- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,115件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「静岡県」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】磐田本部校(見付校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業で、土曜講座も含みいい値段だと思う。けど特別講座があるたびにどんどんお金が請求されるので、きつい。
講師 面談では、高校の特色や子供の性格を含めて様々なアドバイスをしてくださった。子供も授業が分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 佐鳴特有のテキストがとてもいいと思った。受験勉強にもテスト勉強にも活用して、良問も揃っていた。
塾の周りの環境 大通りがあり、すぐに迎えができた。それにコンビニもあったので、すぐに買いにいくこともできた。だが地域の治安がそれほど良くなく、子供だけで通わせるのは少し不安がある。だが先生が外にいてくれたりするのでなんとも言えない。
塾内の環境 基本的に気になる雑音はなかった。強いて言うなら、隣の教室から聞こえてくる先生の声くらいだと思う。
入塾理由 中学、高校と佐鳴予備校は知名度があり、CMも放送され、実績があるため。
良いところや要望 もっと授業数を増やして欲しいと思う。集団授業であら、プラスして学校の進度にも追いつかなければならないので、もっと増やしてもいいと思う。
総合評価 入塾した時からしっかり面倒を見てくれて、勉強をする習慣がつくし、テスト時にはしっかり対策してくれて、いい順位がとれるようにやってくれた。
佐鳴予備校【初中等部】富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には安いとおもうが、夏期講習や冬季講習などでさらに追加料金が発生する為、最終的には高額になってしまった
カリキュラム 特にエピソードはない、子供が持ち帰るテキストをみる感じだと、よい感じがする気がする
塾の周りの環境 時間帯によるから、なんとも言えない、混雑したりしなかったりである、塾の送迎時間は塾生で混雑はするが周辺はそれほど混雑はない
入塾理由 特に理由はないが、この地域で有名な予備校だから入っていれば安心だと思った
良いところや要望 大手の予備校だけあって、高校受験対策はいいと思った、我々が知らない情報が沢山あって、助かる
総合評価 塾はいいと思います。基本的に子供のやる気があればどんな所でも、伸びるし、やる気がなければ、素晴らしい塾でも意味がない
佐鳴予備校【初中等部】大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になると、金額が上がるので高く感じます。
しかし、週3日、2時間半の授業なので、相応なのかもしれません。
講師 子どもの志望校というよりも、通学圏内の高校でトップの学校を目指すように言われます。
もちろんその方が、何処でも選べるのですが、それがプレッシャーで萎縮してしまうこともあるかと思いました。
カリキュラム 合う子は合う。というスタイルの集団授業なので、合わないと思ったら早めの決断がいいかもしれません。
塾の周りの環境 駐車場が無いのが、とても不便です。
しかも通りが大きいので降ろすのも迎えも大変です。
建て替えたのに、駐車場が無いとは、びっくりしましま。
塾内の環境 大通りに面しているため、騒がしいと思います。
駐車場が無いので、しょっちゅう苦情があるようです。
入塾理由 小学校時の金額と、5教科見てくれるところ
英語、国語、算数、理科、社会
これを決めてに入塾し、そのまま中学校でも続けています。
定期テスト 対策あり。
日曜日の昼間に振り替えて授業してくれました。
定期テスト模擬をやってくれます。
良いところや要望 先生と子どもの面談や、三者面談がもう少し多くあるといいと思います。
総合評価 合う子は合う、合わない子は合わない。という感じです。
ただ、合う子は確実に伸びると思います。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生も多いし子供からすればやりやすいような
おやからするともう少しだけ経験ある先生の方がいい
カリキュラム 教材はいいような気がするが、か受験高に合わせた過去問資料やたいさくをもっとじゅうじつしてほしい
塾の周りの環境 駅から近いので便利だった。
道路も渋滞するし何か対策必要
入塾理由 中学受験をするにあたり始めての試験に対しててきせゆんs指導をしてもらいよかったかと思いました
定期テスト 特に定期テストたいさくはなかったのでよくわからないですが、もし対策的なことは実施してくれてよかった
宿題 ちょうどいいくらいかとおもいましたが、親の意見です
子供からしたらちょい多いような気がする
佐鳴予備校【初中等部】磐田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。高くも無く安くもなく。
講師 年齢の近い講師が多く、今後の事の相談に乗ってもらえるように思います
カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも子供に合った納得感がありました
塾の周りの環境 駅からも近く、家からも近く、交通アクセスも良く立地もバッチリです。駐車スペースも確保されており、送迎も楽です
