- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (2,074件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の個別指導スクール・ワンの評判・口コミ
「京進の個別指導スクール・ワン」「滋賀県」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習、夏季講習の費用が高く、勉強嫌いな子どもも、非常に行きたがらなかった。
講師 先生の名前などはもう忘れてしまいましたが、最初に体験をして、面接をした塾長の熱意は好感を持てました。子どもは、勉強がきらいでしたが、ひとりだけこの先生に教わりたいと言った先生がいました。女の先生でした。
カリキュラム 教科書の内容を深めようと思っても、塾で購入したテキストもやらなければいけなくて、子どもが量が多いと感じていた。
塾の周りの環境 駅前で便利だが、車の送迎は充分に乗り降りする場所がなく、不便に感じた。子どもが自分ひとりで行くには人通りもあり、良い環境だったが、子どもは送り迎えを希望したので。
塾内の環境 自習室で勉強するのは色んな目上の人もいて、社会勉強にもなったようだった。他の子と塾の先生とのやりとりも面白いと言っていた。
良いところや要望 自習室の雰囲気。教えてくれる先生には当たり外れがあると言っていたが、うちの子が選り好みをし過ぎていた傾向もあった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業が終わる時間が夜遅いので、出入口まで必ず送ってくれたのが丁寧な対応だなぁ、と思った。
京進の個別指導スクール・ワン彦根教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 固定コースではなく自由にコマを選べたのでその時に応じて必要なところに重点的に時間(料金)をあてることができた。
講師 家での効率の良い勉強方法が分からなかったので1週間単位でのスケジュールを立ててくれた。
カリキュラム 難しすぎず、また選択コースの自由度が高かった。節度ごとに履修効率をあげることができた。
塾の周りの環境 自宅から5分の立地で夜道も明るく治安もよかった。学校帰りで駅から自宅のちょうど真ん中にあり効率が良かった。
塾内の環境 建物(教室)に入るのに個別カードのスキャンで入室する。セキュリティーが高く安心して通わせる事ができた。
良いところや要望 次男が通っていたところに比べ教室が狭く自習スペースも限られていた。もう少し広くて自習したい人が自由に利用できたらよかった。
京進の個別指導スクール・ワン彦根教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 両親に任せているので、あまり料金はわからないが、結構高めの方だと思う
講師 すごく分かりやすい。通信なので多少は値段が高いがすごく価値がある
カリキュラム それぞれにあった教材を選べて先生もそれに合わせてくれるので分かりやすい
塾の周りの環境 ちょうど彦根駅前の道のもう一本奥の道沿いにあるのでとても通いやすいでもほとんどが自転車で通塾する人なので駅を利用する人は少ない。また目の前にコンビニがあり、そこで夕食などを買って塾で食べる人が多い。
塾内の環境 建物は結構古っぽく見えるが、中はそんなことはなく、標準的な塾だと思う。自習室は受験期と定期テストが被った時期は結構座れないことが多い。
良いところや要望 親しみやすい雰囲気の塾に満足している。僕の場合は特に要望もない。今まで通りでいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと この塾は結構自由で先生ともとても親しみやすいのであまり縛られたくない人にオススメ。この塾のおかげで成績も上がり、第1志望校も合格出来たのでもっと色々な人に勧めていきたい。
京進の個別指導スクール・ワン堅田教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いのもやむを得ないが、負担は大きく感じていた。マンツーマン指導だから仕方がない
講師 教え方がとても丁寧なので、安心して受講できた。わからないところも丁寧
カリキュラム 弱点に特化した教え方をしてくれるので、タイミングがいい教え方なので
塾の周りの環境 周りの周辺がくらいので、人も通りがすくないので、不満だった。
塾内の環境 授業や自習に集中できる環境だったので、子供自身がとても気に入っていた。
良いところや要望 講師の質がいいと思う。個人個人にあった指導をしてくれるので、成績があがっていった
その他気づいたこと、感じたこと 毎日、送り迎いがしんどかったが、成績があがっていくのをみていたので、負担に思わない
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 本人が望んでいた1対2のスタイルが良かった。
まだ始まったばかりだが、志望校合格に向けて
しっかりと指導してほしい。
カリキュラム 受験に必要な科目を効率的に受けられるよう組んでもらった。(授業プラス映像授業)
塾内の環境 授業中は静かな雰囲気だと聞いた。
パーテーションでスペースが区切られていて、軽く食べたりスマホをするためのコーナーもある。
その他気づいたこと、感じたこと たくさんの塾を見学しお話を聞き、最終的に本人の希望で決めた。合格に向けて、子供のやる気をアップさせるような指導を期待している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン近江八幡教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 分かりやすい。子供にもとても勉強しやすい場を作ってくださいます。
