岐阜芸苑
(岐阜県岐阜市)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (6件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
岐阜芸苑の評判・口コミ
「岐阜芸苑」「岐阜県岐阜市」「中学生」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
岐阜芸苑本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾に比べて授業料が安いため通わせやすいのはありがたい。
講師 塾に通わせてる割には理解度が良く無かった。先生との関係性は悪く無かった。
カリキュラム 他塾ほど厳しく無く、宿題も少なかったし、厳しく無かった分成績は伸びなかった。
塾の周りの環境 立地が街中で道が狭く、駐車場も、少ない為、送迎が大変で近隣への迷惑になる。
塾内の環境 塾が昔自分が通ってた時に建てられた建物なので、流石に古く、清潔感に欠ける。
良いところや要望 成績が伸びない事に対して、もう少し対策を打ってもらいたいと思う。
岐阜芸苑本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、割りと安かったところ思います。定期的にある塾内のテストで優秀な成績を取ると、特待生として割引して頂けたのでありがたかったす。
講師 一人の先生が全部の教科を教えていましたが、子供が授業が分かりにくいと言っていました。教科ごとに専門の先生が教えて下さる塾の方が良いと思い、転塾しました。
カリキュラム 教材は、コピーされたプリントしかなかったです。子供の通う中学校に合わせてテスト対策をして頂けた事はよかったです。
塾の周りの環境 塾周辺の道路が大変狭く、車で送り迎えするのが大変でした。駐車場も狭くて少ないです。夜は、近隣が暗くて怖いと思いました。
塾内の環境 建物がとても古くて汚いです。掃除もあまり行き届いていませんでした。 高等部の塾生が飲食していましたが、カップラーメン等の匂いがしてくるのが嫌だと子供が言っていました。
良いところや要望 古くからある塾で、地域密着型の塾だと思います。通う中学校に合わせてもらえるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本校に通っていたのですが、曜日によって黒野校へ行かなければならず、予定外の事だったのでちょっと嫌でした。
岐阜芸苑本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 きっと上手に教えてくれているんだと思うけど、個人的にはあまり理解できていない
カリキュラム 教材はとても分かりやすく、他の塾に通っている友達からも評判が良いから
塾の周りの環境 道幅が大変狭く、街頭も少なくて一人で夜に歩くのはとても怖いから
塾内の環境 教室は狭くもなく広すぎる事も無く、ちょうどいい広さで空調なども快適
良いところや要望 若い先生はとても熱心で、みんなに分かりやすい授業をしようとしている事が良く伝わるから良いと思う
岐阜芸苑本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾料金は安く、熱心さはあるのですが、それが子供に帰っているかどうかが親には塾の様子がわからない。
講師 塾はいつでも開いており、自主学習ができる環境にあって、質問もできる。ただ、本人のやる気をメールにて精神論を問われるが、本人をやる気にさせるには具体的なデーターなどの提示が少ない。また、高校での成績の評価は塾で問われることがなく、本人はそれで満足してしまう。現実が見えにくい状況ではあり、現在希望している大学に対して身に付けるべきものを具体的に提示してもらえるとよい。
カリキュラム ある程度基準に達せていないと入塾できないところなので、各々がもっている力はありコツコツできるが、本人のやる気をアップさせるものが足りない気がする。データーなどの提示があるとよいが、なんとなく過ごしてしまっていることで安心感を得ている感じはする。
塾の周りの環境 静かな環境ではあるが、駐車場がなく道が狭いので車がすれ違えない。
塾内の環境 教室内に入ったことがなく親は、全く関知することなく塾長の顔も知らない。
良いところや要望 塾と保護者の連携がないのでどのように塾でやっているかは、ほんとのところよくわからない。また、目足ているものを塾のほうから問われることもないので不安。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくメールにて長文で毎日のように精神論のようなものがやってくる。どれだけ子供に響いているかは微妙。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。