- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (9,538件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
「個別指導の明光義塾」「東京都東京23区」で絞り込みました
個別指導の明光義塾町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較すると安いとは思う。しかし、教師の質や環境を考えたるとこの価格はそれらの質に見合ってないと思う。
講師 早慶レベルの英語を勉強したいのに、マーチレベルの英語すら怪しい教師を配属させられた。単純にレベルにあってなくて呆れる。数学理科面ではレベル相応の教師がちゃんと配属させられた。
カリキュラム 大学受験のノウハウがない。というよりかは、塾側から大学受験生を合格させようという気が感じられなかった。受験生の自学自習に任せているつもりなのかもしれないが、併願校の選択、戦略までもこちらに一任するのは単に責任放棄をしているのではないかと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りの治安も悪くないので安心して通うことができた。近くにコンビニがあり小腹が空いてもなんとかなる。
塾内の環境 小中学生が多く自習室がうるさくなってしまうことがあった。また高校生も補習塾という性質上、勉強する気のない生徒が多く、大学受験に適した自習室と呼ぶことは難しい。
入塾理由 中学時代も利用してたので、そのまま高校でも利用しようと思った。
良いところや要望 数学の教師(理系の教師)レベルは高くとても良かった。また、駅に近いため通いやすかった。
総合評価 早慶の英語を勉強したかったのに、教師の質が追いついてなかった。英語の教師の学力も低かったが、その教師が他の小中学生を教えるときに「なんでこんな簡単なこともできないの?」というような発言を何度かしており教え方も良くないのでは、と感じた。また塾全体の雰囲気が緩かったり、大学受験生の併願戦略の企てや勉強スケジュールの管理を行っていないため、大学受験生にはおすすめできない。ここ最近の塾の合格実績をみる限り、都立高校受験の自校作問題に対するノウハウを持っているかどうかも怪しいため、トップ高校を目指す高校受験生と真面目な大学受験生は来るべきでない塾と言える。
個別指導の明光義塾武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で考えていましたが、他と比べてそこまで高くないと感じました。
講師 まだ通い始めたばかりなので分かりませんが、子供は授業はわかりやすいと言ってます。新しい単元などは紙に書いて説明してくれるのがわかりやすいと言ってました。
カリキュラム その子に合ったカリキュラムを一緒に考えてくれるのが良いです。志望校に合わせて、大学受験までのカリキュラムは自分ではなかなか対応出来ないと思ったので。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える。自転車を停められるので駐輪場代がかからない。駅の近くなので雨の日は電車でも通える。夜でも明るく治安も悪くない。
塾内の環境 塾内は静かで清潔だと思いました。落ち着いて勉強できているようです。
入塾理由 通いやすさ、自転車で通えて自転車も停められる
体験授業を受けて良かったから
定期テスト まだ通い始めたばかりで定期テストは未体験です。体験後の面談時に定期テスト前の授業は対策をしてくれるとのことでした。
宿題 宿題は毎回出ているそうです。量はそこまで多くないように感じます。難易度はそこまで高くなさそうです。
良いところや要望 立地の良さが大きな決め手だったので、とても通いやすいです。体験後塾長と面談しましたが、カリキュラムの提案などもわかりやすく適切で安心してお任せできるかなと思いました。授業はまだ通ったばかりで分かりませんが期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 当日の振替えは出来ないので、体調不良などで欠席した時はもったいないなぁと思います。仕方のないことですが。
総合評価 授業についてはまだ分かりませんが、立地、環境、塾の対応など今のところ評価は良いと思っています。
個別指導の明光義塾南阿佐ヶ谷新高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いような気がしました。
講師 子どもが、通いやすいと言っていました。
カリキュラム 授業後の振り返りは、よいと思いました。
