- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (715件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナールの評判・口コミ
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、春期講習、冬期講習がある。半年に一回の諸費用も負担である。
講師 成績の悪い生徒にも新味に相談に乗ってくれ、補習などもあり、先生の対応は良いと思う。
カリキュラム 夏期講習などはテキストが別途あり、本人がやる気さえあれば伸びる指導をしてくれると思います。英語については、昔のように単語など書いて覚えるような指導をしてほしいです。
塾の周りの環境 駅前の商業施設にテナントとして入っており、車で送迎する際も便利である。塾で毎日バスの送迎もあり、親は助かります。
塾内の環境 自習室があり、先生も分からないところは指導してくれます。コロナ禍でも消毒や換気など気をつけてくれていたようです。
入塾理由 入塾を相談した際、塾長の対応が親切で問題の説明もわこりやすく、子どもも入塾を希望したため、おまかせすることに決めました。
定期テスト 娘の中学は月に数回に分けて数科目ずつの試験に移行しているが、二学期からはその中学の生徒向けに試験対策をしてくれています。普通の中学は中間、期末テストの対策ですが。
宿題 補習の時間に済ませているようで、家では時間を割いていないので、適度の量と思われます。
良いところや要望 先生も親身で良い塾だと思います。あとは本人のやる気次第ですが、なかなかなので成績が伸びません。もう少しハッパをかけてくれるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に懇談を実施してくれ、問題点なども伝えてくれます。アプリで先生とのやり取りも可能です。
総合評価 本人がやる気があり、グループ指導が向いている子には良い塾だと思います。
第一ゼミナール高石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校に合格したので高いとは思わないが、やはり通塾させていた時は多少苦しかった。
講師 子供に徹底的な付き合い、親の心配も取り除く心配りで安心できた
カリキュラム しっかり子供の疑問に理解するまで指導してくれた。季節の講習も良かった
塾の周りの環境 通学しやすい距離だった。周辺環境は夜でも明るく子供たちの安全も確保されていたと感じます。先生方のお見送りもあった。
塾内の環境 教室を含む建物の中も明るく、前向きに勉強できる環境だなと思う。
入塾理由 近所での評判が良かった。利用した子供たちは皆んな高校受験に合格していたので我が子も通わせた
定期テスト 中間?期末?実力テスト対策もしっかりされていた。成績が上がって良かった
宿題 宿題はあまり出されなかったが、これが学校の宿題やクラブ活動の妨げにならなかったので良かった
家庭でのサポート 効率よく食事ができるよう、大変だが子供に合わせて調理していた。
良いところや要望 良いとこだらけなので勉強するには良い場所だったと思う。すすめたい。
その他気づいたこと、感じたこと 近所で評判になるのもわかるような塾だった。ぜひすすめたいと思う
総合評価 一緒にがんばれる友達もできて切磋琢磨しながら勉強していたと思う。
第一ゼミナール千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相対的にみてやや高かったと思う。特に夏期講習や冬期講習とは別に集中ゼミと銘打ったものがコスパが疑問の高額なものであった。
講師 熱心に指導はしてくれたと思う。またこちらからの相談などにもきちんと対応してくれたと思う。
カリキュラム 総合的には可もなく不可もないという評価になる。テキストの質はあまり良くなかったようだ。
塾の周りの環境 基本的に住宅街であり、治安は悪くはなかったと思う。特に商業施設などもなく落ち着いた環境であったと思う。
塾内の環境 スペース的に狭いというデメリットはあったかもしれない。清潔にはされていたと思う。
入塾理由 徒歩圏内であり、自宅から通いやすかったという点と、本人が体験授業を受けて入塾を決めたので。
良いところや要望 やや少人数での授業スタイルだったので割と目が行き届いた指導は期待できたと思う。
総合評価 総合的にメリットとデメリットは今まで述べたとおりで、この評価になる。
第一ゼミナール大東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は、懇切丁寧な、熱心な塾長であった。
講師 初めにうちは、熱心な塾長と講師が、いらした。
カリキュラム 講師は、平均的だったと思われるが、塾長の熱心さに、影響を受けた。
塾の周りの環境 駅前の商店街の中にあり、また、目の前に、コンビニエンスストアも、有ったので、
自習するのも、便利だった。
塾内の環境 不自由のない、教室の広さであり、商店街といえど、車の往来は少なく、静かな環境だった。
入塾理由 駅前の商店街にあり、自宅から近くて、便利だったし、評判も良かった。
定期テスト 定期テスト対策は、臨機応変に対応していただけたと思っている。
宿題 難易度は聞いていないが、量的には適当量だったと、聞いていた。
