- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (2,089件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「中学生」で絞り込みました
秀英予備校小牧駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問する時間が終わってからの数分でしたが、分かりやすく答えて貰え理解しやすかった。生徒の人数が多いためなかなか質問しずらかった
カリキュラム カリキュラムは選択方式だったので苦手な教科を中心に選べたので良かった。中2、中3のときとで季節講習受講料が倍以上違うのが残念だった
塾の周りの環境 駅近くの為送り迎えの車の渋滞が、行きと帰りとあり駐車場が少なく車での行き来が大変だった。近くにコンビニが有、昼ご飯心配はなかった
塾内の環境 自習室の使用人数が多かったため、行っても席が無く活用出来なかった。
入塾理由 同級生が多く通っていたから、そこの塾に本人が替えたいとの希望が有ったから前の塾は講師と合わなかったのもある
定期テスト テスト対策はあった。そのなかでも間違えやすい所の基本的な所から解説し、応用問題での対策をしてくれた。
宿題 宿題は、かなり多く学校の宿題と重なり大変苦労した。いつもギリギリだったため、あまり頭に入ってなかった
良いところや要望 通常授業と別の講習参加、不参加ですが、これに参加しないと次は参加出来ないかとのやり方は腑に落ちなかった
総合評価 受験向けての目標、合格ラインとか詳しく教えてくれモチベーション向上にも繋がった。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座は、通常通りに通うよりも、
だんとつに安く、コスパがよい
講師 親は教室内に入れないので、わかりませんが、
県内の進学校の情報をオンラインつど説明してくれ、参考になった。
カリキュラム 季節講習のみであれば、安価であり、他の習い事の日程も調整でき、通いやすかった。
塾の周りの環境 徒歩圏内であり、
駅に近いため治安も悪くはない。
交番が近くにあれば、
より安心して通わせられる。
塾内の環境 親は送り迎えのみのため、
教室内には入れないのでわかりません。
入塾理由 もともと成績上位であり、慢心させないよう、
塾でこんなにも勉強している同級生がいることを知り、より自分も努力する気持ちを持たせたかった。
定期テスト 夏期講座のみの参加であったため、定期テストの対策はしてもらえなかった。
宿題 他の習い事もしているので、量は多く感じた。
もともと成績は優秀なのつど、難易度は高く感じていない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え(徒歩での)、説明会への参加、宿題の状況確認など。
良いところや要望 県内では老舗で、県内の進学校の情報をよく収集とできているなと、感じた
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の状況を、塾でも把握できるよう、タブレット対応してほしい。親がフォローするのは面倒。
総合評価 その後の定期テストで、
塾に通う前と同じ順位を保ていたため。
秀英予備校中央台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最後の冬期講習となるとケタ違いに高い気がした。最初のお試しの夏期講習は、入塾者を増やすためにかお手頃ではあったが。
講師 質問を個別にも聞きに行けたから。
わりと少ないクラスだったが、のんびりできたことはよかったが、どのレベルの人も一緒だった。
カリキュラム 途中から入ったので、教材代も割り引いてくれたらよかったと思いました。
塾の周りの環境 なんとかバス、自転車、送迎で行けました。夜は暗いです。坂が多く便利ではないけど、友だちも協力ましながら行けました。
塾内の環境 ウォータークーラーがなくなり、水分忘れの時、どうしようもなかったです。
入塾理由 公立高校希望だったが全く勉強しようとしないため、心配になりネットで探して決めた。
定期テスト 様々な学校の子がいるため、テスト期間はまちまち、過去問だけではあまり対策にはなってない気もした。
宿題 宿題もあったのですが、なかなか取り組むタイプではなく、やらなかった時があります
良いところや要望 適切なアドバイスはくれる、時間がなかなか取れなかったがメールで相談もできてよかった
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しい意見もくれてもよかったかな…
ないものねだりなのかも
総合評価 どこまでお金をかければよかったのこ、本人のやる気をあげるには
とても悩みました
秀英予備校多賀城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、普通だと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などで毎月の料金にプラスされて負担が増えるので、年間では高いと思います。
