
。
帰りも遅かったが心配も少なかった。
車での送迎もしやすかった。
塾内の環境 目の前が大通りだったが、教室内は比較的静かだった
同じような立地の他塾はトラックの音や振動がうるさかったらしい。
入塾理由 時期外れの入塾だったので大人数のところは嫌がって、少人数なのを気に入った。
良いところや要望 集団塾のため、休んだ分の振り替えが出来ないのは仕方がないが
その分のサポートはしっかりやってほしかった。
総合評価 強く嫌な思い出はないようだが、また通わせたいとも思わない。
価格を考えると高めだが可もなく不可もなく。
栄光ゼミナール阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、料金が高いか安いか、適正な価格か、判断が難しいです。
講師 少人数制でアットホームな雰囲気なので、通い始めるのにハードルが高くない点が良かったです。
カリキュラム まだ、通い始めたばかりなので、判断しにくいですが、比較的復習などしやすいテキストかなと思います。
塾の周りの環境 商店街にあり、夜も明るい環境なので、安心して通わせられます。駅からの通塾経路はほぼ全て明るく、裏通りを通ると言うようなことも一切ありません。
塾内の環境 他の塾がよくわからないので、比較が難しいですが、発音はなく勉強に集中できる環境はあると思います。
入塾理由 近くて通いやすい
商店街内にあり夜でも明るいので安心
アットホームでガツガツしていない
良いところや要望 商店街にあるので、夜まで明るく安心して通わせられるところ。アットホームで少人数制なので、ピリピリせず、通えるところ。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、共済の評価がしにくいですが、子供も嫌がらずに通っているので、まずは良かったなと思っています。
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入会1ヶ月なので実際はまだわかりませんが、、、
4教科の金額なので妥当だと思っていたが、季節講習がある月も月謝があり、当初想定していたよりも年間費用がかかりそうなので評価2です。
講師 まだ入会1ヶ月なので具体的なエピソードはありませんが、息子がいくつか体験した塾の中で1番良かったそうです。
カリキュラム 面談や説明会など親子共にサポート体制がしっかりしている印象です。
塾の周りの環境 駅から徒歩2,3分なので立地・交通の便は良いと思います。
我が家の場合は自宅からも学校からも近く、環境は良いです。
塾内の環境 教室はキレイで明るいです。自習室でも学生は静かで集中して勉強している印象でした。
入塾理由 自宅から通いやすい場所にあり、送迎の必要がなく1人で通えること。
良いところや要望 自習室があり、わからないところはいつでも先生に聞くことができる。
総合評価 今現在、息子は楽しく通えており、料金が高いこと以外は特に不満はありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール西台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちは通いやすい金額だが、中学生になると少し高いなと思った。他の塾より教材費がかかる気がする。
講師 塾長が教えることに自信を持っている方で、信頼できる。通いやすい空気を作ってくれる。
カリキュラム レベルにあった内容で進めてくれてると思う。振り替えはないが、入塾の時に来れない日は、別日にできる範囲でやってくれると聞いたが、今のところやってもらえてない
塾の周りの環境 駅の近くなので人通りが多く、交番がすぐそばにあるので安心して通える。ロータリーがあるので送り迎えもしやすい。
塾内の環境 塾の中は声が響くので、自習室にいると、他のクラスの声が聞こえる。駐輪場がないのが不便
入塾理由 人通りも多く、交番もあり通塾するのに安心だった。子供が自習室を気に入り、勉強好きになった。
良いところや要望 初日、緊張していたが、教室に溶け込めるよう配慮してくれた。駐輪場があると良い。
総合評価 入塾したばかりでまだわからない部分はあるが、子供は楽しく通えているので
栄光ゼミナール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に通ってから成績が上がり、志望校に合格できたことと毎回楽しく学習していたため。
講師 常にサポート体制があり、質問などがしやすい環境が整っていました。
カリキュラム 個々人に合ったカリキュラムが組まれており、どのように学習を進めるべきかわかりやすかった。
塾の周りの環境 治安などについては不安もあったが、先生たちも見回りなどをしてくれていて安心できた。実際に通塾中に他の生徒をふくめ、問題は起きなかった。
塾内の環境 冷暖房の調整や掃除などはしっかり行き届いていてとてもいい環境で勉強させることができた。
