- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (2,081件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「静岡県静岡市」で絞り込みました
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数一定以上は一律料金だが、夏季講習などその都度で加算される
早期申込の割引が微々たるもの
講師 自宅と校舎が遠いため、講師との連絡が主にメールになってしまった
カリキュラム 本人に任せていたのであまり、わからないが直前や復習などの教材が充実していたと思う
塾の周りの環境 学校と最寄り駅とのあいだにあり、通学しやすくコンビニも徒歩圏内
塾内の環境 自習室では集中して取り組めるようですが、テスト前などは混み合うようだ
良いところや要望 運動部の高校生男子が親と一緒に面談を受けると言うのは時間的にも合わせづらい
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更などはメール連絡により、助かっているが、申し込み用紙や授業の予定表などが見にくい(わかりにくい)
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。特に問題ありません。夏期や冬期講習など別にかかるのは大変でした。
講師 いろいろな相談にのってもらえた。子どもの性格もあると思うが、先生に沢山教えてもらっていた。
カリキュラム 教材は、十分だったと思います。ただ、量が多く出来なかった点の管理は少し足りなかったような気がします。
塾の周りの環境 街中なので心配でしたが、基本送り迎えをしていたので大丈夫でした。
塾内の環境 とくに問題はありませんでした。自習室の環境も問題なかったと思います。
良いところや要望 大学受験に関しては、他の予備校と比べるともう少し情報があればと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。ただ、本人の性格からは、家庭教師か教科を絞った個人指導教室の方が良かったかもです。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りから高いと言われました
確かになんとか特訓なんとか講習と一つ一つお金がかかりましたし、講師から8割の方が受けられますと言わられたやらないわけにはいかず負担は大きかった
講師 授業の後もわからないところを教えてくれた
テストの点数が上がるとご褒美をくれた
カリキュラム テキストはみていないからわからない
カリキュラムもわからない
季節講習一つ一つお金がかかり大変だった
塾の周りの環境 車で送迎していたが駐車場に限りがあり周囲に止めれるところがなかったので、路駐で待たなくてはならなかった
塾内の環境 勉強する場所として可もなく不可もなく
自習室は勉強する環境としては良いと子供が言っていた
良いところや要望 いいところはよくわかりません
悪いところもよくわからないので
要望はありません
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習に通っていたためテキスト代のみで済んだため負担が少なくてよかった
講師 子供からは特に何も聞いていないためどちらともいえない。良くもなく、悪くもない。
カリキュラム 私立中学に通っているため地元中学に沿った内容のため分野がちがっていた。
塾の周りの環境 夜だと周りが暗いが、子供一人で自転車で通えるし近くて助かった。
塾内の環境 塾内は整理整頓はされていたようですが、親が塾に通うわけではないのでわからない。
良いところや要望 私立中学に通っている子でも地元中学の子たちと混ぜても大丈夫な内容にしてほしい
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国にある大きい塾なので費用がかなり強気だと思う。もう少し安くてもいいのではないいか。
講師 子供にとっては話しやすかったようでよかったみたいですが、成績は伸びなかった
カリキュラム 有名進学塾だけにカリキュラムやテキストの内容は良かったと思う
塾の周りの環境 街中にあるので通塾に時間かかるし、小学生に夜バスで行かせるのは不安だった。
塾内の環境 まわりがみんな勉強しているので自分もしなきゃという気持ちになる
良いところや要望 もうやめてしまったので特にないですが、面談はもう少し丁寧にしてほしかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いです。ことあるごとに高めの料金設定で、でも内容がいいのでついつい申し込む感じです。
講師 講師はスペシャリストな方が多く、わかることは当たり前で、効率よく教えてくれるのでうちの子どもには合っていました。
カリキュラム テストなど節目ごとの講習が多く、料金高いけれど短期集中で目的を成し遂げられたので、その点は良かったかなと思います。
塾の周りの環境 街中なので、交通の弁は良く、送迎できない時はバスで通えたのがよかったです。
塾内の環境 室内環境は学年ごとわかれていてよかったです。自習室もあったので助かりました。
良いところや要望 先生の質がよい。はっきりと的確なアドバイスをくれるので、学校とは違い攻めの体勢が取れました
その他気づいたこと、感じたこと そのほかは特にありませんが、高校のコースが高校別になっているので、集団クラス希望なのでそこから除外されのは仕方ないかなと思います。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと感じた
辞めようとしたが、今までの通塾が無駄になるので続けた
講師 特に学力アップもはかれなかった
勉強する環境を与えただけで終わってしまった
カリキュラム 宿題も自主的にやるようにはならず、勉強が苦痛に感じているようでした
友達と学べることはよかった
塾の周りの環境 家から近く、自転車で行けるのがよかった
たまに送るがスムーズな交通の便でした
良いところや要望 厳しく指導してほしかった
今の環境はどこも緩やかなので、子供に厳しさを学ばせたかった
