お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
秀英予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料をもっと安くして欲しい。
ちょっと高すぎます。そんなに安いとは思いません
講師 どの先生も人当たりがいいです。質問にもしっかり答えてくれるそうです
カリキュラム 子供の成績が伸びたのでとても嬉しい。塾の終了後道路にたくさん送迎車が止まるので少し危ないかも
塾の周りの環境 駅前で道路も広いためアクセスはとてもいい
立地はいいし夜でも明るいから安心して送り出せる
車も通りやすい
塾内の環境 あまりうるさくなく集中できる環境
子供も特に文句なく行ってる
入塾理由 駅前でアクセスもよく口コミから安心して通えるしせいとからのひょうばんもよった
良いところや要望 集中しやすい環境で子供の成績も伸びたのでいい。ただ夜遅い時間までやってるから少し心配
総合評価 総合的に見て悪くないと思うただ少し授業料が高いかも。車でも行きやすい
秀英予備校浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数をお金をで買ったと思っているので、金額はさほど気にならなかったです。
講師 点数が上がっていったので、力のある講師たちだと感じてます。あとは子どものやる気を出させてくれたと思います。
カリキュラム カリキュラムについては詳しく知りません。ただ結果がついてきたので良かったと思っています。
塾の周りの環境 近所でしたので良かったです。ただ駐車場が狭く、送迎は大変でした。一般には通り沿いに面しており、夜に通うには明るく通いやすい所にあります。
塾内の環境 自習室にも頻繁に通っていたので、自宅よりは集中して勉強できる環境でした。
入塾理由 高校受験のために通うことにしたので、しっかりと成績アップできる所を選びました。
定期テスト 定期テストを随時開催してくれていました。その通知を見て、志望校への判定をしていました。
宿題 長期休みでは宿題が出ていました。それとは別に苦手な所の課題も行っていました。
家庭でのサポート 塾への送迎して、定期的にオンラインで三者面談もしてくれていました。
良いところや要望 子どものモチベーションを維持してくれて、とても良かったです。
総合評価 高校受験に志望校へ入るという目的のために行きましたので、結果を出してくれました。
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い塾もあるので、他社より相対的に高いけど効果はあると思う。
講師 学校とは違う教え方や接し方が子どもには良いらしく、友達も辞めない。
カリキュラム 細かくは分からないけれど成績が上がったので効果はあると思う。
塾の周りの環境 基本は親による送迎だが、共働きなど行けないときでも自分でも行ける立地だから特に問題は感じられません。
塾内の環境 暴走車や救急車など車の音がうるさいときがあるようだが問題は無い。
入塾理由 授業などが丁寧で、近所での評価が高く、通う子どもが多いから。
定期テスト 自主など本人達が通いやすい。また短期講習も毎回利用している。
宿題 普通だと思う。課題は当然だし、次に行くまでには終わるから無理は無い。
良いところや要望 成績の説明など父母への説明もあるから、問題は感じられません。
総合評価 成績が伸びたことが全ての成果であり、近所での通所率が高いことが全て。
秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習は夏期・秋期・冬期・受験直前と数が多く、全て別料金。さらに、それぞれにオプションで数学特訓や英理特訓があるが、また全て有料。子供に学ぶことを我慢させなくちゃいけないレベル。
講師 とにかく、数学と理科がとんでもなく出来る女性の先生がいる。どんな問題でも、その場で瞬時に的確な指導と解説が出来る。そしてわかりやすい!
