- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,663件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「埼玉県さいたま市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので多少は高いと思いますが、受験までは短期間ということもあり、仕方ないかと。細かいところまで見てくれるのでそこはとても有難いです。
講師 塾長を始め、講師の方々が親切に話を聞いてくださり、対応してくださるので安心して子供をお願いできます。
カリキュラム 個人にあった内容の授業をしてくださいます。集団塾とは違い細かなところもみてくれて助かります。
塾の周りの環境 大通りに面しています。夜に通うことが多いですが明るい通りなので安心して通えています。
塾内の環境 塾内では清潔感があり、子供への対応も親切なので良かったです。
良いところや要望 先生たちが、親身になって子供に接してくれて、対応してくださるので、安心して子供を預けられます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べて高いとは感じる、受験結果で個別の成果を見せてほしい。
講師 相性が合う先生の科目は熱心にやっている印象。
カリキュラム 他の集団塾との差異が気になる。学力引上げには効果あると思う。
塾の周りの環境 駅前の広い通り沿いに位置し、周囲も塾が多いので比較的安心出来る。
塾内の環境 在宅より集中出来るようで、自習室を毎日利用しています。 密を避けて管理されている。
良いところや要望 これから受験直前期になるので、1人1人のケアを充分に気を使ってほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金高め、個別内の料金位置は不明。 結果が出れば良しとするのか。
講師 若い先生が多く、本人との相性が合うと良いと思います。 気にいった先生の科目は、意識高く学んでいる様子。
カリキュラム 入試対策としては、集団塾の方がデータやノウハウがある気がする。
塾の周りの環境 駅からの比較的広く明るい通り沿いに位置し、周囲も塾多数なので不安少ない。
塾内の環境 現状のコロナかでも、密を避けて塾内を開放している。 自宅よりは集中出来るとのこと。
良いところや要望 相性が合う先生が担当になると、本人もやる気出て良い。 合わないと難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 実担当の先生がたは学力低下引上げは良いが、入試対策のケアが適切かは心配。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてとなるが、おおむね妥当なものと思う。また季節講習が細かい設定で多数受講となると負担が大きかった。
講師 比較的若い講師が多く、相談しやすい。わかりやすく解説してもらえることが多かった。
カリキュラム 受験対策としての受講だったので、志望校に合わせた教材の対応が良かった。
塾の周りの環境 JR大宮駅前なので交通の便は良いが、飲食街にあるため週末など酔い客がいてきになる。
塾内の環境 教室はゆとりがあり、自習室はだいたい解放されていてあまり密になることはなかった。
良いところや要望 講師都合による時間変更もしっかり管理されていて、対応できた。
その他気づいたこと、感じたこと 大宮駅前なので、気分転換には事欠かない点は以外と効率的と思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最近の塾ではどこもこれぐらいはきるだろうという金額だった
講師 担当になった講師の方との相性がよく細かく指導してくれたので分かりやすかった
カリキュラム 受験までにあまり時間がなかった為に良い悪いなど言っている間もなくこなさなければならなかった為
塾の周りの環境 駅のすぐそばにあり人の流れが沢山ある所だったので安心して通えた
塾内の環境 見たのが受験まっさかりの時だった為それほど広い教室ではないのでなんとなく熱気が感じられた
良いところや要望 急用が入ってコマの方を別の日に代えてもらう時に1コマごとに別料金がかかったのでなくした方がよい
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生以外の先生も細かく声がけしてくれたり雰囲気がよかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いとは思うが、駅から近いし、自習室等の設備も充実、塾内もきれいなので仕方ないでしょうか。
講師 本人の印象はとても良いようです。
カリキュラム 本人のペースに合わせてもらえるようです。定期テスト対策等もあるようなので期待しています。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りも明るいので危険な場所はなさそうで良かった。
