北大学力増進会
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.38 点 (472件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
北大学力増進会の評判・口コミ
「北大学力増進会」「北海道札幌市」で絞り込みました
北大学力増進会手稲駅前会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このりょうきんがへいきんてきなのかわからないが、たかいとおもう。
講師 どの教科も熱心に、そして、わかりやすく親身に指導してくれた。
カリキュラム 進度も適切で子どもが飽きないで、しっかり教材に取り組めることができた。
塾の周りの環境 会場周辺はコンビニ等もあり、お腹が空いてもすぐに何かを買うことができ、立地は良かった。
塾内の環境 しゅうちゅうしてべんきょうできたようなので、良かったとおもう。
良いところや要望 まあ、人通りも多いので、よるおそくなっても、ちあんはわるくない。
北大学力増進会西野会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相変わらずここは高い、母親が通っていた時より上がっていた、主要科目プラス夏季冬季春季講習代がかかるので、正直苦しい
講師 母親が子供の時に通ってた塾なので良さを知っていた。子供にも同じ環境を与えたかった
カリキュラム 母親が通っていた時と同じような感じだが、その時より勉強内容が難しい、ソレを乗り越えて北大に入った講師が教えてくれるので安心してお願いできる
塾の周りの環境 自家用車での送り迎えしか足がないので毎回車での送り迎えをしなければならない距離なので面倒
塾内の環境 教室は狭いが環境は悪くなく隅々まで目が届く良い環境、もう少し自宅近くにあれば
良いところや要望 今は別々の学校だが中学校の時の同級生と一緒に学べるので自分がどのくらいか分かるのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 中学校にもランクがある(市の教育委員会に勤めていたので知っている)良い講師はランクの高い地区に行ってしまう
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて、とても高い。追加の講習がとても多く、かなりの負担。
講師 ベテランの講師で、どの先生もとても分かりやすく指導してくれる
カリキュラム テキストの内容、ボリュームもちょうど良く、季節講習も手厚くスケジューリングされている
塾の周りの環境 街の中にあるため、人通りが多く、トリプルアクセスで交通の便が大変良い
塾内の環境 施設も新しく綺麗で清潔な印象。とても広く、ゆったりしている。
良いところや要望 先生が生徒に積極的に声かけし、コミュニケーションをとるように意識されているのが良くわかり、安心して任せられる
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いと有名なため、利用している人が少ないように思うので、もう少しだけ安くし、生徒を集めても良い戸思います
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じます。講習、追加の講義など、どんどんお金がかかります。
講師 年齢も近い講師が多く、親しみがあるのですが、指導に不安を感じます。毎回講師が違うので、指導にムラを感じました。
カリキュラム テキストが難しく、見づらい。見ていてあまりやる気が起こらないテキストの作りでした。
塾の周りの環境 駅前なので人通り、車通りがあります。通うのには便利かと思います。ただ送り迎えが停めるスペースがないので、不便です。
塾内の環境 教室も多く、清潔に保たれています。自習室もあり、環境としては良いと思います。
良いところや要望 塾との連絡が取りづらいです。なので、子どもの様子もわかりません。面談の予約申し込みをしても、何も連絡なく、結局できませんでした。
講師の方たちのレベルも高いのに残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導に通っていましたが、集団クラスと比べて、対応が粗末な感じでした。
個別でしっかり面倒みますとうたっている割には、フォローもなかったです。コロナで講習を1日しか行けなかった時も、全額代金を取られました。考慮も何も無いです。
北大学力増進会札幌南本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的には、大体標準だと思う。
料金と比例した内容だと思う。
講師 全体的に商売感が有り、判る人間中心の授業となっていると思われる。
カリキュラム 学校授業に合わせての教材で、
なかなか詳しく説明してくれた。
塾の周りの環境 家からも歩いて行ける距離にあったので、
その辺は問題は無かった。
塾内の環境 意外に授業環境は良く、
休みに対するフォローもしっかり有った
良いところや要望 連絡事項は意外と迅速で有り、
コミニュケーションは取れていた
その他気づいたこと、感じたこと 講師は、比較的に固定されており、
その辺は安心出来たと思う。