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。
もう少し個々のスペースが確保されていれば良い
入塾理由 基礎学力の向上と、高校受験の為に、家から近いところで決めました
定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。
講師はテストを中心に解説してくれました
宿題 量は多くもなく少なくもなくでした。難易度も高くもなく低くもなく
良いところや要望 立地も良く、駅も近く自宅からも近く、送迎も楽に行うことが出来る
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといった事はありません
総合評価 これから受験を控えるには適していると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】月見の里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらともいえません。なぜなら他塾の料金設定をよく理解していないため決められた料金を支払っているだけで比較したことがありません。
講師 本人に聞いたところわからないところの質問がしずらい雰囲気があり授業がどんどんと前に進んでしまうため集団指導の限界を感じたとのことです。
カリキュラム 教材は受験に必要な過去問等実情に合わせたものを選定してくれており納得感がありました。
塾の周りの環境 家から車で5分程度の位置にあり送り迎えのさいに入り口からで出口までがスルーできるようになっており
大変通いやすいと思います。
塾内の環境 新しいたてものであり特に気になることは感じませんでしたので環境設備は良好であったとおもいます。
入塾理由 高校受験するにあたり志望校の合格者を多数輩出しているため的確な指導を期待したため。
定期テスト 定期テスト対策は的確でした。講師は想定問答集により試験に出されそうな項目を中心に解説をされていたと思います。
宿題 量は少し多いように思っていましたが、志望校に合格するためには仕方がないと考えがんばっておりました。
良いところや要望 休校の連絡がやや遅かった事例が1~2例あり担当講師との連絡も取りにくい時も数回ありました。でも気にならないくらいの頻度です。
総合評価 高校受験には適している塾だと思います。模試による志望校の判定が信頼できると思いました。
佐鳴予備校【初中等部】菊川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高いものだと思っていたので、このくらいか。という感じです。ただ、受験生になる来年の追加料金を想定していなかったので、来年は高くなるのを覚悟しています。
講師 あまり内容について子供から聞かないのですが、学校の授業の先取りができているので、良いと思います。ただ、プリントだけをやる授業もあるらしく、それについてはよくわからないので…
カリキュラム 授業内容は、わかりやすいと言っています。ただ、プリントだけをやる授業については、よくわかりません。
塾の周りの環境 駐車場が少ないのが難点。今まで置かせてもらえていたお店などが、次々に駐車禁止になって、送迎の際、道路で子供をおろすので、少し心配。に行く時も、路駐をしているので道が渋滞になっている。
入塾理由 父親が通っていた。仲の良い友達も通っている。家から近いため、送迎も楽。
定期テスト 対策があった。テスト前に、通常授業の後、自習勉強として30分長くやってくれます。火曜日にも学校別に対策授業をしてくれている。
宿題 毎回宿題が出ているか分かりませんが、出ているときはやっています。すごく大変と言う事はなさそうです。
家庭でのサポート 受験について、オンラインで説明があったり、親子で受験のことを考える機会を設けてくれています。
良いところや要望 親は塾へ行かないので、質問等があるとメールちゃんと答えてくれます。
総合評価 年4回、学力調査の様なテストがあり、志望校に対する合格率がこと細かく出る。また、どんな問題が苦手か得意かがわかるので、テスト対策になる。子供が楽しく通っているので、それが1番いいと思う。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じた。
講師 講師は毎年変わるが、実績があるのと結果が出たため。コロナ禍のオンラインも早期に対応していた。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、駐車スペースもあるため、電車、バス、車の送迎のいずれも便利である。
塾の1階に食堂があり、近くにコンビニもあるため便利である。
入塾理由 受験するに当たり、実績と評判が良く、本人にも合っていると思い決めました。
宿題 出されていたが、難易度、量はあったものの普通にやれば出来る。
総合評価 利便性と結果が出たため。
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いだと思います。夏期講習など長期休みの講習では必須なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にパッドを購入したが結局あまり使っていないようなのでいらなかった。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまうように思います。講師の急な休みによる講師変更が多かったため大変でした。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも高専に合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りに授業となるようしっかり指導をお願いしたかったです
塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大渋滞です。
近所のドラッグストアにみんな停めていて、欲しくもない買い物をして出費が毎回でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、手狭に見えました。また、自習室が少なくせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々の自主勉が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 友達や世間での評判です。
パンフレットやホームページえの情報やチラシ広告での乾燥。
定期テスト 定期テスト対策は満足でした。講師はテスト問題を中心にを解説し、その際は基本を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに最適な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもよかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の説明会や、セミナーの申し込みにも緒に参加しました。また、苦手な科目については予習するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 授業の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠や個人的な都合などで休んだ際、スケジュール変更は可能だったが、変更すると講師が変わるので大変です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので予習はおろそかになっている点が不満です。
総合評価 とにかく授業料は入塾前の説明よりも超高いため、そこは少し我慢が必要。
大きく不満でほかの人にはすすめられません。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱血指導をしていた。 声が大きく、元気のある担当教師であった。
カリキュラム 受験に特化した内容であった
塾の周りの環境 家から自転車で10分以内であり、近くにコンビニもあり、便利だったが、送り迎えの自動車で、渋滞になり、近所迷惑
塾内の環境 ここは、教室が大きかったが、受け入れ生徒数も多く、窮屈な状態で授業をしていて、あまり良い環境ではない
入塾理由 選択肢があまり多くなく、浜松市のなかでは、大手で、評判も悪くなかった
定期テスト 定期テスト対策、学調対策は、とても充実していたことを記憶しています
宿題 内容までは、存じ上げませんが、宿題は出ていたときおくしております。
家庭でのサポート 雨天時、土日の送り迎え、3者面談など、節目でのサポートをしてました
良いところや要望 担当講師が、元気の良い方で、生徒をやる気にさせるような雰囲気を持っていたのが、良い印象。
総合評価 講師の方が、とても元気が良く、生徒のやる気に良い影響を与えてくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】浜岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安くなればそれはそれで助かるが、この金額でも他校に比べれば良心的
講師 わからないことがあれば聞くということも、聞きやすい雰囲気を作ってくれていていい。
カリキュラム 子供から聞いている限りでは進捗度等もちょうどいいのではないかと感じる。
塾の周りの環境 駐車場が少なくて道路に停めなければならないことがしばしばある。雨の日などは校舎に入るまでも距離ができてしまうのでたいへん。
塾内の環境 教室は広く、人数的にも過密になっているわけでもないため、特に悪くない。
入塾理由 授業を楽しく進めてくれ、また来たいとか、勉強が楽しいと思わせてくれるから。
定期テスト テストのスケジュールなどは聞かれたため、対策はしてくれているはず。
宿題 宿題の量はそんなに多くはないと思われるが、自学で進める内容が多くある
家庭でのサポート 宿題の丸付け、わからないところの解き方を教えたり、塾への送迎をしている。
良いところや要望 送迎時に駐車場で生徒を迎えてくれて挨拶してくれるところはすばらしい。
その他気づいたこと、感じたこと メールで困ったことや連絡したいことがあればすぐに回答をくれる。
総合評価 金額的も妥当なところで、安くなればなるほど当然いいが、今のままでも十分効果もでていていい。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競い合う環境だと思ったし、成績によるクラス分けもあり、管理費がかかると思います。
講師 的確な指導をしてくれているようです。
仲良しこよしではありません。
カリキュラム 授業やテスト対策をしっかりサポートしてくれている印象ですが、飽きはこないみたいです。
塾の周りの環境 自宅から近いため、通学しやすい。
駐車場のスペースは足りない気がする。
帰宅タイミングが集中してしまう。
塾内の環境 教室が外から見えているので、緊張感があるのかな?とおもいました。
入塾理由 競い合う環境だと思ったし、成績によるクラス分けがいいと思った。
良いところや要望 まだまだこの先もお世話になりたい気持ちはあります。大学受験とか?