塾内の環境 広々としているが仕切もきちんとあり、自習室も使いやすい。余計な物が目に入らないので集中できそうです。
良いところや要望 学習ペースや進め方を相談しやすそう。当日の振替ができるところが助かります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当な料金設定だと思います。近隣の個別塾よりは少々高めですが、その分学力アップを期待しています。
講師 入塾の説明がとても親切で、子どもの学力を上げて頂けるような雰囲気でした。
カリキュラム 初めての塾ですが、カリキュラムも分かりやすく組んで頂けるようです。
塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので、夜でも明るく、安心して通わせられそうです。
塾内の環境 キレイで広い室内。勉強に集中できそうな環境です。自習室も座席がたくさんありました。
良いところや要望 これからの勉強に向けて、体験入塾の説明の時から分かりやすく説明して頂きました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別なのでそれなりに高いですが、相談の際、こちらの予算を聞いてくれて、それに合わせて考えてくれました。
講師 まだ、講師を選んでいる段階ですが、分かりやすく教えてくれる講師と、聞いてから答えるまでの時間が長い講師がいるようです。
カリキュラム 振替制度、無料テスト前補講は、この塾だけでした。
悪かったところは今のところないです。
塾の周りの環境 駅から近いので、明るく、夜でも通塾は心配ないかと思います。
コンビニなどのお店もそばにあるので、塾前に小腹を満たせるとおもいます。
塾内の環境 コロナ対策がされてあったのが、良かったです。
良いところや要望 受講しない科目のことも、相談に乗ってくださいました。
できれば、自習室の使用時間をもう少し長くしてもらえたら、良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、通い始めなので、講師が、どれだけ引っ張っていってくれるか、そこだけ心配です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高目。
2対1ならこのくらいが妥当?
他と比較せずに決めたので解らない。
講師 親切丁寧。
親しみやすく、とても解りやすい授業内容。
時間があっという間に過ぎる。
カリキュラム 学校の補習に重点を置いての授業もしてくれる為、定期テスト対策に役に立つ。
塾の周りの環境 駅から近いため、道が明るい。
近所にコンビエンスストアもある。
駐輪場が広い。
塾内の環境 自習室も多く確保されている。
資料として使える書籍も多い。
良いところや要望 駅から近いため、道も広くて明るい。
先生が一目でわかる服装なので、見分けがつきやすい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北与野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ入塾したばかりですが、講師が優しくて良かったと本人が安心しています。
教室が綺麗。
カリキュラム 個々に柔軟に対応してくれそう。
まだ、よくわかりませんが、高校受験において、目標を定めて、きめ細かく計画をたててくれるとのこと。
塾内の環境 良かった点は、責任者がよく話を聞いてくれる。
パテーションで仕切られていて集中できそう。
映像授業もあるので安心できる。
悪かった点 まだよくわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 柔軟に対応してくれそうです。
親身になって下さりそうなので、期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前から料金を高く見積もっていましたのでそれほど驚きませんでした。 ただ本音としてはもう少し安いと助かります。
講師 少人数の塾でしたので親身になって相談出来る先生方が多い印象でした。 志望校のレベルを下げるべきか悩んでいましたが、先生に学校の先生からはそう勧められると思いますがこのままの志望校で頑張りましょうと言って頂けて自信になったと思います。
カリキュラム 子どものレベルに合わせた教材を用意して頂けたので良かったです。
塾の周りの環境 浦和なのでアクセスは非常に良いかと思います。 ただ、遅くまで学習しますので治安については少し不安な点もあります。
塾内の環境 綺麗に整頓されていますので勉強しやすい環境かと思いますが、個人の自習スペースがもう少し広ければと思いました。
