- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (2,039件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「福岡県大野城市」で絞り込みました
14件中 1~14件を表示
- 前へ
- 次へ
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スタッフアップクラスと集団での授業とあわせたので、妥当な料金だと思います。
講師 子供が学ぶ楽しさを感じてくれたらいいと思います。
カリキュラム 教科によって、ステップアップクラス、集団クラスと選べたのが良かったです。
塾の周りの環境 家からも近く、子供の足でいっても、徒歩20分くらいで通塾しやすい距離だったののと、学区の中なので同じ学校の友達が多く通っているところ。
塾内の環境 敷地も充分で自転車置き場も広くて安心しています。
入塾理由 集団授業も個別授業もあり、教科によって子供に合うものを選択できるところ。
良いところや要望 自宅からの距離、塾長先生の丁寧な説明、面談で安心して通わせられると思いました。子供のやる気を上げてくれる事を望みます。
総合評価 集団、ステップアップクラスと教科毎に選べたところ。学区内にあり同じ学校に通ってる友達が多い事。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は安いと思いました。夏期講習後に本入塾しましたが、初回料金を一括で支払うのは正直きつかったです。
講師 個別指導で指導員が横に居る事が子どもには合わなかったようです。
カリキュラム 結果が出ていると言う実感がまだ無いので何とも言えません。子どもが言うには、中学校の授業では理解できなかった所ができたのが嬉しかったとのことなので、その点は評価できると思います。
塾の周りの環境 西鉄・JRの駅からも近く、今年10月26日からはバス停が塾の前にできました。自転車通学が最も多いようです。駐車スペースが皆無です。
塾内の環境 子どもには適切な環境のようで、不平不満を言っているのは聞いたことはありません。
入塾理由 夏休みにダラダラ過ごすより、生活にメリハリをつけて欲しくて、ちょうど夏期講習のチラシを見つけ、見学に行き、体験講習で本人が続けられそうと言うので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎回行ってくれています。ワークのチェックなど。
宿題 夏期講習の分厚いワークに初めは驚きましたが、時間をかけて構わないからとにかく終わらせるように声掛けをされました。
家庭でのサポート 定期的に面談や説明会を開催しているので、親子で参加しました。
良いところや要望 塾のスケジュールを子どもが把握していないことがあったので、月間スケジュールを紙媒体なりオンラインなりで連絡して欲しいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や用事で休んだ際に振替講習をしてくれるのはありがたいです。
総合評価 結果が出ていないのでまだ何とも言えません。子どもは通いやすいようです。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのか、安いのか、よくわかりません。結果的に目標を達成したので不満はありません。
講師 結果的に目標を達成したのでよかったと思います。友人が通っていたので楽しく通えていたのがよかったと思います。
カリキュラム 数年前のことなので、教材などの具体的な内容は覚えていません。ただ、本人のレベルに合った、志望校に合った内容であったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、送迎には都合が良かったです。駐車場がなかったので多少不便でした。車の通りが結構合ったので、静かな場所であればよかったと思います。
塾内の環境 清潔感があり、広さも適当でよかったと思います。子供からは席が足りないなどの不満は聞かれませんでした。
入塾理由 自宅から近く、送迎ができる場所だった。また、友人が通っていたので本人が希望したから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。志望校は推薦での入学を希望していましたので、定期テスト対策は助かりました。
宿題 宿題はありました。難易度は子供には少し高く、量も多めでしたが、頑張ってこなせる程度でした。
家庭でのサポート 友人が通っていたので自主的に行けていたし、目標を持って取り組んでいたのであまりサポートは必要ありませんでした。
良いところや要望 送迎の駐車場がなかったので多少不便でした。もう少し静かな環境であればもっとよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな不満や問題点は思い付きません。標準的な塾だったと思います。
総合評価 本人が目的を持って取り組んだことが大きかったと思いますのでどちらともいえない、にしました。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 案外相場的な値段だと思います。ただ、安いとは思いませんでした。
講師 わかりやすく教えてくれているそうです。満足してくれて何よりです。
カリキュラム 進度は普通くらいだと思いますが、宿題が多いです。うちも苦しめられていました。
塾の周りの環境 西鉄下大利駅に近く、大橋本部校の授業にも行きやすいので、交通の便は良いと思います。治安もよく、荒れていなくて良いと思います。
