- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9,600件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「神奈川県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾本郷台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集合型の場合と比較して高い。特に特別講習のタイミングは顕著に高い
講師 個別だけあって面倒見は大変良かった。また性格に見合った教え方をしてくれる
カリキュラム 出してくれる宿題は個別の事情に合わせて量を決めたり、科目を決めたりしてくれるので良かった
塾の周りの環境 幹線道路に面しているため、防犯上良かった。また、警察署がすぐ近くあることから、本当に安心して夜も通わせることができた。
塾内の環境 個別なので、ゆったりとしており、一人当たりの占有面積はかなり広い
入塾理由 性格的に個別を希望した。また家からの距離も考えて決めました。
定期テスト テストの直しをきちんと行なってくれており、出来なかったかとをそのままにしないところがいい
宿題 個々の能力は事情に合わせて、量や科目を工夫してくれているので、部活と両立できていた
家庭でのサポート 送り迎えはしていた。また面談が多かったので、きちんと同席していた
良いところや要望 値段がやはり高すぎる。特に特別講習。世の中の実情に合わせて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生が比較的若いことから、子供は構えることなく聞くことができていた
総合評価 よく観察してくれているし、分からないことを、分からないままにしない姿勢は評価できる
個別指導の明光義塾平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割には授業料は安いと思うが、常に先生が傍にいてくれるわけではないので、値段相応なのかとも思う。
講師 わかりやすい先生もいれば、いまいちな先生もいるかな。
生徒の私語が多いのに注意をしない。
カリキュラム 教材は悪くはないと思うが、他の塾に変えた時に学校の教科書にそったワークを購入させられた。その方が内申が上がりやすいのではと思う?
塾の周りの環境 家から近く、治安は悪くないので安心して通えた。
駅から離れているので落ち着いている。
家から遠かったら通塾していないと思う。
塾内の環境 生徒同士で話したり、先生と大きな声でタメ口で話したりする生徒がいてうるさかった。先生もあまり注意をしないみたい。
入塾理由 家から近くて通いやすいから。いい意味でも悪い意味でも、ゴリ押ししてこないところ。
良いところや要望 成績はあまり思っていた成果が出なかった。
塾に通わないよりはマシなのだろうが…
成績があまり良くない子が通う塾なのかな。
総合評価 塾長は、親切で優しい先生でした。
子供は教室の雰囲気が、あまり勉強する気にならないと言っていた。
個別指導の明光義塾新松田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人授業としては妥当だと思います。
集中講座や特別講習もありましたが、強制的に受講や教材購入などもありませんでした。
講師 子供が相性が良いと感じた講師のいる曜日に合わせて通塾していたのですが、他の講師の日でも、嫌な気持ちになった事はなさそうです。
塾長が親身になってくださり、声かけもよくしてくださってました。
カリキュラム 子供の必要に合わせて活用していたのでまったく使わないところもありましたが
入試に向けてなど、ここは、という必要な部分を強化するために大事なところは押さえてチェックしてくださっていたと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどなので便利です。
駐車場はあります。台数が少ないですが、大渋滞になることはないです。
塾内の環境 そんなに大きくないので、受付から全体が見える感じです。
パーテションで仕切られていますがぎゅうぎゅう詰めという感じでもなく集中しやすかったのではないかと思います
入塾理由 体験授業、面接を通して子供の特性を理解していただき、本人のペースを配慮して目標やスケジュールを組むことを提案して下さったことがとてもありがたかったので、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎学期ありましたが、うちの子は特別受講せず、通常コマの中で対策してもらいました
宿題 量は、子供の力量に合わせて出されていると感じました。うちのこどの場合は、その日にやった復習、確認が主でした
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回していました
定期テスト前後などに三者面談があり、30~1時間ほど塾長と色々話をする時間がありました
良いところや要望 あまり困った記憶がありません