講師 苦手科目の底上げに関しては不満。あまり充実していなかった。
得意科目は、さらに意欲的に勉強に取り組んでいたカンジでした。
カリキュラム 苦手科目については物足りないカンジ。得意科目に関してはまぁまぁ。
塾の周りの環境 塾の駐車場が狭かったため、始まりの時間、終わりの時間には、早めに行くなどの対応が必要だった。
場所的には便利な場所でした。
塾内の環境 自習室が狭い。また、長時間自習室を利用する際に、食事スペースが有ればよかった。
入塾理由 教えてくれる教科の難易度から。また、家から通いやすい距離にあったので。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
ただ、ほかの市町村の期間に合わせていたので、いつも時期がちょっとずれていた。
宿題 宿題はありました。
ただ、あまり厳しい印象ではない。難易度もそんなに高くない。
良いところや要望 長時間の自習室での勉強の際に利用できる、食事スペースがあればよかった。
総合評価 不満はあるが、モチベーションを維持し、頑張って勉強する環境になっていたので。
秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の比べた事がないため高いのか安いのか不明だったが、妥当なのかなというレベル。
講師 中学1まで指導していただいた先生を慕って楽しく通えていたが、中2で異動になり、新しい先生の指導と合わなかった事と部活との両立が体力的に厳しくなり辞めた。
カリキュラム 教科書の少し先を予習する授業。宿題が少ないので理解しているか不安
塾の周りの環境 駅近で明るい。車で送迎していたため、数台駐車スペースがあり早めに待機できたのはよかった。その反面遅い時間だと待機する車でいっぱいになり駐車できずウロウロしなくてはいけなかった。
塾内の環境 いつも整頓されていて、不満に思うことはなかった。
騒音は電車の音がうるさいくらい。私語をしている人たちがうるさかったらしい。
入塾理由 夏期講習が無料でお友達に誘われ、楽しく通えたためそのまま入塾した
定期テスト 定期テスト1週間前に自習の形で教室開放する日があった。分からないところは質問して教えてもらえる。
宿題 あったが量は少ないように感じる。当日塾前にささっと終わるものもあった
良いところや要望 自習室がいつでも使えるところが良い。先生によって当たり外れがあるが、良い先生に当たると子供も楽しく通えていた。宿題増やして欲しい。
総合評価 成績があまり伸びなかったため、やめることにした。前半の先生は子供が慕っており、楽しく勉強していた。後半の先生は相性が悪かったようで、成績が下がっていったため、総合評価は普通。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校富士宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いです。きついですが、払う甲斐はあります。
講師 先生方が寄り添って指導してくださるので、質問にも行きやすかったようです
カリキュラム ちゃんと着いていけるような早さだったそうです。母としても良いと思います。
塾の周りの環境 交通があまり良くないかと。迎えの時間帯は道路が車で通れません。他学年の授業が重なるとより混みます。近隣の方も迷惑しているようです。
塾内の環境 とても綺麗で、自習室も完備されています。子供がしょっちゅう自習に行っていました。
入塾理由 子供の友人に誘われたからです。夏期講習から通い始めました。宿題は割と多めです。
良いところや要望 面談があるところです。良いところ、悪いところをしっかりと指摘してくださるのでとてもよいです。
総合評価 費用は高いが、教え方が上手いです。生徒一人一人に向き合ってお話をしてくださることが多いです。
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較検討したことがないので、なんとも言えない。
講師 成績がアップしたのは、室長さんが指導コンテストで入賞するベテラン先生だったからかも。
カリキュラム 予想問題の的中率が高いのは昔からすごいと思っていました。季節講習は昔に比べて多いような気がします。
塾の周りの環境 車での送り迎えをするのに、塾の横に車を停められる広いスペースがあり、多くの親御さんが利用しています。高松校は便利。
塾内の環境 教室のわりに人数が少なく、広々としていたようです。時々席替えが行われていたようです。
入塾理由 30年前に親が同じ塾に通って、成績がアップしたので、子供にもそれを期待しました。
定期テスト 定期テスト対策はあり、塾でしっかりと受講していれば、自宅での勉強は少しで済んだようです。
良いところや要望 先生は生徒のことを真剣に考えてくれています。comiruというコミュニケーションツールでスムーズに連絡が取り合えました。
