- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9,529件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「広島県」で絞り込みました
個別指導の明光義塾舟入教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格帯も他の熟や家庭教師と比較しても高すぎず安すぎずで平均ぐらいだったと思う。
講師 担当してくれる人によって教え方の差やレベルが異なり塾全体での教え方のレクチャーがないように感じた。
カリキュラム 学校の教材を使って授業の予習や復習をしてくれており、学校の授業の理解度を高めてくれた。
塾の周りの環境 塾の周りも生徒たちがたむろしている様子もなく、バスや電車も通っていて通いやすくて環境はとてもよかった。
塾内の環境 整備もされており他の生徒との関わりも最小限で気が散らず、雑音等もなかった
入塾理由 学校の先生から個別指導の熟をオススメされたため家から近くだったこの塾を選んだ。
良いところや要望 個別指導なので、ひとりひとりのレベルに合わせて授業をしてくれる。
総合評価 学ぶ意識が高く、先生に積極的に質問が出来る子は合っていると思うが自分の子には少し合わないと感じた。
個別指導の明光義塾己斐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通ったことのある所へ問い合わせた所、ここよりかなり高く感じた。しかし、内容的にそこは面談や指導、その他サービス面が充実していたように感じるので、総合してみたら安いわけではないとも思った。
講師 教え方や実力的なものはいいと思うが、個別でも一度に3人見ていることもあるようで、よく話をする子供とは話が長くなり思うよう聞けないこともある様子。
カリキュラム 個別なので仕方がないが、進路希望からこの辺に力を入れようというような提案はあまりされない。宿題はしっかり出して貰えるのでありがたいが、子供本人が今後どこに力を入れたらいいなどのアドバイスが都度あれば嬉しいとのことだった。
塾の周りの環境 あまり遠くないとはいえ、暗く細い道が多いので、遅くなることもあって少し心配。自転車で行きたいが、あまり置けるスペースもなく徒歩で通塾している。
塾内の環境 普段教えて貰うにはいいが、自習にいつでも利用して欲しいと言われるが、自習として行くと席があまりなく(教室があまり広くない)子供は行きたいが行きにくいようだ。そこが残念です。
入塾理由 子供本人と家から近い所で月謝も予算の範囲で探し、実際に体験と話を聞かせて貰い感じも良く指導も良さそうだった為。
定期テスト 特にありません。受験対策(共通テスト)で入っているのであまり関係ないと思う。
宿題 量は本人からすると少なくはないようです。苦手な分野なのでしっかり出して貰えるのはありがたいです。
良いところや要望 塾とのやり取りは専用アプリがあって、連絡が取りやすい。
予定表もあって親もすぐ確認ができ、時間帯を気にせず先生に相談もしやすいのでありがたいです。
体調不良などで休む時も融通がきき、振替えをして貰えるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が少ないので教室で子供が何か相談するのに声が掛けづらいようですが、アプリを活用してます。
室長の方はとても気さくですぐ答えて下さるので助かります。
総合評価 なかなか苦手な科目なので成績に反映されてはないですが、でも分かるようになった、出来るような気がすると前向きになってきたので良かったのかなと思います。
個別指導の明光義塾宇品教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料はそんなに感じないが、冬期講習や夏期講習などの特別授業の時は、テキスト代など別途必要になるので高いと感じる。
講師 先生によってレベルにばらつきがある。子供の質問にすぐ答えられないケースもある。
カリキュラム ウチの子供は消極的なので、集団だと埋もれてしまってわからないまま授業がすすんでいきそうだか、個別なのでわからないところをすぐに質問できるのは良かった。
塾の周りの環境 学校からも家からも近いので便利だった。駐車場はなく自転車置き場が狭いのが少し不満。近くにスーパーなどがあるので、迎えに行くのには困らない。
塾内の環境 教室は狭く感じたが、個別なので問題なさそう。自習スペースがもっと広かったらと思う。土曜日は午後からしかあいていないのでもう少し早い時間から空いていれば自習に通いやすかったと思う。
入塾理由 中学受験に備えて塾を検討したところ、受験対策に出遅れていたので、集団ではついて行けないと思ったから、個別指導の塾を探した。
