- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (1,741件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらとも言えませんが、塾の先生は教え方も上手だと思いました。
講師 生徒一人一人に対して分かりやすく指導してると思います。又、時間外での自習もできたので良かったと思います。
カリキュラム 春、夏、冬、休みに講習での授業は凄く役に立ってたと思いました。
塾の周りの環境 駅まで自転車で行けて、駅から歩いて近い距離なので通いやすかったです。
人通りも多く治安も心配なかったです、
塾内の環境 人数の割に教室は若干狭く、バス通り沿いなので少し車の雑音が気になりました。
入塾理由 上の学校に合格するのに偏差値を上げる為に基礎、応用力のアップできた。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師が大切な所などを上げてたので参考になりました。
宿題 量は多い方だと思いました。限られた時間の中で終わらせなければならないのはちょっときついのでは、
良いところや要望 何らかの連絡事項や確認したいことがあり電話しても他の方が対応する事があるので少しやりづらさがありました。
総合評価 子供の適正に合わせてクラスも分けられてるのでレベルに合わせた勉強ができたのは良かったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 極一般的であるので先生と相性もよく結果として良かったと思います
講師 自習室をよく利用していたが、そこで勉強していてもこまめに目にかけてくださった
カリキュラム 細かく丁寧に対応してくださる内容だったと思います。
密度も高かったです
塾の周りの環境 家から近かったので遅くなってもそれもほど心配も必要なくとにかく便利でした。
雨の日の送迎も不要でした。
塾内の環境 特に本人が騒音等についてなにも言っていなかったので良かったのではないかとおもいます
入塾理由 志望校への入学に細かく熱心に指導頂いたおかげで志望校へ入学出来たので
定期テスト 記憶にございません。細かく小テストなどで学力の確認をしてくれていたかもしれないです
宿題 理解力を高めるために出ていたと思います
分からなければ自習室を利用してました
家庭でのサポート 本人が困ったことがあればこちらからんからないことがあるようだと気軽に伝えられました
良いところや要望 特にないです。
本人が満足して通っていたので良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
本人が満足して通ってました。
志望校にも合格しました。
総合評価 志望校に合格できてとても満足してました。
講師の方とも相性よくて良かったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の塾のためやや高いとも考えるが、動機づけになったりしたので良かったのかと。
講師 親としてはみていないためなんとも言えません。子供としてはしっかりやってもらえて良いと答えています
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを行なっていただけるので、授業にも合わせて予習復習になり、良かった
塾の周りの環境 駅から近いので明るくて安心な点はあるが、人通りも多いのでコロナの面などでは不安を感じることはありました。
塾内の環境 人数と部屋の広さに関しては丁度良さそうにかんじます。
入塾理由 家から近かったことや、小学生の友達が一緒に通っていたことが決め手です。
定期テスト まだまだテストの学年ではないため、そこまで期待はしてないです。
宿題 学校の授業にも合わせた宿題で、わかるところやわからないところも丁度良かったと思います
家庭でのサポート 国語辞典を買ってあげたり、わからないところを一緒に行いました
良いところや要望 特に大きな問題はなく、これからも子どもの授業を行って頂けたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
総合評価 私たちの子供には丁度あった環境だと思いましたのでとても良かったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース茅ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その頃は定額制をやっていたので、毎月の月謝を払えば夏期講習や冬季講習の費用はかからなかった。
講師 先生がコロコロと入れ替わるイメージ。
塾だから仕方ないが、比較的若い先生が多い
カリキュラム 所属中学の人数にかかわらず学校別にテスト対策をしてくれるところが助かった
塾の周りの環境 駅の目の前で、塾の目の前にロータリーがあるので送り迎えしやすい。また、バス停も目の前だから自分でも通塾できた
塾内の環境 教室が狭く、テーブルもイスもギチギチに入っている感じ。休憩などができるスペースがない
入塾理由 部活と勉強の両立が難しく、成績も下がり気味だったのせどうにかしたくて
定期テスト 学校別に学習日が設けられ、テスト範囲や日程に合わせて講習を受けることができた
宿題 量は人によると思うが、毎回小テストなどのために勉強をしておかなくてはならない
家庭でのサポート 送り迎えは当たり前だったが、塾の個別面談などを積極的にやってもらった
良いところや要望 先取り学習だから、勉強のできる子にはいいかもしれないが、遅れてスタートした子には難しい
その他気づいたこと、感じたこと 塾の実績になるからだと思うが、通いやすいなどのこっちのことを考えずに偏差値のみで高校を勧められた
総合評価 個別より集団学習だからか値段はリーズナブルに思ったが、塾内でも勉強できるかの格差が結構あるイメージ
湘南ゼミナール 総合進学コース上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いと思います。料金設定は施設料金、テキスト代金、テスト代金、夏期講習代金・・と毎月の支払いにその都度プラスされます。
講師 講師の方によって変わりますので何とも言えませんが、本人の努力次第で講師の方々の接し方も変わります。
カリキュラム 教材は受験のカリキュラムや学校の授業に合わせた納得感のあるものだったと思います。ただ、教材の量が多くて、これを全部やり切る子供たちはいるのだろうか・・と思うほどの量でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで駅の隣には交番もあります。コンビニも近くにあるので便利に活用できました。周辺はたくさんの塾があるので帰宅時間が遅い夜でも安心できます。