家庭でのサポート 塾までは片道5分くらい行けるところだったので、特に、サポートらしいことは、していない。
良いところや要望 子供に聞いている範囲では、塾長が変わられてから、不安になったらしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 進学希望校を受験し、合格できたので、その他気づいたことや感じたことは、特にない。
総合評価 進学希望校を受験し、その合格平均値より良かったと、聞いているので。
第一ゼミナール住吉浜口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 転塾する前の塾(個別指導)の方が安かったから。ただ、まだ入塾したばかりなので、今後、内容(質)によっては、安いと感じるかもしれない。
講師 体験授業では、ベテランの先生に教えて頂き、子どもからは、分かりやすかったと聞いている。
カリキュラム 教員と共に学習計画を立て、実行できるように、SPノートの活用がなされているところに魅力を感じた。
塾の周りの環境 家から比較的近く、大通りに面しているのでわかりやすいのは、いいと思った。ただ、自転車置き場が裏道にあるので、夜は、多少不安に思う。
塾内の環境 塾に入るときと、出る時に親の携帯電話に連絡が来るので、安心できる。雑音も特に気にならなかった。
入塾理由 学習計画を立て、家庭学習等のアドバイスも頂けると思ったから。
良いところや要望 わざわざ電話しなくても、アプリを通してメールで連絡ができるのがいいと思う。
総合評価 まだ入塾して間もないので、分からないところも多々あり、評価しづらかったため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないのでわからないが、妥当な料金なんだと思います。
講師 質問なども聞いたりしやすいようで丁寧に指導していただいているようです。
カリキュラム 自分のペースで学習計画を立てて進めていけるのが子供に合っているように思います。季節ごとの講習もあります。
塾の周りの環境 住宅街にあり治安は悪くないように思います。
自転車で通塾してますが、夜遅くなると人通りは少ないようです。
塾内の環境 きちんと整理整頓されており、とても学習しやすい環境だと思います。
入塾理由 家からもさほど遠くなく、説明を聞いて子供自身が通塾を希望したため、入塾を決めました。
良いところや要望 子供自身が自分で学習計画を立てて進めていけるところが良いと思います。
総合評価 初めての通塾でしたが、子供自身も楽しく通い楽しく学習しているようです。
第一ゼミナール金剛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧に教えていただけるだけでなく、毎時間楽しく授業に参加させてもらっているため、その指導にあった料金だと感じます。
講師 分からないところを丁寧に教えてくださり、とても接しやすくいい先生ばかりだと感じました。
カリキュラム 学校で習っていない単元では塾で丁寧に予習することができ、学校の授業での理解がより深まることができていると思います。そして学校で学習済の単元では授業だけでは理解できなかった問題を塾で丁寧にわかりやすく教えてもらい、応用問題などにもチャレンジすることが出来、学力が上がっていると感じます。
塾の周りの環境 駅の近くということもあり道が広く送り向かいもしやすいですし、夜も比較的明るく、遅い時間の自転車での帰りでも安心です。
塾内の環境 授業中はとても静かで雑音はほとんどなく、集中しやすい環境だと感じます。
入塾理由 夏休み開始からの入塾先を探していたため、焦っていたのですが、資料請求してから迅速に対応していただき、すぐに体験受講することが出きました。結果、本人も気に入って入塾することができました。
良いところや要望 丁寧な対応と指導でたくさんの先生に教えていただけるところや、集中できる静かな環境、駅が近く明るいのがいいところだと感じます。
総合評価 特に不満な点はなく、とても集中して授業に取り組めているため。
第一ゼミナール金剛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は、高いが授業以外にサポートタイムを設けてくれているので、妥当な金額かと思う。
後は、偏差値が上がる事を願います。
講師 教え方がうまいので、子供のやる気を引き出してくれて、勉強時間が増えました。
カリキュラム 授業よりすすんで、勉強してくれるので、学校の授業がついて行きやすいので、良かったです。
塾の周りの環境 駅前なので、電車の音が気になるかと思ったのですが、気にならないみたいです。
自転車で通っているのですが、雨の時車を停める所が無く離れた所で降ろさないといけないのが、少し不便です。
塾内の環境 駅近なので、電車の音が気になるかと思いましたが
気にならず、集中して授業を受ける事が出来ます。
入塾理由 塾ナビで検索して良さそうだと思い、資料請求して
体験させて貰い良かったので、入塾しました。
定期テスト 学校の定期テスト2週間前から、テスト対策の授業になるので、テスト対策がしやすくなるのが良かったです。
宿題 塾の宿題は、毎回出ますが、沢山でも無く授業で習った事なので、丁度良いペースで出来ています。