定期テスト 授業対策で通塾していたので、定期テスト対策は特にしていない。個別なのでその子のレベルに合わせてくれるんだと思う。
宿題 宿題は出されるが、量は少ない印象。難しい宿題は出さないようにされている感じ。
家庭でのサポート 模試の申し込み等、案内してもらえる。ラインでやり取り出来るので連絡しやすい。
良いところや要望 先生のレベルが高かったらいいなと思う。受験生向けよりは、学校の授業の対策としては良いのでは。
その他気づいたこと、感じたこと 日程変更が気軽にラインで出来るのが良い。振り替えも比較的簡単に出来る。
総合評価 子供がきちんと通えているので。宿題が少ないのが心配ですが、成績も上がっているので大丈夫なのかも。
個別指導の明光義塾三次教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めると年間にかなりの金額になるので決して安くはない
講師 個別指導だけあって苦手な科目やポイントをすぐに見つけていただいてます
カリキュラム 料金はやはり高いと感じるけど夏休みや冬休みに家でゴロゴロするより塾は集中できる
塾の周りの環境 前までは駐車スペースが狭く危なかったが今は広めの商業施設にも停めれて良い。周りの環境はお店が多くあり少し賑やか
塾内の環境 個別指導の教室にしてはまぁまぁな感じで空調設備も整っているので良い
入塾理由 中学受験のために同級生が行っている明光義塾を薦められたので入校しました
定期テスト 定期テストの対策はこれといってやってないが、とにかく基礎と演習を繰り返している
宿題 毎回宿題を出されているが中身は難し過ぎない内容になっていて良いと感じる
家庭でのサポート 夕方から送り迎えをするので平日の講座のお迎えはとても広くにぎやかである
良いところや要望 コミュニケーションが良くとれてる
その他気づいたこと、感じたこと 特別なことはないけれどスケジュールがしっかりしているのはよい
個別指導の明光義塾呉駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子は別の個別指導塾に通わせていたが、そこに比べて月謝が安い。
講師 体験授業で数学の予習をしていたので、学校の授業がよく理解できたと言っていた。
カリキュラム 塾の授業で予習をして、学校で授業を受けるので内容が理解できる。
塾の周りの環境 駅から横断歩道を渡ってすぐの立地で、人通りも多く明るい。私の職場が近いので、一緒に帰れたり面談がある時は親も行きやすい。
塾内の環境 狭そうに見えたので、自習しに行っても席がない事が心配だったが、実は奥が広いので席はたくさんあった。
入塾理由 漢字検定と英検の受験が教室で受けられる、授業の変更を柔軟に対応してくれる
定期テスト 定期テストに合わせて授業を振替えてくれる。自習に来るよう声かけをしてくれる。授業の数学以外の科目も質問できる。
宿題 ほぼ毎回宿題はあるが、分からなかったら授業の時にやっていい。
良いところや要望 漢字検定を受験した時は、遠くの会場まで受けに行っていたが、塾で受験ができるのでチャレンジさせたい。保護者も受験できる。
その他気づいたこと、感じたこと 土足禁止で、スリッパに履き替えないといけない。人が履いたスリッパを履くのがイヤなのでマイスリッパを持って行っている。
総合評価 数学の授業が分からないと言っていたが、塾に通い始めて理解できている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高額なのは仕方ないとは思いますが、補習の度に費用がかかるので負担です。
講師 本人は個別指導で徹底的に教えて貰えるのでわかりやすいとは言っていますが、成績は上がってないから。
カリキュラム 進学に合わせてどのように今後対策をしていくかは丁寧に説明してくれます。
塾の周りの環境 国道沿いで車が停めにくく、送迎は最寄りのスーパーを使用しています。みんなそうしているのでよいのかなと思いながらも利用してます。
塾内の環境 冷暖房完備で夏は寒すぎる、冬は暑すぎるようです。適温にはなってないようです。
入塾理由 家から近く、1人で通えるところ。学習の遅れが目立つので個別指導を希望していたから。
定期テスト テスト対策はありましたが、テスト対策用の追加の授業を受ける形でした。
宿題 課題はある程度ありましたが、次回までに出来ない量ではなかったです。
家庭でのサポート 定期的に面談があり、そこで今後の方向性などのすり合わせはできていました。
良いところや要望 LINEで連絡が取れるので、電話だと気兼ねするのですが手軽にできてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更、連絡事項はLINEでできるのはよいですが、当日休むと振替がきかないのが困りました。
