- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9,517件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「愛知県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾味岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので集団指導塾よりはやはり高めではあると思いました。様々な塾の体験入学に行って比べられたのでそのうえで決めることをおすすめします。
講師 一人ひとりの講師さんが質問に丁寧に対応して下さるので分からない問題を解決できるので良かったです。
カリキュラム 教材については種類がたくさんあり頼んだらコピーをくれるので様々な問題に挑戦出来ました。授業については仕切りがあり1人の空間が作られるので集中しやすい環境だと思いました。
塾の周りの環境 駅の近くなので立地も良く自転車で通う学生さんが多かったです。車での送り迎えは駐車場が狭いので少し大変であると思いました。
塾内の環境 設備に関してはやや狭めではあると思いました。半分は一人ひとりの席になるように仕切りがあるので通路も狭く感じました。
入塾理由 友達の紹介からこの塾を知り、体験入学を受けて周りの環境が良く気に入ったのでここに決めました。
良いところや要望 もう少し通路を広くして欲しいと思いました。自習席の数を増やして欲しいです。トイレも綺麗にしてもらいたいです。
総合評価 1人の空間で勉強できるように机がひとつひとつ仕切られているところがとても良かったです。集中しやすい環境なので自分のペースで勉強したい生徒にとっては最適な塾だと思いました。
個別指導の明光義塾甚目寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額で選択せず、集中して通える近所の塾を探していたので、満足した
講師 受験生のモチベーションを上げる指導をきちんと合格まで持ち込んでくれた
カリキュラム 受験生のレベルに合わせた、集中を高める内容で指導してくれた。
塾の周りの環境 他人を気にすることなく、集中も高める空間を配置してくれたので、合格までしっかり指導と気遣いをしてくれた
塾内の環境 空調設備、自習出来る空間など、個人の集中を後押ししてくれた。
入塾理由 近所で評判が良かった事と、友人と同じでない所だった為、集中出来た
定期テスト 受験生のレベルに合わせた内容で、受けたい大学に合わせてテストをしてくれた
宿題 受験したい大学に集中した内容を短期間で出題してくれたので合格出来た
家庭でのサポート 受験に集中出来るように、過度な干渉をしないよう、食事に配慮した
良いところや要望 特にないが、もう少し早く入塾していたらレベルの高い大学を目指せたかと思う
その他気づいたこと、感じたこと あまり長く通っていないためわからない部分もあり、嫌な部分を見ずに退塾してしまった
総合評価 自身が、学びたいと思う事、友人と行かないこと、集中する気持ち
個別指導の明光義塾新城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験直前対策もあったので高めでした。個別指導なので仕方ないかもしれませんが、1人にかける金額がもう少し安ければ兄妹にかけるの塾代も躊躇しないと感じました。
講師 質問しやすい雰囲気だったので、集団より個別指導の強みだと感じました。
カリキュラム 詳しい内容がわからないので。ただ、不必要なものは無かったように思います。
塾の周りの環境 家から近いのと、主要道路に面しているので、塾に入るのには安心してはいりやすい。ただ、駐車場が狭いのど、講師が車を停めているので、台数が少ないのが困る。
塾内の環境 うるさくはないので、取り組みやすいと子供は話していました。ただ、年配の講師はややが聞きづらかったようです。
入塾理由 進学校である高校に進むために、個別指導が良かったので決めました。
定期テスト 学校のテスト対策を直前に丁寧にやっていた印象はありましたが、詳しい内容が分かりません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、欠席や振り替え授業の連絡をアプリでやり取りしていました。
良いところや要望 振り替えや欠席の連絡をアプリでしますが、返信が遅いのでちゃんと伝わっているかが、不安になります。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の予習に重きを置いていることで授業に取り組みやすいのがいいと思う。授業数が多いので、あまり無理強いしないで欲しい。
総合評価 個別指導はやはりいい点だが、料金などを考えると割高な印象。兄妹が通っていたら安くなるなどあれば。
個別指導の明光義塾御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で中学3年生なので、高額になる事は予想していたが、高校進学するための塾とは言え、家計を中々圧迫するなと感じた。
講師 まだこれから受講するので良くわからないが、体験で教えてくれた講師の方は、子どもと同じ中学出身であったため、共通の話などをして緊張をほぐしてくれた。