良いところや要望 分からない所を、先生に質問出来る様に授業後と別日にサポートタイムを設けているのは、とてもよいです、ただ、質問するのが苦手な子なので、質問出来る様になって欲しいです。
総合評価 授業内容が分かりやすく、社会の授業は特に楽しいみたいです。定期テスト2週間前から定期テスト対策をしてもらい、自習室も開放してくれているので、とても助かります。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に比べると、というレベルで安いかと思う。懇談もしっかり行ってくれます。
講師 富田林中学に特化した塾だと思う。そこに通っている生徒にとってはデータが蓄積されているため進め方がわかっている。
カリキュラム 富田林中学校にそった授業のため、安心して任せられる。ただ、顔見知りばかりなのでピリピリとしたムードにはならず流されてしまう。
塾の周りの環境 駅に近く、コンビニやスーパーもあり親が待っている間に買い物ができるのはありがたかった。常に誰かがいるので安心です。
塾内の環境 駅に近いが電車の音は意識しなくていい。田舎なので他に高い建物がないため目移りしない。生徒は階段を使わされるので体調があまりよくないときはつらかったようだ。
入塾理由 学校に沿った授業を行ってくれる事と、宿題のチェックをしてくれる。
学校に近いため通いやすい。
良いところや要望 流されやすい子は見極めて席を決めてほしい。
質問がしにくい子もいるので声掛けをしてほしい。
総合評価 基本的にはいい塾だとは思う。環境も進行具合も問題はない。顔見知りばかりなので逆に入りづらい子もいる。
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐輪場完備、屋根あり、雨の日も安心、家から近い、治安よし、とにかく静でよい。
講師 先生が熱心、宿題をたくさんだしてくれるおかげで、勉強してくれている
カリキュラム 大学受験にむけて時間がないため、無駄のない勉強方法の指導など、先生が熱心に指導してくれます
塾の周りの環境 駐輪場、雨でも屋根があるので安心、静かで治安よい、自転車で通える、近くに小学校あり、安心して通える、自主室あり、一階は駐輪場のみ
塾内の環境 すこし騒がしいところから離れていて静か、自主室もあり便利、自主室すこし騒がしい人がいるが、毎日ではない
入塾理由 個別指導、家から近い、自転車で通える、自転車置き場がちゃんとある
良いところや要望 先生との相性がよければ、勉強も前向きになれると思います。厳しいお言葉もいただきますが、それも励みになるかと
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、わからないが、
個別に比べると集団塾なので、安いと思う。
講師 学校の宿題ができているかのチェックもしてくれるそうです。
カリキュラム アプリで授業の動画が見られたり、
英単語のアプリで単語を練習したりできるので、
コンテンツは揃っている。それを使うかどうかは子供次第。
塾の周りの環境 駅から近いので、一人で通わせるのには安心感がある。近くにコンビニがあるので、軽食を購入したりできるのは便利なところ。
夜は人通りが少なくなるらしい。
塾内の環境 窓がなく、集中できる環境だと思う。
ビルの中に入っているので、静かな環境ですが、
少し閉鎖感はあるかもしれない。
入塾理由 昔からある塾なので、信頼がおける感じがした。
通塾で少しでも苦手意識がなくなればと、学習時間の確保ができればいいと思い決めた。
良いところや要望 授業は楽しいと言っているので、この調子でうまく勉強してもらえれば、成績向上につながるのではと期待している。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、具体的な評価ができないが、宿題が出てそれをきちんとやって、小テストもあり、再テストもあり、見てくれている感じがするので、概ね満足している。
第一ゼミナール香里園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾に比べて高い 成績が上がるよう期待したい パンフレットもしっかりしているし フリーダイヤルがあったり電話が繋がりやすいのでその分お高いのかもしれません
塾の周りの環境 駅から近いので決めました。繁華街にあります。飲み屋が多いので、夜遅いと心配ですが、退室したらメールが来ます。
塾内の環境 綺麗な整頓された雰囲気です。沢山お子さんが通われているようです。休みの日は、録画授業を見れます。
入塾理由 駅から近くお友達が通っていた 体験授業も嫌がらず行っていたの
良いところや要望 嫌がらずに行くので安心しています。一部うるさい子供がいるようですが、指導をしてほしい
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから2年間、合計すると、結構な値段だと思いました。2年後、合格してる事を願います。
講師 先生がとても親切で、子供にも声掛けをして下さるので、安心して見て頂けると思いました。
塾の周りの環境 歩いて5分程度の近所なので、安心して通わせることができると思いました。近いので、お天気の悪い時も、安心です。
塾内の環境 道路に面してますが、車の音も気にならず、静かに授業を受けれると思いました。
