- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (4,797件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都東京23区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて高いと周りのママ友は言っていた。
講師 塾長や電話の営業の方が穏やかだった。他の塾の営業や塾長はグイグイ営業トークしてくるので嫌だった。
カリキュラム 個人面談をしっかりやってくれる。高校生にもなると、親の言う事を聞かない話さないので、塾長を交えて話したほうが、しっかり話せるので良いと思った。
塾の周りの環境 駅から近い。ビルがきれい。道も明るい。マクドナルドが目の前なので夕食を食べるのにも便利。駐輪場が近い。
塾内の環境 ピシッときれいに整理整頓されている。自習室も整然と並んでいて真面目に取り組めそう。
入塾理由 集団では置き去りにされそうだし、集中できなそうなので、個別で探していました。
ベネッセで安心感もありました。
良いところや要望 やはり高いのは仕方ないが、教師が頼りなく感じる。
我が子よりも幼く見える教師もいる。電話の応対も子どもっぽい感じである。
総合評価 個別で、集中して勉強させてくれる環境にお金払っているかんじです。教師の質などは他と変わらないと思う。塾長はいいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思うものの、やはり夏期講習や教材費を含めるとやや高いと感じる
講師 子供に感想を聞くとわからないところをわかりやすく教えてもらえたと言っていたから
カリキュラム 教材についても、数回の授業をして子どもの実力を見てもらった上で、購入する教材を決めていただけたから
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度。雨の日は自宅近くのバス停から塾の近場にバス停があるので通塾に便利である。
塾内の環境 個人指導の塾であるので、席の間隔は普通。自習席についても一人一人の間隔は普通と考えている。
入塾理由 中学受験に向けて勉強の仕方を個別指導でいただけることが、塾を選んだ理由。
定期テスト 小学生のため、定期テストはまだない。学校のテストについては塾のサポートなくても対応できている
宿題 国語と算数が週一回であるため、量は適量と考えている。難易度についても適度と考えている
家庭でのサポート 最初の頃は塾の送り迎えを行なっていた。説明会や面談にも夫婦で対応している
良いところや要望 個人指導であるため、子供が理解していないところを丁寧に対応いただけている。
総合評価 子供それぞれのレベルに応じた指導をいただける印象である。個人指導な面、料金はやや高いと感じる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。集団塾のほうがコスパ的にはいいのですが、小学生の時ついていけなくなったことと、帰宅部なので、夕方の時間帯に通ってほしかったので、こちらを選びました。
講師 かなりの勉強嫌いですが、相性がいい先生が見つかったので、少しはモチベーションが上がったと思います。
ただ、先生が見つからない教科もあり、少し不安です。
カリキュラム 教材の購入を強要せず、学校で使用しているものを使って指導していただけるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで、電車やバスが複数路線あり、人通りが多く、夜も明るく、交番も近くにあります。同じビルに本屋さんがあるのも便利です。
塾内の環境 自習室は広く、使いやすそうですが、本人は椅子があまり好きではないようです。
入塾理由 時間の融通が利くこと、先生を変更することができること、通いやすい場所にあること、空調があっていたこと
定期テスト 定期テスト対策は、学校で配布されたプリントなどを活用して、適宜行ってくれているようです。
宿題 本人のレベルに合わせた宿題をだしてくれているようです。自宅での勉強量が少ないので、自習室に通いやすいような宿題をだしてほしいです。
良いところや要望 振替がしやすいところはとてもよいと思います。先生と話をしやすいところもよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果によって、受講科目を随時変更していただけたので、よかったです。
総合評価 先生方の雰囲気がよく、子供のことをよくみて指導していただけているのですが、テストの結果がなかなかあがらないので少し心配です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。個別指導ですので集団より高くなりますね。
講師 とても分かりやすく教えてくれて目に見えて成績が上がりました。ただ学業忙しいようで度々日程変更や講師変更がありました。
カリキュラム 定期テスト対策のためでしたので、通っている高校の近くの塾を選んで正解でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩3、4分です。塾の前に自転車を置くこともできたので、自転車で通っている生徒も多かったようです。
塾内の環境 教室は人数に対して広くはないですが、特に何も思いません。都心なので仕方がないです。
入塾理由 指定校推薦で希望の大学に入るために、通っている高校の近くにある塾で定期テスト対策をしてもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策のために通塾していました。テスト前になると集中講義がありました。