塾内の環境 設備はタブレット端末があり、充実している思いますが、先生の声が教室に聞こえてくることがあると言っていたので、少しの雑音が気になると言う方は向いていないかもしれないです。
入塾理由 息子が行きたがっていたから。友達に誘われたのをきっかけに行くようになりました。
良いところや要望 先生からのサポートは手厚いです。そしてみんなやさしいとおっしゃっています。
総合評価 夏休みや年末などに1日10時間以上の特訓などをし、勉強の習慣がそれを通じて身につけていっていたと思います。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回なのにものすごく高いから。
教材もそんなにないのに高い。
講師 こまめに電話連絡してきてテストの結果を教えてくれるのはよいが、ついていけてなかった。
カリキュラム 教材ばっかり高くて、本当に勉強に使われているのかわからなかった。
塾の周りの環境 駐車場スペースがほぼなくて、送迎は不便でした。
ちゃんと駐車場を作ってほしい。
入塾理由 本人が塾にどうしても通いたいと言ったから。
友達が通ってるいるから。
定期テスト テストはよくやっていたようだが、そんなに役に立っていたかわからない。
宿題 宿題はとても多かったです。学校の宿題もあるのに、そんなに量を出されたら、学校の宿題が疎かになる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、帰ってきたら夜食を用意したりしていた。大変でした。
良いところや要望 駐車スペースを作ってほしい。
出席の有無は電話連絡できるようにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の宿題の量が多すぎて、学校の宿題ができなくなっていたので、減らしてほしい。
総合評価 勉強が本当に好きな子には適しているが、そうでもない子にはついていけない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 優しく上手に教えてくれるためずっと通える。
安くて勉強もしっかりできる最高
講師 わからないところは個別で教えてくれる。一つ一つ丁寧に教えてくれるため分からないところがなくなった
カリキュラム 教材もわかりやすくてまとめてあり。テスト対策にもなった。進度は遅からず早からず丁度いい進み具合だった
塾の周りの環境 塾までの道は入り組んでおらず通いやすいと思う。
見晴らしのいい場所に建てられているため夜でも危なく子供を通わせられる。坂とかがないため通いやすい
塾内の環境 内装はとてもきれいで勉強のしやすい環境だと思った。
自習室は個室のような空間になっており集中しやすい。夏にはクーラーもつくがたまに寒すぎる時がある
入塾理由 色々な塾を探してみたけれどどれも値段が高く選ばなかったけどこの予備校は安かった
良いところや要望 教え方、立地、治安、勉強環境全てが良い。これから頑張りたい人にはぜひ通って欲しい
総合評価 生徒の学力に合わせた指導内容で個別指導もあるため
頑張りたいと思っている方にはおすすめできる。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休みの講習料として安く感じます。一教科だと俄然高く、じゃ二教科、三教科?となるとなんだかんだお高い月謝になります。
講師 春季講習、夏期講習、冬季講習と通いました。
講師の先生方は若い方が多く、気持ちの盛り上げ方が上手です。個別での指導もしていただきました。
カリキュラム 夏期講習の際、3分の2ほど休んでしまいました。行く回数が多いとポイント制で文具がもらえるシステムでしたが、だったらもう行かな?い!となってしまいました。
途中からでも行きたくなる方法があれば良かったなぁって思います。
塾の周りの環境 子どもが自分で自転車で行ける距離でしたので、送り迎えをする必要がなく助かりました。
雨の日に送迎をしました。先生方が外に出て、迎えと見送りをしてくれていました。ありがたかったです。
塾内の環境 エアコンは完備でした。
一度室内に入ったことがあるくらいで、少しの環境設備の理解しかありませんが、教室は広く感じます。
その教室に何名の生徒が入ったかわかりませんが、子どもの情報によるとそう多くなかったようで、この回答にしました。
良いところや要望 電話をかけても出れない感じが困りました。
一度、予約の面談に行った時、事務所にどなたもいなくて困りました。講師陣と連絡が取れた後も、結構待たされて予約の意味があったのか?と少々不満に思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 成績優秀な上位の生徒の名前が張り出されて、面談に行っただけの人が目にしていいのかな?と感じました。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通のようだが、講習が多く、料金がそれぞれ負担は多かった
講師 夏季講習や冬季講習など説明会名目での営業が強い印象。必須なのか自由なのか分かりにくい。
カリキュラム 内容はよく理解が及んでいないが、本人のモチベーションにつながっていた。
塾の周りの環境 駅から10分以内。車での送り迎えだけでなく、本人も自分で通えた。
塾内の環境 自習できるスペースがあり、授業がない日も塾に行って勉強できた。
良いところや要望 環境面にはある程度満足できるが、講習の頻度と料金は改善できれば良い
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費はかかったけど、春季講習は無料とのことなので悪くなかった