振替え授業なども快く対応していただけましたし、受講中なにかあればすぐに連絡をいただいてました
迎えに行くと、講師が、そのコマで最後まで見ていた生徒を外まで見送りに出てくるのを見ていて、とても良いなと思いました
総合評価 ものすごく偏差値の高い学校の子や、偏差値の高い学校目指して大きく成績アップを望む人に適しているかは分かりませんが
一人一人丁寧にみてもらって少しでも成績アップ、学び直しをしたい子にはお勧めだと思います。
個別指導の明光義塾さがみ野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い講師が多く、やる気を出させるための選択としたはず。まぁ、そこそこかと思う。
カリキュラム これから大学に行くための意識が芽生えることに期待をせている。
塾の周りの環境 駅も近くのため、学校帰りの通塾に便利なところは良い。家からも近く。その成果が出るのが楽しみである。後一年。
塾内の環境 もう少しで、やる気が出るならまだまだ通わせる。費用は少しかかるものの。
入塾理由 個別指導が本人の性格ややる気にあっていると考えここより向いたところはなかろうということで決定
宿題 あまり覚えていないが最初のうちは宿題も多かった。今はあまり無いようだ。
家庭でのサポート 少しでも通いやすいように、サポートした。勉強に協力を惜しまない。
良いところや要望 特に要望はない。指導者は熱心。
総合評価 もう少ししたら結果は出る。其のときにならないとわからないと思う。
個別指導の明光義塾南加瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の回数がとても多く、今までで最高回数90回を提示され...さすがにそこまでの回数を入れられないので減らしていただいたけど、それでも60回とか。長女の時は何も分からない状況だったため言われた回数でやっていたのでかなりの高額になっていました
講師 何度か教室長さんが変わったのですが、どの方も優しい方で娘も和やかに通っていたと思いますが、少しフレンドリーすぎるのかな?とも思います
カリキュラム 内容も授業に反って行っていただいたのですが、宿題の量が多いのでしっかり内容を理解できていたのか疑問になります。
塾の周りの環境 近くには大通りがありスーパーもあり、通っていた小学校や中学校も有るので人通りは夜遅くになっても多い方だと思います。ちょっと離れたところに遊戯場があるのでその点だけ心配でした
塾内の環境 教室内はとても綺麗にされていたと思います。換気もしっかりされていて良かったのではないでしょうか
入塾理由 1番上の子が通っていたこともあり、家からも通いやすい所にあったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、今までの復習だったりをしていただけのようです
宿題 宿題は毎回出されていました。1週間でテキストの8ページくらいを出されていたのですが学校の宿題もあり部活もやっていたのでだいぶ減らしてもらっていました。
家庭でのサポート 中学生でしたが女子なので毎回送り迎えをしていました。最初は小学生の下の子も一緒だったので行きは2人で行かせ帰りは迎えに行くというスタイルでした
良いところや要望 生徒とコミュニケーションを取ろうといつも気にかけてくださっていたのはいいと思いますが。やはり生徒の学校を優先できるような取り組み方をしていただけたらなと思います
総合評価 通塾には本人のやる気がないとちょっと嫌になってしまうかな??という部分があります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾愛甲石田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は科目によりだいぶ異なる
お金をかければそれなりに効果はあるとおもいます
講師 塾の先生によりむらがある
塾長があまり子供の状況を把握していない
カリキュラム あまり成績が伸びなかったことと
やっていることが子供の理解につながっていなかったから
塾の周りの環境 駅からは近く便利であった
タダ駐車場が狭く 迎えが億劫だった 夜道は暗く一人ではあまり帰宅はさせなかった
塾内の環境 個別指導とは聞いていたが
一人に対しあまり時間を取れていないイメージ
入塾理由 個別で丁寧と聞いていたから
各教科教えてくれるから
テスト対策があるから
定期テスト 中間、期末とも対策があったが過去問とかではなく総復習をやるイメージ
宿題 適切だったと思うが メインは学校の宿題のイメージが多い 家でやらせているためためになっていたかは不明
家庭でのサポート 塾の送り迎え 定期的な個別面談で勉強状況の把握を行っていた、
良いところや要望 駅から近いのでアクセスは良い
お金次第では成績の向上もできる
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の埋め合わせは自由が効いて助かりました
補講も充実していた
総合評価 総合的に見ると他の塾に通わせればよかったとおもいます