その他の先生も熱心でありがたい
カリキュラム 毎月秀英予備校で統一テストを行なってくれるので、県内でのレベルが毎月データ化されてわかりやすい
塾の周りの環境 駐車場が狭いので、お迎えはちょっと大変。渋滞します。
駅まで、徒歩でちょっと離れているので、夜は1人で帰らせられない
塾内の環境 教室は、学校の教室の様な感じですが、窓が大きく明るいので、雰囲気はとてもいいです。
近くに2号館もあり、どちらも自習で使えるのが便利です
入塾理由 集団授業・個別指導も体験入塾し、さらに幾つかの塾に体験入塾した結果で、本人が1番納得した塾に決めた。同じ塾でも、校舎によって先生も生徒の雰囲気も違うので、通う子供本人に合う場所を、本人に選んでもらって決めた
定期テスト 定期テスト前は、定期テスト対策授業をしっかり行なってくれるし、土日に対策プリントを各学校ごとに準備してくれる。
宿題 宿題はそれなりに出ていたようです。成績でクラスが分かれ、宿題や問題のレベルが違ったので、本人は無理なくできていた様です
家庭でのサポート 親は、送り迎えと、時間の管理(ご飯の時間など)をやってあげれば十分だと思います。サポートに徹して、しっかり学んでくれればと思っていました
良いところや要望 専用アプリで、お手紙やクラス連絡、時間割なども送信されてくるので助かりました。
直前の欠席連絡もそれで出来ますし、先生方との個別の相談なども、アプリを通して出来るのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生やカリキュラム、授業に文句は全くないです。やっぱり、ちょっと値段が高いのと、その別料金の講習に参加して当たり前!っという雰囲気だけ、ちょっと気になりました
総合評価 希望すれば、保護者が納得するまで面談,相談に乗ってくらるそうです。私は利用しませんでしたが、毎月面談を希望されている方もいました。
知りたい事や教えて欲しい事を伝えれば、ちゃんと答えてくれる塾ですね
秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いとも思ったが、確実に成績が上がっていったので無駄ではなかったとおもう
講師 学校とは違い、少しの質問でも対応してくれていたことが大変嬉しかった。
カリキュラム 教材もくまなく教えるものであったために、学校の授業のカバーがしっかりとしていた
塾の周りの環境 電車だったので駅から近くて助かったので、迎えに行かなくて済んだ。また、道も大きいので子供一人に任せやすかった
塾内の環境 教室も綺麗だったこともあり、勉強に集中しやすいものであった。
入塾理由 友達からの誘いを受けて、自分たちで紹介ホームページを見た上で決定した
良いところや要望 他の生徒達との連帯感や協力出来る環境が子供に勉強を自主的にさせていた
総合評価 先生の教えが学習意欲に繋がっていたと思う。また、学習スペースがあるのがとてもいい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることはないけれど、成果がなければ高いと思える金額。
講師 先生が変わってからは余り楽しそうではなく実際成績も伸び悩みだつたので、講師の当たり外れはあると思う
塾の周りの環境 送迎の生徒がほとんどの中、駐車場がほぼ無い。少ないのは仕方が無いとしてもいつも関係者の車両が駐車場の半分停まっているのはどうかと思う。大通り沿いかつ交差点なので送迎はしにくい。
入塾理由 自宅から近いかく自分で通えるから。個人塾より大手の学習塾の方が安心できるから。
宿題 親目線ではちょうどよい量だと思いますが、本人は多いとの事でした。
家庭でのサポート 送迎のみ
総合評価 中学のうちはどこの塾に通おうと、本人のやる気次第と考えております。
秀英予備校富士駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域で妥当な授業料です。
科目が増えるとプラスされますので良心的です。
講師 分からない事は、その日中に解決できるので復習しやすく分かりやすい。
カリキュラム 持ち込みの教材でも可能だったので、知りたい事がわかりとても助かりました。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに寄りやすい立地のため通いやすいです。
車の送迎も比較的しやすかったので楽でした。
塾内の環境 授業のない日も学習室が利用できたので、勉強してから帰宅する事が多かったです。
入塾理由 ずっとお世話になっており、慣れているため
そのまま、通いつづけました。
定期テスト テスト範囲をヒアリングしてくれ、疑問点は解決してもらえました。
宿題 量は程よく、さほど負担にならずに学校の課題との両立出来たようです。
家庭でのサポート 夜遅い際は送迎、説明会の参加、情報収集など受験に必要な事を調べたりしました。