塾の周りの環境 家から近い場所にあるので、交通の便は、よい方だと思います。
駐輪場が、開校したばかりなので、今の時点では目の前に停めてよいとのことでしたが、今後、生徒さんが増えてきたら、どうなるのかわからないとのことだったのでその点は、少し心配しています。
塾内の環境 環境はよいと思います。
子どもが、行きやすいと言っています。
オープンしたばかりなので、教室も綺麗だと思います。
入塾理由 苦手な算数を少しでも克服できるようにしたかったため。
夏期講習から参加して、決めさせていただきました。
良いところや要望 算数のみで、90分授業のため、少し長く感じるため、もう少し短い時間で、分割して別の授業とのセットなどができないか、今後相談してみたいと思っています。
個別指導の明光義塾中目黒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明光義塾の料金については、塾ナビさんや他サイトなどで比較した。最終的に近隣塾料金より安かったが、施設費が毎月かかるのは想定外だった。
講師 初めて行った感想だが、我が子は入塾拒否していた為、初授業の際は悪態をついていたが、帰りますは素直に帰ってきた。学力が上がるかはこれからだが、長い目で経過と結果を評価していきたい。
カリキュラム 授業で使う教材は娘のレベルに合わせた教材を揃えて頂いた。また、テキストが学校で使用している物と同じだった為授業の振り返りも出来ると感じた。
塾の周りの環境 治安、立地は家から近い。また、人がたくさん行き来する場所でも無く、車の量も少ないが、街灯やコンビニなどもある為、環境は悪くないと感じた。
塾内の環境 話を聞きに行った際、雑音などは気にならなかった。生徒同士の距離もある程度あり、仕切りもありプライベートを確保してくれている。
入塾理由 料金と家から通える距離だったし、コンビニが近くにあり、お茶や夜食なども購入可能だと思った。また、交通量や通行人は少なく静かな環境で勉強に集中出来ると思った。
良いところや要望 料金を第一に考えた為、雰囲気は二の次だった。娘の希望を聞かなかったため、本人の気持ちやモチベーションが下がらないよう、ぜひフォローしてほしい。娘は1回目の授業を受けた感想は、そこまで悪く無いようだった。
総合評価 まだ通って無いのでなんとも答えられないが雰囲気で判断した。そこまで雰囲気的には悪く無かったが、名だたる進路合格者は少ない印象だった。やはり上目指す方はスカウトなどがあるくらいだから、居ないと思った。
個別指導の明光義塾小岩北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾との比較して、高い方である。
講師 個々の勉強スペースが仕切られて、集中して勉強でける。
カリキュラム 細かな学力分析と対策が明確で勉強方針がかなりわかりやすいため
塾の周りの環境 家から一番近く、他の個別指導塾と比べて交通の便が良い。また、周りの治安が比較的よいため。
塾内の環境 自習室など、設備が他の個別指導塾より良い感じたため。
入塾理由 他の個別指導の体験授業を受けて、最終的に子どもが体験授業で一番良いと言った塾
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾桜新町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、テスト費用、諸経費を含むと年間で安くはないと思います。
講師 まだ入塾したばかりで分かりませんが、以前通っていた塾の様にお喋りばかりする講師はいないそうです。
カリキュラム 入塾時の料金設定や授業進度、定期テスト対策の説明が明確でわかりやすかったです。
塾の周りの環境 駅近で立地も治安もとても良いです。
他の塾が並びにあります。
駐輪場がありますが有料なのが残念です。
塾内の環境 他人が気にならず、集中できる机の並びだと思います。
自習室もありますが、遅い時間は授業で席はうまってしまうようです。
入塾理由 体験授業を受けて、授業が解りやすい!と本人が即決しました。教室の雰囲気も良かったのだと思います。
良いところや要望 入塾したばかりでまだ分かりませんが、とりあえず本人のモチベーションは上がっています。
総合評価 入塾して1ヶ月経ちませんが、勉強嫌いの子が嫌がらす通ってます。
個別指導の明光義塾用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の単価が、他の塾より安い。しかし、内申点をあげるための声掛けや学校での提出物の指導もお願いできるので不安がなかった。