個別指導の明光義塾川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導の塾に比べると高くは無いが、内容と照らすと高い。
講師 講師がすぐに辞めたり、変わることが多く、当たりハズレがある。
カリキュラム 学校の授業に沿った内容は良いが、それ以外は宿題も少ないし、内容もイマイチ。
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りもあるので、夜でも少し安心できる。
近くにスーパーがあるので、迎えに行ってる時に買い物もできる。
塾内の環境 せまくもひろくもない。空調はきいているのげ、温度環境は悪くない。
入塾理由 個別指導で、定期面談があり講師が良さそうだった。
通いやすい距離。
定期テスト 定期テスト対策は特にない。決まった教材をひたすら行っているだけにおもう。
宿題 りょうはすくなく、なんいどもたかくないので、受験には不向きと感じる。
良いところや要望 連絡が少ないので、本人の成長がいまひとつわからないです。予定変更しづらい。
総合評価 受験には不向きだし、対応も良いわけでもなく、個別指導と言っても、常に見てくれる訳じゃないです。
個別指導の明光義塾洋光台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月間のコマ数と、対応人数から、ここが一番妥当であると判断した。
講師 成績は上向いていると感じており、息子からの不満もない。また、病欠等のときも振り替えに応じてくれる。
カリキュラム 学校の試験対策・振り返りも実施しており、対応してくれている。
塾の周りの環境 毎回車にて送り迎えをしているが、駐車スペースがないため、行きは路上駐車、帰りは近くのスーパーの駐車場で待機している。
入塾理由 場所・頻度・金額から、他と比較してここが一番リーズナブルだったから。
定期テスト 前述のように定期試験対策は実施しており、それなりの効果があるようだ。
個別指導の明光義塾横浜三ツ沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスを考えたら、やや高いと思うかと思う。そう思わない人も居るかと思う
講師 受験するにあたって、心構えやいろいろな情報を提供してくれた。
カリキュラム 教材についてはオリジナルを使用しているかと思うが、偏差値に合わせていろいろ考えてくれている。
塾の周りの環境 自宅からも学校からも近くて、通いやすいし、送りやすくて助かったと思う。
部活もできたし、本人も楽しく勉強ができたのではないかと思う。
塾内の環境 勉強を真面目に取り組んでいる生徒もいれば、ただきているだけの生徒もいたらしく、面倒だった。
入塾理由 塾に入るにあたり、通学しやすい場所にある事も優先して考えたが、通塾しやすいだけでなく偏差値も上がる塾にしたいと思った。
定期テスト 中間テストや期末テストがある際は、個別に対応してくれるのでたのもしかった。
宿題 宿題もあるし、分からないことは質問もできたので、子供も親も困ることはなかった
家庭でのサポート 体調管理はしっかりしていこうと思ったので、コロナに感染しないようにした
良いところや要望 良くも悪くも本人のペースで利用することができるかと思う。
総合評価 志望校に合格することができたので、最低限の役目は果たしてくれた。
個別指導の明光義塾久地教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり、集団塾に比べて料金は高いと感じました。また、季節ごとの講習など別料金だったため、負担は大きかったと思いました。
講師 苦手科目をさらに細かく分析してくれて、徹底的なアドバイスをしてくれていたと思いました。
カリキュラム 料金はかかりましたが、授業や講習などで本人のレベルとさらなる向上を目指したカリキュラムを組んでくれていたと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えて、雨の日も歩いて行ける距離で人通りのある道だったので良かったと思います。駅からも近いのも利点だったと思います。
塾内の環境 それほど広い教室ではありませんでしたが、それぞれ生徒が集中して取り組めるよう工夫された形になってたと思います。
入塾理由 高校受験に向けて苦手科目の底上げと得意科目をさらに上を目指すために通う事になりました
定期テスト 定期テスト対策は授業ごとにありました。ポイントを押さえて対策をしてくれていたと思います。
宿題 量は本人の負担にならない程度でしたが、ポイントを押さえ間違いやすいとこを集中的にやれる配慮などがあったと思います。
家庭でのサポート 集中して取り組めるよう気をつかいました。部活との両立ができるよう家庭でもサポートをしていたと思います。
良いところや要望 連絡ツールを設けてくれてたので、まめに塾での様子をしることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が学習以外にも相談にのってくれたり、親身に寄り添ってくれたことがとてもありがたいと思います。