総合評価 個別指導なので子供に合わせてわかりやすく教えてくださるので良いです。
個別指導の明光義塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾としては、そこまで高くない印象があり、指導内容に対しても満足いく価格である
講師 講師の経験値も高いようで、確実にできていない点を指摘してくれるので、弱点克服にとても良いと思っています。
カリキュラム 教材は、中学受験用と学校の勉強の復習との中間にあたる教材を準備してくれており、基礎も応用もどちらも学べるので、効率が良いと思っています。
塾の周りの環境 駅のそばで人通りもあり、一人で塾に行くにも心配なく通える場所にある。また、近くにコンビニもあり、雨の日の車での送り迎えに利用させてもらっている
塾内の環境 ビルの一角を借りているので、そこまで広い教室ではなく、ただ、一定の設備は整っていると思う。
入塾理由 集合タイプの塾でもよいのだが、まずは弱点を克服することを目的に、個別指導を選択した。
宿題 宿題の量も質も、適切だと思います。毎週帰宅後に宿題は済ませているので、理解度も上がっているものと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは実施しています。また、宿題でわからない部分は、教えるようにしています。
良いところや要望 個別指導で、わからない所を、わからないままにしておかない指導が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の際に、算数だけの受講を希望したが、算数をやるにも文章題を解くために読解力が必要というアドバイスを受け、国語も受講するようにしました。そのアドバイスが良かったと思っています。
総合評価 塾講師の教え方がうまいのか、子供の理解力も上がっていると思います。
個別指導の明光義塾安芸府中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、妥当かと思うけど、やはり時間で考えると個別は高い。
教材が受験まであと半年で使いきれるのだろうか。
講師 先生を全員見ることはないので、よくわからない
カリキュラム 普段の復習、先取りを進める教材がありつつ、入試に向けての教材で同時進行で進められるのは良いと思った
塾の周りの環境 比較的道路も広いので、車で行きやすい。
駐車場がないのが不便だが、近くの公共施設が24時間開いているので助かった
塾内の環境 教室は清潔で明るく保たれていると思う。
個別なので、生徒の雑談もなく静かです。
入塾理由 塾長に熱意が感じられた。
個別塾だったから。先生を選べる。
時間、曜日が決められたから。
定期テスト テスト範囲の内容で欲しい単元のオススメをプリントして、テスト対策してくれた。
良いところや要望 交通は行きやすく、教室も静かで、清潔に保たれている。
年内までに偏差値が上がってくれたら嬉しい
総合評価 色んな塾を探したが、総合的に個別で金額、教材、授業時間が妥当だった。
個別指導の明光義塾西条寺家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾にずっと入っていて初めての個別塾だったので少し高く感じましたが、個別塾はだいたい同じくらいの料金の様な気がします。
講師 他の塾では質問した際に待たされた事があった様ですが、待たされる事なくすぐに回答頂けたみたいで指導の質は高いのかな?と期待しています。
カリキュラム 分からなかった箇所も紙に書いて渡してくれたり、個別指導だけあって 子供の進み具合に合わせて指導してくれている様なので期待しています。休みも対応していただけるのでありがたいです。
塾の周りの環境 隣に交番があったり、人通りは多く安心して行かせれますが、交通量も多いのでそこは心配です。駅から離れているので遠い方の通学は車の送り迎えになる様な場所にあります。
塾内の環境 交通量が多い道路に面しているのでどうなのかと思いましたが、塾内は静かで雑音等もないです。いくつか体験に行った中でも静かな方でした。塾自体は狭いですが、綺麗で狭さも感じなかったです。
入塾理由 他にもいくつか体験授業を受けて子供が良かった所の中から選びました。明光義塾は1対3で対応していると聞いていましたのでそこが最後まで悩みましたが それ以上に自習のしやすさと先生の対応が決め手になりました。
良いところや要望 キチっとした印象を受けています。指導等は何ヶ月かして良い悪い詳しく分かってくると思いますが 今のところしっかり対応して頂けているので期待しています。