良いところや要望 講師によって内容がかなり変わってくるので、把握しずらいところです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のばらつきが気になるので、担当性がいいかと感じた事がありました。
総合評価 やる気を伸ばす授業に特化して欲しい。
講師によってかなりの落差がある
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学共通テストで必要な科目をほとんど選択したら高3のときに高額になった。
講師 少人数制指導で良かった。子どもは先生が面白いと話していた。若い先生だった。
カリキュラム 教科書は見せてもらいましたが、非常に薄かった。値段とあっているかと疑問に思ったが、子どもはわかりやすい通って良かったと話していた。
塾の周りの環境 駅前の繁華街。他にも大手塾が立ち並ぶ。だから学生が多い。コンビニも近く通う途中にある。悪い点は、19:30から22:00まで塾に通うのだから、この場所は飲み屋も多い。酔っぱらいに絡まれるのではと心配したが、男の子だったので問題なかった。女の子なら心配だ。
塾内の環境 室内は大変明るい。ただ夏場に虫がでたと言っていた。ビルにエレベーターがありそれは楽で良かった。
入塾理由 家から近く徒歩で通えたから。車の送迎がなく助かった。塾の建物が大きく見つけやすかった。
良いところや要望 通う人が少ないのか、大事にしてもらえたような気がする。共通テスト前日に塾長から励ましの電話もしていただいた。
総合評価 目標の国立大学に受かったから全てはよし。
若い先生で18才の子どもと年が近く親近感があったのかも。辞めたいとは言わなかったので良かった。
秀英予備校則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的かなと思いますが、講師が少なく、講師が個別の方に行く時間、集団の我が子と友達は自習ねと放置されていたことが判明。
そしたら内容が伴っていないから高いやんとなりました。
講師 集団だったが、友達と我が子だけの2人だったからとても和気あいあいできて、最初は良かった。
途中から個別の生徒が増えてきて、集団は自習ねと放置されていたらしく、それも子供に聞くまで知らなかったし、不信感しかなかった。
カリキュラム 毎月全国模試があったが、そんなにやらなくていい。受けても受けなくても値段変わらないのが嫌だった。
塾の周りの環境 駅からは遠いけど、大通り沿いにあるから、子供がお迎え待ちしてる夜間も明るくて安全かなと思いました。駐車場が少ないのが難点
塾内の環境 可もなく不可もなしです。
大通りにあるけどそこまで外の音が気にならないから良かったです
入塾理由 家から近く、自分で通えるから。友達と一緒に入塾だったから、喜んで行けた。
定期テスト 小学生なのでそういうのはなかった。勉強する習慣、楽しさがわかればいいと思って入塾させたので。
宿題 あまり出てなかったと思います。日々の宿題をこなす方に力を入れていた
家庭でのサポート 最初に入塾テストがあったが、どれだけ勉強できなくても誰でも入塾できるんだろうなと思った。
良いところや要望 明るいとこにある。外の音があまり気にならないわりと静かな環境
その他気づいたこと、感じたこと 振替があったが、なかなかいけなかったのが残念でした。
今は講師も増やしたから、うちみたいに途中抜けして放置はなくなったと思いますが。
総合評価 うちはあまり良くないと評価してますが、合う人もいると思う。まずは体験して、先生との相性を確認は必須です
秀英予備校岐阜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生からは個別指導の方にいたため1教科いくらとなったため特に季節講習で金額が高いなと感じました。
講師 元気でよく声をかけてくださる先生が多く、子供にも親身に寄り添っていただける先生が多かった印象です。
カリキュラム 個別指導は先生が元気な人だと会話を沢山してしまい進むのが遅いと感じたことがあったそうです。
塾の周りの環境 名鉄岐阜駅が近い、バス停が目の前にある、駐輪場、駐車場完備。交通の便や立地には申し分ないと思いますが、駅の近くということもあり夜は変な酔っ払いとすれ違うときや不良みたいな人がいると娘も言ってました。
塾内の環境 駅の近くということもあって夜になるとバイクの音がとてもうるさい時があります。ほんとにあれは何とかして欲しいと娘も言っています。
入塾理由 計算以外の分野で苦手なのが明確に分かり、仲がいい友達もいたため入塾。先生方もとても良い先生ばかりで娘もわかりやすい!やる気が出る!と言っていました。
良いところや要望 とにかく先生がわかりやすい授業をしてくれる、優しい、面白い、寄り添ってくれます。
総合評価 親の目線からしたらまず駐車場があることがとても助かりました。近くにある他塾は駐車場がないためたまにそこの車が道に停まっていて邪魔だなと感じることがありますがとても便利です。そして何より岐阜本部校は先生が良い!