入塾理由 先生の対応がとても親切で、子供も通いたいといいました。同じ中学校の生徒が多く、安心した様子でした。
良いところや要望 子供が気に入ったので、それが1番だと思い、この塾にしました。
私も先生の対応には安心しました。
総合評価 親子共々、何も不満はないです。
第一ゼミナール泉佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額自体は高めなのかもしれないが、定期テストでもそれなりの結果が得られたので、コスパを考えれば決して高いとも思えない。
講師 子どもの得手不得手をつかみ、適切にアドバイスしてくれる。テストの後、保護者にもきちんと説明してくれるので、安心してお任せできる。
カリキュラム まだ通塾し始めてそれほどの日が経っていないが、勉強する意識や習慣が身についてきているように思う。
塾の周りの環境 大通りに面していて、治安はそれほど悪いとは思わない。人通りもたくさんある。しかし、晩遅くなると心配で迎えに行くことも多い。
塾内の環境 しっかり学習に取り組むことができているようです。テスト前でも塾でがんばってくると言って自宅より塾を選んで勉強しに行きます。集中できる環境なのだと思います。
入塾理由 姪が過去に通っており、効果を感じていた。また、塾長さんも丁寧で信頼できる方だった。自宅からも自転車で通塾できる距離だった。
定期テスト 過去の問題傾向から対策をしてくれた。圧倒的情報量と経験に裏付けられた指導で安心してお任せできる。
宿題 本人にとって、少し難しめで、少し背伸びすると手が届く、適度なものだと思う。
家庭でのサポート 送り迎えや本人のモチベーションを高めるために励ましたりしている。
良いところや要望 本人の苦手やできないところをしっかりフォローし、着実に力をつけさせてくれているように感じる。本人のやる気を引き出してくれたことが一番ありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと このまま力をつけさせてほしい。高校入試までこのモチベーションが続くようなご指導をお願いいたします。
総合評価 特に困ることなどないし、本人がやる気になっているし、がんばっている姿やそれなりのテストの結果を見れば、費用対効果も決して悪くないので、塾には感謝している。
第一ゼミナール鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なのでそんなにもかかるのかと思っただけで、きっと適正価格なんだと思います
講師 明るく元気にどの生徒に声をかけている姿がとても印象良かったです
カリキュラム 英語では基礎をしっかり守りながら進んでくれるとの事だったので、つまずいている部分の改善に期待しています
塾の周りの環境 隣にショッピングセンターがあるので、飲み物などを購入したり中で食べてから授業に行くことができます
雨の日などの送迎も助かります
塾内の環境 塾だけの建物なので他の目的で出入りする人がおらず安心ですし、車の交通量はありますが、時間とともに少なくなりますので帰りも安心です。
入塾理由 先生が元気で話し方が真っ直ぐでしたので、子供の競争意識の底上げと英語の成績向上が叶うと思いました
良いところや要望 自宅から自転車で通える距離であることが大切でした。また、やる気を刺激してくれることも。
子どもが拒絶反応をおこさない先生だったので本当に良かったと思ってます
総合評価 子どもが、数学はいける。と、言ってくれたので今のところ満足しています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高い。5教科習わしたいが高くて習わせれないのが残念。もっと安くしてほしい。
講師 塾長さんがしっかりしていて、対応も早い。柔軟な対応をしてくれる。
カリキュラム しっかり一年とおりして、カリキュラムが決まっていて、テストもあり、内容がしっかりしている
塾の周りの環境 バスがあるから安心。駅前。便利な場所にある。バス停が家から近いので、安心して通わせれる。バス停も柔軟に近いところで降ろしてくれることになった。
塾内の環境 新しい教室できれい。整理整頓もされている。トイレも教室内にあり、安心。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしていて、バス停などの相談も柔軟な対応をしてくれ、きちんとみてくれるのが良かった。施設も綺麗。トイレも、教室生だけで、綺麗。
定期テスト 定期対策ある予定。まだ、定期は、ないので分からないが、対応してくれるときいている
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしてる。テストもあり、理解できてるか確認しやすい。人数が多いのが、しっかり見てもらえるか不安なので少人数制にしてほしい。
総合評価 お願いごとに対して、しっかり対応してくれる。カリキュラムがしっかりしていて、安心して任せれる。
第一ゼミナール四条畷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 外国人講師の方にオンラインで教えていただけたりと、内容的には良いのだとは思いますが、自分にとっては少し高めに感じました。