カリキュラム まだこれから受講するので良くわからないが、高校受験に向けて、スケジュールを細かく組んでくれて、少しずつ目標を達成できるようにしてくれた。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いにあるので安心して通えそうだと思った。
近くには、他の沢山の塾が集まっている場所だった。
塾内の環境 室内も明るく整理整頓されている印象だった。
授業中も静かで、勉強に集中できそうな環境だとは思った。
入塾理由 学力に合わせて、しっかり目標に向かって学習計画を立ててくれたから。
本人も塾の雰囲気等が気に入ったから。
定期テスト 定期テスト対策としての教材を購入し、試験前には重点的に取り組んでくれると説明はあった。
良いところや要望 塾を選ぶに当たって複数検討したが、学習計画や子ども本人がどこまでやれるようになれば志望校に近づけるか、どうやったら伸びていくかを丁寧に子どもにも分かりやすく説明してくれ、責任を持ってくれそうな印象で良かった。
総合評価 入塾の説明などの印象は良かった。
個別指導の明光義塾岡崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は授業の割に少し高かったのかなと思ったり思わなかったりすることがあった。
講師 先生がわかりやすく教えてくれたらしくて子供は喜んでいたことが良かった。
カリキュラム 教材など独自のものを使っていて分かりやすかった。
塾の周りの環境 周りのこと競い合える環境であったから勉強を頑張って取り組めたのではないかと思う。治安などはみんな人それぞれだと思うけど個人的にはいいと思った。
塾内の環境 雑音などはなく勉強に集中できる環境だったから環境面はとても良かった。
入塾理由 家から近いという点と、なんとなくという点がおおきかったかなと思う。
良いところや要望 通いやすいところにあるし施設も整っているからという点がいいと感じている。
総合評価 困っていた時に優しく教えてくれて継続する糧になったことがエピソードとしてあげられる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾浄水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正であったと思います。長期休業期間に希望者のみで別途費用なしで日帰りでしたが数日間の学習合宿を企画してくれたり、定期考査前には正規コマ数とは別に自己学習での質問に応えてくれたりと、融通が利いていたと思います。
講師 小学生の多い時間帯では少し賑やかに感じていたようですが、広いとはいえないスペースでも集中できるよう配慮されたブースで、個々人合わせた学習進度で指導してもらえたようです。講師の都合で担当者が変更となる場合でも、前日までには連絡が入っていたように思います。
カリキュラム 教材は個人の学力・目的(高校受験対策なの定期考査対策か)に合わせて選定されました。長期休暇前には希望制で学習合宿などを企画してくれました。
塾の周りの環境 駅ロータリーに隣接した商業ビル2階であったため、送迎に便利でした。コンビニも徒歩2分圏内にありましたので、夜遅い時間帯での軽食確保に重宝しました。
塾内の環境 一人あたりのスペースは狭いと感じましたが、本人は集中できるからこの位がちょうど良いようでした。
入塾理由 遠隔地学校であったため学校内ではなくより広域かつ客観的な学力評価が不明確であったこともあり、苦手科目を重点的に指導してもらえる個別指導のこちらを選択しました。塾長の説明もわかりやすく受験特化ではなく、より深く知識を身につけることができると思ったことも理由に挙げられます。
定期テスト 定期考査対策は、授業での不安のある科目を振り替えという形で講義してくれていました。
宿題 学習量としては少し物足りない感じもありました。課題としての宿題はなかったですが、やり残してしまった問題については次回講義までに復習していく必要がありました。
良いところや要望 定期考査時の時間・曜日変更連絡は塾長がスケジュール管理をしている関係上、連絡がとりにくいことがありましたが、折り返しの連絡がありましたので、不安はなかったです。
総合評価 少しのんびり気質の我が子には相性の良い塾だったと思います。競争に慣れていない時期でしたので、個別指導で自分のペースで学習できたことが幸いでした。
個別指導の明光義塾ふそう教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営の塾に通ってた方からしたら高く感じるのかもしれない。
講師 当たり外れがある。説明の上手な人とあまり上手くない人がいる。最後まで理解しきれないことが多々あるらしい。
カリキュラム 特に不満はなく通える。
学校の進度も定期的に聞いてくれる。
状況に合わせて進めてもらえる。
テスト前は課題を進められる。
塾の周りの環境 主要な道路沿いにあるから良い。
駅は近くはないが遠くもない歩いて20分くらいで着くと思う。決して近くはないから車で来るのがおすすめ。
塾内の環境 隣が飲食店だから少しうるさい時もある
駐輪場が少し狭い
入塾理由 家から近いから。最初に塾長とお話させてもらった時に面倒見が良さそうな塾だなあと思ったから。
