- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナールの評判・口コミ
第一ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他より高く感じますが結果が伴えばいいとは思います。
講師 結果がまだ出てないのではっきりわからないが成績があまり上がってないように思う
カリキュラム 教材に関しては志望校にあわせていると思います。また夏・冬季講習など充実していると思います。
塾の周りの環境 帰りなどコース外ですがバス利用させてもらっているので助かります。
塾内の環境 1つ1つの教室が人数のわりに狭く感じました。建物そのものはきれいで掃除も行き届いていたと思います。
良いところや要望 志望校のテストに対して徹底的に研究して対策問題の対応をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合の補講が少し物足りなく感じ、もう少し工夫が欲しいところかなと感じます。
第一ゼミナール香里園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので割高だが、うちの子にはあっていると思うので納得の金額
講師 年齢の近い先生が多いので、勉強以外でも相談に乗ってもらえてよいと思う
カリキュラム 自由が感じなので、少し不安がある。個別なので、臨機応変にしてくれている
塾の周りの環境 周りが繁華街のため、夜遅くは少し不安だが、駅から近い点はよい
塾内の環境 自習室はあるが、オープンなスペースのため、使ったことがない。
良いところや要望 将来の夢なども、講師に相談できたり、刺激を受けれる点がとても良い
その他気づいたこと、感じたこと 塾からは、毎月講習内容の報告書が送られてくるので、いいと思います。
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないので高い安いはよくわからないが、夏期講習は規定にはない希望を柔軟に受け入れて貰え、料金も良心的だと思えた。
講師 子供から聞いた範囲内でしかわからないが、懇切丁寧に教えてくれるらしい。直接教わっていない塾長との連絡が密で、塾長とのメールでのやり取りでそれがよくわかる。
カリキュラム 全く習っていない漢字や熟語の宿題がよくあり、本人のストレスが溜まっている。書き順、言葉の意味がさっぱり分からないことが多い。
塾の周りの環境 単純に自宅から近いことと、明るく賑やかな場所にあり、夜間の勉強でも安心感が高まる。
塾内の環境 名目上は個別ではなく集団ということになっているが、大半が中学受験を目指しているようで、受験しない我が子一人に先生一人体制のことが多く、奇麗で静かな部屋で満足。
良いところや要望 電話に出られないことが多いので、連絡事項は全てメールを希望しているが、面倒なので完全に受け入れてくれている。簡潔明瞭な文章に敬服している。
その他気づいたこと、感じたこと バスの送り迎えがあるということでこの塾を選んだ。カリキュラムの関係で、ある程度の待ち時間が発生することがあるが、できるだけ待たせないよう柔軟に対応していただき、有難い。
第一ゼミナール堺大小路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ってた以上に費用がかさんで困ります。月謝以外の料金がつぎつぎ引き落とされ、想定の倍くらいになりそうです。
講師 若い子が多いので不安でしたが、子供はそれで良いようで、問題ないといっています。
カリキュラム 適切な分量だと思うのですが、どうしても長時間続けての授業なので、少し不安があります。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通える範囲にあるので安心でき、便利です。
塾内の環境 施設も新しく、騒音がとくにひどい立地条件ということはないので、あまり心配していません。
良いところや要望 家庭で子供の勉強を見る負担が軽減されましたか、これで良かったのかどうかはまだわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のなかの様子がわかりにくいので、良い方法がないものかと思います。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に比べると高くなったが、本人も気にいているのでいたしかない。
講師 個人講習からグループ講習に変わったことがいい方向に学力向上につながった
カリキュラム 学力向上につながる教材が適応している、継続してやっていける。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で交通の便は良い。治安も問題ない。夜遅くになってもまわりは明るい。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、自習室はないが勉強するのには問題ない。
良いところや要望 おもいつくところはないが、普通以上で悪くはないので継続していきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験にむけて予断を許さない。勉強をつづけていくことの点について問題ない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール金剛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や長期休暇時の講習料金が高いので家計の負担が大きい。
講師 志望校選択で実力をもとに合格可能な選択肢を提示していただいた。
カリキュラム 本人の実力と目標ににあったカリキュラムで受講できたので成績が上がった。
塾の周りの環境 土日の送迎バスが無いので送り迎えが必要で、迎えに行く際に周辺で車がたくさんあり、待機場所に困った。
塾内の環境 塾内は、整理整頓清潔で清掃がされていて衛生的で、環境はよく見えた。
良いところや要望 料金が高価なのでもう少し安価な価格設定をお願いしたい。授業があるときは、土日も送迎バスを運行してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 土日の送迎バスを運行してほしい。料金が高価なのでを安くしてほしい。
第一ゼミナール泉佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して授業料が高いのがストレスとなった。休みや都合で未受講でも安くはならなかった。
講師 もう少し親身になって教えてほしいと感じたが、本人がやる気がないから仕方がない。
カリキュラム カリキュラムや教材については問題なく必要十分なものであった。
塾の周りの環境 交通の便は良くてストレスはないと思った。自宅からやや遠いのが気になった。
塾内の環境 自習や授業を含めて校内の環境はとても良かったが、なかなか自分の時間と合わせることがむずかしかった。
良いところや要望 講師の方は熱心に誰とでも平等に指導してくれていたが本人がなかなか追いついていない感じであった。
その他気づいたこと、感じたこと その他については特に問題もなく自由に日にち変更も可能であったし、不便はなかった。
第一ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較して、授業料は高いと感じたがそれなりにないようは充実している印象を受けた。
講師 進路指導についてもう少し親身になって相談して欲しいと感じました。
カリキュラム 教材とカリキュラムについては、特に問題があるわけではなく、実力のチェックをもっとしっかり見て欲しかった。
塾の周りの環境 交通の便はそんなに悪くない環境であった。時間も悪くはないと感じた。
塾内の環境 校内は勉強できる環境が整っており、しっかりと集中して取り組みができた。
良いところや要望 学校で学べる内容をもっと詳細にわかりやすく解説してくれるので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 学校のクラブ活動で行けない時にそれをカバーすることを自由にできる内容を選ばられたらよかった。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の金額かもしれないが、なかなかの金額で、家計には少々厳しく感じる。
講師 子どもが親しんでいる。フレンドリーで接しやすい。一生懸命励ましてくれる。
カリキュラム 学校の授業に合わせてやさしすぎず、難しすぎず、適度な内容だと思う。
塾の周りの環境 バス、地下鉄どちらでも通いやすく、大きな通りに面しているので安心できる。
塾内の環境 特に具体的に理由は思い浮かばない。子どもは満足しているようだ。
良いところや要望 まだ通い始めて2か月のため、特に感じることはまだありません。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが不満を口にすることなく通っているので、安心している。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もそうかもしれませんが、長期休み期間中の口座がある時は通常講座、夏期講座、集中講座とすべて別料金なのですこし負担感はあります。
講師 分かり訳す丁寧に教えてくれています。オンライン授業の時も授業終了後も丁寧に質問に回答してくれています。
カリキュラム 目指す中学校の受験対策をきちんとされており安心。夏期や年末の集中講座も良い刺激になっています。
塾の周りの環境 駅のロータリーの中にあり交通の便はとても良いと思います。遅くなっても駅前なので人通りもあり安心です。
塾内の環境 建物自体が新しいので、室内は清潔で整理されており勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 塾生同士で刺激しあって、良い環境で勉強に集中できていると思います。先生もうまく子供たちの気持ちを受験に向けて行ってくれていると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール大東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金には変えられないと、思っているし、他と比べ、特に高いとは聞かない
講師 子供を良く観察してくれており、指導を、きめ細かく考えてくれている
カリキュラム 休むことの無いよう、興味を持たすような指導を、施してくれている。
塾の周りの環境 駅に近い立地ではあるが、自宅からは、踏切を渡ったり、道路も狭いので、心配
塾内の環境 駅には近いが、程よく離れており、周りの交通量も比較的少ないので、静かだそうな。
良いところや要望 今のまま、子供が興味をもって、通えるような、雰囲気を、継続してほしい
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高めです。講習ごとに追加料金も必要だし、半年ごとにはテキスト代など必要になるので負担はあります。
講師 長期休みの時にだけ通っていますが、頻繁に連絡があり、塾での様子を含めどこが理解出来て、どこが苦手分野なのかを教えてくれています。これからどう取り組めばよいのかを相談出来ました
カリキュラム 講習でのテキストは薄目ですが問題もしっかりあり、テキスト以外のプリントでも繰り返し学べていると感じました。
塾の周りの環境 駅と隣接しているので明るく人通りも多いです。バスや車の出入りもあり、授業前後は講師が建物の前、スクールバスの乗り降りまできちんと見守ってくれているので安心です
塾内の環境 授業は楽しいようで、勉強に集中出来ているようです。自習室を利用しているときは、周りも勉強に集中されていて自分もやる気になるようです
良いところや要望 講習間の連絡不備はたまに感じますが、まずまず満足です。今は、調子が悪いときはオンラインで授業が受けれたりするのは安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときにフォローがしっかりあるので、体調悪く休んでも授業に遅れることなく着いていける感じがよいです
第一ゼミナール高石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ、一般的にはこんなものかな、と思うけど、夏期講習はかなり高額になってしまった
講師 終始、問題なく指導してくれたため、不安になることはなかった。
カリキュラム 自分にとっては、比較的に取り組みやすいカリキュラムなどの内容だった。
塾の周りの環境 交通手段は、男の子は自転車が多く、女の子は家族の車での送り迎えが多かった
塾内の環境 比較的に、静かな環境だったので、うるさくて集中出来ない事はなかった
良いところや要望 比較的に、真面目に勉強に取り組む生徒が多かったことは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に、どの塾でも同じだと思うが、本人が何を目標に塾に行っているかが重要
第一ゼミナール長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて平均的だと思いますが、夏季講習や冬季講習など別途にかかるものもあるので、もう少しお手軽だとなおいなと思います。
講師 塾長は熱心で、よく話しを聞いてくれる。テスト期間中は毎日勉強出来るので、勉強出来る環境にある。
カリキュラム 団体での授業だったので、先生はちゃんと授業して頂いてましたが、本人がついていけてない時もあったのではと思う
塾の周りの環境 交通しゅだんは自転車で、雨の日は車で送っていました。 車がよく通るみちにあったので、車に乗入れする時は混んだり危なかったりしました
塾内の環境 教室は各部屋に分かれていて、実習室もあり環境は整ってああました
良いところや要望 子供を通しての連絡が多く、うちの子がちゃんと言ってくれないことが多かったので、後から知ったりする事があったり、やりとりが噛み合わない時が時々ありました
その他気づいたこと、感じたこと 前もってのスケジュール変更や、体調が悪く休む際の変更や対応は、していただけたので、助かりました。
第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とっている講習の難易度、コマ数にふさわしい料金ではないかと思います。
講師 ベテランの講師もいたが、若手も多く、経験不足かなと思える一面もあった。
カリキュラム 生徒の習熟度に見合った講習の組み方をしていたので無理なく励んでいた。
塾の周りの環境 駅に近いことが最高によかった。人どおりも多く、不安は少なかった。
塾内の環境 自習室がよく混み合っているとこぼしていました。席数を増やしてほしいと思っていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかと思います。 しっかり勉強できていたと思います。
講師 しっかり勉強できていたと思います。先生の指導もちゃんとしてました。
カリキュラム 適正な教材で、しっかり勉強できていたと思います。 カリキュラムもバッチリでした
塾の周りの環境 駅前なので、明るいことは安全だったと思います。明かりも多いので
塾内の環境 こんなものではないですかね。整理整頓はされていたと思います。
良いところや要望 講習会など料金が掛かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 合格出来たので、良い塾だったと思います
第一ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの金額でした。 決して、安くはないです。成果が出たので 満足はしています。
講師 丁寧に指導してくれました。 その結果、合格できました。 ありがとうございました。
カリキュラム 塾のテキストが、学校の教科書に準拠していましたので、分かりやすかったです。
塾の周りの環境 最寄駅からも近かったので、安心して通わせることができました。
塾内の環境 きちんと整理整頓ができていましたので、快適に勉強できました。
良いところや要望 定期試験対策もキチンとしてくれましたので、良かったです。満足はしています。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方々からも、丁寧に 声かけをしていただきましたので、良かったです。
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ、正確な料金はは把握していませんが、普通だと思われます
講師 講師の先生のスタイルと生徒が合うかどうかで印象が変わるので、良いとも悪いとも判断できない
カリキュラム 志望校を受験するに至らなかったが、それが塾のカリキュラムや教材のせいなのかは特定できない
塾の周りの環境 駅前のビルに入居しており、交通は便利。スクールバスもあります。車での送迎もしやすい
塾内の環境 塾を渡り歩いていないので比較できませんが、普通だと思われます
良いところや要望 塾は生徒のモチベーションをいかに上げるかが重要で、但しそれは生徒によって異なる
第一ゼミナール高石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他校と比べたことはないが、十分納得はしている範囲です。
講師 自分の能力に応じたカリキュラムを組んでくれる。自習室をいつも開放してくれるので、自宅での勉強に集中できない時は利用できるから助かる。駅前なので便利。
カリキュラム 自分の能力に応じたカリキュラムを組んでくれるので助かる。生徒の学習分析もきっちりやってくれる。
塾の周りの環境 駅前で通学途中に塾があるので便利。治安の悪さも感じたことはない。
塾内の環境 教室は非常に綺麗だが、コロナ対策で窓を開放しているのでエアコンの効きが悪い。
良いところや要望 個人に応じたカリキュラムや志望大学に適したカリキュラムを組んでくれるのも助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くなって塾を欠席した場合にも、後日に補習時間を設けてくれたり、資料などを自宅に送ってきてもらえるので助かった。
第一ゼミナール住吉浜口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導になるので仕方ないですが、もう少し安ければありがたいです。
講師 質問したところは分かりやすく教えてもらえるそうです。
校長先生はとても熱意のある方で、こちらの先生になら信頼して息子を育てていただけると思いました。
カリキュラム 苦手な所を聞いたりできるので良いと言っています。
塾の周りの環境 交通量の多いところなので、夜遅くなっても比較的安心感はある。
塾内の環境 皆やる気のある子達が多そうだ。
自習するスペースもたくさんあり、良いと思う。
良いところや要望 試験前からだけでもいいので、日曜日など、もう少し自習室の開いている時間が多ければ良いのにと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