- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,644件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直前まで欠席振替を受け付けてくれる点は、すごくよいと思います。
講師 担任制で、担任の先生との面談や電話連絡もあり、親も色々把握しやすい。
カリキュラム まずは学校の授業のわからないところをフォローしてもらっていますが、難しく進度の早い内容も対応してくれる講師の方が沢山在籍しているなと思いました。(担任を決めるまで何人かにみてもらうので)
塾の周りの環境 駅に直結なので、傘も必要なくとても立地はいいです。遅くなってもビル内が明るく、治安もよくて安心かと思います。
塾内の環境 たまに駅ビルで演奏のイベントがあったりすると、教室内もうるさくなります。(週末でめったにありませんが)
入塾理由 学習環境の雰囲気(綺麗、静か、机等の配置他)、子供の意見により決めました。
良いところや要望 欠席が直前まで可能なので1番の決めてです。振替も前後2週間なので、わかっている欠席日は早めに振替計画を立てやすいです。
総合評価 何件か体験した塾の中では、1番我が家のニーズに合っていたことと、これからの成績向上の期待も込めてです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団と比べて高くなるのは仕方がないとは思うが、やはり家計には影響する
講師 体験時に何人かの講師の方に授業をしてもらい、その中から子供自身でどの先生にするか決める事が出来たので、話しやすい(質問しやすい)先生にお願いした事で、わからない所を遠慮なく聞ける所が良い
カリキュラム 定期テストを踏まえて、授業内容に合わせて進んでいるようなので普段の授業でわからなかった事をそのままにしないで塾で教えてもらえるのが良い
塾の周りの環境 駅から近いし、学校帰りに行けるのも良い。
ただ治安がいい場所とは言えないので、夜遅くなる時は少し心配。
塾内の環境 塾内の環境は良いと思う。多少の雑音はあるのはどこも同じだと思うので、気にするしないはその子次第だと思う。
自習室を自由に使える環境が有難い。
入塾理由 担当する講師を選ぶことができ、子供が抵抗なく授業を受けれそうだったから
良いところや要望 個別指導塾なので、その子に合ったペースで授業を進めてもらえるので、うちの子にはとても合っている。
総合評価 実際授業をやっている所を見た訳ではないので、ハッキリと良い悪いを付けられないが、子供自身がやる気になり通塾を苦と思わず出来ているので、それが1番良い事だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)湘南台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は時間の割に割高だと思いました。ですが、テスト補習や自習室が使えるのは助かります。
講師 優しい先生が多いようです。
カリキュラム 対策をしっかり考えていただき、計画を立てていただけるので助かります。
塾の周りの環境 学校からの帰り途中の駅にあるので通いやすいです。
駅から近く周りも明るい場所を選びました。周りにお店もあるので軽食など買いやすいと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて、広々としていて清潔感もあり静かだと思います。
入塾理由 駅から近く、カリキュラムがしっかりしていて、自習室が早い時間から使える
良いところや要望 希望の進学先に進めるように願います。
総合評価 先生方が優しく塾長も穏やかな方だったので
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾して間もないので何とも言えないのですが、他の塾に比べると多少高いかなと思いますが、子供と相性のよい先生が選べるので仕方ないかなとも思う
講師 子供が気に入った先生に教えてもらえるので、やる気にはなると思う。
カリキュラム 絶対この教材を買わなければならないというのがないので、授業でこの教材いいよと言われたものを本屋などで自分で吟味してから買えるのが本人のやる気にもなってよいと思う
塾の周りの環境 駅前には飲み屋などが密集している地域なので心配はしたのですが、駅から道路渡ってすぐなので、学校帰りなどに寄りやすく便利だと思います
塾内の環境 整理整頓はよくされていると思います。自習する際など雑音はないということはないですが、反対に集中できる程度の雑音だそうです。
入塾理由 1教科のみの受講でも、塾の授業がない日でも自習室が自由に使えるから
良いところや要望 自習室で自由に勉強ができるところがいいと思います
総合評価 まだ入塾したばかりで、良いとも悪いとも言えなかったので評価点数は3となりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため割り高になるのはしょうがないとは思っています。
講師 若い先生が多いように感じます。そのため授業を受けている子供は、色々相談できたりして楽しいようです。教え方はわかりやすいと聞いていますし、直近のテストで成果がありましたのでその点については評価しています。
保護者への対応が今ひとつなところがあり、4と評価しました。
カリキュラム 高校受験に向けて、おさらいと今の授業の予習復習を上手く組み合わせて、授業をすすめていただいています。