講師 熱い先生が嫌いな娘には、適度な熱量の講師が多く、娘が通いたいと思えた。
カリキュラム 復習テキスト、内心をあげるための授業内容に合わせたテキストとあり、時期により使い分ける。
塾の周りの環境 用賀駅より徒歩5分程度と近く、商店街の中にあり、明るい道を通り通塾できるので、保護者は安心感がある。
塾の建物では、エレベーター以外にも階段がある。
塾内の環境 机にパーテーションがあり、私語がすくなく、車などの雑音も入らず非常に静かで、集中しやすい環境と感じた。
入塾理由 本人が1番通いたいと思った
講師が熱くなく冷たくなく丁度よい
生徒3人に対し講師1名でゆるめ
保護者は、個別指導の中では値段が安めで有難かった
良いところや要望 責任者の話がわかりやすい
料金がはっきり提示される
個別指導だが単価が安い
総合評価 用賀駅付近で複数箇所尋ねた個別指導塾の中で、1番娘にフィットした。責任者の説明が非常にわかりやすい。
個別指導の明光義塾学芸大教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導、自習室利用自由を考えると高すぎないと思ったため。
中学3年間通うとなると高いのかもしれないが、夏休みから受験までと短い期間なので払える金額と判断した。
講師 教室長が女性だったので、娘は安心だったようです。
若い先生も多いので、質問しやすいとのこと。
カリキュラム 苦手な数学がわかるようになってきたと話しているので、教え方がわかりやすいのだと思う。
塾の周りの環境 自宅から近いため徒歩で通える。
また、駅からの商店街にあるため帰宅時間も周囲が明るい。
帰宅時間も開いている店が多いため、何かあった時にも対応できる人たちがいる。
塾内の環境 わかりやすくブースが区切られている。
面談などする場所も確保されていてよい。
入塾理由 近隣の個別指導の塾に説明を聞き、体験授業を受けた塾の中で、先生と教室内の雰囲気がいちばん良かったため。
良いところや要望 スペースが比較的広いが、一緒に受講している人の目があまり気にならないのがよい。
塾からの連絡などがキチンとしている。
総合評価 塾内がキレイで明るい。
また、授業開始時間に塾内の生徒で顔合わせをするなど、まとまりがあってよい。
個別指導の明光義塾新中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容は指導方法などを考えると適度な値段設定なのではと思います。
講師 大学生のアルバイト講師などではなく、わからない内容に対してわかるまで丁寧に指導いただけるのではと思います。
カリキュラム 本人の学習能力や学校の授業内容に合わせて進めてくれていると思います。
塾の周りの環境 駅からも近いので交通の便もよく、スーパー、コンビニ、ドラックストアや商店街にあるので人通りも適度にあるので丁度よい。
塾内の環境 自習室と授業の部屋の階数がわかれているので静かでよいと思います。
入塾理由 子供の現状の成績を踏まえ今後の成績向上の為、学習方法など丁寧な説明をしてくれた為。
良いところや要望 講師の方が熟練の方々に思ったので。
総合評価 すべてにおいて適度な環境配置や金額設定、指導方法だと思ったので。
個別指導の明光義塾六町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供のノートにやり方を書いてくれたり、豆知識を教えてくれる。
共通の話題で盛り上がることもあり、話しやすさが楽しい雰囲気にさせてくれる。
カリキュラム まだ始まったばかりなので、あまりよくわからないが
今後の進め方を丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 駅近くなので人通りがあり安心、駐輪場もすぐ近く。
よく行く場所なので子供1人でも安心して通える。
まだ利用したことはないけど教室とは別に自習室もあるのが良い。
塾内の環境 環境はそれほど不満はないが、タイミングが悪いと出入り口が混雑して下駄箱を使うのが大変。
入塾理由 通いやすさ、金額、体験時の先生の雰囲気・分かりやすさ、振替のしやすさ、他塾よりも気に入ったから
良いところや要望 メールで直接塾と話せるのがいい。
心配なことがあってもすぐ質問できる。
総合評価 立地、金額、振替、塾との連絡方法など
そんなに嫌なところがないから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾もみたがそこと比較して一コマ同じ授業時間(90分)だが、安かった。
講師 まだ1回通いはじめたばかりなので何とも言えないが、その1回の先生は丁寧でわかりやすかったようだ。