良いところや要望 先生方とのコミュニケーションは非常に取りやすいと思っていますが、急な変更などで連絡した際になかなか繋がらないのでそこが気になります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 周りの治安が良くまた先生が個人的に親身になって指導してくれた。
カリキュラム 個人に見合ったカリキュラムでまあまあそれなりに率先して学ぼうというやるきを出させてくれた。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通っていて周りに人が多く入校、出校時にメールで連絡をくれた。
塾内の環境 少数での対面的な環境での授業なので先生との距離感が近くよく学べた。
良いところや要望 割と融通が利く塾だったと思うので特にこれといった不満もなくまぁ良かったとは思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要ないカリキュラムもあったのでそれは省いた。勇気をもって断ることも必要だと感じた。
講師 入塾時に子供自身が講師を選べる所はよいが個別指導なので講師が休みの場合、どの講師が担当になるかわからないため不安だったため。
カリキュラム 講師にお任せしているのでその教材が子供にあっているのか分からなかった。
塾の周りの環境 自宅から一駅で最寄駅からも近く、雨が降っても濡れずに行ける距離でした。
塾内の環境 教室内はパーテーションパネルで仕切られており、隣との間は保たれていて静かな環境で学習できていた。
良いところや要望 子供が高校生の時に利用していたので学習内容はほとんど本人任せでした。講師とのコミュニケーションは取れていたようですので講師選択制はよかったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果や短期集中講座などの料金など年間を通して考えた場合やはり親への負担は大きいと感じたから
講師 状況に合った指導ができる講師が多く、親身になって進路のことも相談してくれたから
カリキュラム 個人によってそれぞれの学力に合わせた指導やカリキュラムを作成し進めてくれていたと感じたから
塾の周りの環境 周りがうるさくもなくかといってさみしすぎて不安になるようなこともなくてちょうどいい感じの人がいたと思ったから
塾内の環境 個室も完備されていて次週もできる環境だったので集中して勉強がで着る環境であると感じたから
良いところや要望 講師もやさしくたまに厳しきくも指導してくれるところなのでいい雰囲気で勉強ができていると思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師とのワークの従量制課金要素であるが、コマの移動も応じてもらえる
講師 講師との相性を考慮していただけ、受講やカリキュラムを調整可能
カリキュラム 個別指導なのであたりまえだが本人の状況に応じてフレキシブルな対応
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分以内のロケーションであり、大通りに面している
塾内の環境 キチンとパーティションで区切られ、騒音自体しない環境であり、本人も勉強に周知できているとのこと
良いところや要望 講師陣は平均的に良い方が多いと本人は言っており、本人自ら入学後も塾への通学を希望するような状況
その他気づいたこと、感じたこと とくに思い浮かぶことはないが、講師とのフィットチェックとかをしてみてもよいかも
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はやや高めだと思います。夏期講習や冬季講習もある程度こちらから意見を言わないと、プログラムが多くなりがちです。
講師 子供が講師を気に入っていたので、学習への取り組みに前向きであった。
カリキュラム 希望学校対策として個別にカリキュラムを作成してくれました。子供の性格を考え、こちらから提案したことにも柔軟に対応してくれました。
塾の周りの環境 駅前にあるので、人通りもあり、治安は悪くないと思います。入退室の連絡もあり良かったです。
塾内の環境 自習室はいつでも使用でき、あまり人目を気にせずに学習できる環境だと思いました。
良いところや要望 子供にとっては親しみやすいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この待遇にしてはあまり妥当な料金ではありません。授業の質の向上、そして塾側のサポートが人並み程度に手厚ければようやく妥当になれると思います……
講師 自分に合った講師に出会えれば、授業自体は上手くいくと思います。不安なことや悩みも相談できます。
ただ、室長や社員と講師の連携がこの塾は全くできていないので、特に入試が近い時は大変なことが多かったです。
それに、カリキュラムもこの後の学習進行予定もあいまいなので生徒や保護者は不安でした。三者面談の際にサラッと話す程度。個別指導なのでちょっと不安になっていました。
カリキュラム カリキュラム自体は問題はないのではないかと思います……自分のペースや性格に合わせて作成してくれるので、無理のない勉強の計画を立ててくれたと思います。