子供本人の体調不良があっても、柔軟に対応してくださり大変感謝せています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で通えます。駅前にありますので、とても通いやすく便利です。人通りも多く治安も良い地域ですので、夜も比較的安心です。
塾内の環境 自習室に教材がたくさんあり、空いている先生に質問できる環境が整っています。
授業のスペースと自習室の境がないため、自習室も皆静かに真面目に過ごしている印象がありました。
入塾理由 子供の性格を考えて、自分のペースで学べる環境が良いと思い個別指導の塾を選びました。入塾前の面談で子供の性格や思いを組みとってくださり、本人がやる気になってくれたので通うことを決めました。要望や自宅から通いやすい点も決め手になっています。
定期テスト 定期テスト対策は、しっかり準備していただきました。
応用問題も丁寧に教えていただいたようです。
宿題 通い始めは復習の量が多く苦労していましたが、今は軌道に乗っているようです。部活動の都合や、体調不良で宿題が間に合わない時もありますが、臨機応変に対応していただいているようです
良いところや要望 子供の学力に合わせて授業を進めて下さり、部活動などの事情も考慮してもらえるので、本人が楽しく通えている。
今のところ要望はありません。
総合評価 入塾して3ヶ月のため、学力向上については評価できませんが、苦手な教科でも嫌がらずに取り組んでいる姿を見て、わかりやすく教えてもらえているように感じます。
部活動が忙しくても通いやすく、個々の学力に合わせて進めてもらえるのでありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾をいくつか見学・体験しましたが、料金は一番高かったように思います。
講師 指導の仕方は、ただ答えを教えるのではなく、答えの導きかたのヒントを与えて考えさせてもらえると聞きました。また、自習用の個別のブースがあり、集中して勉強できそうなところがよかったです。
カリキュラム 本人の学力と学校の進度に合わせて進めてもらえるところがよい。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便が非常に良いです。駅前で人通りも多いので夜でも安心です。また、教室はビルの6階にあるので駅前ですが人や車の音などはそれほど気にならないようです。
塾内の環境 駅前ですが、6階なので雑音は気にならないと思います。
体験の時に施設も見せて頂きましたが、整理整頓されていて清潔感のある教室でした。
入塾理由 体験してみて先生の指導方法がよかったことと、自習室が充実していたこと。
良いところや要望 先生の指導がわかりやすく、また受験や勉強に関してのアドバイスもしてくれて、いろいろ参考になります。料金がもう少し安いとありがたいですが、設備も考えると妥当かもしれません。
総合評価 指導の質がよく、聞いてからあまり時間をかけずに的確に教えて頂けると聞きました。また、自習室が充実しているので、勉強する習慣づくりにもなると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、かなり高いと感じた。成績も上がらなかったので、余計にそう感じた。
講師 よく分からないのに、ゆっくり丁寧に教えてもらえず、ほとんど理解出来なかった。
カリキュラム 学校の教材を使って貰ったが、あまり理解出来なかったようでした。
塾の周りの環境 ほぼ駅前でいつも賑やかなので、夜でも心配なかった。コンビニも近くにあるので、食事にも便利だった。雨の日も、ほとんど濡れずに行けて便利だった。
塾内の環境 自習室がたくさんあるので、その点は良かった。また、綺麗なので良かったようだ。
入塾理由 中学に入ってから、急に数学が難しくなって、成績がさがったため。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらったが、ほとんど効果はなかったです。
良いところや要望 自習室が多いので、「混んでいて使いない」ということが無かったのは、とても良かった。
総合評価 長い期間通っていなかったので、効果はよく分からない。もう少しゆっくり教えてもらいたかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安くないので是非効果が出て欲しい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアーケードもあるため雨が降っても駅からは通いやすい。また周囲にいろいろの店が多いのでそれも便利
塾内の環境 きれいに手入れされているので勉強する環境は整っていると評価できる
入塾理由 大学受験を見据えて学校の授業だけではたりないかなと思う中での知人の紹介
宿題 量的にはそんなに出ていない感じ。なので自分自身でもっとやる必要がありそう
家庭でのサポート 終了後の車での迎えをできる時にはやっている。特に雨が降っている日など
良いところや要望 先生がわかりやすく教えてくれているので娘は毎度満足して帰ってきている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょこちょこ頻繁に変わっているという話を知人から聞いた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて高くないところが気に入りました。
講師 面倒見が良いと聞いており、個別で授業をしてくれるので、その子に合った進め方をしてくれると思いました