講師 春季講習だけ行かせてみたけど、毎月通ってほしいとのアピールがうるさい
カリキュラム わかりやすい説明だったが、ついていけない子はわからないまま進めていたそう
塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニも近くて便利な場所にある。
駐車場は少し狭い
塾内の環境 塾の中はキレイでした。
講師が少ないのか、電話をかけても待機している講師がいないのか出ないことが多い
その他気づいたこと、感じたこと 全体的には悪くない。塾の雰囲気を味わえてよかったのではないか
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 講師に依るところがあるので、当たりもあれば外れもある、という感じです。
カリキュラム 長期休みには講習があっていたので、リズムを崩すことなく、勉強できたと思います。
塾の周りの環境 人通りが多い場所にあったので、防犯な面では良かったと思います。ただ、駐車場が少ないため、夜に迎えの車が入りきらず、近所迷惑だとは思いました。
塾内の環境 自習室がありましたが、おしゃべりしている生徒がおり、集中できないと言っていました。
良いところや要望 中学生では度々面談があったのですが、高校生になると、こちらから頼まないと、面談してもらえませんでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの学習塾と比べても同等の価格であり、よくも悪くも平均的な設定であった。
講師 うちの子は自分で組み立てて勉強するのが苦手ですが、子供の特性をみて指導してくれていた。適度に課題を出し、出来ていなければ残して終わらせてから帰すということをしてくれたので、宿題をする習慣はできた。
カリキュラム 教材は当然のことながら、学校の教科書と連動した内容となっており、心配なく通わせることが出来た。
塾の周りの環境 うちは近くのため歩いて通っていたが、自転車を停めるスペースや、向かいがコンビニのため、車での送り迎えも可能であった。
塾内の環境 自習室の開放がされており、夏休み等は宿題をしに行っていたと思います。自宅での学習が苦手なので、大変良かったと思います。
良いところや要望 特筆するような良い点、要望点はないが、全体的に不満はなかったので問題ないと思います。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、周りの塾と比べても相場であるが、カリキュラム、指導内容から考えると、満足できるレベルです。
講師 出来ていなかった課題に対して、出来るまで根気よく対応してくれていた。
カリキュラム 中学への進学を見据えての指導をしており、基礎固め、応用と幅広くみてくれておりました。
塾の周りの環境 交通の便は駅から少し距離はあるのですが、近くにコンビニがあり、車での送り迎え時に駐車には困らないです。
塾内の環境 教室内は自習スペースがあり、勉強する環境としては充分です。 通塾時間には先生が外に立って安全への配慮もしている。
良いところや要望 塾自体に身近な印象があり、通いやすい状況ではありました。 完全な休塾日があり、自習室が使えない曜日があったのが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 授業後も宿題が出来ていない時は、終わるまで先生が付き合ってくれ、宿題を最後までしないといけないということも指導してもらえた。 根気はついたように思います。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所に通った事が無いので、何とも言えないが、これ以上値段があがるのはきつい。
講師 教科の先生によって、差がある。その差で子供が時間が勿体ないと文句を言う時もある。行って意味があるのか?と。
カリキュラム 言っている事が分かり難い。大事なポイントが分からない。尋ね難いとも。
塾の周りの環境 家の近く。迎えにも行きやすい。私には関係ないが、駅の近くである事は、便利だと思う。
塾内の環境 教室もきれいで、個別に学習室もあり、自学をしやすいのでは?と思う。子供はあまり、使わないが。
良いところや要望 やはり、勉強のモードに戻してくれる事が1番。通っていないとダラダラとずっと過ごしてしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身にも問題はあるが、まにあわせの講師だと、逆に価値を下げるのでは?と考えます。
秀英予備校大野城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったよりも高くなかったですが、もっと安くしてもらえるとゼミなども受けやすいと思います。
カリキュラム なかなかわかりやすいテキストでとてもわかりやすくみやすくときやすかったです
塾の周りの環境 治安もよくなかなかなかなか近いのでとても通いやすかったです。
塾内の環境 とても綺麗でよく勉強しやすくよかったしきれいで整頓されていました。よく勉強できました。
良いところや要望 ちょいちょい先生が変わるのが質問しにくかったり前回の復習を聞かなかったりしてたいへんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって良い悪いの差が激しいかったです。また、とてもわかりにくくて微妙でした。
14件中 1~14件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