定期テスト 通常塾が空いてない日にパワーアップ自習室を開いて勉強できる。その時には先生に相談ができる。大変助かる。
宿題 多分普通くらいだとは思う。
多いと感じる時は長期休み中のみ。
その他のときでは特に多いと感じたことは無い。
良いところや要望 塾長が定期的に面談を行なっているらしく大学を決めたり受験科目についての相談などはしやすい印象。
総合評価 やっぱり分かりにくい先生に当たったときは時間の無駄になってしまうのではないかと思う。1時間半行って成果が得られなくては意味が無いのではないかと思う。
個別指導の明光義塾滝の水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構教えてくれるのにこの金額なら通わせて良かったのかなと思いました。
講師 質問をしたらちゃんと分かりやすく教えてくれると言っていたのでここの先生は良い先生だなと思いました
カリキュラム 予習復習をちゃんと繰り返しやってくれていてちゃんと記憶に残る授業をしてくれていた
塾の周りの環境 近くにあるので交通は便利だなと思いました。
治安も悪くなく良いところにあるなと思いました。
周りも住宅街なので不審者とかの心配もそれ程気にしなくて良いのかなと思いました。
塾内の環境 雑音は少々あるのでちょっと集中力が途切れる時もあるらしいです
入塾理由 明光義塾は周りが結構通っていて有名で雰囲気も良かったので選びました。
良いところや要望 先生の教え方が良かったので苦手な復習でもちゃんと覚えることができました。
総合評価 他の塾を知らないですがここの塾は周りにお勧めできる塾だと思ってます
個別指導の明光義塾豊橋北山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かと思いますが、安くできると助かります。費用対効果を考えると難しい
講師 本人と年齢の近い講師が多く相談に乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になっているように思います。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してもらいました。受験前のカリキュラムも本人にあったもので納得しました。
塾の周りの環境 車通りが激しいところなので送り迎えが大変です。狭い路地を抜けてマイカーで送っています。車での送り向かいのため利便性は良いです。
塾内の環境 教室は個別指導のため、用途に合った広さと思いました。もう少し行きやすい場所だとよかった。
入塾理由 勉強をするにあたり平均以上の指導をお願いしたくこの塾が本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は不十分かもです。テスト範囲を中心に解説し対策をとってもらいましたが効果は微妙でした。
宿題 量は適切ではと思われます。次の授業までに適切な分量で復習もよかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや方針の説明会や特別講義の申し込みに一緒に参加しました。
良いところや要望 休校の連絡がいつも直前のため予定が狂うことがあります。コミュニケーションをよくしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 高熱などで休んださいにスケジュール変更は可能でしたが、変更すると講師が変わるので心配です。
総合評価 本人には適している塾だと思います。それに親身になって教えてくれるので適切と思われます。
個別指導の明光義塾小牧教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の家には子供が3人もいるので、塾の出費が少し高いと感じた。
講師 時間が長くなりそうなときに大丈夫か聞いてくださったりして配慮ができる塾だと思った。
カリキュラム 一緒に考えてくれて、わからない所もわかりやすかったと聞きました。
塾の周りの環境 塾に駐輪場がないため、近くの図書館に停めていますがその後の信号などで止まるのが面倒臭いそうです。治安はそれなりに悪くはないと聞きました。
塾内の環境 塾の中は物も整頓されていて、ゴミや埃も少なく、綺麗な印象でした。
入塾理由 実際に通っている友達におすすめされ、体験に行った所感じの良い方ばかりだったから。
良いところや要望 要望は特にありません。みなさん、優しく接してくださいました。
総合評価 娘も苦に思わず通えていて、第一志望にも合格し、よかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾古知野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安価だと思います。
個別指導で週2回の通塾で、他の個別指導の教室とあまり変わらない金額でした。
入会金は不要で、休塾制度あるそうです。
講師 とても話しやすく、授業も分かりやすくそうです。
塾に通ったことがなく、勉強も今までほとんどしていない人にとっては
まずは通いやすく楽しく行ける事が大事かと思い合っていると思います。
カリキュラム 教材は娘の学校や理解度に合わせて選定してくれるとの説明でした。
