- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.55 点 (754件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナールの評判・口コミ
「第一ゼミナール」「大阪府大阪市」で絞り込みました
第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習がなかったので、毎月一定の料金なので、助かってました。
講師 話しやすく連絡しても丁寧に答えてくれた。次の日には結果を教えてくれて。
カリキュラム 個別指導なので、基本は子供のペースなのでやる気がない時は、進みが悪かった。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、少し家から遠かったので行き帰りが心配だった。
塾内の環境 教室というより、フリースペース的な感じだったので、モチベーション的に微妙だった。
良いところや要望 電話をかけたら、色々とお話して頂きコミュニケーションが取れて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 時間の変更や振り替えの融通がきいたので、とても助かりました。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり子供が2人いると少しでも安い方がいいが安いと内容がイマイチ
講師 私達の子供とはあまり相性が合わなかった
カリキュラム ちょうど子供のレベルにあっていて、簡単でも難しくもなかったのでよかった
塾の周りの環境 とくに問題はなかったが駅から少し離れていたのが不便に感じた。
塾内の環境 友達などと仲良くしていて、いい意味でライバルになったり、協力してくれた
良いところや要望 周りの人達にめぐまれていたので、毎回嫌々ながらもきちんと続けていた
その他気づいたこと、感じたこと 場所がちょっと駅から離れているのが不便に感じた。もう少し家から近くにあるとよい
第一ゼミナール放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他に、夏期講習など別に料金がかかることが多く、割高。
講師 話しかけやすい先生で、通う事が苦痛にならなく良いと思います。
カリキュラム その子にあった教材を使用するので、1人1人のペースに合わせてやりやすい。
塾の周りの環境 住宅街にあるので、帰り道が遅くなると暗い道が危ないと思います。
塾内の環境 人数が多すぎて、狭いし講師の先生に質問したくても長蛇の列になっていて、時間が無駄になる。
良いところや要望 1コマづつの定員を決めて、もっと質問しやすい環境になってほしい。
第一ゼミナール放出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのでだいぶ負担になりました。個別にしてたので余計高かったです。
講師 子供が緊張せず通えたので良かったのかな。と思いますが、金額が高いのがきつかったです。
カリキュラム 教材は学校に合わせてやってくれたのでわからない所とかはしっかり教えてもらえた。
塾の周りの環境 教室まで行きやすい距離だったので通いやすい環境でした。うるさ過ぎずよかったのかな。と思います
塾内の環境 整理整頓されててスッキリしてたので勉強しやすい環境だったと思います。
良いところや要望 先生、塾長が子供とフレンドリーなので通いやすかったかな。と思います
その他気づいたこと、感じたこと 早めに休みがわかっていれば変更していただけたので助かりました。
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の割にはお手軽な料金だったと思う。
結果を残してもらってこの料金にはかなり、納得している
講師 学長も講師も熱心に一人一人に気を配って成長を見届けてくれたと感謝している。
カリキュラム 分からないところはすごく丁寧にじっくりと時間を掛けて教えてくれていた。
講師は年齢が近いこともあり、親身になってくれた。
塾の周りの環境 自転車置き場もきっちり整備され、整頓されていた。
他の塾とは違い終了後に外で固まってお話してる菅田も見かけないところが良かった。
塾内の環境 教室は細かくクラス分けされていてガラス張りで緊張感がある。
空調も行き届いていた。
良いところや要望 もう塾長もしっかりしている講師も今は居ないそうなので他の方におすすめできるかは不明だか、少なくとも息子の通っていた時には親身になってくれたので、おすすめしたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 対応が悪い時があった。
息子の体調が悪い時にお休みの電話をかけ入れたら来いといわれた。
一昔前の話ですが、サボりで休む訳ではないし、息子の事を知らない人のようでしたが、休むのは良くないと決めつけるのは良くないと、塾長には伝えた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いような気がしますが、通いやすい場所から決めました。
講師 あまり関わることはありませんが、子どもも嫌がることなくいっている
カリキュラム 教材は見ましたが、カリキュラムはあまりわかっていません。なんとなく
塾の周りの環境 家から近くて通いやすい。子どもも知っている場所で治安は良いです。
塾内の環境 きれいにしてあります。落ち着いて勉強できそうな環境であると思う。
良いところや要望 通いやすい場所にあって、勉強できる環境の様子がうかがえます。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが嫌がらずに通えていますし、学習に向上心が出てきた気がする
第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体授業形式の授業なので、子供がわからなかったタイミングでのフォローがやや弱いと思いました
講師 わかりやすい全体授業でしたが、一部の生徒が取り残されていたように感じる
カリキュラム 問題レベルも色分けされていたので、自分の子供にあったペースでは勉強できた
塾の周りの環境 繁華街近くの教室で通学させるのにかなり不安があったが、入り口近くでの見送り含めて、途中からは安心しました