総合評価 保護者に学校について、授業について、成績について詳しく説明をしてくれたり、子供にも成績を上げようとしてくれてるのを感じました。 ただ、子供の成績ののび次第かな?と思いこの評価にさせて頂きましたが。
個別指導の明光義塾宮島青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安いと思った。こちらの希望で通う回数など設定してくれた。
講師 お話の上手な塾長でした。子どもの性格に合いそうな先生を講師につけてくれそうだったから。
カリキュラム 子供のペースで進めてくれる。ごちゃごちゃした書類にサインとかは無く、シンプルに入塾申し込みだけだったから、分かりやすかった。
塾の周りの環境 家から近いので安心
スーパーが下にあるので、駐車場が広く停めやすい。
待っている間に買い物ができる。
塾内の環境 塾の部屋が蒸し暑い
カメムシが出る
あまり新しい部屋ではないけど、静かで集中しやすいと思った。
入塾理由 信頼出来そうだったから。
通いやすい距離、子どもの性格を理解し、先生を選んでくれそうだったから。
良いところや要望 キャンペーンの内容が分かりにくく、こちらの理解と違い、残念でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾庄原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のためか、基本的に料金設定は高めだと思います。月謝の中に、空調管理費などが含まれておらず、別途請求のところも高く感じました。
講師 年齢の近い先生が多く、徐々に友達的な感覚になり、本来の目的である勉強に集中できないと本人から申し出がありました。
カリキュラム 実質、3ヶ月しか通塾しておらず、しっかり評価できる程の内容はないですが、子どもが真面目に取り組んでいれば、成績も上がったのではないかと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内のため、通塾にはよかったです。
帰りは遅くなるため、迎えが必要でしたが、学校帰りに自分で行ってくれるため、距離的にもよかったです。
塾内の環境 教室内は、個別スペースがきちんと区切られており、また、一人ひとりの机のところにはパーテーションもあるため、他の人を気にせず集中できる環境づくりをされていると思います。
入塾理由 中学校に入学したことで、勉強の内容が難しくなることが予想され、自習学習だけでは不安だと私(母)が思いました。そこで、子どもに自宅外での学習を提案すると、集団指導ではなく、個別指導を受けたいと本人が申し出たことが理由になります。
定期テスト 通塾中、定期テストは一度しかなかったですが、試験前にはしっかり復習できるよう、内容を考えてもらっていたと思います。
宿題 具体的な宿題の内容については把握してないですが、少なくはなかったと思います。
家庭でのサポート 迎えは毎回でしたが、天候の悪い日などは送りもしていました。また、定期的に行われる面談についても参加しました。
良いところや要望 個別指導のため、体調不良の時など欠席しても、別日に振り替えてもらえるところはすごくよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもがやめてからも、塾の前を通ると他の生徒さんの合格実績が張り出されており、我が子も辛抱強く続けていればもっと上位の進学が目指せたのかと、考えるため、やはり、強制的にでも学習する時間を確保することは必要だと思いました。
総合評価 月謝は正直高いと思います。ただ、休んでも別日に振り替えてもらえる点では、月謝は無駄にはなりません。また、子どもに合わせ学習内容を考えてもらえるため、集団指導のように授業についていけないという不安はなかったです。
個別指導の明光義塾西条中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生で担任の先生みたいな感じで、やさしく教えてくださっていた。
カリキュラム 最初から難しい問題からでなく徐々に指導してくださるので、なれるまでいやがらなかったのでよかった。
塾の周りの環境 家の近くで長く通うことを考えれば、中学生になっても自分一人でいけるので、送り迎えをしなくてよくなる。
塾内の環境 雑音もないし、静かな環境で集中できる。
悪いところは、ありません。
入塾理由 値段も安く、先生がやさしいため。
また、紹介で入ったが紹介してくれた方が京都大学にいかれたため。
定期テスト まだ、経験してませんが対策はしてくださるそうです。どのテストのときも対応してくださる。
良いところや要望 週1だけど、十分学力向上になるように指導してくださる。こどもがわからないといいやすい。
総合評価 自分が思っていた授業のやり方とあっていたのでよかった。子どもに無理なく教えてくださる