テスト前に1コマ単位で授業を増やす事ができるようでとても魅力的でした。
入塾してまだ1カ月弱なので自習室も含め活用が出来ていない状況ですが、
これから成績が上がってくると良いなと思っています。
塾の周りの環境 駐車場はあるが、少し狭く(車3台程度)車での送り迎えをしようと思っている人には少し不向きかと思います。自宅から徒歩や自転車で通う分には歩道もあり、道も大通りに面していて夜でも明るく安全かと思います。
塾内の環境 入塾説明の際に実際に授業中であったが、個室内は静かで指導する先生の声以外は特に聞こえなかった。
それぞれの机に仕切りもあるので特に話し声がうるさいと感じることもなさそうでした。
入塾理由 入塾説明がとても分かりやすく、教室長の人柄も良さそうだったうえ、
料金が比較的安価で明朗であり、テスト前に1コマ単位で授業を増やす事ができる事が
魅力的であったため。
定期テスト 定期テスト前には授業を増コマできたり、先生を数人配置した休日の自習室解放もあり、
サポートは充実していると思われます。
宿題 宿題は出すとの説明あり。
テキスト2~3ページで復習も兼ねてちょうど良い量だと思います。
家庭でのサポート 特にないが、専用アプリで子供の入退室を確認できたり、
高校受験の志望校について学校からもらった案内を一緒に見たりはしました。
良いところや要望 専用アプリにメッセージボードがあり簡単に連絡が取れたり、
スケジュールに授業の科目・模試の日にちなどが入力されていて分かりやすい。
総合評価 本人が楽しく通えている事が第一。
まだ入塾して1カ月も経っていないので成績が上がっている実感はまだないが、
勉強をする環境や習慣はついていると思う。
個別指導の明光義塾幸田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾全般に言えることですが、料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので一概には言えませんが、夏期講習や月齢テストなど、個別に料金が発生するものもあるので、負担は大きいです。また、年度初めなどはテキストなど購入するため、さらにかかります。
講師 個別指導のため質問しやすいが、2、3人まとめて先生が見るため、質問するタイミングなどが難しいと言っていました。今日室長が頻繁に変わるイメージです。
カリキュラム 教材は、ある程度決められているものの、面談で説明があり選定してくれます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど、中学校からも徒歩5分ほどの場所にあります。
駅付近なので、明るいし、スーパーも近いため通いやすいです。
駐車スペースはやや少なめです。
塾内の環境 ワンフロアに、個別塾スペース、自習スペース、面談スペースがあり、簡単な仕切りしかないため、会話が気になります。
入塾理由 苦手意識の強い科目に対し、個人で勉強することに限界を感じ、改善できる指導をお願いしたく、通いやすい場所にあることもあり、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、コマを増やす形や通常の授業コマを充てる感じで進みます。その際、テスト日に合わせて、教科や塾日を変更することができます。
宿題 宿題はあるものの、量や難易度はこなせるように調整されてるように感じました。
家庭でのサポート 定期的な保護者面談があります。
30分~1時間近くお話しすることもあり、こちらからお願いすれば、有益な情報など教えてくれたりしました。
良いところや要望 アプリがあり、塾に行く日など確認できますが、親も子もアプリを気にしないと、うまく連絡をキャッチできないだろうなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変化は、事前にわかれば紙に書いて提出する方法もありますが、電話でも対応してくれます。
総合評価 子どもが、身近に先生がいた方が勉強するタイプの子であれば、適している塾だと思います。
個別指導の明光義塾阿久比教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入が少なく2教科選択だと経済的にはかなり厳しいと感じた。特に高いという訳では無いが厳しい。
講師 先生が多いため年が近く親近感があるため質問しやすくとても話しやすい環境だなと感じた。分からない部分は一緒になって解いてくれるそう。
カリキュラム 基本的に予習が多く、学校の提出物などを早く済ますことが出来た。
塾の周りの環境 近くに駅があるため高校生などはそのまま駅から通っていた。駅のロータリーがあり、大体の人のお迎えはそこ後多かった。
塾内の環境 部屋は自室のような感じでとても綺麗ではないが、教材などはしっかりと整頓されていた。
入塾理由 個別指導で、体験に行った際娘の勉強とあっており、さらに歳の近い先生が多いためコミニュケーションを取りやすい環境だとおもったから。
宿題 だいたいプリント3枚や、ワーク見開き3ページほどを出されていた。
良いところや要望 先生が多いため年齢が近く喋りやすい。また、教材も豊富なためテストのための勉強もしやすいと感じた。