入塾理由 私が学生の頃にも栄光ゼミナールに通っており、安心して任せられると思ったため。
良いところや要望 まずは先生たちが何よりもいいですし、質が高く、通わせてすぐ効果を実感しました。
総合評価 何もかも良かったです。
通塾をご検討なら即体験に行くべきです。
栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用が他塾に比べて高かったが、教材の内容のレベルが他塾のもう少し安い塾よりよかったので高いけれど効率よくいいペースで学んでいけそうなきがしたため決めました
講師 10名以内の少人数制で子供の特徴を素早く捉えてくださっていると、質問や自習などいつしてくれても良いという体制がありがたいです
カリキュラム 冬季講習のカリキュラムはそれまでの復習で、とても効率的に復習できるコンパクトな内容になっていました。
塾の周りの環境 雨天の場合バス停からも3~5分ほどで、自転車置き場も地下にありありがたいです、周りも静かですが人通りそれなりにあり良いです。
塾内の環境 掲示物も整理整頓され、雑音も気にならない静かな環境かと、自習室も講師いる場所に近く利用しやすい環境かと思いました。
入塾理由 塾長さんとお話して、子供に学校以外の勉強をさせることが負担ではなく興味をさらに広げ楽しいことだと思え、それが子供の将来に、中学以降の学校での学びが楽しいものとなるなら中学受験を子供に勧めてみようと思えたから
良いところや要望 個別に合わせた問題や宿題を出してくださり、最終目標が第一志望に合格させることという目標なところがありがたいです。
総合評価 料金が高い気がするのと、指導は実際に授業を受けているわけではないので、講師と保護者との宿題や授業を受けた感想の報告でしかわからないため
栄光ゼミナール代々木上原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別も検討していたため、普通のクラスに入塾出来たことで、料金的には少し安く通えた。
講師 通いはじめて間もないので、良し悪しについては、不明瞭ですが、入塾説明時の講師の感じは、良かった。
カリキュラム 通い始めのため、不明瞭です。入塾説明時の教材、進め方、自習室の運用方法など、良いと感じました。
塾の周りの環境 自転車通塾希望なので、塾の敷地周辺に自転車置き場があれば良いと感じています。また、塾の入口が交通量が多いので、少し心配です。
塾内の環境 塾内については、静かな環境だと思います。また、子供に確認したところ、周囲の雑音など気にならないとのことでした。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、また友達がすでに通っていたので、通いやすかった。
良いところや要望 授業のない日についても自習室で勉強するように指導してくれるところが勉強癖がつき大変良いと感じている。
総合評価 80点
まずは、授業に馴染めたところ、また成績が上がれば、なお良いです。
栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前まで、個別指導の教室に通っていてその時よりかは安いです。
ただ、いらないなっていうお金もでています。
講師 とてもいいです。なかにはあまりよくない先生もいますが、大体の方はフレンドリーです
カリキュラム 教材がいいですね。独自のもの作っていてわかりやすいです。特に数学の公式集とか
塾の周りの環境 自転車置き場がもっとほしいですね。自転車置き場がなくてみんな適当においてるってかんじですね。あと立地も少し悪い。
塾内の環境 先生の声が大きいので、隣の授業とかめっちゃ聞こえます。国語の文章問題中はちょっときついです。
入塾理由 友人が通っていて、比較的頭のよいこも通っているとうわさがあったから
定期テスト ありました。ですが、テスト一週間前とかになると授業はやらず自分達で勉強するかんじでした。
宿題 授業で終わらなかったところを、ちょっととか他の塾に比べたら少ないです
良いところや要望 先生がとてもフレンドリーですね。自分から質問や相談にいけば手厚いです。いかなかったら、なにもないですけどね
総合評価 いくつか塾は通っていましたが、よくも悪くも普通って感じです。ここがいい!ってのはみあたりません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール方南町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
英検受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生たちのサポートが充実していて、真剣に進路について考える環境が整っていたところ。
講師 親身になってくれた子供の相談に乗ってくれて、進路を考えてくていたところ。
カリキュラム 教科書代が高く、授業料に加えてかなり負担が多くなっていたと感じたところ。