家庭でのサポート 学校から直接行き、帰りは私が車で迎えに行っていました。学期末には親子と講師、塾長またはそれに準ずる方との面談がありました。
良いところや要望 高校の近隣だったため講師に卒業生も多く、指定校推薦に必要な評定や選ばれ方などの情報を持っていて助かりました。
総合評価 講師の当たり外れが多いと聞きました。ただ変更もできますが、気まずいかもしれません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇のたびに、追加授業を勧められ、出費がどんどん増えたから。
講師 個々の先生は、良く教えてくださり、子供も信頼していました。面談の時のアドバイスも参考になりました。
カリキュラム 子供がやる気になって頑張れたので、感謝しています。
休暇中の講習は押し付けられている感が否めませんでした。
塾の周りの環境 家から近く便利でした。駅からも近く、電車通塾にも便利だと思います。
塾内の環境 塾の中は問題ないと思いますが、近くに居酒屋があり、環境は?でした。
入塾理由 前の塾の経営が変わったら、酷いことになったので、探していたとき、タイミングよくチラシが入ってきたから
家庭でのサポート 3者面談はとても参考になり、感謝しています。
良いところや要望 先生方は親身になって相談にのってくださったので、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと もっと受験対策を積極的に指導いただけると、良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだと考えています。長期休暇での講習はコマ数も多くなるため負担は大きい。
講師 個別指導をしていただいており、本人との相性も良いようで安心してお任せしています。
カリキュラム 英語合格というこちらの要望に沿った教材選定をしてもらっており納得しています。
塾の周りの環境 最寄り駅直近で学校帰りに直接通塾することも可能。自宅からも徒歩圏内であり便利です。人通りも多い場所なので帰宅時も安心です。
塾内の環境 教室は明るく、個別に仕切られており、落ち着いて勉強できているようです。
入塾理由 英検合格を目標に英語に特化した指導をお願いしました。通塾も徒歩圏内であることも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策も行ってもらっており、試験範囲に沿ったカリキュラムを行っています。
宿題 量が多少多い時もあるようで、次の授業までに間に合わない時もあるようです。
良いところや要望 月に1度保護者との面談が行われており、授業内容や進捗を報告してもらっており安心です。
総合評価 多人数の塾ではできない決め細やかな指導をして頂いており、本人も前向きに取り組んでいるようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較してみて、スタート時は若干だけれど金額が高い。教材代とか終わってからでないとなんとも言えませんが。
講師 もし合わなければ替えていただけるのは有り難いですね。
塾の周りの環境 この教室は駅から近いです。駅前交番も近いです。
交差点にほど近く駅前という立地のため人通りも多く夜の通塾も安心です。
塾内の環境 騒音は交差点に近い場所だから若干あるものの、特に気にならなかった。
入塾理由 面談の際、説明や対応が良い印象だった。何より子供がこの塾にすると言ったから。
良いところや要望 教室長さんは話しやすくて、進路のことなど細かく相談に乗ってもらえてよかったです。
総合評価 不明箇所はどちらとも言えないので真ん中にしてあります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回の受講なためそれなりに料金はかかると思いますが、それが安いのか高いのかは判断できません。
高校受験を合格したので、良しとします。
講師 成績が上がったという事実があるので、良い指導をしてくれたと思います。
カリキュラム 内容はわかりませんが、学力向上に繋がったので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 自転車で通える距離であったことが良かったです。
周りの環境は特に重要ではないです。
学ぶ場が静かであれば。
塾内の環境 環境や設備には特に問題は無いと思います。
説明がわかり易い講師はいたようです。
入塾理由 本人の強い意志があり、高校受験に合格するために
学力向上を目的とした。
定期テスト わからないことを進んで聞ける体制や講師が素晴らしかったのだと思います。
宿題 出された量の宿題はほぼやっていたようですが、
量が多い時もあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを両親の対応できる方がしていました。
定期的に成績を確認する。
良いところや要望 講師を選ぶということができないので、波長の合う自分に分かりやすい指導をしてくれる先生を、途中から選定できればよかったと思います。
総合評価 高校受験を合格するために通い、見事に合格できたことで、十分です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が不明なので回答できませんが、授業の進捗に合わせると料金が高めな個別を選ぶのは仕方がないと思います
講師 講師の方が年が近く、子供にとっては親しみやすくて良いと思います
カリキュラム 個別なのでテスト後はテストの内容の見直しをしてくれたり、授業の進捗に合わせて進めてくれるところが良いと思います
塾の周りの環境 学校帰りにも通え、学校が休みの日でも自宅からも通えることと、駅前なので人通りが多いので女子でも安全だと思います