総合評価 学力も伸び、自分から質問しに行くことが出来るようになっていると感じた。個人だからこそ一人一人に専念してくれる。
個別指導の明光義塾香久山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比べてみると倍くらい変わるところもあったので料金的には多少満足した。
講師 仲良くはなれたが、上達したのかはわからなかった。
カリキュラム 最初に決めた教材で進み具合も考えてやってくれてはいたのでそこは良かったと思った。
塾の周りの環境 家から近くて選んだので交通の心配はなく、自転車で通えるくらいの距離でとても助かった。バスも近くにあるので安心できた。
塾内の環境 困ったことはなく毎日快適に勉強ライフを送ることができた。
入塾理由 比較的安かったためここを選ばせていただきました。他にも友人などがいたから入りました。
良いところや要望 比較的若い人がおおく、講師と仲良くなれるという点はとても評価できる点だなと思った。
総合評価 料金と内容が釣り合っていたのでそこまで文句はないという意見になりました。
個別指導の明光義塾犬山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったより成績が上がっていなかったが、本人のやる気次第なのか
講師 できないことをできないままにせずしっかり教えてくれたところが良いと思います
カリキュラム 人に合わせて苦手分野を克服させてくださったのが良いと思いました。
塾の周りの環境 交通の弁はあまり良くなかったので、自転車を使って通っていました。家から距離もあったので大変かなと思いました
塾内の環境 そのあたりは特に気しててないと思います。何も言われていないので。施設内は綺麗な印象でした。
入塾理由 成績が悪かったので少しでも伸ばせるように選びました。最初は友達と一緒に頑張ろうと言ってました。
良いところや要望 いいところは人当たりだと思います。塾講師なので接しやすい人だと相談しやすいんだろうと思いました。
総合評価 先生の人当たりの良さ、人に合わせて授業のペースを進めてくれるところが良いと思いました。教え方も人それぞれなので自分に合った人を探せると良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾浄水教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し調べてみたが、集団授業ではなく個別で他と比べると高くはないと感じた。
講師 子供に聞いた限りでは、若い先生が多く、特に良くも悪くもないと言っていた。
カリキュラム あれこれ勧めてくる塾も多いと聞くが、それはなく、子供に合ったレベルの問題集、書店で買えるものを教えてくれた。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離だったので良かった。駅横のビル内にあるし、もし送迎が車でもパーキングがあるので便利であった。
塾内の環境 教室自体はそれほど広くないが、一応自習室もあり、1人で勉強できる静かな環境はある。冷暖房はちゃんとしている。
入塾理由 体験の後丁寧に説明して頂いた。子供がその気になったこと、料金も高すぎなかったので。
定期テスト 対策はあっただろうが、基本的には子供が分からない問題を聞くと教えてくれる。
宿題 宿題は特に出されていなかったが、受験の為にこれは覚えておいた方が良い、というものはあった。
家庭でのサポート 自宅から近かったので、車での送迎は雨の日以外はしませんでした。
良いところや要望 良いところは少しアットホームな雰囲気があり、受験独特のピリピリ感は少ないかも。他の生徒さんとレベルの差が分かりにくいのが良いのか、悪いのか…
総合評価 偏差値がものすごく上がったわけでもなく、第一志望大学はダメだったので。
個別指導の明光義塾西尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通なのかな、と個人的な感想です。
夏期講習、冬季講習などでは普段はやはり大きかったです。
講師 勉強以外の話もたまにできたり楽しく通っていました。
ただ講師の急なお休みも多く、その都度違う先生になったりしていたので、その点はどうなのかなと思いました。
カリキュラム 苦手な分野を中心に、教材を購入していました。受験前には受験対策の授業もしっかりひてくれて、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、ビルの中に入っていた教室でした。
駐車場スペースも広かったですし、安心して送り迎えもできました。
塾内の環境 教室自体はそこまで広くはなかったですが、一人の空間で区切られていましたし、周りをあまり気にすることなく
授業を受けられたことがとても良かったと思います。
入塾理由 家から近く、個別で指導してもらえるところを探していたので。体験で教えてもらって、本人も通いたいと希望があったので。
定期テスト ありました。割としっかり対策授業を行なってくれていたので、苦手なところもできるようになったと思います。
宿題 宿題は そこまで量も多くなく、負担も少なかったと思います。たまに忙しかったりでできなかった時も、先生の対応も優しかったようです