カリキュラム 子供の弱点にそって授業内容を考えて下さって、授業もとても分かりやすいと息子も言っています。
塾内の環境 合格者の写真などがあったり、やる気が出る教室作り、集中できる雰囲気がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 考えてもどうしても分からないところを、分かりやすく指導してくださり、子供も勉強が楽しいと塾へ行くのが楽しい、行く日は楽しみと言ってます。通わす事にして、本当に良かったです。
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 個別なので、聞きやすい。
また入ったばかりなのでわからないが、講師が合わなければ変えていただけるとの聞いたので安心。
カリキュラム 本人に合ったカリキュラムを組んで貰えるのでよい。
弱点を何度かするとわかるようだ
塾内の環境 キレイだし、清潔感がある。
駅に近いので電車を使っても行けたり、バスを使ってむ行ける。
その他気づいたこと、感じたこと 本人も初めての個別は合ったているようだ。
わかない所もすぐに聞けるので嬉しいとの事。
京進の個別指導スクール・ワン近江八幡教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子どもが塾に行くのが楽しい!と言ってます。
お迎えの時間までの先生との話も楽しそうで、満足しています。
カリキュラム 4年生の2月から入塾で、新5年生の勉強内容から始めていますが、無理なく出来ているように感じます。
低学年でも出来る簡単な理科の実験教室なんかも月1回開かれていて、親しみやすいです。
塾内の環境 3階建てで自習室と玄関が授業スペースと別なので、授業にも集中できるし、気軽に自習に行くことが出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代としては高いと思いますが、塾で勉強した時間を測る学習王ランキングなど、塾に行きたいと思わせるイベントもあり、楽しく通っています。
京進の個別指導スクール・ワン貴生川教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思うが、個別塾のため仕方がない部分が多い。でもその金額に相当する授業である。
講師 講師の方が生徒一人ひとりのことを思って話してくれる。すごく前向きな方が多いため、こっちまで前向きになれ頑張ろうと思えるから。また勉強以外のことにも相談乗ってくれて本当に助かった。勉強はわかりやすく、授業の時間外でも教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムについてはよく分からないが、可もなく不可もなくだと思う。
塾の周りの環境 住宅地にあり仕方がないことだとは思うが駐車スペースが少ないため混雑する時間があり、危険である。
塾内の環境 自習スペースもそこそこあり、勉強したいときに勉強できる。多くの講師の方が笑顔で迎えてくれるため、温かい空気である。1つだけ残念なのは、色々なことに関して褒めてくれるのは有難いが、やってはいけないことをした生徒に関しては注意すべきだと思う。怒るのと注意するのでは、意味が違うのでそれをできる先生が少ない。そのうち生徒に支障がきたすと思う。
良いところや要望 良いところ
・講師の笑顔が多い
・どんな相談にも乗ってくれる
・授業がわかりやすい
・講師と生徒が仲が良い
京進の個別指導スクール・ワン彦根教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いと思います。合う先生を見つけられたら払う価値があります
講師 質のばらつきがあります。私の担当の先生には満足していますが、1年生の先生たちは自分たちで話していることが多くて、学生の放課後という感じなのでおすすめしません。
カリキュラム 学校指定教材を使ってくれるので予復習で助かりました
志望校の過去問対策もしてくれますが、予習をする先生としない先生がいるようです
塾の周りの環境 スーパーやコンビニがあるので買出しにいけます。ご飯を食べる場所もあります
塾内の環境 自習室では若い先生の騒ぐ声が聞こえることがあります。うるさいのでやめてほしいです
中学生もうるさいです
良いところや要望 授業時間以外も気にかけてくれるなどいい先生がいる
でも真剣味が感じられません
パンフレットには研修をしていると書いてありましたが、本当にやっているのか疑問です
その他気づいたこと、感じたこと 校長は進路の相談に乗ってくれたし、担当の先生は熱心にやってくれましたので満足しています。
1年生の先生は信用できませんのでおすすめしません。
担当にはいい先生を指名したほうがいいと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の個別指導スクール・ワン栗東駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 丁寧におしえてくれていたと思うが、宿題をやらなくてもお咎めなしで、本人もあまり宿題をしなかった
カリキュラム 悪かった点は、テスト前の講習会のような物が、他の塾は無料だったりするが、ここは高いと思う
塾内の環境 自習しつがなく、空いているブースを使うとの事でしたが、テスト前はいっぱいて席がなかった
その他気づいたこと、感じたこと 全体的には、良くないが先生か特別悪いというわけでもない。一度違う学年の事を習ってきてたが、振り返えをしてもらえた
お住まいの地域にある教室を選ぶ