カリキュラム まだ通い始めたばかりのため何とも言えないが、予習型の授業をして下さった為、学校の授業がよりわかりやすくなりそうだと思います。
塾の周りの環境 授業が終わる21時半過ぎでも、お店が沢山あり、主要道路沿いのため、明るく、安全な立地。反面、近くにコンビニや公園もあるため、帰りに友達と話してなかなか帰ってこないということも考えられる。
塾内の環境 みな静かな勉強している印象。使っていないデスクは自主勉強をする子に解放しており勉強する環境は整っている。ただ時間によってはデスクが満員のため、生徒の人数を考えるともう少し広い教室だといいと思う。
入塾理由 個別のため、他の習い事と重ならないように塾のスケジュールが組めること。自習室を自由に使えること。
良いところや要望 一人一人にあったカリキュラムを立ててくれ、目標に向かって指導してくれる感じがする。まだ一回の授業しか受けてないが分かりやすかったようだ。
総合評価 利益の為に授業を増やすなどの圧はなく、こちらの要望をよく聞き、本当にやった方がいいことだけ勧めるところが信頼出来ると思ったため。
個別指導の明光義塾石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較して安いと感じた。料金体系が明瞭だった。特に追加料金が安い。
講師 本人がわかりやすいと言っていたが、講師の質はどこもそれほど大差ないと思う。
塾の周りの環境 立地は良い。治安は悪くないと思われる。交通の便は自転車置き場が遠くスペースが狭い。暗い。車の通りが多い。
塾内の環境 やや手狭で騒がしい印象。やや手狭で騒がしい印象。トイレは男女別でひとつずつしかなく、不足感がある。
入塾理由 夏休み中に苦手科目(理科と社会)の強化が出来きると考えたため
良いところや要望 金額面で他社と比べるリーズナブルな点が良い。日々の学習のフィードバックがある点が良い。
個別指導の明光義塾大岡山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思いましたが、先生によって分かりやすい、分かりにくいがあったので結果的に授業料を払うのが勿体無いと感じた。
講師 分からないところを聞けば教えてくれますが、モチベーションがあがる授業ではなかったそうです。
どの講師にもその様な印象だそうです。
カリキュラム 授業内容や進度、教材には不満は無かったそうですが、テキストをやり、分かったと思っていたけれど、分かったつもりだった事が多かったらしく、先生にここは本当は分かっていないのでは無いかと察して、先生から分かっているのか聞いて欲しかったそうです。
塾の周りの環境 駅からとても近いので、交通の便は良いです。
立地も良いです。
治安も商店街の中にあり良いです。
塾内の環境 整理整頓はされています。
環境的に、小学生がいると毎回うるさかったです。
入塾理由 個別塾で家からも近かったため。
体験や話を聞いて良さそうだと感じました。
定期テスト 定期テスト対策は、
自分の苦手なところを教えてくれていたそうです。
宿題 塾の宿題の量は、多くもなく少なくもなく
普通だったそうです。
難易度も、普通だったそうです。
良いところや要望 通塾には便利でした。
先生は、相性があるので特に悪いとは感じませんでした。
総合評価 小学生も通っているので仕方がないですが、毎回うるさいので集中しにくかったそうです。
個別指導の明光義塾立石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明光義塾さんの個別の費用対効果は、高いと思います。
講師 先生がとてもやさしいので、苦手科目に対する恐怖心が和らぎました。その結果、入塾して二週間後に参加した模擬試験で、これまでにないほど、良い成績をとることができました。
カリキュラム 国語がとても苦手ということもあり、まずはとても簡単な教材を用意していただきました。これは、個別ならではの対応だと思います。
塾の周りの環境 駅を降りて、商店街の中を一分ほど歩く場所にありますので、治安はそれほど悪くありません。ただ、心配ですので、通塾の際には親がついていきます。
塾内の環境 席がひとりひとり仕切られていますので、環境はよいと思います。また、教室もとても静かで、良いと思います。
入塾理由 国語の成績を上げるため、個別指導の塾を探していたから。口コミで、明光義塾さんの国語教育の評判が高かったから。
宿題 宿題は多くなく、十分にこなせる量ですので、とてもよいと思います。