塾の周りの環境 電車やバスなど交通の便が良く、駅前も静かで落ち着いていたため子供一人でも通わせやすく、親としてお迎えも行きやすかった。
塾内の環境 教室が静かで子供は勉強に集中して取り組むことが出来、安心して塾に行かせられた。
入塾理由 駅から近く、親としても通わせやすくまたお迎えもしやすかったから
良いところや要望 授業料は高くなかったが、教科書代の負担が大きかったため、もう少し値段を下げて欲しい。
総合評価 先生のサポートが充実していたので、真剣に進路について考える環境が整っていた。
栄光ゼミナール東京スカイツリータウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習で行かせたので費用対効果は妥当かと思います。
講師 子どもからは毎週楽しみにしていたしとても喜んでいた。なにより近いので安心できた。
カリキュラム 詳しくは聞いていませんが、親身で親近感のある対応をしてくれて良かったように聞いてます
塾の周りの環境 自宅から栄光まで徒歩5分くらい。外国人や観光客も多いが警備もしっかりしている印象。親が会社帰りに迎えに行くことができることもありがたい。
塾内の環境 詳しくは聞いていませんが、子供は満足して通っていました。良いと聞いてます。
入塾理由 自宅から栄光までが近所なので通わせてみようと思いました。
良いところや要望 ロケーションが良いこととビル内が人は多いが人の目があるので安心できること。また中学校でお世話になるか検討します。
総合評価 子どもの目線で対応してくれたようです。
栄光ゼミナール武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもゆったりしていて宿題も少ないのに月謝が高いと感じた
講師 熱心に教えてくれるのは嬉しいですが20分オーバーだと心配になるのでやめてほしい
カリキュラム 集団授業ですができる人は結構進んでいきできない子は念入りに教えてもらうなど多少は融通は聞いているらしく安心しました
塾の周りの環境 周りにコンビニがあったり人通りが多いところで近くの商店街にあって安心して子供に帰ってきてもらえました
塾内の環境 コロナ禍だったこともありますがコロナウィルス対策もしっかりしていてよかったです
入塾理由 友達が多く通っている
家から自転車で行ける
ゆるくやっていけそう
良いところや要望 先生方が丁寧で保護者からすると嬉しい
子供に対してももう少し丁寧でもいいかも
総合評価 塾自体清潔感もあり指導方法も良くて気に入っていました
ゆったり目が好きな娘にとってはとてもあっていたのだと思います
栄光ゼミナール茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも思わなかったし高いとも思わなかった
値段相応ではあるが特別秀でたものがあるわけではない
講師 特別秀でたものがある塾では無いが欠点も見当たらないと思う
口うるさい先生も居ないのでそれなりに
カリキュラム 学校の勉強の補助にはなるが本人が自宅で勉強できるのであれば必要ない程度の内容
塾の周りの環境 駅から近いので立地はかなり便利
駅前ではあるが居酒屋などが多い場所ではないので治安は良い方
丸の内線はどこからでも行けるのでかなり便利
塾内の環境 雑音もなく、塾内は綺麗なので悪くない
先生も平均的に良いと思うので、普通の塾だと思う
入塾理由 比較的近く同じ学校に通う友達がいたから下見をして特に問題がないようだったので決めた
定期テスト 定期テスト対策はあったが特に役に立ったようには見えなかったが成績は維持できていたので多分本人にはあっていたのだと思う
宿題 宿題はそこそこの量があるので勉強が不得意な子供には向かない可能性がある
良いところや要望 良くも悪くも平凡な塾であるので余計なプレッシャーはかからない
総合評価 平均的で平凡な塾
勉強する習慣をつけるだけの為に行くような塾なのでガツガツ勉強させたい場合にはここではない方がいい
栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾と比べたが、グループでやるこちらの塾の方が安かった,
講師 上の子供達は学校と同じように教員に何人かの生徒が教わるため仲良く授業を受けれていた。
カリキュラム 塾で教材を作りそれを購入できる。わかりやすく砕かれた内容になっているため、小さい子供たちにとってわかりやすいと感じた。
塾の周りの環境 家からとても近く、小学生の娘が1人で行くのにも不安は少なかった。遅めの時間に終わってもすぐに迎えに行けて良かった。
塾内の環境 部屋は多く隣り合わせだったが、声が響くような授業もないからかそこまで雑音はなかった。比較的綺麗な建物だった。
入塾理由 上の子が通っていたため下の子も安心して任せられた。上の子への憧れから楽しんで行ってくれた。
良いところや要望 近くに住む友達もできて、その子たちと競争するため自ら向上心を持って塾に取り組んでいて良かった。