カリキュラム テキストは合わせたものを自分で購入する。自分の進み具合に合わせてくれるのでいいと思いました。
塾の周りの環境 学校と家の間にあるので、交通の便が良いです。また駅に近いので、雨の日でも利用しやすいのが良いと思いました。
塾内の環境 自習室が一人一人仕切りで囲ってあるので、集中して勉強ができるように整備されてるのが良いと思いました
入塾理由 体験授業にて、先生との個別授業を受けて、子供が気にいったから、この塾を選びました。
良いところや要望 自習室完備されているところが良いと思いました。授業以外でも自習の時に先生に聞けると良いと思います。
総合評価 高三生を受け入れてくれた事はありがたいと思いました。大学の一般入試に向けて短い期間で集中的に個別でやっていただけるのは良いと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)イオン妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、個別なので割り高だし、キャンペーンみたいなものはないです
講師 まだ、授業は2回なので詳しくはわかりませんが、先生を自由に選べるのは良いと思います。
カリキュラム 教材は、自分に合ったものを、自分で選ばせてもらえるシステムです。
塾の周りの環境 塾がイオンの中にあるので、安心です。
子供は、自転車で行くので、駐輪場も完備してあるので便利です。駅近なのもポイントです。
塾内の環境 とても静かな環境です。
先生は、みんな、白衣を着用してて、清潔感はあります。
入塾理由 教室長がとても親切で、よく話を聞いてくれます。また、個別に入るからには、個々の学力に寄り添ってくれることを言ってもらえたので安心です。
良いところや要望 良いところは、塾長の人柄の良さで、入塾を決めました。
総合評価 兄弟がいるので、いろんな塾には通わせませたが、トイレが汚かったり、いろいろ、問題があるところがあったところがあるのも、見てきました。
やはり、勉強は、環境だと思うので、評価を高くしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も似たり寄ったりだとは思いますが、高いと思います。子供のやる気がなければ投資効果もほぼ得られず、そういう意味でもコスパはなかなかよくないです
塾の周りの環境 駅前に立地しておりアクセスは良いです。治安も悪くありません。全体的に明るいイメージの街で、夜間であっても比較的安全に子供が歩ける街ということもあり、環境はよいです。
塾内の環境 どこの塾も似たようなものだと思いますが、一通りの設備は揃っており学習の障害になるような欠点はなにもありませんでした。
入塾理由 ひとしきり駅前の塾を調べたりお試し受講をした中で、子供が一番肌に合っていると判断したから
家庭でのサポート 毎週塾の日には通塾に間に合うように自宅から送り出していました。食事の時間を柔軟に対応するなどです。それ以外には特に支援していません。
良いところや要望 塾の規模や立地については平均的なモノだったと思います。個別指導ということで集団塾よりは価格が高い点はお子さんのやる気に照らし合わせてコスパ判断になると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口南口教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1だから致し方ないが、予定していなかった通塾だけに高く感じてしまう
講師 相性の良い先生だと苦手科目も楽しく感じる。成績が上がったらいいな。
カリキュラム 今のところは学校の教材を使っている。
塾の周りの環境 駅が近くて通いやすい。バスや電車でも通える。自習をしている人もいるので、夜遅くて怖いということもない。
塾内の環境 自習室が2フロアあるが、どちらも静かで。イヤホンやヘッドホンをしている人が多い。
入塾理由 苦手科目を克服したくて塾を探していた。
駅から近く個別指導だったから選んだ。
定期テスト 週1回の通塾なら1回/月(80分)の対策をしてもらえる。どの科目でもいいらしい。
宿題 宿題はほとんどないが、これからかもしれない。苦手科目が克服できるといいな。
良いところや要望 相性の良い先生だと苦手な科目でも楽しか感じる。振替ができるので嬉しい。
総合評価 学校の宿題を見てもらえるので、自分1人でやるより効率がいい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成城コルティ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、やはり料金は高いと思いました。特に夏季、冬季講習の料金は高く全てのコマ数は受講できませんでした。
講師 子供にとっては親しみやすく、自分に合った先生が選べたので良かったと思います。
カリキュラム 学習内容や希望大学に合わせたカリキュラムを組んで下さり、本人はとても良かったようです。先生から参考書や問題集も頂いたようで喜んでいました。親身になって下さる講師が多かったです。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあり人通りも多く、周りには軽食を変える店も多かったので夕食を買って食べたりでき良かったです。夜遅くなっても安心できる環境でした。
塾内の環境 自習室も何室かあり、家で勉強するより集中出来たようでよく利用していました。
ただ場所によっては、小学生も多く受験生にとってはなかなか集中できない時もあったので、授業の際は考慮して欲しかったと思いました。
入塾理由 体験授業を受けた際に子どもが気に入り、担当して下さった副室長にも好感が持てた。
宿題 なかなかの量で大変そうでしたが、何を勉強すれば良いか与えて頂けたので良かったと思います。
良いところや要望 自習室が何箇所かあるので、自習する際はとても良かったようです。
ただ、飲食不可だったようで授業前の食事や休憩を取る際に軽食を食べれるコーナーを作って頂ければさらに良いと思いました。
総合評価 学校からも自宅からも近く通いやすい良い環境だったと思います。講師の方々も子供にはとても合っていて、喜んで通っていました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。丁寧で先生も個人にあった講師を選べたので。
講師 年が近いのもあり、色々な相談に乗ってもらったようです。話しやすさ、沢山の講師の方がいらっしゃいましたが、皆さん丁寧で感じも良かった
カリキュラム 子供の苦手科目を重点的にお願いしてたので、講師の方にお任せでした。
塾の周りの環境 自宅からや、駅からも近いので送り迎えも時間の調節ができてよかったです。繁華街の中にありましたが、勉強しやすい環境が整ってました。
塾内の環境 外からガラス張りになっていて、それでいて丸見えで落ち着かない。というような事はなく、明るく狭すぎず広すぎずで勉強しやすい環境ではないでしょうか
入塾理由 受験に向けての指導を塾で教えていただいた。場所、立地、塾の雰囲気もこどもにあっていた
定期テスト 定期テストは高校別に絞って苦手箇所を重点的に何度も復讐し、対策をしてくれた
宿題 毎回宿題は出ていたようです。子供にあった難易度で考えられてました。
家庭でのサポート 食事や、出来るときはお迎えなど。まず、生活リズムを整えました
良いところや要望 塾長はじめ、受付や講師の方々が、気さくで相談しやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は選べるタイプだったので、どの講師の方でも話しやすく相談にものってもらってたようです。
総合評価 うちの子供にはとてもあっていたと思います。親から見てもとても親身になっていただきました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)清澄白河教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子は大手集団学習塾に通塾していましたが、そちらと比べると学習時間は少ないものの、テキスト代など安価ではあると思います。
講師 担当の先生は入塾してから2ヶ月ほどかけて、毎回別の方が担当してくださり、その中で本人の性格に合う方や分かりやすかったと思う方を、こちらから指名させて頂けるようです。
カリキュラム 学習につまづいている部分は、学年を遡って指導してもらえるようです。ただ先取り、先取りを推し進めるのではなく、理解度を丁寧に確認してもらえるのが、ありがたいです。
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りは多く、明るいです。また居酒屋などはありますが、治安は悪くはないと思います。
塾内の環境 教室内は白を基調としていて、先生方も白衣のようなものを着用されているので、清潔感を感じます。
入塾理由 塾を検討するにあたり、こちらを含む3校見学や体験などしました。1番、教室が明るく、先生方が白衣を着用していることもあり清潔感を感じました。また、説明をしてくださる先生(教室長)が保護者だけでなく、通塾する本人にも学習の現状と今後の目標を聞いて下さいました。他の塾は入塾の返答を焦らせる様子もあり、勧誘!!を強く感じてしまいましたが、こちらの塾は、返答を急かされることがなく、勧誘ではなく学習の応援とサポートをしてくださる印象を強く感じたのも入塾の決め手になりました。
良いところや要望 清潔感を感じます。先生方は本人の性格に合わせて担当して頂けるので、我が子は威圧的な方は苦手と伝えているので、朗らかな先生が担当してくださっているようです。
総合評価 通塾しはじめて間もないので、今後の定期テストに向けた指導や、定期テストの結果に期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)Luz湘南辻堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で教えていただくので高いのはわかっていました。
普段の塾プラス春期、夏期講習があり毎日のように通っていました。特に教材はなかったのですが現役の先生たちにいろんな本を教えていただき本人は良かったようです。
講師 本人が自分で選んだ先生だったのできちんと指導していただいたようです。
カリキュラム 受験前で教材は特に決まったものはなかったようです。先生がおすすめしてくれた本や塾の問題集などをコピーしていただきそれを勉強していました。
塾の周りの環境 駅前のビルの5階にあり、下はスーパーやお店もあったので長時間いても外にでることなくビル内で済ませることができたので便利でした。
塾内の環境 自習室も授業している横にありましたが、みんなとても静かに勉強していました。
入塾理由 本人が大学を受験するにあたり個別で直接教えてもらえるところを希望していました。先生を自分で選べることができるのもよかったです。
定期テスト 大学受験の勉強だったので、テスト対策があったかは知りません。
家庭でのサポート 数回面談があり、親子で参加しました。先生も塾での様子を教えてくださり良かったです。