総合評価 無謀だと思っていた市内難関の志望校に合格できました。自宅では勉強しなかったので、合格できたのは塾のおかげだと思っています。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い設定の方だと思います。夏期講習や冬期講習が入ると目が飛び出ます。先生も様々ですが、有り難いことに我が子は先生に恵まれました。
講師 先生と我が子の間に信頼関係が生まれ、何でも相談できる関係です。
カリキュラム 子供の学力をしっかり評価してくれています。信頼して任せています。
塾の周りの環境 駐車場が数台ありますが、止め方のマナーが悪い方がいて、嫌な気持ちになることがあります。しっかり管理してほしいと思います。
塾内の環境 自習室が充実しています。学校帰りに勉強していけることが良いです。
入塾理由 学校と家から通いやすかった。学校から通っている生徒が多かった。
定期テスト 学校のカリキュラムを考えながら、指導してくれていると思います。
宿題 先生がしっかり対応して下さっているので、少ない事はありません。
家庭でのサポート 家では話を聞くくらいです。先生と親も連絡を取り合えるので、状況把握も出来ています。
良いところや要望 大学受験にむけて頑張るのみです。塾と学校を上手く両立させるだけです。
総合評価 我が子にとっては、良い塾です。子供一人一人にあったカリキュラムを考え、頑張ってくれます。
秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿に参加した時少し高いなと思った
しかし、値段に関係なくしっかり知識が身についていると感じた
講師 時講師がしっかりおしえてくだったっていた
また、面談を行った時、親身になって相談に乗っていただけた。
カリキュラム 学校の授業よりも少し先取りだったのでついて行くのに必死だったが、学校ではスムーズに授業を受けることが出来た
塾の周りの環境 塾の前におむかえにきていた、保護者の皆様がいて少し渋滞を起こしていたので駐車場が広かったらいいなと思った
塾内の環境 整理整頓はしっかりされているなと思った
雑音はなかったが、窓があかなかったので換気があまり出来ていないと感じた
入塾理由 家の近くだったから
体験を受けた時ついていけそうだと思ったから
テストが毎月のようにあり、レベルを常にしることができるとおもったから
良いところや要望
しつもんに対応して頂けるところ
親身になって相談に乗っていただけるところ
総合評価 入塾から受験が終わって退塾するときまでしっかりよりそっていただけてとてもよかったとおもった
親身になって相談に乗っていただけてよかったと思った
秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料は普通だと思います。
特別授業がたくさんあり、そちらに参加するのが高い。
講師 両親ともに地元ではなく、住居年数も浅かったため、高校の知識があまりなかった。
そのことを相談すると自宅から通いやすい学校や評判を細かく教えて下さり、とても頼りになった。
息子のやる気が下がっていた時期に相談するとすぐに面談して励まして下さり、最後までやりきることができた。
カリキュラム 高校受験直前の講習がよかったと思います。
本番と同じように試験を受けて、午後から解説してくれました。
本番の緊張感や雰囲気にも慣れることができました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで立地はいいと思います。
少ないですが駐車場もあります。
コンビニも比較的近くにあります。
塾内の環境 毎日自習室にいっていたのですが、静かで集中しやすかったようです。質問もできる時間がありました。
授業を休んでしまった時は自習室でタブレットを貸してもらってその授業を映像で見ていたようです。
入塾理由 高校受験のために塾を探していました。
折り込み広告に入っていたチラシの夏期講習に参加し、このまま塾で勉強を続けたいと息子が入塾を決めました。
定期テスト テスト前に対策の授業の時間はありました。
詳しく聞いていないので内容はわかりません。
宿題 宿題は多くて難しかったようです。
ただ全部わからなくてもよいから、わからないところをはっきりさせておいて、解説をしっかりきく目的もあったのかもしれません。
良いところや要望 親や子供が不安に思っていることを相談すると塾長がすぐに時間をとってくれて直接面談してくれるのは心強かった。
総合評価 中3の夏休みから春休みまで通いましたが、通ってよかったと思います。
高校受験の学習面でも精神面でも万全のサポートでした。
受験が終わって退会も考えましたが、春休みも高1の予習で通い、スムーズに高校生活を始められました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だと思いますが、塾に通う事自体が本人に合った勉強方法でなかったので、払った金額に見合う成果は得られなかった。
講師 上の兄弟もこの塾に通ったことがあり、その時の先生がいるので信頼できた。
カリキュラム 親としては塾のやり方にお任せしており、カリキュラムや教材の詳細は承知していなかった。