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校磐田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。もっと安かったら週に増やして通わせるのに。塾ってなんでこんなに高いのかしら。。
講師 質問に対応してもらえるところ。当たり前かもしれないけれど、子供にとっては大事な習慣。
カリキュラム 教材とかいいんじゃない?受験合格にも繋がった。
塾の周りの環境 交通の便が良かった。駐車場をもっと広くしてくれるとなおありがたけれど、難しいのかしら。そしたら送迎が簡単になるし、子供も安心して遅い時間まで勉強して行けると思う。
塾内の環境 自習室があったから、授業の時以外も通えてよかった。集中できる環境が整っていた。
入塾理由 高校受験に受からせたかったから、早めに入塾させて勉強習慣をつけてほしかったため。
良いところや要望 生徒に親身になって教えていただける先生方がいること。
総合評価 塾でただ習うだけじゃなくて、自習室でその後復習するという習慣が着けられたのが最大のいい所だったと思う。
秀英予備校犬山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や授業外の情報提供等のサポートからすると妥当な料金と感じる
講師 勉強内容だけでなく、具体的な勉強方法や時間の使い方についても子供にアドバイスしてくれたのが良かった
カリキュラム 授業内容は学校の内容にプラスで中学に向けた少し高いレベルの内容まで教えてくれたのが良かった
塾の周りの環境 立地としては車での送り迎えが前提としているにも関わらず、駐車場が狭いため数台しか停めれないため、塾が終わる時間帯は道路に複数台車が停車していた
近隣の方には迷惑をかけていると感じた
塾内の環境 勉強に集中出来る環境になっていたと思う
また展示物もやる気になるような展示が多かった
入塾理由 子供の友達が通っていて、内容を聞きに行ったことがきっかけで、内容を聞いて良さそうと感じたため
良いところや要望 車の送り迎えに配慮した対策をお願いしたい
迎えの時間がずれるような配慮等があっても良いと思う
総合評価 授業内容、授業以外でのサポートについては良い
授業料も妥当
環境としては駐車場だけが改善してほしい
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用したのは、夏期講習のみです。テキスト代のみでした。安かったので、利用しました。でも、実際に入塾すると、月々の料金は高いです。
講師 パソコンを利用しての講習と、近くにいる先生にも質問ができたようです。講習は分かりやすかったようです。
カリキュラム 夏期講習で、これまでの振り返りとこれからの予習を行いました。最初に現時点での理解度をテストし、それに合わせて進めていきました。
塾の周りの環境 大通り沿いで、夜でも明るい場所にあります。駅からも近いです。ただ、駐車スペースは少なく出入りが多いです。
塾内の環境 大通り沿いですが、それほどうるさいとは思いませんでした。教室では、個別のスペースとなっており、勉強できたようです。
入塾理由 友達に夏期講習を紹介されて、本人が希望したので。夏期講習は、テキスト代のみで利用できたので。
良いところや要望 理解度テストを通して、一人一人の理解度に合わせて、集中して学べたようです。
総合評価 夏期講習は、テキスト代のみで利用でき、理解度テストをして、本人の状況を把握して、保護者との面談の時間もありました。ただ、正式利用となると、料金は高いです。
秀英予備校岐阜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。妻に任せている。中身と金額の良し悪しが判断出来ない。
講師 成績の結果から言うと評価出来ない。
塾の周りの環境 アクセス良好。通りも明るく問題なし。
車を横付けしにくいのがネック。
これくらいしか評価出来ないかと。
塾内の環境 私は見ていないので評価出来ない。
それなりの建物なので整理されていると思う。
子どもに聞いても特に普通とのこと。
入塾理由 本人が希望した為。友人が通っている影響。通うのも近い。金額は近所の塾と遜色ない。
定期テスト 対策は知らないが塾には行っていた。
結果が全てで意味なかったように思う。
宿題 量が少ない。
もっと厳しく追い込んで欲しい。
塾・学校が優しすぎて本人やる気ない。
家庭でのサポート 色々、妻はしているようだが結果が・・・。
どこまでいっても本人のやる気次第。
どうしようもない。
良いところや要望 特に無し
上の子は塾に行かず、問題無く済んだ。
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いなと思いましたがテストや授業教材が充実していたり授業もわかりやすかったとの事だったので許容の範囲かなと思いました。
講師 とても生徒に寄り添って教えてくれていたそうでそこは非常に好印象でした。
カリキュラム 教材は少し多めでしたが充実していたのでとても良かったと思っています。
塾の周りの環境 交通の便も問題なく、近くにコンビニもあるので立地もいいし治安もそこまで悪くないので安心して通わせることが出来ます。
塾内の環境 建物も比較的綺麗で整理整頓もしっかりしていたし、雑音や勉強の妨げになるものは一切なかったです。
入塾理由 娘の友達が既に入塾されていたことと評判が良かったこととホームページをみて
良いところや要望 先生に熱が入っておりとても生徒に寄り添えた良い塾だと思いますし、環境や教材何も問題なくかよえます。