塾内の環境 数は少ないが自習室があるので、学校帰りに塾の開始時間まで時間がある時は利用しています
入塾理由 中高一貫校なので、集合型での通塾は進捗が合わず、個別を選びました。交通の便が良かったのも決め手となりました。
定期テスト テスト前は学校の宿題で理解できないところを重点的に解説してもらっていたようです
宿題 通常は学校の宿題を持参しているので、塾からの宿題はあまり出ないようです
家庭でのサポート 塾との面談に参加したり、軽食などを用意したり、塾のある日はリマインドの声掛けをしています
良いところや要望 個別なので、参加できない時の振替がしやすいことです。ただ、振替日程を決めても、実際に行くと伝達されておらず授業を受けられなかった事が数回ありました
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が2人に対し、先生は1人なので、もう1人の生徒が小学生の事もあり、落ち着きのない子供や、賑やかすぎる子供もいて集中できず、面談の時に苦情を伝えた事があります
総合評価 振替など臨機応変に対応してくれることと、学校の授業に進捗合わせてくれることが良いと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じます。
教材費別途必要なので、教材費も入った金額なら負担が少ないのでそうしていただけるとありがたいです。
講師 国語はベテランの先生で娘が苦手なところを理解していて、親身に教えてくださいます。算数は若い女性の先生なので話しやすく、わからないところを積極的に質問できるのは良いです。
カリキュラム 教材は先生が選んでくださいます。
高校受験に向けて、テキスト選びも苦手な単元の教材を選んでくれました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程なので近くて安心です。雨の日も少し距離はありますが、人通りの多い場所なので安心です。
塾内の環境 とても清潔で静かで集中出来そうな環境でした。
自習室もあるので、これから活用してみたいと思います。
入塾理由 個別指導なので娘のペース合わせて教えてくださるのがとても良いと思い決めました。先生もたくさんいらっしゃる中から1番娘に合う先生を選べるところも魅力の一つでした。
定期テスト テストはあるようですが、まだ入塾して2ヶ月のため、まだテストを受けていません。
宿題 量は適量ですが、宿題以外はあまり勉強しないので、もう少し増やしても良いかと思いました。
家庭でのサポート 塾の面談には参加して娘の進捗状況、今後の目標など具体的な相談ができました。
良いところや要望 定期的に面談があって、親身に相談に乗ってくれるところが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験メインの塾が多いと感じるので、中学受験向きではない塾が増えたら良いなと感じました。
総合評価 総合的に良いと思いますが、中学受験対策で通っているわけではないので、もう少しコストを抑えてくれると助かります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習については、高めかと思いますが、他の塾に比べてもそこまで大差はないかと思います
講師 人によるかとおもいます。うちの子にはあってました。
カリキュラム こどもを励ましながらすすめてくれていましたので、本人も楽しく通えていた様子です。
塾の周りの環境 駅近で通いやすいかと思います。治安に関しては特に事件に巻き込まれたりはしなかったので大丈夫かと思います。
塾内の環境 自習室もあり、夏休み中は一日中いれる様子でした。子もよく利用していました。
入塾理由 近所で通いやすいかなと思い選びました。体験の時の先生が好印象だったので決めました
良いところや要望 先生を選べるので、子供に合った先生がついてくれると思います。子供にとっては少し年上のお兄さんお姉さんたちで、親しみやすい様子でした。
総合評価 総じて、子供も楽しく通うことができ、目標であった大学受験もうまくいきました。とても良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三軒茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの授業の料金が高すぎる。学年に応じて高くなっていくため長く通うことは考えられない。
講師 講師や教室長の対応がとても良い。電話応対もとてもしっかりしていて嫌な気分にならない。
カリキュラム 親にもわかる言葉を使って話してくれるのでいいが、講習期間に授業を詰め込みすぎる。
塾の周りの環境 駅からも家からも近いため安心して通わせられる。だが、ビルの中にダーツバーが入っているためタバコ臭い。
塾内の環境 大通り沿いに面しているため交通量が多くうるさく感じるらしい。
入塾理由 友達からの紹介があったため。学校でかなり通っている人が多い。
良いところや要望 特に悪いところはないので引き続き通いたい。もう少し料金を優しくして欲しい。
総合評価 悪いところはないわけではないが目立つほどじゃない。息子も楽しく通っているので問題ないかなと。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾とほぼ同じだった。
安ければ、なお良いですが。
講師 子供から、特に批判も無く、今までより、学習する様になったから。