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はやっぱりに高いですね。仕方ありません。ただし、値段相応の質を求めたいところです。
講師 もっと専門性を極め、それとやる気を出さないと、生徒たちもついてこれないよ。
カリキュラム 教材は良いもの使っているが、指導の仕方に極めないと、せっかくのいい内容がだめになってしまう。
塾の周りの環境 駅前通り教室、狭すぎると思います。普段授業に使うのが可能かもしれないですが、説明会などにはちょっと混雑になってしまいます。
塾内の環境 北本部は場所広いです。たまに模試を受けに駅前通り教室にいくと、狭く感じます。
良いところや要望 もうやめたので、なんか言う立場でもないですが、講師陣にもっと頑張ってほしいところです。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。
北大学力増進会手稲駅前会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べ、高いです。
月謝の他に様々な講習があり、驚く事も多いです。
講師 ベテランから若い講師の方等、年齢が幅広いようです。
通塾してから成績が上がった実感がありませんので、今の処は評価出来ません。
カリキュラム いただいて来るテキストは、かなり多いです。
夏期講習のテキストを見て、かなり驚いていました。
塾の周りの環境 JR手稲駅直結ですので、大変利便性が良いです。
子どもだけで通えています。
塾内の環境 駅直結のホテルの中にあり、大変静かな環境です。
また教室で学ぼうとする姿勢の無い生徒さんには、休憩時間に講師の方が個別にお話されていたと聞きました。
聞いた話ですが、他塾の様に騒がしい方や、授業中スマホをいじったりする方はいないそうです。
集団授業なので、中学校の授業の様に集中の妨げになりそうな生徒さんが出る前に対応して下さるだけでも有り難いです。生徒さんが脱線話をしそうな時も講師の方は、直ぐに戻して下さるそうなので。
良いところや要望 今の処、満足です。
後は、成績アップの実感を待つのみとなっています。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり裕福な家計ではないので、塾のほかそろばんにも通わせているので月謝が大変です
講師 年齢の若い講師の方が多く、友達のことや部活のことなどの相談にも乗ってくれるそうで良いとのことです
カリキュラム 北海道の夏休みは短いので、短期集中で夏期講習を終えることになりました
教材も学校の指定のものから、さらに発展したものを利用していて学力の向上につながったとおもいます
塾の周りの環境 南北線沿線に住んでいるので、地下鉄一本で通学できるのが良かったです
塾内の環境 駅前通りという繁華な立地にあるにもかかわらず、塾内は静かで勉強が捗るとのことでした
教室は程よくソーシャルディスタンスがとられていて感染症対策もできているとのことでした
良いところや要望 北海道なのですが、今年の夏は暑かったので、冷房のない自宅より、エアコン完備の塾の方が過ごしやすかったとのことでした
ただ、冬場は暖房に限界がありちょっと寒いのが辛いと言っていました
その他気づいたこと、感じたこと 濃厚接触になってしまったので数日休んだのですが遅れを取り戻すのが大変だったと言っていました
集団塾なので個別指導にちょっと弱いかなと思いました
北大学力増進会澄川会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはやっぱり現実的なことなのでそれなりにかかります。でもこればかりは仕方の無いものですよね。
講師 親近感があり、楽しく通えたようで、家に帰ってもほんとうに楽しそうにしてました。
カリキュラム プリントも豊富でその都度都度にいい感じの課題を出してくれました。楽しみながら学習できたようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは少しとおいいですがバスで通うことができます。でも実際には車での送り迎えをしました。
塾内の環境 良い感じの環境でした。雑居ビルの中ですが良い環境だったようです。トイレが少し不便もあったようです。
良いところや要望 講師が若く親近感があってとても良さそうでした。プリントも充実してて楽しく勉強できたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 全体を通して問題なく楽しく勉強できたようです。お陰様で志望校にも合格することが出来ました。
北大学力増進会新札幌会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾利用かつ夏期講習のみの受講だったので、相場とかコスパはよくわからない
講師 子どもから特に不満がきかれなかったのでこの点数にした
カリキュラム 特に不満はありません。テキストはちょうどいい難易度だったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、悪天時も通うのにあまり心配いらなかったから。駐輪場が明示されていなく、エントランスに停めるスペースはあるが子どもが尻込みして歩いて通っていた。
塾内の環境 個別指導エリアと集団指導エリアの区別が分かりにくい。初めて行った人でもわかるような表示をしてほしい。