個別指導の明光義塾高屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで他の塾に通った事もあり、個別指導でいろいろと調べてみたところ、こちらの塾の金額は妥当だと思った。
講師 子供の性格に寄り添った教え方や、通り一辺倒の指導ではなく理解度によってしっかり教えていただける。
カリキュラム 学校の授業内容ではなく、子供の学習定着度に沿った授業をしていただける。
塾の周りの環境 駐車場から出るのが出にくく、少し不便を感じるが、家から近く通いやすい環境。車での送迎になるので、駐車場がちゃんとあるのはありがたいと思う。
塾内の環境 駅が近いので電車が通ると少し音はするが、気になるほどの音ではなく快適に学習できる環境だと思う。
入塾理由 家から近く、教室長も親身になって話を聞いていただき、高校受験に向けてお願いしても大丈夫そうだと思えたので。
良いところや要望 個別指導なので、1人1人にそった学習をしっかりしていただける。
総合評価 まだ通い始めて間もないので、これからいろいろとわかってくると思う。
個別指導の明光義塾可部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾の説明は丁寧だった。講師の方も丁寧に教えて下さる。個人面談もあるとのことで良かった。
カリキュラム 振替を臨機応変にしてもらえた。
数学を受講しているが、学校の模試のとき直しなど、こちらの意向に沿ってもらっている。
塾の周りの環境 バス停からは少し離れているが歩いて行ける距離。うちは学校帰りに自転車で行く為問題なし。下校途中にある。車での送迎も問題なし。
塾内の環境 静かである。雑音はなし。整理整頓はされている。
自習室が自由に使えるのがよい。
入塾理由 数学が苦手な為数学のみ学びたかった。部活もある為、週一日で通いたかった。
友達も通っていた。
良いところや要望 自習室が使える。
本人には3年生になったら毎日でも通って自習室を利用して欲しい。
総合評価 まだ入塾したばかりでよくわかりませんが、本人はわかりやすいと言っている。
個別指導の明光義塾阿賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの、塾を、あちこち聞いて歩いたのですが、他の塾の方が、半分のお金で、通うところがあったのですが、子供が、ここが良いというので。
塾の周りの環境 家から、近いのですが、交通量の、多い交差点のすぐそばに、あるので、車には、心配している。人通りが多いので、防犯にはなると思う。
入塾理由 高校受験を、するに当たり、少し不安があるので、塾に通うようにして、志望校に受かったので、塾は、辞めた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾戸坂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いましたが、値段以上の対応をしていただきありがたかったです。
講師 講師の説明がわかりやすく、わからなかったところへの対応もわかるまで説明していただいて成績があがりました。
カリキュラム 教材の内容がわかりやすく、説明してる際のわかりやすい説明で理解に役立ちました。
塾の周りの環境 家が近く、自転車で10分ほどだったのでとても通いやすかったです。また、帰りは暗くなりますが、ライトをつけているので帰りやすいです。
塾内の環境 整理整頓されていて、とても綺麗な室内でした。また、雑音があまりなく、勉強のしやすい環境でした。
入塾理由 家の近くに塾があり、勉強のわからないところがあったから選びました。
定期テスト 定期テスト対策について、わかりやすく良い箇所を助かりました。
宿題 宿題の量はやりやすい量で難易度も合わせて出していただいたのでやりやすかったです。
良いところや要望 講師の説明がわかりやすくとても覚えやすく、整理整頓された環境で良かったです。
総合評価 とても良い塾です。先生や塾の環境も整っていて勉強のしやすい環境だと思います。
個別指導の明光義塾祇園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明光義塾を利用し数ヶ月が経ちました、講師の質には満足していますが、いくつか改善してほしい点があります。
講師 授業では、I人の教師につき3人になることが多く一人ひとりに対するケアが十分でないと感じることがあります。
カリキュラム 教師生徒間の連絡帳を使ったコミュニケーションが一方通行だと感じることも少なくありませんこれについては、保護者とのより積極的なコミュニケーションを望みます、
塾の周りの環境 周辺に安芸長束という駅がありますが塾までの道中は車通りが多く歩道も30センチほどしかなくヒヤヒヤします。