良いところや要望 算数も教えてもらいたいと思っていたのですが、偏差値60以上を目指す場合、明光義塾さんではあまり効果を期待できない、とのことでした。そのため、算数に関しては、別の塾を探すことになりました。その点が少し残念です。
総合評価 入塾してから、二週間で、国語の成績が大きく上がりましたので、とても満足しています。
個別指導の明光義塾富士見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾の資料請求をして内容、金額を確認し、他と比較しては安いと思ったから
講師 指導してくださるベテラン女性の先生の教え方がとてもわかりやすく、本人のやる気が出て勉強が好きになったから
カリキュラム 本人のレベルよりも高いものを選んだも拒むことなく親身になって指導してくれる
塾の周りの環境 他の習い事で通っている場所に近く、駅前で人通りが多く一人で通うことも安心できたためです。商店街の中にあり人通りも多いのっがいいと思いました。
塾内の環境 商店街に位置するところにありますが、2階にあり、不要な窓などがないため、騒音はあまりない様子でした。
入塾理由 家から通える距離、駅近だったことと、指導してくださる先生がベテラン女性で教え方がわかりやすく、体験授業を受けて本人がやる気が出て通いたいと言ったから
定期テスト まだテストは受けてませんが、定期テストの開催や対策について親身にご案内いただきました。
宿題 本人のレベルに応じて対応してくださっており、量や難易度については面談をしてくださり、本人含め確認しながら進めてくださっていてありがたいです。
良いところや要望 指導してくださる先生がベテランの女性で教え方も上手で本人のやる気が出て、勉強に取り組む姿勢が大きく変わりました。安心して通わせられるところがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏季講習などの授業及び資料の案内の費用が高いと感じました。控えめの受講をお伝えすると、もう少し授業を増やすよう促され、支払い金額を増大される感じには少し嫌悪感を抱きました。
総合評価 本人のやる気を出させてくれてレベルに応じて対応してくれるところ
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導の明光義塾ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でこの金額なら適当だと思う。ただ入会月に1回しか行っていないのに設備費は満額支払うのはちょっと融通がきかないとおもった。
講師 子供に合った教え方をしてくれた。本人が気に入った。塾長もとても熱心。親の心配事も相談に乗ってくれた。
カリキュラム 全員一律の教材ではなく、レベル、目標にあったものを選んでもらえた
塾の周りの環境 駅近くで人通りが多い。駐輪場がないのが欠点。夜遅くても明るいので安心して通わせられる。食べ物屋さんが周りに多く、匂いが少し気になる。
塾内の環境 教室内が狭い。自習するにもスペースがあるのかわからない。隣とはある程度距離が保たれている。
入塾理由 講師の教え方が子供に合っていた。本人もわかりやすかったと言っていた。
良いところや要望 講師の先生が熱心。個別指導だけあって子供にあったテキストを選んでくれたり、親の相談にも乗ってくれる。
総合評価 まだ結果が出ていないのでなんとも言えないが、本人がここが良いと選んだので頑張ってもらいたい。
個別指導の明光義塾小竹向原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だけあって、塾代は高いです。
講師 まだ、これから通い始めるので分かりませんが、娘に合った先生に教えていただけるまで、変更は可能な様です。
カリキュラム まだ、これから通うので分かりませんが、目的に向けたカリキュラムが既にあって、あとはそれぞれのニーズに合わせて調整していって下さる様です。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、夜遅くなっても心配は無さそうです。また、学校帰りに自習室に寄れる様に、休日には自転車でも通える様にこちらの駅にある塾を選びました。
塾内の環境 一度しかお伺いしていませんが、とても綺麗で勉強に集中しやすそうな環境ではありました。
入塾理由 娘、私それぞれに探していて、お互いに気になった塾でした。教室に話を聞きに行った所、娘が通いたいと思い、私もお任せ出来ると思ったからです。
良いところや要望 これからですが、成績が上がって目的が達成させる事を願っています。