良いところや要望 何かやりとりをするときに会場ではなく、エリア本部とのやりとりになるのがまだるっこしい感じ。
その他気づいたこと、感じたこと その日その日にいる先生で言うことが違っていたり、情報が共有、伝達されていないようなエピソードを子どもから聞くともやっとします
北大学力増進会真駒内会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べたことはないのでわかりませんが、テキストや授業内容から考えてちょうどいいいと思います
カリキュラム とくべつこれといったことはなにもないとおもう。
学校の進み具合と同じでちょうどよい
塾の周りの環境 駐車スペースをもう少しあればといいなと思います。
塾内の環境 とくにこどもから環境面では聞いたことはないので、特にないと思います。
良いところや要望 講師の方の教え方も、子供に合っているようで、安心しています。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたこと、感じたことは特にありません。
北大学力増進会札幌東本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期だけでなく2学期のテスト対策して追加講習もあるのでそれなりの負担はあります
講師 講習内容が分かりやすく満遍なく生徒に質問しているので学習内容が入りやすいと思います。
カリキュラム 教材は毎年内容を更新して作られている様です。新学力や学力テストに合わせた教材を使用しているため今学期の結果も期待しています。
塾の周りの環境 教室は地下鉄が近く、大通りに面した場所にあるので人通りもあり安心して通う事が出来ます。
塾内の環境 コロナ対策も万全で生徒間に程よい距離を徹底している様です。教室も静かで問題ないと思います。
良いところや要望 講習や講演などの予定が月末になる事も多いので、できればもう少し早めに知りたいと思います。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いかなとは思うが、他の安価な塾に通わせるのには躊躇する。
講師 教え方が丁寧で親身。ただ通常と違う夏期講習などの内容の伝達がややラフ。
カリキュラム 内容は学校の進捗より早め早めに進んでおり、本人の力にはなってはいるがテキストの設問がやや雑。たまに誤りもあり不安を感じる時もある。
塾の周りの環境 地下鉄駅徒歩1,2分と至極便利。
たまたまだが、保護者の職場にも近い。
塾内の環境 やや狭さを感じるが許容範囲と思う。
また、学年により生徒の多い、少ないもあるので余り気にならない。
良いところや要望 創業が古いので何とも言えないが進学実績が非常に多いのでその点は安心している。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対応でリモート授業があったがシステムはプアだったのが残念です。
北大学力増進会北高前会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思います。この金額ならと思い、大手の予備校か、家庭教師を検討しました。
講師 別会場で中学からお世話になってましたので、雰囲気に慣れていたので、すぐになじめたのがよかったです。
カリキュラム 教材もしっかりしていましたし、季節講習や模擬試験も多かったです。
塾の周りの環境 学校が近かったので、通いやすかったです。人通りが多いところも安心できました。
塾内の環境 教室が、少し古びた感じでした。もう少し、設備がよいといいなと感じました。
良いところや要望 教室が毎日開いてはいなかったのと、時間によっては、まだ教室が開いてないということがらありました。
その他気づいたこと、感じたこと 振替をすることができないので、お休みがなかなか、できなかったです。
北大学力増進会澄川会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは安く感じた部分もあったが、何回も徴収されたのがすこしきにかかった
講師 わからない部分をわかりやすく説明してくれて解決できた点が良かった
カリキュラム 細かく説明した内容の教材で授業を受けることができとても勉強になった
塾の周りの環境 少し会場に行くには遠かったと思ったが友達がいて仲良く受けることができた
塾内の環境 地下鉄からの利便性がよくアクセスが良かったのが集中できた点である
良いところや要望 もう少し個別に指導してもらえるとわからない部分もなくなるなと思った
その他気づいたこと、感じたこと 教材費が少し高い部分が少し気になりましたが、とてもいいかりゃキュラムだと思った
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を割引制度で利用したので、通常価格はよくわかりませんが、お試しであればお得だと思います。
講師 教科ごとに担当は代わりますが、しっかりどのようなレベルで、どこができるできないは把握してくれていたので、講師同士の情報共有がうまく出来ていたと思います。