塾内の環境 駅地下物件なので教室は人数の割に狭く感じました。しかし、生徒たちはそれが楽しそうにも見えました。
入塾理由 高校受験に伴い、塾通いを検討した際に、本人の希望により試しに湘南ゼミナールに入塾させていただきました。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。テストに出そうな問題をしっかりと用意して下さり、対策してくれてました。
宿題 宿題の量は大目で難易度は高いと思いました。この宿題をきちんと終わらせ、復習をできるタイプでないと学力を上がらないと感じますので、頑張るしかないと思いました。
家庭でのサポート 中学部ですので、説明会や進路相談だけ参加しました。送り迎えはしておりません。
良いところや要望 スマホアプリを使っての欠席届なので、便利でした。何か質問がある時はLINEも活用できるので有難かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 3か月しか利用しなかったのでよくわかりませんが、学力アップに強い信念をもって、受験第一の方には向いてらっしゃる塾だと思います。
総合評価 高偏差値の受験校を選ばれている方には適している塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はそのコマとかに応じているというか、もともと明瞭、会計だし
講師 先生の質については、よくわからない授業参観とかないしそれについてよくわからない。
カリキュラム どんな教材を使っているがあるかそういう事は事前に確認しないで入っているので、教材についてもよく知らない
塾の周りの環境 子供にとっては通い慣れた場所だし、エリアだし、通い慣れた道だと思うけど、そこそこ交通量もあり交通事故が心配
塾内の環境 環境は普通設備も普通だと思う。普通にトイレがある頃中もあって、換気扇とかそういうものは必要と思うけど、消防検査はクリアした最低限は揃っているはず
入塾理由 本人が行きたいと言ったから、友達が多く行っている様子だった。本人のやる気スイッチが入った時がチャンスだなと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策だけきませんかみたいな営業しているのでそういうことをやっているんだと思う
宿題 宿題の内容は見たことがないからわからない。本人には宿題は先生との約束なのでやりなさいと言っている。
家庭でのサポート 子供が塾に行ってから帰りにちゃんとご飯を食べさせていた
良いところや要望 良いところと言われてもあんまりぴんとこない。普通である。ただお友達はたくさんいるから本人は楽しそうにかかっている。
その他気づいたこと、感じたこと 住民なら、みんな知っているような気がする地域に溶け込んだ塾のような気がする
総合評価 周辺エリアで塾に通っている友達が多いということは、それなりに評価が高いんだと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には教材費が高いと思いました。あとは、夏期講習代も無料ではないと高くてウケさせるのを毎回躊躇してしまいそうだなと思っています。
講師 子どもが、漫画を見てるより塾の授業は楽しかったと、目を輝かせて帰ってきました
カリキュラム 夏期講習は正直、宿題やらなんやらとても大変でしたが、教材がよくできていて凄いです
塾の周りの環境 交通の便は良いですし、治安も特に問題はないと思います。立地が我が家からだと踏切を変えなければいけないのでそこが少々心配事でしたが慣れれば問題ないです。
塾内の環境 整理整頓をされていて、シーンとしていて、とても集中して勉強ができる環境だそうです。
良いところや要望 一人一人にもう少し手をかけてもらえると嬉しいとは思いますが、小学校の勉強がわかるようになって、本人はとても喜んでいます
湘南ゼミナール 総合進学コース大口東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾にしては多少、高いかな?とも思いますが、個別塾に比べてれば、安価であり、授業時間は多いので、良くも悪くもないとしました。
講師 国語の講師がわかりやすいのが良い。英語の授業はわかりずらかったが、講師が授業を工夫してくれたので、わかってきたように感じます。
カリキュラム 適度に通塾するカリキュラムだったので、本人に勉強するクセが付いたように感じています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分くらいなので、通塾しやすい。塾の前がコンビニなので、遅い時間でも軽食を取れるのが良い。
塾内の環境 教室が複数あり、適度な広さだと思います。また、同じ中学校の生徒でクラスを編成してくれているので、入り込み易かったです。
良いところや要望 家庭でも勉強する姿を見ることができ、学校のテストの点数も上がったので、本人も通塾に効果があると実感しているようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース相模原南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費+1ヶ月無料体験を利用でき入りやすかった。
授業料、教材費は比較的高め。
講師 定期的な声がけと授業後の個別フォロータイムがあるので、質問がしやすい環境がある。
カリキュラム テキストは充実しているが、数が多く使いきれていない。
宿題が多いが勉強習慣が出来て良いと思う。定期テスト対策は手厚い。
塾の周りの環境 駅から近く自転車でも通いやすい。商店が多いので夜も明るく治安はいい。
塾内の環境 受付は明るく入りやすい。教室はコンパクトだが使いやすそう。交通量の多い道路に面しているが、雑音はとくに感じない。
良いところや要望 集団塾ながらアットフォームな雰囲気がある。レベル別クラスが2つしかないので、成績アップへのモチベーションが薄い気がする。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は集団授業として妥当かと。振替授業がないので、体調不良や部活の遠征で休む日が多い月は高く感じる
講師 夏講習の体験授業の時は電話で授業中の様子を教えてくれました。
カリキュラム 教材はたくさん購入しました。使いこなせるかが心配。単元テストの過去問は揃っているらしい。
塾の周りの環境 中学校に近く、スーパーやコンビニもあって、学校から直接行って、軽食を自分で用意するのに便利
塾内の環境 自習室はいつも混んでいる印象。友達同士でおしゃべりしている子もいて、自由そうだけど、集中できないかも?
良いところや要望 まだ入塾して間もなく、定期試験も行われていないので、判断はできない。子供は楽しそうに通っているので、様子を見たいと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の塾代は表記されていますが、教材費はトータルで請求が来ましたが、詳細が分からず、電話で問い合わせをしました。
対応の方が、その詳細を全部読み上げるのに面倒な言い方をされ、信頼をなくしました。
講師 小テストの点数が下がり気味でしたので、相談し授業前の補習へ行った後、算数の理解度が少し上がりました。
カリキュラム 学校の宿題が少なく、家でしっかり勉強をする姿をあまりみれていませんでした。
塾へ通うようになり、課題をこなす姿をよくみるようになり、自ら取り組む事も出来るようになりました。
塾の周りの環境 小学校へ通うより塾は遠くなり、往復だけで足が痛いと話しています。
また終わる時間も19時頃なので、帰宅が心配にもなっています。
塾内の環境 1クラスの人数が多くて、授業の内容が聞き取り難かったりするときもあるようです。
また感染症にも気をつけなくてはいけないとも考えています。
良いところや要望 教材費の詳細は初めに説明を欲しかったです。
良いところは集団の中で学ぶので、色んな意見や答え方等も参考になります。
湘南ゼミナール 総合進学コース大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験期間後の成績が上がっているようなので、料金には納得している。
講師 生徒との距離感が程良い印象。勉強に限らず、手続き等について分からないことを尋ねても、子どもに分かるように話してくれる。
カリキュラム 体験入塾の頃は、テキストではなくプリント中心でボリュームがあった。本人がプリント整理をする学びにもなった。
塾の周りの環境 駅前商店街に面しており、治安は比較的良いだろう。しかし週末の帰宅時間は、酔った一般人も多くおり、単独の帰宅には本人が少し不安を感じるようだ。
塾内の環境 面談時に使用した教室は整然としていた。建物施設自体は決して新しくないが、整っているのではないか。
良いところや要望 これからも本人の本気・やる気を引き出し、じっくり支えていただきたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちは安いのでいいけど、安かっただけあって、中学になったらいきなりすごく高くなる気がする。
カリキュラム レベルが本人に合っている。また、授業が(恐らく)親が望んでいるレベルであり、求めていたレベルであった。
塾の周りの環境 専用の自転車置場があるので助かる、同じフロアに小児科があり、入塾を決める前はそれがネックだったけど、行ってみたら入り口が違ったので安心した。
塾内の環境 あまりよく見なかったのでよく分からないけど、整理整頓してあったように思う。
良いところや要望 用事があって電話連絡をしたい時、授業時間中だと連絡しづらく、事務の人がいれば助かります。
湘南ゼミナール 総合進学コース大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の割にはお安いと思います。
テキスト沢山貰えて、レベルも高いと思います。
カリキュラム 内容は悪くないと思います。
季節講習はとても優しく、気軽に受けれる内容だそうです。
塾の周りの環境 駅チカだけど車がそんなに通らず安全で良いところにあります。
駅までの道、少しだけ夜街通ります。
塾内の環境 自習室がなく、ただ机が廊下にあるだけなので、自習室充実しているとこのが良いなぁと思いました。
教室は机がひしめき合っていて、風邪蔓延しそうだなと心配になりました。
良いところや要望 思春期の子供を取り扱っているということを今一度考え、子供たちへ声かけをして頂きたい。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて安い上、月の授業回数によって金額を変えているなど良心的に感じた
講師 大きい声で丁寧に説明。こちらの質問にも直ぐに答えてくれたり、臨機応変に対応してくれた。
カリキュラム 夏期講習の体験と長い期間の体験が可能
夏期講習を無料で体験させたりと数回通うことで合っているか確認をさせてくれたところ
塾の周りの環境 駅から近く、人通りの多いところを通るのが良い。ただ、短いが暗めの道を通る。企業も入っているビルのため、人の出入りが多い
塾内の環境 教室が区切られており、声があまり漏れてないなく、照明が明るい。冷暖房もしっかりしており、清潔感がある。
良いところや要望 駅から近く、何より講師の対応が良かった。テストの結果より、どこが苦手か、どのように勉強していくのがいいかなど、アドバイスしてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも無く安くもなく、相応な金額だと思います。授業日数によって、月ごとに料金が変わるのは良心的。
講師 定期テストの後の面談で、具体的な話しをしていただき、今後の目標設定を立てるとこが出来ました。
カリキュラム 定期テストの前には、学校毎のテスト対策期間が有り、真剣に取り組めば点数アップが望めると思います。
塾の周りの環境 学校と駅から近いので通いやすく、駅チカなので遅くなっても安心出来ます。
塾内の環境 授業中の様子は分かりませんが、塾内の整理整頓はきちんとされています。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、今後も楽しく勉強出来ればと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別から集団なので料金に驚きはない。5科ですし満足いく授業なら問題はない。
講師 体験時にプリントで授業を進められたようですが本人配られず。忘れられていたのでしょうか
カリキュラム 入塾間もないのでわかりません。ただこれから季節講習が始まるので期待したい
塾の周りの環境 駅ビル内なので便利なのと通塾生徒さんが多いので安心感はある。塾終わりバス利用だと最終バスになる
塾内の環境 雰囲気はよく、入口はいると元気に迎えてくれる清潔感もあり良いと思う。
良いところや要望 入塾間もないのでわかりませんが、授業終わり質問タイムがあり疑問解決できる。うちはバス時間があるので難かしい。
その他気づいたこと、感じたこと 入って間もないので様子はわかりませんが、塾の宿題のボリュームはどのくらいなのか今はやれているよう。湘南ゼミナールに通い出したら学校の授業がわかるようになったと嘘のような本当の言葉。今後が楽しみです。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明会の時にかかる費用を提示してもらえました。
とても分かりやすかったです。
講師 塾のない日でも自習のための通塾が可能です。
塾の宿題だけでなく学校の宿題等も質問すれば教えてくれます。
カリキュラム 学校の授業より難しい問題が出てくるのですが、何度も根気よく勉強することで、身に付いて行きます。
宿題がたくさん出るので、慣れるまでこなす時間がかかります。
塾の周りの環境 駅からは少し離れてますが、イトーヨーカ堂の前にあり賑わっている場所に塾があるので、通学には便利です。
塾内の環境 古いとは思うのですが綺麗に掃除されていると思います。
教室はそんなに広くないので、受講人数が増えると圧迫感が出てきます。
良いところや要望 毎回小テストがあるので子供にとっては大変ですが、テストのために勉強をする姿勢が身に付きました。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが少し離れた場所にあります。
立地上仕方がないとは思うのですが...
湘南ゼミナール 総合進学コース都筑ふれあいの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なお値段なのかどうか、ほかの塾と比べていないので分かりません。ですが、これくらいのお値段なら通わせられるかなと思い、入塾しました。
講師 電話や面談で子供の塾での様子やアドバイスなど教えてくれるのが良かったと思います。
カリキュラム 宿題が多目のようですが、宿題をすることで定着を目的としているようなので良いと思います。
塾の周りの環境 車での送迎をしているのですが、塾の近くで乗り降りしやすい道路になっているので助かっています。
塾内の環境 今テスト期間中であり、毎日自習に行っています。
本人は家より集中出来ると言っていたので、良かったと思います。
良いところや要望 小テストで毎回ランキングが発表されるので、やる気が上がっているように思います。
負けず嫌いな子には向いていると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コースルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材費別設定なので安く思われがちだがトータルすると高めの印象です。
講師 個別対応が他よりしっかりしていると感じた。
忙し過ぎて質問しにくい。
カリキュラム 見ていないのでよくわからないが、通塾するようになって学校での勉強が理解しやすくなったと言っている。
塾の周りの環境 駅前にあるので便利。ただビルの最上階なので何かあったときには外に避難しにくいと思われる。
塾内の環境 自習室が無いのが欠点。多数の講座開設しているのでとにかく人が多くてざわついてる印象。
良いところや要望 生徒が相談しやすい雰囲気作りに力を入れている点は、塾嫌いの我が子には通いやすい環境で良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