総合評価 目標に向けて努力をすることや、目標達成できたことが本人の自信にもつながり良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾厚木毛利台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習がパッケージ化されていて、普段受講している科目は季節講習も受けることになっていたのと、科目を増やしても割引が殆ど無いので総額が高すぎと感じた。担当が国語以外だとしても正しい日本語も話せない講師の質の低さにはがっかりした。結果、コスパが悪い。教材は5科目強制購入で、受講しない科目の教材を他所で探す手間は省けた。
講師 講師の字が汚すぎて、子供に丁寧に書くよう注意しようにも出来なかった。友達感覚になりすぎて私語が多いと室長から注意された事もあったが、個々の教師が注意するなりメリハリを持って接してくれたらいいのにと感じた。
カリキュラム 教材を順に進めていくだけで反復学習になるよう構成されているようで良かった。
ただ、その教材が難しく感じる生徒向けに、市販の教材での補講も行われていたので、塾内でもレベル別教材があればと思った。
塾の周りの環境 静かな住宅地にあり夜道は暗く、でも車の往来は多いので、交通安全については少し不安があった。雨天時は送迎したが、待機出来る場所もありさほど問題ない
塾内の環境 狭いなりに整理整頓は行き届いていたと思う。戸建てだったせいか外気温の影響が大きく、夏暑くて冬寒いのが勉強環境としてはイマイチ。
入塾理由 基礎固めをさせたかったのと、自力で勉強する力をつけさせたかった為、集団授業形式より個別指導が良いかと思った。また、志望校の候補に県外の学校を含んでいたので、全国にある塾のほうがサポートを受けやすいのではないかと期待した。
定期テスト 各校の過去問を入手して解かせてくれたのは良かったようです。他は通常時とあまり変わらない様子でした。
宿題 量は少なく、通塾日の残り時間で出来てしまうこともあったため、親としてはもう少し多く出して貰いたかった。難易度はその時によってまちまち。
家庭でのサポート 入塾前の見学には同行した。塾指定の三者面談も毎回出向いた。学校の三者面談が塾の面談より遅い時期だったので、学校で言われた内容は塾のアプリの連絡ツールで伝達して指導をお願いした。
良いところや要望 室長以外のスタッフの保護者対応が下手過ぎて、接遇マナーの指導が必要。アプリ上で請求書や諸連絡を受信できて便利。
その他気づいたこと、感じたこと 月に2回までは無料で授業の振替が出来て、部活との両立はしやすかった。自宅以外で勉強用の場所が無いと勉強出来ない子には向いていると思う。
総合評価 地元校の受験においては実績があり指導ノウハウもありそうなので良いと思う。従量課金という点で受験の年には相当なお金がかかる。
個別指導の明光義塾久地教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講の頻度と月々に掛かる費用と、テキスト代やテストの受講費用等のその他費用を考えると、少し割高感がある。
講師 実際の学習環境はよく分からないが、本人がやる気になってくれているので良かった。
カリキュラム 無理の無い範囲で、子供の習熟度に合わせた学習が出来ていると感じられる為。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるため、子供1人でも安心して通わせる事が出来る点がとても良いと感じられました。
塾内の環境 マンツーマンでの学習となる為、周りを気にすること無く、集中出来る環境が良いと思います。
入塾理由 英語の基礎知識の習得と、自発的に勉強する姿勢を身に付けて貰いたく、入塾をしてみた。
宿題 適度な量の宿題と、習熟度に沿った宿題の内容であったと感じました。
良いところや要望 自宅から近い事、本人の能力に合った無理の無い範囲での学習を心掛けて頂けていると感じられ、継続して本人の意思で通っている事が出来ている事が何よりも重要だと思っています。
総合評価 特に具体的に悪い点は思いつきませんが、費用面でやや割高だと感じられる点を考慮して配点しました。
個別指導の明光義塾平塚駅南口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最高クラスではないが、平均よりは高めだと思われる。これで成績向上につながるなら良いが。
講師 説明は分かり易い。また、分からない点は個別に丁寧に教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムは自分で選べるのが良い。やや苦手な部分を克服するのにも、得意な分野を更に伸ばすのにも良い。
塾の周りの環境 家にに近く時間的に無駄がない。周囲環境も静かである。始業、終業時間も日常生活に支障がない感じである。
塾内の環境 ある程度のスペースがあるが、閑散過ぎる程でもない。ITディバイスも使える。
入塾理由 カリキュラムや講師の評判がよく、さらなる成績向上が望めるため。
定期テスト 定期テスト対策といようなものはあるようだが、希望者のみで、自分の子供は特に希望しなかった。