講師 子供から聞く話の内容では、楽しそうに学べていて良かったのですが、英語の理解という点では、もう少し高いレベルを期待していたかもしれません。
カリキュラム 子供は与えられたものをある程度はこなしていたのかもしれませんが、私が見る限り、その教材には空白部分が多くて、あまり徹底して活用されていなかったのではないかと感じました。
塾の周りの環境 JR四條畷駅から徒歩5分かからないくらいの場所で、地元の商店街の真ん中にあり人通りも多いので、治安的には安心です。自転車利用の場合、歩行者が多いので気をつけないといけませんが。すぐ近くにコンビニもスーパーもあり、とても便利だと思います。
塾内の環境 私は中に入っていないので子供から聞いた話ですが、高校生の話し声が時々うるさかったようです。もう少し集中できる環境だったら良かったのかなと感じました。
入塾理由 自宅から近くて安全に通いやすく、目的である英検受験に最適な環境であると判断したためです。
定期テスト 英語のみの受講で、小学生でしたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 特に宿題はありませんでしたが、英語のアプリを使っての自主学習のようなものはあったようです。
良いところや要望 先生や職員の方はみなさん感じの良い対応をしてくださり良かったです。
子供も楽しそうに通えていたので、全体的には良い塾だと思っています。
総合評価 塾全体の雰囲気や学習内容には、特に不満も無く良いと思います。
第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料プラスの費用があるのは仕方ないが、年間の費用で考えると行きやすい額ではないと思う。
講師 入塾してから最初の2回くらいは、塾内での様子や本人の勉強の進み具合などラインで送ってきてくれたのはよかった。
あと、部活などで行けない場合、連絡しておけば振替えが取れるのはありがたい。
安い授業料ではないので、振替えができないともったいないと思うので。
カリキュラム 自分自身で、その日の勉強の単元などを決めて
目標、内容、到達度などを最後にプリントで記載して先生に報告する。
このことによって、自分で書面にまとめるチカラや先生側も生徒任せにならないのがよいと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、お店やスーパー、コンビニなどもあるため人通りは多いので安心。
逆に、自転車や車も多いので、夜は気をつけて行き来するよう子どもには伝えています。
塾内の環境 体験説明会に行ったとき、個別的な状況なので授業中も静かではあったが、先生も生徒の状況を見ながら声かけしてる雰囲気だったのでよかった。
入塾理由 受け身での体制ではなく、子ども自ら その日に勉強する教科、単元、授業後の達成状況など、自分で進める意識や向上心が上がるかなと感じたので。
定期テスト 定期テスト対策は、土曜日曜も含め数日を対策日として対応してくれて、自習だけでなくわからないところは聞けるような体制にしてくれている。
良いところや要望 自主性が養われる環境だと感じた。
でも、生徒の勉強の進み具合や不明なところはちゃんと先生側で把握、指導していただけれると理解したのでいいと思う。
総合評価 環境や教室での状況、先生の指導方法もよいと思うが、金額面で高いと感じたので。
第一ゼミナール香里園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導方式の中では、高くもなく安くもない、中間程度の印象があります。
塾の周りの環境 夜中心の繁華街の中にあるため、トラブルに巻き込まれないか多少の心配はありますが、周囲に塾が多く、大人ばかりではなく塾通いの子ども達が多いことは救いではあります。
塾内の環境 オープンな自習スペースは、周囲にも良い影響を与えている気がします。
入塾理由 集団指導でありながらも、親身になって指導いただける印象があったため
第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額は平均的だと思いますが、季節講習は他のところよりやや高い。
講師 苦手なところをしっかり見つけて、繰り返し勉強させてくれる。
生徒本人に目標を持たせる事でやる気を出させてくれる。
カリキュラム 公開テストや英検対策などもあり、コースも豊富だと思います。
自宅でも無理のない範囲で宿題があり、継続してできそうです。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅が近いので人通りも多いので帰り道も安心できる。
踏切を渡って塾に行くので、踏切がなかなか開かないと時間をロスする。
入塾理由 苦手なところを的確に見つけて集中的に勉強することで克服させてくれそうなところです。
良いところや要望 先生一人一人をしっかり見てくれている気がする。
生徒本人に目標をもたせることで、高校受験に対する意識をしっかり持たせている。
振替の対応が柔軟でクラブと両立できる。
総合評価 入塾したばかりなので、期待を込めて平均値にしています。
塾代がやや高めですが、成績があがれば評価はもう一つ上に訂正したいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