塾の周りの環境 駅から近いしコンビニや飲食店もあるので、それほど悪くはないかと。
塾内の環境 授業スペースと自習スペースが同じ空間、ビルの一室なのですべてひとつの空間に受付も面談エリアもあります。
ただ、それはどの塾も同じだと思うのですが、部屋自体の仕切りがありません。
面談エリアを使用する際、相談が漏れて聞こえてないか不安でした。実際、エリアの近くにいると普通に相談してた人の内容が聞こえます。
自習室の環境が悪いです。授業中の声、休み時間のざわざわ、全て聞こえてきます。
生徒たちはみんなイヤホンなどを使用していた印象です。
飲食も可能なので、机が汚れていたりなど清掃が行き届いて居ませんでした。
また、自分のスペースの仕切りがとても小さく狭いです。他の生徒との距離も近すぎます。
また、授業スペースで授業を受けていても、塾講師の控え室側…かなり奥の方に当たると、講師たちのおしゃべりや騒ぎ声が授業中に聞こえて不快でした。
良いところや要望 個別指導塾なのに、塾側と生徒の関係や連携・受験の情報の共有がほとんどなっていません。
基本的に面談も進路相談も受験の情報も自分から聞かないと何も貰えません。何もしなければ圧倒的に受験に不利になってしまう生徒も出てくると思います。受験は情報戦とも言いますから、知るのと知らないのでは大違いです。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に、講師とは相性です。入塾するとまずはじめに、一科目につき何人かの先生の授業を受け、自分で選ぶというスタイルなのですが、80分間ずっと生徒とおしゃべりしている先生や、先生の方から雑談をもちかけ楽しそうに無駄話をしている先生もいます。少なくないのが残念です。
さらに、基本的に生徒2人に先生1人なので、自分が高校生浪人生でも片方は小学生中学生も普通にあります。それでも大丈夫な人は良いと思います。
この塾は「自由に自分で動く、動ける」というスタイルです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受けた印象は人柄が面白く、落ち着いた先生でした。
カリキュラム 英語を受講したのですが、教材は自分で用意することになっています。単語テストから始まり長文を解きその後解説を聞きました。授業の流れに不満はありません。
塾内の環境 個別指導なので、教室ではないから話し声が飛び交うのかと思っていましたが、他の席の指導の声は気になりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強に集中できる環境だと思いました。先生にも質問しやすいと感じました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になって教えてくれた
沢山いる講師の中から自分に合った先生を選べるところがいいと思います
カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを作ってくれた
学校の教科書も使いながら足りない所も教えてもらえるのは良いと思いました
塾内の環境 自習室がとても綺麗で集中出来る環境だった
イートインスペースが無い
その他気づいたこと、感じたこと 最初から先生が親身になって色々と話を聞いてくれて自分に合ったカリキュラムを作ってくれた
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- -.-点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高い。成績が上がるなら妥当な気もするが、自分の場合は下がったので、ただの損。入会金、授業料以外にも管理費など(詳細は知らないが)、かなりお金がかかる。ただでさえ高いのに、冬期講習などをしつこく勧めてくるのでタチが悪い。
講師 ホームページには「できるところまで戻って教える」というような事が書いてあったが、されなかった。
ものすごーーーーく優しい先生(笑)で、柔らかい物腰の方だったので、1人くらいは思いを寄せている生徒がいるだろうと思った。
授業は恐ろしいくらい理解できなかった。クラスメイトに聞いた方がわかりやすい。
最初に5人くらいの先生の授業を受けて選ばせてくれたが、その5人くらいの先生でわかりやすさに違いはなかった。
カリキュラム カリキュラムにあたるものはなかった気がする。気にしたことがないので分からない。
塾の周りの環境 居酒屋ばかりで道も暗く、かなり治安が悪いように感じた。人によるとは思いますが。
塾内の環境 低い薄い板で仕切られているだけで、同じ時間に一斉に授業するため、大変騒がしい。
その他気づいたこと、感じたこと 成績は下がるし、高いし、どんどん授業を増やすように進められる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