宿題 宿題は適切な量と内容だと思う。ただ学校の宿題と並行するのはそれなりに時間的負担はある。
家庭でのサポート 家が近く特別な送り迎えを必要としないので、楽である。突発的な休校の時は、事前に連絡があった。
良いところや要望 講師に依存するのかもしれないが、自分の子供とは相性が良い模様である。
その他気づいたこと、感じたこと 特別な不満点はないが、中学生として高校受験を踏まえて学力を向上させるための方針をこれから聞きたいと思っている。
総合評価 指導はまずまず良いと思っている。子供も通塾を嫌がっていないし、寧ろ学力向上の捉えている。
個別指導の明光義塾綾瀬南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 女性の講師で優しく教えてもらえたので嫌な感じはない。
テスト前は応援してもらえると、気分良く帰ってくるので特別悪くはないと思う。
塾の周りの環境 近くにスーパーとかあるので送迎とかするついでに買い物できるので便利なのですが、閉店後に迎えに行った時路駐になってしまうのが困ってしまう
塾内の環境 そこまで人数が多くないのでゴチャゴチャしてないからアットホームみたいで良いと思う
入塾理由 高校受験のため苦手な教科を克服したかったので、個別塾で指導してもらいたかったので
定期テスト 定期テスト対策は特にわからないところを徹底的に教えてもらってる
宿題 宿題は出てるけどもう少しあってもいいような気がする。本人のやる気の問題ですが
家庭でのサポート 家庭でのサポートは特にはないのですが、送迎と学校終わりから塾に行くまでにご飯を食べさせる位。
良いところや要望 初めての塾で良くわからなかったけど皆優しく接してくれて、ありがたいと思う
総合評価 内弁慶の子供にはあってると思います。もう少し積極的に質問できたらいいと思うのですが。
個別指導の明光義塾野比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やはり個別なので高いです。集団塾とは違うなと感じております。
講師 塾長さんがとても親身になってくれる印象。
料金は高いが信用出来ると感じた。
授業もわかりやすいと子供が言っております。
カリキュラム まだ入塾したばかりであまりわからないが、個別指導という部分に期待してます。
塾の周りの環境 立地は家から学校帰りに寄れる所にある為、自習にも通いやすい。すぐ近くにコンビニがあるのもよかった。
塾内の環境 やはり集団とは違い個別スペースなのがありがたい。子供が集団塾より全然集中出来ると言ってました。
良いところや要望 月末の休校が決まっているのが残念。
今回は大事なテストと重なってしまい、ちょうどそこが休校になってしまうのがとても残念でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾野比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が慣れてくれる様に、
休憩時間などに、マンガなどの
話しで。なじませてくれる
カリキュラム 夏季講習などで使った教材が、
そのまま、自宅て、ドリルとして
使える作りになっている
塾の周りの環境 小学校から、あるいて、3~4分のところで、
学校から近く、便利だった
ただ、目の前が、交差点で、
すごうるさい感じでした
塾内の環境 特になにか不満中で
勉強に、影響が
出る事はありませんでした
入塾理由 小学生は、何個かの教科を一緒に受けないと
いけないが、
明光義塾は、英語だけの
単品を受講できた
定期テスト 定期テスト対策は、小学生には
ありませんでした。
宿題 塾の課題は、本当に少なくて、
もう少し欲しかった
課題は、とても簡単
家庭でのサポート 特に何かサポートは無く
家でのサポートも無しで大丈夫でした。
良いところや要望 良いところは、通った文
英語が分かった
悪いのは、料金がたかい
その他気づいたこと、感じたこと 面談なども、とてもていねいて
ありがたい
ただ、料金が高い、
もう少し下がればまたたいかせたい
総合評価 教え方は、とても丁寧て良いが
料金が、一般的にもう少しさげれたら
いいですが
個別指導の明光義塾海老名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは承知の上で通塾しています。月謝、教室利用料が毎月掛かるほかに、テスト前対策、長期休暇中の講習、それに使用するテキスト代を入れるとかなりの金額になります。
講師 人間なので相性の良し悪しはありますが定期的に講師のアンケートを実施しており、相性の良い講師を希望できます。
カリキュラム 2ヶ月に一度塾全体で行う実力テストがあり、学校のテスト結果、成績とを併せてチェックし、都度強化すべき教科、範囲を出してくれます。それに合わせて勉強する教科を変更し、不得手の科目がないようにしています。
塾の周りの環境 街中から少し外れているので静かな環境です。駅から離れているので送迎は車です。駐車場が1台のみなので、停められない時は路駐になります。
塾内の環境 特に綺麗な建物ではないけれど、塾内は整理整頓されておりサッパリとしています。