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習が非常に高いので思ったカリキュラムを受講できなかった
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高め。しかし全国展開してる塾に比べると安い。
講師 高校受験においてはトップクラスの情報料と対応力があると思う。
しかし、大学受験は最終的に本人次第なところもあり、やる気を持って勉強しないと意味がない。
その点で、サポートがまだ足りないきがする。
カリキュラム 長期休みには特別講習があるが、受講費が高い。
もっとアウトプットにも力を入れて欲しい。
塾の周りの環境 駅からも近く、静かだけど人通りのある場所なので便利。
しかし交通量が多いので事故が心配。、
塾内の環境 教室は広く、静かで受講生はみんな集中して受けているように感じる。自習室もあるのでやる気がある子には良い環境だと思う。
良いところや要望 お知らせや連絡事項がアプリを使ってやりとりできるので便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業に行けなくても録画映像やzoom で授業かうけれる。便利
秀英予備校千代田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな意味で高いと感じる
それなりに対応してくれるけど、短期集中講座など高めに感じる
講師 終わり時間が遅いため、あまり質問ができにくい
何かあれば確認の連絡をしてくれる
カリキュラム テスト対策など、過去の出題傾向まとめており
塾全体でがんばっている
塾の周りの環境 通いが近いはもちろん 大通りに面しているため防犯上安心する
ただ駐車場が少ない
塾内の環境 塾の授業日以外でも、自習室が空いて入れは自主勉強で使用させてくれるのはありがたい
良いところや要望 連絡しないで休んだりすると、確実に連絡をくれるのはありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策前に休んでしまった時などは、予備日などもうけてほしい
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高めかと思ったが、そんなものかと思った。もう少し下げてほしかった
講師 先生から連絡が個別に入り、わかりやすかった。塾の内容を聞けた
カリキュラム カリキュラムは、充実していて、取り組む量は膨大だと思った。プログラムもかなりあった
塾の周りの環境 バスターミナルが近くにあり、交通の利便性は高いと思った。通うには便利だった
塾内の環境 環境整備として、同年代の生徒が多く切磋琢磨しながら、友達と話すこともでき良かった
良いところや要望 塾での評価が、少し辛口なところがあって、あせりながら、勉強してたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、先生達は、退塾後に電話をしてくれて、復塾をするよう勧めてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育費は子供のためにと盲目になりがちですが、うちは一人っ子だったので、十分に講習を受ける事ができたとおもいます。2、3人子供がいたら同じように受けさせてあげられたか疑問です。
講師 相談したい時に対応が早い所がよいと思います。アプリ内のメールが使いやすくてよかった。
カリキュラム 高校入試の情報が豊富で やりがいのある教材のようでした。ハイレベルな問題が多く 少しついていくのが大変そうでしたが
塾の周りの環境 駅から歩いて2分くらいの立地で通いやすくてよかった。車の送迎で込みすぎる時は大変だった。
塾内の環境 中学3年生は個々に仕切りのある自習室が使えて集中して学習できるので、大変よかったです。
良いところや要望 自習室を使える時間が多いので 家での学習時間より長い時間を過ごさせていただき、集中して勉強できたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試もまだ受けていない段階で 高校の講座の説明をたくさんしてくれましたが、目の前の事で一杯で先のイメージがしにくかった。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等のイベント講習等の料金設定が非常に割高と感じた。内容は料金に見合っていなかった。
講師 事務的な対応が多かった。駐車場が少なく、困っている保護者が多かった。
カリキュラム 初めての共通試験だったが、分析が甘いように感じ、途中から心配になった。
塾の周りの環境 公共の交通機関の便は非常に良いが、自家用車での送り迎えは、駐車場確保に苦労した。
塾内の環境 自習室等の使い勝手やマナーが非常に良かった。また、個々の疑問点等、教師陣が親身に相談に乗ってくれていたようである。
良いところや要望 職員の対応がいつも事務的で、冷たさを感じた。駐車場が少なすぎ。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、自家用車で送迎する際の駐車場の争奪戦は毎日でした。街中の予備校とはいえ、最低限の駐車スペースは確保してほしい。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけだったが、その割には高く感じた。兄弟割が使えたのはよかった。
講師 丁寧に指導してくれ、合格に向け対策をしっかりわかりやすく説明してくれた。
カリキュラム 合格に向け、傾向と対策をしっかりと教えてくれたことがよかった、
塾の周りの環境 街中であり治安は悪くなかったが、駐車場がなく送り迎えじはとても混雑した。
塾内の環境 建物も教室もきれいで整理整頓されている印象でした。へやも密ではなく丁度よかった。
良いところや要望 上位校向けの生徒中心と感じる。ついてこれない子が結構やめていくときいた。
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力調査テスト対策の日曜日口座は桁が一つ増えるのでさすがに負担増です
講師 毎回授業の後、こどもへの勧誘が激しく(次の講習の参加についての勧誘)とてもプレッシャーに感じたそうです。
カリキュラム 課題がたくさんあり、時間のある夏休みは充実できていたと思うが、逆に履修できずに終わってしまった部分もありもったいなかったかなと思います
塾の周りの環境 幹線通り沿いで、駐車場がすくないので、車での送迎が不便でした
塾内の環境 教室の広さは充分あったと思います。自習室の様子はわかりませんが。
良いところや要望 受験の問題の傾向と対策をしっかりデータにしているところは大手の強みかなとおもいます
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないかもしれませんが、高いです。値段ではないとは思いますが。
講師 講師の方は、積極的に話しをしてくるタイプでなかった。積極的な子の方がメリットがあると思う。
カリキュラム 通っている学校に特化した試験対策をやってくれました。しかしそれは大学受験に直結しているように思えませんでした。
塾の周りの環境 道路が狭いです。車はもちろん、たくさんの自転車が行き交うため、危ない感じです。
塾内の環境 落ち着いて自習できる場所があるのは良いです。長時間いることができるのもメリットです。
良いところや要望 長時間落ち着いて自習できる場所があるのはとてもよいです。自宅ですと、緊張感がないためか、すぐにスマホをいじったり寝てしまったりしていますので。
その他気づいたこと、感じたこと 何時に入退室したか、知ることができるのはとても良いです。自宅の自室にも欲しいくらいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあ高いかなーと思います。個別の方も受けるとなると大金になる。
講師 受験に対する心構えなどを教えてくれるのがとても良いと思いました。受験に対するデータが多いです。
カリキュラム 受験に特化した内容で、動画も後から見られるので復習をすることができる。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。治安も悪くないと思います。
塾内の環境 特にうるさいこともなく集中して勉強できる環境だと思います!!
良いところや要望 質問をするのに人数が多いのもあるけど、一個くらいしか質問ができない。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
特に夏期講習などは高い
講師 値段が高い割に実績が伴っていないと感じた。
下の子を行かせるつもりはない。
カリキュラム 本屋で普通に売っている参考書と変わらない
講師がフレンドリーなだけ
塾の周りの環境 場所は鷹匠なので、環境もアクセスも良い
近所なので安心
ただ、遠方からくる車の送迎が近所迷惑
塾内の環境 自習室が使い勝手が良かったようです。
これだけは、感謝してます。
良いところや要望
講師はフレンドリーなだけでクオリティーは低いと思います。
ちょっと離れても東進などの全国規模の塾にすれば良かったと後悔してます。
良いところは自習室の使い勝手が良いことだけ。
その他気づいたこと、感じたこと
通っても通わなくても、レベルは上がりませんでした。
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は、無料体験からできる。文房具のお土産ももらえて喜んでいた。夏期講習は、テキスト代のみなので、そこから始めてもいいのかもしれない。
講師 初めて利用しましたが、子供は楽しかったと言っていました。先生も優しく教えてくれたそうです。
カリキュラム 小学4年生でしたが、一緒にいた5年生と同じ問題を解かなくてはならず、難しいかったそうです。
塾の周りの環境 家からすぐ近い。幹線道路沿いで、電車の駅からも近い。駐車場があまりないのが大変。
塾内の環境 教室は、個人用と集団用に分かれていて、スペースも広かった。建物は、3階建て。
良いところや要望 県内の進学校への合格実績が豊富。色々詳しい情報を還元してくれる。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数講座を受講すると、割引があるので、思いきってたくさんの講座を受講できるところがよい。ただ、オプション的に増えていく追加講座があるので、要注意です。
講師 清水校だと、静岡校舎とオンラインで繋いでの授業が多い中、質問をするとファックスで即時回答してくれたり、直接教えてくれるために、わざわざ清水校まで、出向いてくれたりしたこと。
カリキュラム 本科と、季節講習が継続しているため、結局カリキュラムを受講しなければならないこと
塾の周りの環境 駅から近くて良かったが、目の前に大きな道路があるので、騒音問題が心配。また、駐車場が狭いこと。
塾内の環境 自習室の1人のスペースが他の予備校よりもゆったりしていること。私語について厳しく禁止されてること。
良いところや要望 個人1人1人にあったきめ細かい指導をしてくれること。親子で使える情報交換ツールのおかげで、連絡の漏れがないこと、が、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休校になった際に、即時に連絡がきて、対象校の生徒は通塾を控えるようにとの通達があったため、受験期でも安心して通えた。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だが、五教科を学習でき、相当の結果を期待できるので、相当と言える。
講師 保護者面談でも丁寧に説明があり、どんな質問にも答えてくれた。実績通りで、自信のあるところが、良い。
カリキュラム 五教科のテキストがあり、小テストで繰り返し合格するまでやってくれたり、統一テストが頻繁にあり、モチベーションにつながる。
塾の周りの環境 電車の駅から歩いて2分で教室に入ることができる。小学生から高校生まで安全に通えることができる。
塾内の環境 15~20人の集団授業であるが、どの教室も冷暖房完備、広いスペースや自習室もあり、学習に集中できる環境である。
良いところや要望 実績のあるところに、やはり信頼がおける。毎回1時間~1時間半はかかる適度な量の宿題があるところ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