家庭でのサポート 送り迎えは毎回していました。テスト前対策や夏期講習などはLINEからの申し込みも可能でしたし、とても利用しやすかったです
良いところや要望 塾長さんもとても良い方で、安心して通うことができました。お休みの連絡なども全てLINEでできましたし、返事も早く下さったので、その点も良かったです
総合評価 高校受験を目標に中1から通っていましたが、個別塾という点が一番、子供には合っていたと思います。
先生ともとても仲良くなれて、楽しく通えていましたし
親身になって教えて頂けたと思います。
個別指導の明光義塾一宮多加木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、冬期講習など、確かに集中講座的なものは高いのは覚悟していたが、ここまで高いと受験後も続けられない。
受験前は本人が可哀想になる程、通い詰めだった
講師 聞き易い環境であったり、雰囲気があり、本人が理解するまでとことん、付き合って教えていただける。
カリキュラム 各科目ごとの問題集は指定されたものを使用したため、受験前には、これで大丈夫なのか?と不安になったりした。
塾の周りの環境 車での送迎であったが、道路状況や、駐車場も完備されており、近くにコンビニなどもあり立地条件はかなりよいと思われる。
塾内の環境 高い費用を支払っているので、冷暖房完備でなければ満足いかない
入塾理由 通塾する本人に任せており、教室の雰囲気が決め手となりました。また通い易い立地条件も理由の一つです。
定期テスト あった。
だが、本人任せっぽい感じ。
過去問をメインでやっていた様子
宿題 本人のレベルに合わせた量と質だったが、時折、進める為に多くしていた感じがある
良いところや要望 通いやすさや、先生とのコミュニケーションも取りやすく、こちらの要望にキチンと向き合って下さる
その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用がこんなに高いとは思わなかった。高かった以外印象にない。
総合評価 個別指導である分、能力の格差があっても気にならない。ただ、他の塾生がうるさい。
個別指導の明光義塾御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾なので、りょうきんは妥当だと思います。
高校受験の為に家計は苦しくても、家でタブレット学習もやらせてみましたが、塾に通わせたほうが集中して勉強できると思い個別指導塾に切り替えました
講師 塾に通わせてから、勉強は少し理解できる様になった気がしますが、寡黙な子なので講師との関係や指導法はあまり分かりません
カリキュラム 苦手科目は中々苦手みたいですが、塾通いする様になって
本人も意欲や努力をする様になったと思います
塾の周りの環境 送り迎えしなくてもいい距離の為、特に問題はありません。
自宅から1人で通える距離で色々ある個別指導塾から選びました
塾内の環境 辞めたいと言わないので、特に学習に集中出来ないなど
問題はないと思います
入塾理由 本人の希望と将来の為。
個別指導の塾で自分のペースで学習できる事が決め手でした
宿題 再追試で家で学習する事もありますが
大変ながら、本人は努力してる姿はみられます
家庭でのサポート 個別指導の塾に絞って、通える距離で探しました。
あとは本人の意志と希望で決めました
良いところや要望 塾とのコミニュケーションは特にしておりません。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の学校予定、部活、塾などを優先的にしている為
特に問題ありません
総合評価 理解してないのに、どんどん進んでいく様な塾よりは、自分のペースで教えて下さる個別指導は、わからない所があったら講師に聞いたり出来るのは、安心してます
個別指導の明光義塾香久山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金体系と、思っています。
追加料金等は、ありましたが、普通に利用するには問題ないかと思います。
講師 個別とは言っていますが、基本マンツーマンでは無かった感じはしました。
カリキュラム 本人は、楽しそうに行っていましたので、問題ないかと思っています。学力も少し上がって高校入学後、学習能力はかなり上がっていると思います。
塾の周りの環境 コンビニ居抜きの塾ですが、住宅地内、駐車場も問題無く送迎は、問題ないかと思います。近隣からの通塾が、多いので立地は、良いと思います。
塾内の環境 コンビニ居抜きでしたので、基本パーテーションの仕切りだったと思います。
入塾理由 自宅から近かった為。同級生も、通う事になって一緒に通える為。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手意識をなくす様な学習を重点的にやっているようでした。
宿題 本人に、合わせた難易度、分量であったと思います。
本人にも、そこまで負担は無かったと思っています。
良いところや要望 自宅から近く、本人も嫌がらずに通塾できたことが良い点でした。
総合評価 本人も嫌がらずに通塾できたことが良い点
結果、学習能力が上がっていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