入塾理由 引っ込み思案な性格のため、分からなくても質問する事ができないので個別指導塾を検討しました。子供と一緒に塾長と面談をし、本人が通いたいと希望したので決めました。
宿題 宿題は多いです。特に長期休暇は講習に加え、休み中に終わらせる宿題というものが出ます。宿題をすることで学力が伸びる、という考えだと説明されました。
家庭でのサポート 車での送迎、長期休暇前の面談。アプリで近況報告が届いたり、質問が来たりします。常に連携している気分です。
良いところや要望 塾に任せきりではなく、親も一緒に子供の成績を伸ばしている気持ちになります。塾長と接する機会が多いためだと思います。
子供の性格も理解しようと努力されているのも垣間見れ、良い塾だと思います。
総合評価 苦手科目があるの子供、コミュニケーションが不得意な子供に適した塾だと思います。
ただ、子供がやる気になってくれなければ高いだけで終わってしまいます。
個別指導の明光義塾溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり付きっきりで見ていていただけるかと思っていたのですが、3~4人を同時に見ながらの授業で、日によってはあまり見てもらえないこともあるようなので。
講師 子供は好きな教科があっても教えてくれる先生によってはその教科を嫌いになってしまう場合もあります。
好きな教科とフレンドリーに接してくれる好きな先生がいたからこそ続けられたのだと思います。
カリキュラム 子供の学力に合わせて進めていただけるのでマイペースの子供に対してはありがたいです。
塾の周りの環境 家から徒歩5分ということが1番のメリットですが、駅からもある程度人通りもあり小学生を通わすのには少し安心感があります。
塾内の環境 同じ時間に行なっている生徒が近く少し集中しにくい環境かと思います。
入塾理由 子供の性格上大人数では合わず、個別指導の塾を探していたことと、家から近かったので選びました。
先生との相性もよく続けられています。
良いところや要望 帰りの際にチェックアウトをして親に通知がくるので安心できます。
個別指導の明光義塾本郷台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないと思うが、集合タイプと比べるとやはり高い。ただ自習室を自由に使える事は良かった
講師 本人のレベル、性格をよく分析したうえで、適切な教育レベルや量を見定めてくれていた。また接し方も親近感があり良かった
カリキュラム 特段、独自性を感じるものはなかった。ただ、恐らく所属中の学校によって、カリキュラムは微調整してくれていたと思う
塾の周りの環境 家から、当該の教室まで明るく、安心して送り出せた。大通りに面しており、また警察に近いため不安はなかった
塾内の環境 個別なので、比較的静かで、一人一人の、スペースも広く取れるので、環境は良かった
入塾理由 性格として、大勢の中で上手に溶け込めないことを危惧して決めた。また家からの距離も決めての一つ
定期テスト 学校のテストのタイミングに合わせて、きちんと準備してくれていた。
宿題 毎日レベルに合わせて、出されてました。きちんとやってこないと、しっかり叱ってくれていた
家庭でのサポート 送り迎えをはじめ、頻繁に講師との情報交換があるなど、手厚いやりとりがありました
良いところや要望 カード式の認証システムがあり、入退室が明確なので、送迎などもらくでした
その他気づいたこと、感じたこと 先生のスキルは高いと思います。一方で予約が変更できないほど混んでいる曜日があったりするのが難です
総合評価 団体生活に不安がある子どもはお勧めできる。ただ特別講習などは本当に値段が高いので覚悟が必要です
個別指導の明光義塾さがみ野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いか安いかは現在は評価できない。
講師 なんとも言えない。親の世代も塾はあったが、異なる体制のため比較しがたい。
カリキュラム 教材はあまりタッチしていないため、評価できない。まずまずあっていると思う。
塾の周りの環境 家からも近く、駅からも近いため、学校から直接行くのにちょうど良い。家こら行くときも駅の近くのため安心する。
塾内の環境 個別指導なので、他の生徒と進捗管理の比較ができないので、本人次第。
入塾理由 本人の性格や目的にあっていると思われたから。ただ自由すぎる面もあり再考している。
定期テスト ありました。色々親身になって、本人に合う方針で助けてくれたようです。
宿題 特に多くも少なくもないが、とにもかくにも本人次第で変わってくる。
家庭でのサポート まずはきちんと通えるよう、スケジュールの共有、時間の共有をしている。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な質問を経ているのでこれ以上は特に何もない。今後も暖かく生徒に接してほしい。
総合評価 まだまだ、結果は先なので今はなんとも評価がしがたい。しばらく様子を見たい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