塾の周りの環境 もともとが田舎であり、商店街の中にある教室のため、子供は自転車で行き、帰りは自家用車で迎えに行っていた。他に交通手段が無いので、道路に送迎の車が行列になってしまうのが周囲に迷惑をかけていると思われた
塾内の環境 親は塾内に入らないので、内部の様子については承知していなかったが、子供から特に不満は無かったので良いと思う
入塾理由 中学3年生になり高校受験も迫ってきた中、父親の意向で塾に通わせることになった。家から近く、通いやすいので決めた。
定期テスト 定期テスト対策として、特に数学で解き方がわからない問題の対処法について教えてもらったようです
宿題 塾からの宿題はありませんでした。学校だけでは理解が不十分だったところを塾で解消するスタイルでした
家庭でのサポート 塾への申し込みの時と、入塾してからの送迎の他は特に親の役割はなかった
良いところや要望 塾にお任せしていたし、子どもの友だちもほとんどか同じ塾に通っていたので安心していた。
総合評価 塾としてのサービスは十分であるが、誰もが塾へ行けばいいというものではなく、私の子供は特に塾に入る必要もなかったと思う
秀英予備校焼津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 大体の先生は良かったし明るく接してくれてやりやすかったし内容もすごく理解していました
カリキュラム マンツーマンがあるかないか分からないからあまり伝えられないので
塾の周りの環境 悪くもなく良くもなくって感じで別に悪すぎるなどという批判などは特にないです
塾内の環境 しっかり歩道者側の通路と車専用で分かれていて周りも見まわせていて良い感じだと思います
入塾理由 中学受験する子達が来る場所だから行けば頭が良くなり先生との交流もできるから
定期テスト 予習するから復習するかで対策したりして定期テストの対策をなるべくしていました
宿題 別にそこまで難しくなくスラスラとできたし宿題はうちの子にとっては多かったのかなとも思います
良いところや要望 受験するための予備校だからこそほかの塾との差がありなにが違うかははっきりしないけど何となく雰囲気も含め良かった
総合評価 良くもなく悪くもなくってところのポイントでしたが全体的には良かったと思います
秀英予備校犬山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的であるから。長期連休中の講習が別料金ではないから高いと感じにくい。
講師 授業の脱線も多々あるようだが、カリキュラム通りには進んでいるようだから。
カリキュラム 学校の進度と合わせにくいことはあるようだが、工夫して進めてくれている。
塾の周りの環境 駅前のため交通量が多いのに、駐車場が狭すぎて利用しにくい。路駐による近所迷惑もあるようでよく注意をうける。
塾内の環境 教室は広いが4階までエレベーターが無い。足を怪我しているときは大変だった。
入塾理由 近所だったため。集団授業なので金銭面で個別塾より助かるため。
定期テスト 定期テスト前には特別スケジュールを組み、テスト対策をしてくれている。
宿題 毎回出されているが10分ほどで終わるため行く直前にさっとやるのみになっている。
良いところや要望 保護者会をテストまえにして意識を高めているようにおもいます。
総合評価 まだ成績があがったという実感を感じられていないため、上記の点数。
秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高いと感じた。基本料金は少し高いと感じた。でも質が高いので通わせる分には申し分なし。
講師 成績が実際に上がってすごくよかった。勉強の苦手を把握して指導してもらえた。
カリキュラム 集団授業に関してはカリキュラムがしっかりしていて、個別は塾長との面談があった。
塾の周りの環境 駅からすごく近くて立地がすごくよかった。お迎えに行く方にもすごく利用しやすい。建物もすごく綺麗。治安はそんなに悪くはなく、利用しやすい。
塾内の環境 後者は綺麗で自習室もあるので勉強時間が確保できて良いと思った。
入塾理由 個別指導塾があり、評判が良かった。成績が実際にのびた。また兄弟も通わせようと思う。
良いところや要望 集団も個別もあるところがすごく良いと思った。
総合評価 とにかく成績が上がってよかった。
秀英予備校岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は普通だと思います。
特別講習を受ければそれなりの金額になるので普段の授業だけだと普通だと思います。
講師 科目に特化した講師がおり、苦手な科目も解りやすく教えてくださったので良かったと思います。
カリキュラム 教科書にそって教えてくださったし、中間テストや期末テスト対策もしっかり教えてくださいました。
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分の所にあり、塾の駐車場はありませんが駅のロータリーからも近く車での送迎にも適していました。
塾内の環境 実習室が開放されており空いた時間での使用が可能でした。
教室の広さも人数に適した広さだったと思います。
入塾理由 友達の誘いもあり、先輩の話を聞いて家からも近く通いやすさもあり決めた。
定期テスト 期末テスト対策は、よく出そうな所、大事な所をしっかり教えてくださいました。
宿題 ある程度の量の課題はありましたが毎日勉強をする癖をつけるのには良かったと思います。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えや3者面談、特別講習の説明会に参加しました。
良いところや要望 コロナの時期も重なっていた為換気と消毒が徹底されていました。
電話連絡等もしっかり出来ていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その子の志望校に合わせた説明が面談でありました。
今何をすべきかしっかりと説明してくださいました。
総合評価 志望校に見事に合格する事が出来ましたし、
塾を辞め、高校に入学したあとも相談にのってくださいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数につながらないなら、コスパ悪いとは思います。ただ実際に勉強をやるのは我が子なので、塾のせいではないから、何もいえません
講師 親が言い過ぎてやる気をなくしがちですが、塾の先生は上手に子供のやる気を引き出してくださいます。
カリキュラム 授業の先取りをしてくれるので、学校では理解が深まっていたと思います。類題やもんだいを数多くこなすなど、演習に力を入れていていいと思いました
塾の周りの環境 前の大通りがその時間あまり車通りが多くないので、路駐で済むことが便利でした。子どもの気を引くような店もないので誘惑もないです。
塾内の環境 普通に塾の内装でした。下足でいいことになったのはよかったと思います。
入塾理由 家では宿題しかしなかったので、勉強のくせをつけさせたくて入塾させました。
定期テスト 学校ワークをどんどん終わらせて、苦手な分野のフォローをしてくださいました。
宿題 子供まかせだったので実際の宿題ことはわかりません。出来ていないときはメールで催促が来ました。
家庭でのサポート 保護者会が二カ月に一度くらいありました。送り迎えもしました。
良いところや要望 塾の先生方ここ数年変わっていないので、コロコロ変わらないから子どもの性格もわかってくださっていて、安心していました。
総合評価 やる気があってどんどん自分から求めていく子どもにはいいと思います。問題もどんどん出してくれるし、質問にも答えてくれる
秀英予備校中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 値段が高いだけあって講師の質はかなり高いと思います。分からない分野のサポートなどを、時間外でも聞きに行けばおしえてくれると息子は言ってました。
カリキュラム 授業は志望校別のクラスとなっているので、同じ志望校を目標にしているので、学校での授業より真剣に取り組める環境だったと言ってました。
塾の周りの環境 周辺の環境は他の塾や予備校がたくさんあり治安が良く、秀英の正面にコンビニがあったので、1日中塾で講義があるときは食事を買えるので便利でした。
塾内の環境 中学校と違ってみんな勉強しにきているので、集中できる環境だったと言っていました。
入塾理由 自宅から近くて、自分で自転車で通塾することができたし、周辺の環境が良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていたようで、各中学校ごとの定期テストの出題範囲を徹底的に講義で教えてくれていたらしいです。
宿題 宿題は自宅に帰ってきてからでもできる量だったので、それほど多くなかったと思います。
家庭でのサポート 定期的に三者面談がおこなわれていたので、その時は面談をしにいきましたし、進捗状況を講師の方が連絡してくれたりしていました。
良いところや要望 オプションでの対策講座や、夏休みの集中講座などの料金が高いので、もう少し安ければありがたいですが、講座が一生懸命なので総合的に良い塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月、秀英内での模擬試験がありましたが定期テストや学力調査の月はそれに専念するため、行わなくてもいいのかなと思います。
総合評価 総合的には、結果的に志望校に合格できたので良かったと思います。
秀英予備校瑞穂通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結果論ですが、あまり効果が得られなかったことを鑑みるに高かったという評価になると考えます。
講師 先生によって指導の熱量だったり、子供の興味がひかなかったりしたと思います。
カリキュラム 機械的に問題を解かせ、答え合わせする作業に近い流れが子供に合わなかったと考えています
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離でなかったため、車での送り迎えが必要なのですが、割と交通量の多い幹線道路沿いにあったため、車での送り迎えが大変でした
塾内の環境 個別の仕切りがある机で、一人ひとりが集中できる環境ではあったと思うが、子供にとっては周りの目が気にならない状況で、逆に集中できなかったと思う
入塾理由 高校受験わするにあたり、家で勉強しないため、勉強する環境を整えるために個別指導に対応いただける塾に入りました
定期テスト 定期テスト対策は模擬試験をベースとして対応いただきましたが、結果的に学校のテスト出題範囲に合致した対応がなされなかったと考えます
宿題 宿題はありましたが、量は適切と思いつつ、子供は家で勉強する習慣化が出来なかったため、宿題は結局次回の講義中に実施していました
家庭でのサポート サポートをするべきか悩み、子供とも相談した結果で何も干渉しないことで進めた
良いところや要望 ひとえに先生の良し悪しだったりする所が大きいと思う。昔はこどもが自律的に勉強する風土があったが、最近はそうではないため、今の時代にあった均質な教育内容の提供をお願いしたい
その他気づいたこと、感じたこと 用事が入って休むことがあった場合に、Webでカリキュラムをスライドさせることが出来るというのが驚きだった、助かる
総合評価 これまでも書いている内容だが、ウチはこどもが志望した高校に入学できなかったことをこどもの勉強嫌いと理由付けしているが、勉強が楽しく指導できなかった塾指導も原因だと考えている
秀英予備校犬山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が夏季、秋季、冬季、受験直前とありだんだん値段が上がりました。
コマ数のわりに高い料金設定かなと、感じました。
講師 本人は分かりやすい講師がいると言っていて、確かに学校での成績も入塾してから3ヶ月ほどたつと上がり始めました。
カリキュラム 冬になると、実際の受験対策の授業を毎週やっていたため
テストなれもして本番では実力を出し切れたようでした。
塾の周りの環境 駅から10分弱あるくので、不便だなとは感じましたが、車で迎えに行く際は近くのスーパーなどで買い物をして駐車場で待つということができ良かったと思います
塾内の環境 教室も広くて何室かあり、設備は整っているようにかんじました。
入塾理由 高校受験するにあたり、本人が行きたいといい入塾しました。
また、近隣の子どもたちも多く通っていたことが決め手になりました。
定期テスト 定期てすとの予想問題などを解かせてくれて、実際にそれが出題されて助かったことも多かったようです
宿題 宿題は多めに出されていて、もし忘れたら居残りをしてやるようになっていました。
家庭でのサポート 塾の送迎を夫婦で分担したり、あまりにも授業が多いので、家族でのおでかけは控えたりして調整しました。
良いところや要望 懇談を自分から言わないとやってくれないので、現時点でこの志望校に行ける可能性があるのかと相談したかったときもこちらから問い合わせなくてはいけない点が面倒だった。
その他気づいたこと、感じたこと 上位校に受験をかんがえているならこのような集団塾は強いとかんじた。
成績の伸びがかなりよかった。
総合評価 受験には適しています。
ただ、集団授業についていける素地が必要です。
秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなとは感じますが、うちの稼ぎがそんなには良いわけではないので高く感じました
あと試験代とかもまあまあな金額だったので高いなと感じてました
講師 本人から聞いていた話だとわかりやすい講師もおられれば
少しわかりにくいかなと感じる講師もおられたみたいなので少し差があってやりにくい時があったようです
カリキュラム 教材は予備校で決められていたようなので選定ができるわけではなくレベル別であったらよかったかなと感じていたようです
塾の周りの環境 自転車、徒歩で通う生徒は良いかと思いますが、車での送り及び迎えの生徒をかかえていた親御さんですと駐車スペースがなかったので困る部分はあったと思います
塾内の環境 比較的きれいな方で普段からもそうじされているのが見受けられました
入塾理由 本人の希望と家から比較的近くであり、家族内での話し合いもして決めさせていただきました
定期テスト 定期テスト対策はほぼだいたい良かったようです
要点や傾向など解説してもらって助かっていたようです
宿題 宿題の量は、そこまで多くなかったかなと言っておりました、難易度はそこまで高くはなかったようです
家庭でのサポート 普段は自転車で通っておりましたが、天候の都合や体調の都合によっては車で送り迎えはしておりました
良いところや要望 予備校付近の道路が比較的広かったため、車での送り迎えをする方々には立地条件がよかったと感じられる人は
いるかと思います
コミュニケーションは特には問題なしでよかったのではないでしょうか
総合評価 本人にとってもいい経験にもなったと思うし、無事に志望校にも入れたのもあって評価はまあまあかなと感じました。場所もうちからは近い方だったのでよかったと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