塾内の環境 先生方が毎日掃除してくださっているため比較的綺麗ですが、空調設備が少し古く感じます。
入塾理由 個人指導だったためニーズにあっていたということと、距離的に近かった。
総合評価 全体として明光義塾はしっかりとした教育方針を持つ塾ですが細かな配慮と環境面での改善が見られればより良い評価をすることができるでしょう。
個別指導の明光義塾戸坂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣より高いが、真面目な雰囲気が決め手。今後の成績の伸び金額が妥当がどうか分かると思います。
講師 塾長の真面目な感じ。今後の成績の伸び次第で良し悪しが分かると思います。
カリキュラム 復習の宿題、先取り、宿題確認の反復の良さ。
今後の通塾で色々分かると思います。
塾の周りの環境 家から近いので。歩きでも行ける範囲なのが良い。お店が多い通りなので明るくて、防犯上もよい。
帰りに迎えに行けそうな範囲でよい。
塾内の環境 車通りが激しく、近隣にお店が多くてピカピカしているのが室内に入れれば気にならない。
入塾理由 真面目な雰囲気だったので。本人も堅苦しい雰囲気で嫌だと言ったので、あえて選びました。
定期テスト テスト前に缶詰で自習室開放してくれるみたいです。
自習室は、基本は担当教科以外は質問なしのようです。
宿題 やれる範囲で出してくれる。
家庭でのサポート 堅苦しい感じがすると言ったので、サボり癖がある本人にはぴったりだと思った。
個別指導の明光義塾高屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高たかったけど個別がいいと思い選んだ。
講師 教え方は分かりやすかったみたいだけど、行かなくてよかった。と言ってた
カリキュラム 学校と塾との教え方が違うとややこしくなるみたいだった、
塾の周りの環境 家から歩いて行けるため場所はよかったが、近くの横断歩道は信号がなかったため、なかなか車が止まってくれないこともあったらしい
塾内の環境 実習室もあったためよかったが一度も行かなかった。
塾側から積極的に自習に来なさい!っと言ってほしかった
入塾理由 近場だから行ったけど、本人が思うような勉強のやり方ではなかったみたい。
定期テスト 定期テストは良かったから定期テストの対策はしてない。受験用のコースにした。
宿題 宿題はあまりなかったみたい。やってるところをほとんど見たことがない
家庭でのサポート 教えることはできないからべんきょのサポートは出来ない。親が色々いうと、やる気をなくすからしてない
良いところや要望 場所も先生も悪くはないと思う。けど改善するところはたくさんあるとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩したときは、ラインや急なときは電話て休みを伝えました。後日ラインで別の日に授業を入れた
総合評価 受験の勉強のほとんどは過去問ばかりしていた。過去問だけではいいのかと疑問だった。他のもたくさんしてほしかった
個別指導の明光義塾大竹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高いと思います。現在は数学1科目のみ受講しており、本当は英語を追加したいが、兄弟も通わせている為、家系的にも負担となる。
講師 学校で理解出来なかった事が、入塾以降理解出来るようになったとの意見があり、点数も飛躍的に良くなった。
カリキュラム 教材は学校に合わせた物で良かった。試験前には試験範囲の内容を集中的に教えて頂いており、時には数学以外の教科も教えて頂いているので、ありがたい。
塾の周りの環境 自宅から近く、踏切を渡る必要がある為不安はあったが、自転車で10分以内、徒歩でも15分程度なので良かった。
塾内の環境 教室は広いとは言えないが、一人一人間仕切りがある為、集中して勉強出来る。
入塾理由 算数の点数アップを目標に、子どもの能力に合わせた指導をお願いしたく、個別指導が合っていた
定期テスト 定期テスト対策は、試験範囲に合わせた課題を出して頂いたり、学校から出されている課題も含めて、分からない所を教えて頂いている。
宿題 次の授業までに1日で出来る量で、復習出来る要素が中心な為、難易度は低いと思います。
良いところや要望 こちらが用事や体調不良で行けなくなっても、受講日の変更を快くして頂いている。
総合評価 子どもはワーキングメモリに難があり、同じ所でつまずきやすく、何回も同じようなミスをしやすいが、本人の特性を理解して、本人のペースに合わせて指導して頂いており、子どもには適している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