カリキュラム 子供にあった教材を選んで取り組ませてくれています。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、商店街の途中にあり、安心して通えます。駐輪場も広くあり、とても通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内が静かで、他を気にすることなく勉強に集中して取り組んでいる様です。
入塾理由 子供に寄り添って、指導して貰えそう。
自宅から近く、通いやすい。
振替が出来る。
良いところや要望 教室長との面談を定期的に行い、子供に合った指導をしてくださるようです。
子供の学習意欲を掻き立ててくれています。
総合評価 まだ、入塾したばかり、定期テストの結果がまだ出ていませんが、子供が嫌がらす、通っているので、子供に合っていると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目以外でも相談に乗ってもらえることや、個人に合った指導をしてくれる部分はよい。
自習室は混んでいるようで空きがない時があるため。
講師 塾の名前通り個別指導をしてくれる点。内部進学に合わせた指導をしてくれています。
カリキュラム こちらの要望を聞きながらカリキュラムを決めてくれるところはニーズに合っています。
塾の周りの環境 駅前であり夜遅くても明るいため、それほど危険な環境ではなく、家からも比較的近かったため通いやすいです。
塾内の環境 自習室は割と混んでいることが多く、早めに行っても入れないことがある。
入塾理由 勉強する習慣がなく机に向かっても効率的な勉強ができていなかったため、学校の補習をするために個別指導が適していると思ったため。
良いところや要望 行けなかった時の振り替えなどフレキシブルに対応していただけるのでありがたいです。
総合評価 個別指導をしていただけることが希望なので多少高いことはやむを得ないと思っていますが、その分個人の能力に合った指導をしてもらっており満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高くもなく安くもなく、常識の範囲内かと思います。
講師 最初はいかがなものか?という疑問があった。
カリキュラム 可もなく不可もなし。多くを求めず、こんなものではないでしょうか
塾の周りの環境 足立区の交通の拠点地でもあるので、通学の観点からは近いし、電車の本数もそれなりにあって良かったと思う
塾内の環境 こちらが求めてもどうにもならないことがあるのであきらめています。
入塾理由 大学受験するにあたり、高校の授業だけでは足りず、かといって通信教育では続かないから
宿題 そこそこの量が出ていたので、宿題に追われている印象を受けました
家庭でのサポート 自分で選んだ学校なので、特に手出しやサポートは行いませんでした
良いところや要望 とにかく月謝を安くしてもらえないか?この一言に尽きると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に改善点、要望点をもとめることはありません。このままで良い
総合評価 合う子には合うのではないでしょうか。うちは合っていたと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その場でテキストをやるので、先生にご指導いただく時間が短い。
講師 教え方が上手な先生は人気でお願いできない。先生個々のスキルにかかっていて、統一した指導方法ではない。先生がスマホで答えて回答しているときがあったと聞いた。
カリキュラム カリキュラムは組まれますが、絵に描いた餅でした。達成できなくても、理解できていなくても淡々とテキストをやるだけ。フォローのプリントなどを出して追加で勉強させてほしかった。
塾の周りの環境 駅からも近く環境的には、とてもよかったと思います。周りにはコンビニやスーパーなどもあり、便利でした。
塾内の環境 先生に雑談をしている他の生徒さんの話し声が聞こえてきて集中できないことがあったようです。
入塾理由 子供への助言についてのリクエストをしたところ、しっかりやってくださるとのことだったため
定期テスト あったかもしれませんが、対応いただいていないので内容は承知していません。
宿題 宿題の量は少なく、お願いしても増えることはありませんでした。何度もお願いしました。
家庭でのサポート 塾では、テキストを進めるだけだったので似たようなテキストを購入し勉強しました。
良いところや要望 先生の中には、責任感を持って丁寧にご指導いただける方があり、その点については感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと マッチングのみで、マネジメントが出来ていないように感じました。
総合評価 塾に行くのは楽しみにしていたようなので、効果は別として行くことでモチベーションんは保てたところもあると思います。その点は塾に行って良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないので比較はできませんが、経済的負担は大きいです。
講師 具体的に成績が上がったなどの指標がなく評価しづらいところです。
カリキュラム 子ども自身が楽しんで通っているところは良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩でひとりで通うには、小学4年生には少し遠いと感じます。
駐輪スペースがないこと、有料駐輪場もすぐいっぱいになってしまうことが不便に感じています。
塾内の環境 4月から、もともと別の場所にあった、系列塾が同じフロアに引っ越してきたそうで、そこから少し騒音が増えた感じがします。
入塾理由 自宅からひとりで通うことができる個別指導塾を探していました。
塾講師をしている知人から情報を得て資料請求、体験授業へと進み、子どもと合う講師がいたので通うことにしました。