総合評価 教師、設備、教材など問題なく授業もスムーズに受けられるいい塾だとおもっています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校和白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所の塾4つほどの値段をきき内容の手厚さと値段のコストパフォーマンスが比較的よかった
講師 全国での順位が発表されランキング上位の教師が複数在籍しており内容もわかりやすかった
カリキュラム 内容は幅広くボリュームがありポイントも整理されていてわかりやすかった
入塾理由 家から近く、大手で信頼でき、値段も比較的安価で、同じ学校の友達も多く在籍していたから
秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺エリアにある 類似したコンセプトの学習塾の金額と同等どと思う
講師 受験直前には、熱心な指導もあり
無事に第1志望校へ合格させていただき、感謝してます。
カリキュラム 夏季、冬季講習時には カリキュラムに合わせた教材が、増えて 荷物が重そうに思えるくらいでした
塾の周りの環境 周辺エリアには、コンビニ等もあり、夏季講習時や、急な時間変更、時間延長などの食事の都合にも便利であった
塾内の環境 教室ないは、清潔さがたもたれており、学習する環境に最適であったとおもいます
入塾理由 同年代のこどもをもつ、
周囲の保護しゃ達の評判とうをふまえて決めた
定期テスト 定期テスト直前には、個別てきに質問にも答えていただいていたようで、感謝しています
宿題 量に関しては、多すぎかなと思いました
家庭でのサポート 送り迎え、食事の時間
進路の、説明会等への参加など
勉強以外
その他気づいたこと、感じたこと おかげさまで、志望校に合格できた
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かったようです。しかし、お値段相応の教育をされているようには感じました。
講師 分かりやすかった。プライベートの話もちょくちょく入れつつ、楽しく勉強ができた。
カリキュラム いい教材を使われていた。目標の高校に合格するために最善を尽くしてくれる先生の姿勢がよかった。
塾の周りの環境 交通便は良く治安はいい方のはいえないが立地はとても良かった。遅い時間でも送り迎えが出来やすく電車もあるため通いやすい。
塾内の環境 施設は綺麗で、勉強しやすい環境が常に整っていたように感じました。とてもいい施設だと思います。
入塾理由 クチコミや友人が通っていたため通い始めました。評判後良かったです。
良いところや要望 先生が真摯になってくれるところがよかったです。要望などは特にはありません。
総合評価 できない所を聞いてくれてその後、生徒に見合った問題を作ってきてくれる
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座を取れば取るほど金額が上がっていく。個別指導passは一コマの値段が高いと感じた。
講師 一人一人と密に話して、進路相談やその子にあった指導体系をとってくださるため、とてもいいと感じていた。
塾の周りの環境 これは塾のせいではないと思うが、駐車場を逆走したり止めてはいけない道路に止めて子どもを下ろす親がとても多かった印象がある。
塾内の環境 割と整備されていると思う。塾の談話室(ご飯を食べる所)もあり、そこには軽食の自動販売機みたいなものも整備されており、誰でも買えるようになっていたのが親からしたらとても有難いと感じていた。
入塾理由 通い始めたきっかけは、先生方の丁寧な指導と子どもにあった授業のやり方だったためです。高校に上がるタイミングで個別指導passへと変えたのですが、丁寧な教え方と一人一人にあった授業の仕方でとてもいいと感じました。
良いところや要望 生徒一人一人にあった授業の仕方をしてくれるのがとてもいい点だと思う。また、授業終了した後も塾が閉まるギリギリまで質問対応をして下さる所もとてもいい点であると思う。
総合評価 基本的にかなりいい塾であると思う。この塾に通い始めて成績が上がった人も子どもの周りにはかなりいるらしいし、そのような掲示をよく見る。しかし、交通面の環境だけはもう少しちゃんと整備して欲しいと感じる。
秀英予備校安東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科でも、他の塾と比べて高いと思う。5教科になるとさらに高い。
講師 進学校に特化しているが、ついていけなくなる子供もいた。もう少し寄り添えたら良いのにと感じた。
カリキュラム 講師は良かったが、教材に沿って進めていく中での一人一人の認識があったかどうか問題だとかんじた。
塾の周りの環境 住んでいる場所によっては送迎が出来ない為、やや不満であった。塾の前に自転車が多く止められていて空いているスペースがないのも不満であった。
塾内の環境 コロナ禍で密集は避けるべきなのだが、なかなか改善されない点。
入塾理由 周りの友人からの勧めもあり、子供の友人も入塾していたため、安心感があった。
定期テスト お金さえ出せばやるという感じ。とにかく、お金がかかる印象しかない。
宿題 宿題は本人次第でやっていたようだ。あまり、親として干渉していないので分からない。
家庭でのサポート 塾の送迎くらいしかやっていない。勉強するのは本人なので過干渉しなかった。
良いところや要望 ネームバリューと入塾する子供の中に友人が多い事。あとは、進学校に特化していること。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、講師の言動が厳しすぎる点があったとは聞いたことがある。
総合評価 進学校に行きたいのなら特化しているので良いと思うが、その他の学校に関しては行かないほうが良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ








