- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (2,081件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「北海道」で絞り込みました
秀英予備校千歳駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 しっかり見てくれそうです。
悪かった点は講師の人数が少ないと思いました。
カリキュラム 悪かった点は宿題が少ない。
応用問題をもっとさせてほしい。
塾内の環境 立地は気に入っている。
休んだら他の日に振替ができればいいのにと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりですが、たくさんある塾の中でここに決めて良かったと思いました。
秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾生はテストの結果によって講習の代金が免除されたりすることもあり、比較的リーズナブルな金額で受けることが出来た。
講師 全員が正社員の方だったので、安心して授業を受けることが出来た。また、生徒に要点を質問しながら授業をしていたのでより集中して授業に取り組むことが出来た。
カリキュラム 毎回の授業の後にその単元のテストが行われていた。そのため、より単元の内容が定着させることができたと思う。
塾の周りの環境 札幌駅から非常に近く、バスでもJRでも火曜日とのできる環境であった。そのため札幌市内の多くのところから通う生徒が多かったように思う。
塾内の環境 自習室が完全に防音になっており、本当に静かで音のない空間で勉強することが出来た。
良いところや要望 講師と生徒の対立が自分の頃にみられ、話を聞くとどちらも悪いなと思った。なのでそういう場の雰囲気を乱すようなことはしないでほしい。
秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 とても親身になって、わかりやすく教えてくれる。ただ、学校のテストや受験に対応出来ているのかは入ったばかりでわからない。
カリキュラム 学校の進み具合に合わせてくれる。
ただ、5教科に対して週2回だから授業に間に合うのか心配。
塾内の環境 自分のクラスは静かだけど、小さいクラスになると、少し賑わっている
その他気づいたこと、感じたこと まだ、入ったばかりで、わからないけど、先生の教え方は、わかりやすいし、宿題も少なく、良いと思います。
秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良かった点
ハキハキしていて、話が聞き取りやすい。
質問に的確に答えてくれる。
悪かった点
生徒一人一人をじっくり知ろうと言うより、マニュアルに添って淡々と話をしてる感じを受けた。
カリキュラム 良かった点
5科目の授業があること。
自習日にも先生が教室に居ること。
悪かった点
教科によって、講習時間に若干、偏りがあるように思う。
塾内の環境 良かった点
学校と同じような雰囲気で、初めてでもすぐに馴染みやすい。
色々な情報が貼り出されている。
悪かった点
特になし。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですが、緩すぎず、厳しすぎずの塾だと思う。
サクサク進む感じはあるが、自習日にわからないところを質問できるのは良いと思う。
秀英予備校旭川末広校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2までは講習費用も安く素晴らしいです
ですが中3は無駄なゼミが多く、講習費用も10倍になるため中3はほかの塾に通うことをおすすめします
講師 先生はあまりよくないと感じました
生徒なので身近にいることが多いんですけどその時に思ったことは学力差と人間性によって態度が違いました
頭のいい子にはこうした方がもっと良くなるとかこれからも頑張ろう言ってくれてるのに対して苦手教科の目立つ子には言いがかりつけられてます
カリキュラム わからないところを聞けるのはいいと思います
勉強の出来る子には積極的に個別ででも教えてくれますしかし、苦手教科多い子とか先生の個人的に苦手っていう子にはあまり個別に教えてくれませんでした
塾の周りの環境 近くにコンビニなどがあるのでお弁当買ったりできるのは本当に助かります
しかし駐車場がないので渋滞します
受験生の中3は家にすぐ帰って勉強したいのに中1中2を優先的に帰らせるので中3保護者からクレーム多発していたそうです
塾内の環境 個別授業に関しては先生も素晴らしく、成績アップが期待できます
しかし、集団授業に関してはあまりよくないです
良いところや要望 個別の先生方はとても親身になってくださるのでいいです
入学をおすすめします
とても話しやすくサポートもいいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