良いところや要望 塾代は、高いですが先生もきちんとテストして優秀な先生を入れているようです。塾のなかもとても清潔でした。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前で通うのも便利です。ショッピングビルの中にあるので食事や買い物もビル内でできて便利です。
総合評価 大学受験前の1年しか通わなかったのですが、とても親身になってくださり、先生も自分で選べて環境も良かったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較していないので相場がわからないが、我が家にとっては非常に高いと感じている。
講師 会話がはずむことが多く、リラックスした時間を過ごすことができているようである。
塾の周りの環境 2つのビルにわかれているようで、授業によってビル間の移動が発生しているようでもったいなく感じている。
入塾理由 家から近く、他の学習塾と細かく比較するのが面倒だったから最初に話しを聞いたことが理由
宿題 学校の宿題や課題と重なったときは量が多く感じているようだが、分量と難易度は適当なのだと思う
良いところや要望 家庭側から提出したスケジュールに対して、教員の都合によって厳しいカリキュラムが組まれることがあり調整に困ることがある
総合評価 子供が嫌がることなく通っているということから、良い環境が提供されているのだと感じている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。
しかし、個別というところと、指導内容は良かったので納得していましたが、やはり負担は大きかったです。
講師 話しやすくて良かったようです。成績も確実に上がりました。
カリキュラム 教材費がかなりかかった様に思います。
カリキュラムは本人に合わせて組み立てられていた様に思いました。
塾の周りの環境 駅近くなので人通りも多く、安心できました。
スーパーが近くにあり便利です。本屋もあったので教材を用意するのに便利でした。
駐車場がなかったので、雨の日の送り迎えは不便でした。
塾内の環境 線路のすぐ横なので、電車の音などが気になる様な気がしました。
入塾理由 個別指導が合っていると思ったから。
定期的な面談があるところ。
宿題 量はかなり多い方だと思いました。難易度も高かった様に感じました。
良いところや要望 しっかり指導いただき良かったです。
塾長、担任との4者面談も定期的にあり、信頼できました。
総合評価 子供もやる気が出て、受験に向けて頑張れました。
費用は高かったですが、総合的に満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高いとは思うが、1対2の指導であればこれくらいの料金で妥当なのではないか
講師 子供がモチベーション高く勉強に取り組んでいるので先生の教え方がうまいのだと思う
カリキュラム 指導計画を立ててそれに沿って指導してくれているのでよいと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩一分であり、自宅からも一駅で行けるので利便性がいい。駅前なので暗い場所もなく、安心して通える
塾内の環境 一人一人のスペースは若干狭めだが、新しいビルで清潔な環境なのがいい
入塾理由 マンツーマンに近い状態で指導してもらえる。個別に学習計画を立ててくれる
定期テスト 定期テストで過去の成績を踏まえた指導をしてくれたので成績がやや改善した
宿題 宿題の量は少なめで、負荷がかからないような配慮をしているのかもしれないが、少なすぎる
良いところや要望 宿題が少ないところと先生が優しすぎるのはマイナスだが、生徒に寄り添って指導してくれるのはいい
総合評価 生徒に寄り添って指導してくれているところがいい。学習計画についての打合せも定期的に行ってくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間に対しては普通の料金だが補習も含めれば格安だと思う。
講師 全てを説明するのでなく何が重要か絞ってくれるのは整理しやすい。
カリキュラム 苦手克服に重点を置くので学校教材を元に教えてくれるのはとても分かりやすい。
塾の周りの環境 周囲に色々なお店があるのでいざという時に危険は少ないと思う。
夜になると多少酔っ払いもいるが仕方がないこと。
塾内の環境 周囲の声は極力入らないような設備になっており手中して取り組むことができる。
入塾理由 家から近く何かあっても駆け付けられるので安心して通わせることができると考えた。
定期テスト 特別なことはないが普段からピンポイントな講習をしてくれるので問題はない。
宿題 学校の内容に即しているためよい復習になります。
量も必要以上の負担にならないのでやりやすいです。
家庭でのサポート 簡単なに酔うなら一緒に問題を解いたりしたが、塾とのずれがないように控えめにしていた
良いところや要望 塾のせいではないが周囲の子供の中に不真面目な生徒がいるので、
適度に注意してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 親との通信手段を増やしてくれるとありがたい。
仕事の関係で連絡ができないケースもあり複数の手段があれば安心できる。
総合評価 成績アップにつなげられると思います。
もちろん塾のみではだめですが宿題予習復習すべて総合すれば問題なしです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