総合評価 まだ、これから通うので分かりませんが、塾長のお話は分かりやすく丁寧に対応いただき、好感が持てました。きちんとされている塾長がいらっしゃる塾で働く先生方にも期待したいと思います。
個別指導の明光義塾烏山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当だとおもう
カリキュラム おそらく子供に合った教材を選んでくれていると思います。
塾の周りの環境 駅が近いため、雨の日電車でいけるので便利。駅前なので明るく人通りもある。交番も近くにある。自習室も近くにあってよい。
塾内の環境 整理整頓されている。雑音はなく集中できると思う。
こじんまりしているイメージです
入塾理由 近くて個別塾を探して選びました。同じ学校の子も通っているようです。
良いところや要望 とっていない教科も定期対策してくれるところがよいです。自習にくるように呼びかけてくれるとうれしいです。
総合評価 いまのところいいと思います。積極的に勉強しようと呼びかけてくれる
個別指導の明光義塾浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立文系選択になったため、苦手だった数学が不要になったため国語で授業を受けていましたが、教科の特性上説明は解説書通りになってしまうため、ほぼ自習に通っていたようなかたちになってしまいました。数学を受講していた際は学力の底上げに役立っていたと思います。
講師 国語は解説通りの説明になってしまった。数学受講していたときには学力の底上げに役立っていたと思います。
カリキュラム カリキュラムは本人の自己申告だったため、教材も特になく、学校の教科書や問題集を自習するかたちになってしまっていました。
塾の周りの環境 大通りに面していること、また付近が繁華街ではないため夜遅くなっても治安に不安がない点は立地としてよかったと思います。
塾内の環境 面談場所が個室ではなくブースだったので、地域の同世代が通う場所という面を考えると、成績等センシティブな話をするには適していないかもしれません。
入塾理由 自宅から通いやすい。人通りの多い大通りに面していて安全面にも不安はない。
定期テスト 毎月の授業料に一コマ分上乗せで支払う積み立て方式だったため、定期テストや集中講習でためた分を使えるのは費用面で心配が軽くなりました。
良いところや要望 中学受験がメインの塾ではありますが、室長が大学受験にも詳しく、受験方法などの情報を提供してくれたことはありがたかったです。
総合評価 塾からの宿題等がない、もしくは少ないため、自分から進んで勉強時間を確保できる子以外はちょっと難しいかもしれません。
個別指導の明光義塾麻布十番教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、1講座の授業代が時間も長いし、安いと感じた。
講師の教え方も、わかりやすかった。
カリキュラム 現在1講座で考えており、6月から2講座になるか、子供次第です。アプリから親にテスト内容が送られてきて確認でき、都度の3者面談を行うらしく、きめ細やかだと感じました。親も進捗状態が確認でき、安心です。
塾の周りの環境 本人は自転車で通っており、商店街の中央部分にあり、
1階も、商店で明るく、治安が悪くはないと思います。
自転車で家から20分もかかりません。エレベーターが2階からということが、難点です。
塾内の環境 自由な感じで、生徒たちが、それぞれ自宅のワンルームにいるかの様な感じで、子供は塾という緊張感がなく
自宅での勉強をしているかのごとく、楽しく勉強できてるみたいです。雑音も気になりません。
場所柄的にお教室は狭い気がします。
入塾理由 体験授業の時、本人が講師とのやりとり、教え方がわかりやすく気に入り、入塾したいと思ったから。
麻布校も気に入った為。
宿題 宿題も出されてたみたいですが、30分もかからず仕上げているみたいです。
良いところや要望 家では勉強が、なかなかできないみたいなので(ゲームの誘惑やらで)アットホームな感じで聞きやすく
少人数なので、通いたいと思える塾でした。
今、やる気が出ている最中なので、目標校に向かって
がんばってもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 私が感じた事ですが、水回りが狭い気がしました。
(手洗い場、トイレ)
総合評価 狭くて子供的には、塾と言う感覚ではなく、勉強できて良いのだと思いますが、マンションの1室のような感じで、少し狭いかなと親は感じました。それで4と5をつけませんでした。
(子供はそれが気にいってこちらに決めたらしいですが)
お住まいの地域にある教室を選ぶ