塾内の環境 お手洗いが汚くて、たまに我慢したことがあったようですがそれ以外は特に不満もなかったようです
良いところや要望 授業の説明自体は非常にわかりやすかったそうです。質問にも大体の先生が丁寧に対応していただきました
その他気づいたこと、感じたこと 休みのフォロー体制の良さも感謝しております。難関クラスで途中、挫折してしまいましたが、感謝しています
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず料金は高いと思う。手厚くみてくださっていると思うが、それにしても高い。
講師 先生方が熱心で、プリントなど手作りしてくださっていた。そのプリントのおかげで社会の点数が上がったと思う。
カリキュラム 季節講習は他の塾とあまり変わらないと思う。もう少し独自性を出してほしいと思った。
塾の周りの環境 家から近いところがよかった。大通りに面しているから、交通の便もいいと思う。
塾内の環境 自習室によく通っていたが、先生方がよく見回りにこられている点がよかった。
良いところや要望 親との懇談会をよくしてくれた点がよかった。子供の現状がよくわかったから。
その他気づいたこと、感じたこと 友達と自習室に行くのが楽しかったようです。ただ、自習室内では先生方の目があるので、ちゃんと勉強はしていたようです。
第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、全体的に、近隣の学習塾に比べて割高なのではないかと思います。
講師 駅から近く、お店も近くにあるので、通いやすい場所にあるかと思う。
カリキュラム 授業料や、その他の経費が他の塾より値段が高いのがデメリットである。
塾の周りの環境 周りの環境は悪くない。駅からも近いし、お店もあるので便利と思う。
塾内の環境 席同士は密接していて、窮屈そうな感じは少しすると思いました。
良いところや要望 休んだ時は、ちゃんと振替の授業日を設けてくださいます。臨機応変にしてくれます。
第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科受講すると補習塾に比べ料金は高いですが、学校の定期テストがない月は英数の2教科のみ受講するなど自分で受講数を決めれるので、年間で考えたら費用もおさえれます。
講師 塾長の対応がかなり良いです!
カリキュラム 対面授業はなく、タブレットで映像授業とプリントです。
家庭でも映像授業は見れます。
自分のペースで進めるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅近で、人通りの多い道路にあるので、帰りも危なくはないと思うのですが、、、横にコンビニがあり、若い子が集まってる時が少し心配です。
塾内の環境 現在、教室は自習室になっており、玄関ホールに長い机とイスを並べ、タブレットで映像授業を見ている子、プリントをしている子、自習に来ている子など様々なので、集中出来るかはその子次第かと、、。
良いところや要望 先生方が優しくてとても親切です。
また、偉そうな人、暴言を吐くような人が居ないので、子供が楽しく通えてます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール住吉浜口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより高額でした
入会金無料などのサービスがあればよかったのですが友達がいれば割引ぐらいでした
講師 良い点
話し易い先生のようです
悪い点
解りやすい先生と解りにくい先生との差があるようです
カリキュラム まだ、通い始めて間がないのでよくわかりません
テスト前は集中してやるようです
塾の周りの環境 大きい交差点にありコンビニもあるので遅くなっても周りは明るいので安心です
塾内の環境 交差点にあるので救急とかのサイレンなど騒がしです
窓から道路が見える席は気になるようです
良いところや要望 集団で通っていますが出遅れてのスタートなので少し先生のサポートがほしいです
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの進学塾に比べて若干、安いがそれほどそん色はないのでよい。
講師 自分の学力に合わせた方針のより、理解しやすいため勉学が続く。
カリキュラム 自分の学力に合わせた教材の為、継続的に自主的に続けれることがよい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内の為、夜遅くなっても安心して通うことが出来る
塾内の環境 特に不満なことは無し。できれば自習室の席数が増えるとのぞましい。
良いところや要望 自宅から徒歩圏内なことが一番よい。集団型講習が合っているためそれもよい
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。強いて言えば姉妹で通っているので、家族割引等があればいい。
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段設定だと思います。キャンペーンで入会金・施設費用が無料だったので嬉しかった。
講師 前の塾での話を聞いてくれ、対応してもらたので良かった。集中力が切れないよう授業内容が工夫されていて、わかりやすい。
カリキュラム 夏休みに夏期講習とは別に10時間の3日間勉強するセミナーがあるが、1日からでも受講でき無理なく参加できるので良かった。
塾の周りの環境 駅から少し歩くので電車での通学は不可能ではないが疲れると思います。自転車で通うなら自転車置き場も整備されているので便利です。
塾内の環境 塾内はキレイで明るく集中できそうです。大通りに面してるので救急車な、パトカーどが通ると少しうるさい。
良いところや要望 塾長の方が熱心に話を聞いてくれ、子どもへの接し方も考えてくれるので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も予約せずに使えて、わからない問題も教えてくれるので助かります。授業を休んでも別の日に対応してくれるのでいいと思います。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などで少し費用がかかった
講師 私は送り迎えするだけで内容については詳しくはわからないが、子供の話と成績の結果で良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 普段から生活で使っているエリアなので不安なく通学させることができた。
時間が遅くなる時のみ迎えに行っていた。
良いところや要望 生活圏内で、子供の友達やその父兄などと治安面でも良いところで安心して学習させる事ができてよかった
第一ゼミナール住吉浜口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は。コロナ禍で。講習が少なく、あまり別料金は禍からなかった印象
講師 まめに声かけをしてくださり、子供頑張れたと思います。子供との距離は近いと思う。
カリキュラム コロナ禍でのオンライン授業はイマイチだったと思います。冬季や直前講習は、遠くの学校に行かなければならず、心配した。
塾の周りの環境 大きな道路に面しているので、事故などが起こらないかすこし心配する。
塾内の環境 大きな道路に面しているので、騒音動画あるかもしれない。
授業中の私語が多い。
良いところや要望 自習室にもう少し行きやすい雰囲気があればと思う。
先生は声かけくださったが、なかなか生きにくいようたまった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習がかなり高かった!その他模試も高いが、途中で専門学校に行くことにしたのでまだマシではあった。
講師 本人のやる気のなさを改善するのがやはり難しかったのだなと感じたから。仕方ないが。
カリキュラム 中身を見る限り補習レベルの問題を揃えてあったように思えたから。
塾の周りの環境 自転車で通学出来る距離であり且つ、大通りで往復できたから。夜は夜で迎えに行くのもさほどのこともなかった。
塾内の環境 自習室があり、講習のない日でも自由に使用できたのがよかった。惜しむらくは意外と混んでいて早く行かないと席がないこともあった模様。
良いところや要望 専門学校受験に方向転換した時に、それに合わせたカリキュラムがあれば良かった。例えば、小論文集中講習など。
その他気づいたこと、感じたこと 専門学校も視野に入れた学習塾の体制と言うのがあればもっと色々な受験選択ができたかもしれない。結局、学校からの情報が最も有効だった。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて高いと思われるが、総合的に見て納得している。
講師 講師が熱心であり、的確に指導して頂いた。相談にも親身に乗って頂いた。
カリキュラム 季節講習もあり、カリキュラムにも通りしっかりとと指導して頂いた。
塾の周りの環境 車の交通量が気になるが塾の周りは治安もよく安心して通わせることができた。
塾内の環境 塾内の環境は割と静かと子供から聞いている。コロナ対策も実施されている。
良いところや要望 面談等もあり塾とのコミュニケーションは悪くはない。また、相談もしやすい。
第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は詰め込み型なのでやはり割高だと感じました。
講師 年齢の近い講師が多くいろいろな相談にも乗ってもらえて良かったです。
カリキュラム 教材もカリキュラムも授業のレベルに合わせて無難にできていました。
塾の周りの環境 地下鉄や私鉄の駅からも距離がある訳ではなく良かったと思います。
塾内の環境 教室も自習室も広くて問題なかったと思いますがパブリックスペースは?
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは非常に順調で良かったと思いますよ。
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾に比べてやや高いと思う。入塾前にきっちり料金の説明はあったが、季節講習についてはこちらから聞くまで教えてもらえなかった。季節講習は結構な金額がかかるので、これも含めて最初に説明が欲しかった。
講師 説明会では熱心に話をしてくれて安心して子供を預けられると思えた。実際の授業は、まだこれからという感じなので評価し難いが、子供は現時点では楽しく通っている。
カリキュラム 一コマ80分授業は少し長いかと感じたが、子供は今のところ大丈夫だと言っている。季節講習が毎日びっしり入っているので、一年からかなりしっかり学習できる。
塾の周りの環境 大通りに面しているが交通量が多く、その他周辺道路は狭い。車で送迎する際は停車する場所が無いので行き難い。駐輪場はあるが、塾から少し離れているので不便。
塾内の環境 教室も広すぎず、人数も多すぎず程よい感じで良い。自習室も静かでみんな集中して学習している様子が見られた。
良いところや要望 周りの塾と比較して授業料が高めなので、もう少し安ければと思う。入塾した当初、システムなどが分からず子供が戸惑っていたので、もう少しきちんと説明して欲しかった。
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金はほかの塾と変わらないようですが、色々なところでまた別の料金を徴収するようです。自分は生徒だったので詳しいことはわかりませんが
講師 質問に行ってもきちんと答えてくれます。生徒に対して対応が違うことも少なく、親切な先生でした。
カリキュラム カリキュラムには申し分ないのですが、教材は少しほかの塾と比べて劣っていると感じます。今年から高校から降りてきた単元が教材には掲載されておらず先生が口頭で教える形になっています。(教科書のようなものには掲載されているけど、夏期講習や冬期講習などの教材には掲載されていません)
塾の周りの環境 駐輪場が塾と離れていて、自転車を停めて少し歩かなければなりません。立地の事を考えると仕方がないことのように思います治安は中の下くらいだと思います。
塾内の環境 塾の前に大きな道路があるので救急車の音などはよく聞こえますが、授業に支障はありません。タブレットが20台ほどあるので調べ物をしたい時にはとても便利です。
良いところや要望 校風はとても良いと思います。生徒自身の質が高く、授業中も静かです。
その他気づいたこと、感じたこと とても良かった英語の先生が他校舎へ移動となってしまいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









