三島進学ゼミナール
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.66 点 (128件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
三島進学ゼミナールの評判・口コミ
「三島進学ゼミナール」「静岡県御殿場市」「小学生」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 偏差値にとらわれず志望校をかえよう(下げよう)とすると、塾の業績のためなのか留まるように言われたのが印象的であった。生徒の個性と家庭環境まで見てアドバイスいただければ、心強かったとおもう。
カリキュラム 学校の授業よりおくれていた科目があり、不満が残る。
先取りできず。
塾の周りの環境 送迎用の駐車場がなく近隣に迷惑をかけている。
駐車場確保が急務。塾前の横断歩道は、車通りが多く非常に危ない。特に夜間。
塾内の環境 特に問題なし
電子黒板や空調など一般的レベルで特質すべきことはない。ただ、一階だと外部から丸見え。
入塾理由 進学校向けの大手塾は、あまり数がなくこちらへ入塾。
小さいうちは一コマ一コマが安い。
宿題 宿題はあまりなく、確認もないため
主体性のない生徒はやっていかない。
良いところや要望 一応静岡県の高校受検に対応している。
先生たちも熱い。しかし、質問できる時間は限られているので、個別対応は手薄。集団授業にある程度ついていける学力が前提になる。
その他気づいたこと、感じたこと 中3などにならないと自習室が使える雰囲気ではないので、誰でもやる気のある生徒は使えるようにしてほしいと感じている。さらに、自習室にピリピリした雰囲気もないので、集中していない人間には注意してほしい。
総合評価 大手だけあって、体系立てて勉強をすすめていける。
受検情報もうまく生徒に伝えてくれる。
ただきめ細やかな対応は、望めない。単一的な教育でよければ、ぴったり。
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の保護者に聞いてみるとだいたい相場程度の金額ということで満足した。
講師 講師が若いにもかかわらず生徒の扱いに慣れていて面白い授業をしてくれた。
カリキュラム カリキュラムは生徒一人一人に合った宿題を出すなど懇切丁寧な指導をしてくれた。
塾内の環境 雑音ばかり多くて交通量が激しいので車の音が気になると言っていた。
良いところや要望 全体的に雰囲気も講師の質も高いのでコストパフォーマンスもよく満足できた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはないが、駅まで歩いて行けるので交通はとても便利だった。
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前かよっていた塾はテストや夏期講習教材費などがその都度、追加でかかりましたが、現塾は、追加料金があってもそれほど高額ではなく、適度の料金かと思っています。
講師 塾長先生が一年でかわってしまいましたが二人とも真剣に子供の事を考えてくれてる。
カリキュラム 特別偏差値の高い学校を目指しているわけではないので、教材等にこだわりはないですが、値段もそれほど高いわけではないので適当かと思っています。
塾の周りの環境 自宅から通ってる中学校に行くまでの通学路の途中に塾があり、大通り添いなので帰り夜が遅くなることも多いですが、安心してます。
塾内の環境 教室に何度か行った事がありますが、防音もしっかりしているようで雑音も特には聞こえませんでした。建築されたばかりなので建物もとてもきれいです。
良いところや要望 以前の時には子ども自ら休みの日に自習室に行く事はなかったのですが、この塾に変わってからは休みの日でも自習室に行く事がふえました。子どもに合っているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾して一年で塾長が変わってしまって少し心配してましたが、しばらくしてから新しい塾長さんから自宅に御電話いただいて、挨拶していただきました。まだ日が浅いのに、子供の事を見てくれてるな、と思える内容だったので、安心してそのまま継続して通っています。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。