総合評価 生徒と教員も仲良く出来ていて勉強も捗っていたように見えた。個別より友達が多い方が質問もしやすいように感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段に対して質の高い授業でとても助かっています。
講師 個別に怪しい問題などのサポートを行なってくださっていてありがたいと思っています。
カリキュラム 予習復習がしっかりできるカリキュラムになっており、感謝しています。
塾の周りの環境 夜でも明るく、信号もしっかりあってとても安全だなと思いました。人の目にもつく場所で安心して通わせることができています。
塾内の環境 内装もしっかり清潔感があってとても良いと思います。エアコンも何台かあり、とても快適です。
入塾理由 塾や講師さんの雰囲気、息子と仲の良い同級生などでこの塾に決めさせていただきました。
良いところや要望 これといった要望はありません。良いところは講師さんの質の良さです。
総合評価 苦手な問題のサポートを個別で行なってくださるので、とてもよいとおもいました。
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちはそこまでお金がないので、あまり行きやすいところではなかった。
講師 先生の愛想がよく、毎日娘からはなしをききます。
入塾理由 学校へあまり行かないため勉強してもらいたくていれました。でも本人も行きたいと言っていたのでよかったです
定期テスト テスト対策はありました。先生が前々から対策の話をしてくれていて、とても助かります。
栄光ゼミナール代々木上原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前妹がこの塾に通学していた際、母親が妹の月謝を見て「高い」と言っていたため。
講師 子供たちと学習以外での会話ができるフランクな先生が多く在籍していた。
カリキュラム 成績によってクラスを二つに分けていたことで、進度についていけない子供があまりいなかった。
塾の周りの環境 教室から駅までの道が商店街に面しているため、夜でも街灯のおかげで暗闇を歩く心配がなかった点がとても良かった。
塾内の環境 教室内の自習スペースが少なかったり、教室から出入口への動線が少ないため移動しにくいという懸念点があった。
入塾理由 自宅から近く徒歩で通学できることや、電車を使用しての通学も可能だったため
良いところや要望 個別指導ブースが増築されたことで、個人の自習にも使える机が増えて有難かった。
総合評価 以前在籍していた先生方がとても良い先生だったのですが、現在ほとんどの先生が異動となってしまったためあまり多くは語れません。
栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては少し高いです。ですが、手厚い授業をしてくれるので、そのくらいはかかると思います。
講師 先生方の指導はとても気に入っています。わからないところを適切にわかりやすく教えてくれます。
カリキュラム 進度は少し早いです。逆に追いつくために勉強を頑張ってくれてるので、いいと思います。
塾の周りの環境 バスや駅があるので、交通の便はとてもいいです。
近くに大きな道路があるので、そこは少し危険かなと思います。
塾内の環境 とても広く、整備されていると思います!
ただ、グループで受ける授業のイスが少し古くて、イスをひいたりすると、少し音がします。
入塾理由 家から近く、先生方の対応がとても優しかったからです。子供も楽しそうに通っていて決めました
良いところや要望 先生方の適切な指導とても助かっています!目指す点数や学校なども一緒に考えてくれていいなと思います!
総合評価 設備は少し整えた方がいいですけど、指導は完璧です!
設備といっても、イスを少し変えるだけですが!
栄光ゼミナール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の学校には入ることが出来なかった。受験指導も適切でなかったと感じる
カリキュラム 教材のボリュームが多すぎて、持ち歩きも大変でもう少し工夫が欲しかった。
塾の周りの環境 繁華街の近くにあり、同じビルに居酒屋があり、しかも階段使用禁止なのでエレベーター待ちでたびたびバスに乗り遅れた。
塾内の環境 教室が狭すぎるが、都会の教室ならば仕方がない。教室が狭すぎる
宿題 宿題のボリュームが多すぎて、きちんとした学習ができているか疑問
家庭でのサポート 車での送迎禁止や階段使用禁止なのだが、その理由もなく理解不能
良いところや要望 塾長が主体的に関わって素晴らしい一方、忙しいすぎるので相談したく聞きたい事が聞けない
その他気づいたこと、感じたこと エレベーターを使えるようにしてもらえたい。バスを逃すと帰宅が遅くなる。
総合評価 進学情報が充実していると感じた。しかし、進学に感し、塾長のみが主体的。
お住まいの地域にある教室を選ぶ