宿題 他の習い事にも行っていて、次の授業までに宿題が終わらないことが時々あリますが、授業内でフォローしてもらえるのて助かっています。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題が分からないと言われたら教える、先生との面談など。
良いところや要望 講師の先生を選べること、お迎えに行った時に今日はどんな様子だったかと教えてくれること。
総合評価 中学受験をするかしないかも明確に決まっていませんが、わが家の状況に寄り添った対応をしてくれていると感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導で80分間授業なので高いけど仕方がないと思っています。長期休みの講習はコマ数によって金額が違います。やるだけ高くなりますし、やらないと安くなります。
講師 高校、大学のことも受験についてもよく知っていて、解き方教え方もわかりやすくて良い講師に感じています。
カリキュラム 講師が生徒それぞれに合ったカリキュラムを作成してくれて実践してくれます。テスト対策や、苦手なところの克服もしてくれます。宿題もあったり、単語テストもしてくれますので気持ちが引き締まって良いとありがたいと思っています。
塾の周りの環境 池上駅にとても近く人通りが多いです。人通りが多いので雨の日に車で送り迎えをすることは注意が必要です。駐輪場がないことが不便です。
塾内の環境 狭く感じることもありますが、自習室は行くと使えますし、自習室にいるとわからないことがないか見回りにきてくれる講師もいます。全体的に落ち着いた雰囲気で集中して取り組める環境です。講師同士は仲良さそうで安心できます。
入塾理由 事前に調べると、自分に合った先生を選ぶことができること、振替ができること、自習室があること、テスト対策をしてくれること、通いやすい距離であることがあっていて実際に面談しても同じところで魅力を感じたから。先生も塾長も情熱できでやる気がアップするから。
定期テスト 学校の特徴を分析してテスト対策をしてくれます。文章で書く問題の練習もしてくれます。講師によると思いますが、受講していない教科の質問も受け付けてくれるのでありがたいです。
宿題 塾の量は部活の量なども考慮してくれるので調整はしてもらえるそうです。宿題は毎回ありますし、英語の単語テストも毎回あります。
家庭でのサポート 講師が決まると挨拶がありますので行きます。長期休みの前に面談がありますので面談に参加します。塾のお迎えには遅い時間になるので行っています。
良いところや要望 子どもの担当の講師はとてもわかりやすい指導をしてくれるので満足です。面談の日程を決める時は電話で塾が終わってからなので21時過ぎになるので、子どもを通して連絡できないかなと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡はアプリから連絡が入るので便利です。休む時もアプリか電話連絡なので便利です。退出と出勤の連絡メールが
来るので安心です。
総合評価 個別指導なので一人一人に合った進め方をしてくれて、苦手なところは多めに、理解できてるところは少なめにしたりと調整ができるのが嬉しいです。子どもの講師は情熱的で今までみんなの第一志望校を合格にしてきた人で魅力的な講師です。料金は個別指導ということがあって少し高めです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直前まで欠席振替を受け付けてくれる点は、すごくよいと思います。
講師 担任制で、担任の先生との面談や電話連絡もあり、親も色々把握しやすい。
カリキュラム まずは学校の授業のわからないところをフォローしてもらっていますが、難しく進度の早い内容も対応してくれる講師の方が沢山在籍しているなと思いました。(担任を決めるまで何人かにみてもらうので)
塾の周りの環境 駅に直結なので、傘も必要なくとても立地はいいです。遅くなってもビル内が明るく、治安もよくて安心かと思います。
塾内の環境 たまに駅ビルで演奏のイベントがあったりすると、教室内もうるさくなります。(週末でめったにありませんが)
入塾理由 学習環境の雰囲気(綺麗、静か、机等の配置他)、子供の意見により決めました。
良いところや要望 欠席が直前まで可能なので1番の決めてです。振替も前後2週間なので、わかっている欠席日は早めに振替計画を立てやすいです。
総合評価 何件か体験した塾の中では、1番我が家のニーズに合っていたことと、これからの成績向上の期待も込めてです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安くないので是非効果が出て欲しい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアーケードもあるため雨が降っても駅からは通いやすい。また周囲にいろいろの店が多いのでそれも便利
塾内の環境 きれいに手入れされているので勉強する環境は整っていると評価できる
入塾理由 大学受験を見据えて学校の授業だけではたりないかなと思う中での知人の紹介
宿題 量的にはそんなに出ていない感じ。なので自分自身でもっとやる必要がありそう
家庭でのサポート 終了後の車での迎えをできる時にはやっている。特に雨が降っている日など
良いところや要望 先生がわかりやすく教えてくれているので娘は毎度満足して帰ってきている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょこちょこ頻繁に変わっているという話を知人から聞いた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