カリキュラム 予習、復習をしっかりしないと、授業についていくことができないシステムになっているので、家庭学習の定着にも役立ちました。ただ、復習のテストが少しだけなので、復習場面が少なめです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐですが、繁華街が近いので少し治安に不安があります。車で迎えに行く際も、車を停めて待っているところがほぼありません。
塾内の環境 施設は比較的きれいです。
教室は、小学生クラスが1部屋、3学年合同だったので、集中できる環境か、と言われると疑問が残りました。
良いところや要望 連絡手段がいつも電話で、テストなども直前に日程が来るので、季節講習前はドキドキします。
通塾中は、常に大量の紙で連絡が来るので、読むのが少し大変です。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが、こんなものかなと思います。正月特訓はさすがに高すぎて引きました。
講師 通塾では問題なく、かなり成績もあがって、志望校に合格できた。が、その後のケアがなく、非常に不快な思いをして、残念だった。
カリキュラム 季節の講習にしか通っていません。息子は十分な吸収をして実を上げたが、内容はどの辺にあわせているのか、あいまいでした。
塾の周りの環境 交通の便は問題なし。地下鉄も近く、わかりやすい場所で、子供一人で通わせることもできた。
塾内の環境 教室はまあまあ充実していて、まったく不満はなし。雑音も都会の真ん中なのにあまり気になりません。
その他気づいたこと、感じたこと 株式まで買って応援していた会社だったのに、残念でした。息子が私立の中高でもう塾とは縁がなくなりましたので、よかったです。
北大学力増進会手稲駅前会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高いと思いました。他の塾と比較した場合の話です。
講師 子供から話を聞くと、授業というより、課題を淡々と行っているという話を聞いた。
カリキュラム 教材はクラス分けに合わせた内容で課題をやっていってるという内容だったそうです。
塾の周りの環境 交通の便は駅のすぐそばなので良いと思います。私の子供は、まだ公共の乗り物で通わせるのは早いと思い車で送り迎えしてました。
塾内の環境 教室は、複数の学年が一緒の部屋でやっていたという話を聞きました。
良いところや要望 通うことをやめた理由は、単純に他の塾に比べて高額だったということでした。
その他気づいたこと、感じたこと 退会してからも度々お誘いの電話がありましたが、成績上位者は月謝が安くなるなどのメリットがあると良いと思いました。
北大学力増進会札幌南本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に較べ月謝は少し高め
夏期講習や受験対策などの講習料金がけっこう高いので、全て行くと高額になる。その割に普段の塾にでは無い講習のフォローが足りないと感じたのでマイナス評価
講師 分からない箇所など、こまめにフォローしてくれるいい先生がいましたが、途中からやる気が空回りするような若い先生になり、フォローも大して出来なかった点がマイナス理由
講習内容(テキスト)は悪くないが、他塾より多少値段が上がるので先生は有名大学出身地なだけではなく、生徒に寄り添える人にして欲しい。
カリキュラム 内容などは良かったと思います。
ただ、より良いものは別で講習の必要があり時間とお金がかかります。コロナのせいか不自由な点もあったのでマイナス
塾の周りの環境 駅から近く人通りもある満ち沿いなので子供だけで通学する際に便利である。ただし、駐車場などがないため、送迎の車で目の前の道路が混雑する。
塾内の環境 自習室の解放など、もっと手軽に活用できると有難かった。
上靴やスリッパを使わず、外靴用または靴下で直接出来ると楽
良いところや要望 年間予定などで受付期間や開催日を出してくれると予定がたてやすい。直前だと他の習い事などと重なるため大変だった。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって対応に差がありすぎる。
一緒に頑張ってくれるような意思表示をしてくれる講師だと子供もモチベーションが上がり有難い。
北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 知識が豊富で飽きさせない授業をしてくれ、子どもは雑談を多く話す先生が楽しく学べて良かったようです。
カリキュラム 平日の授業の総まとめを長期の休みの講習会で復習し、習得させるシステムだと思いました。
塾の周りの環境 札幌駅近くだったので、交通機関も良く、通いやすかったです。子どもはバス一本で通えて、周りのお友達も地下鉄やJR一本で通学していました。
塾内の環境 雑居ビルの8階で、コンパクトで教室も4部屋ほどでしたが、掃除も行き届いていて、綺麗でした。
良いところや要望 クラスの雰囲気が良く、ピリピリしていないところはとても良かったです。ただ、保護者との繋がりは無く、どの先生に相談すれば良いのか分からなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 長期の講習会の日程が決まるのが遅く、他の習い事との調整がとても大変でした。カツカツの人数で回している感じがしましい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。