総合評価 高校受験に向けた競争環境には適していると思います。同じ学力で競い合う所がよい。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場というものがどの程度になるのか正確には把握しかねるが、周りと比べてそれほど高いとは感じなかったちめ
講師 クラス分けなどがテストの成績により分けられることで学習意欲と負けん気の醸成につながっていると思ったから
カリキュラム 子供の学力が向上したと思うので、カリキュラムなどは良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 特に気になる場所がある訳でもなく、通いやすい立地に建っていると思います。駐車場に関しては課題があると思います。
塾内の環境 静かな環境だとは思いますが、前の道が少し狭いのが難点かと思います
入塾理由 自宅の近くにあり、友人達も通っていたことがひとつ、もうひとつは県内における受験情報をたくさん持っていると感じたから
定期テスト テスト対策などは綿密に行っていたと聞いていますが、具体的な取り組みまでは知らない
家庭でのサポート 一緒に問題に取り組み、分からない点に関してはいつでも対応できるようにした
良いところや要望 県内における受験情報を把握されているため、参考になる情報や比較ができて良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特になしです。強いていうなら面談などが多かったことぐらいです。
総合評価 子供が志望する高校の受験に向けて最大限のサポートをしてもらえたと思います
佐鳴予備校【初中等部】与進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の成績が上がり、子ども本人も喜んでいたし何より妻がとても喜んでいて嬉しそうだったのでとても安く感じました。
講師 先生が例に例えておもしろく説明してくれるそうでわかりやすかったのと、学校の授業が復習のように思えてわかりやすかったそうです。
カリキュラム 開講時間が夜遅くということもあり、帰宅時間も自ずと遅く、その日に復習できないことが多かったのが残念です。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面していて、自転車通学が主だったためきけんだとおもおました。また駐車場がなく迎えの際は危険でした。
塾内の環境 教室の中も綺麗でよかったです。また空調が完備されていて子供も快適に過ごしやすく講義を受けられたと話していました。
入塾理由 子供の友達も入校しており、チラシで見る先生よ紹介も面白そうでなにより妻が元々その塾の卒業生だったから。
良いところや要望 先生によってはとても癖のある人たちも居るらしく、ぶっちゃけた話講義の進め方が下手くそで笑ってしまう人も居たそうです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと思いますが、五教科やってくれているので、しかたないかもしれません。
講師 やる気を引き出しくれることや、教え方がうまくわかりやすいとのこと
カリキュラム 教材は、カリキュラムや入試に向けてさくせいされているようなので、よいと思う。
塾の周りの環境 交通面では、車でないと送迎は厳しいなと思う。ただ、利便性はまずまず。
交通整備してくれるのは助かると思う。
入塾理由 定期テスト対策をしっかりやってくれるところがよいと思う。
休みの日も対策日をもうけてくれるのは良い。
定期テスト まあまあよいかとおもいます。とくになにかいうことはございません。
宿題 量は普通科と思う。あとは、本人のやる気しだいなところほある。
良いところや要望 なにかあれば、めーるでもやりとりごできるところはやいとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、ほんにんにがんばってもらわないと。先生は、あくまでその手助け
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使い切れるかよくわからないほどの教材をまず購入し、テストや短期講習の課金もあり、施設費等も含まれているだろう金額を請求されるまま せっせと支払いした。
講師 人柄や興味を持って授業に没頭させてくれるような講師の話を楽しそうにしてくれた。
カリキュラム 多くのよく出来る子たちに指導されているため、子ども自身プレッシャーを感じ、理解が充分でないところの質問等できていたか、次々と催されるカリキュラムにきちんとしっかりついていけていたか、不安が残る。
塾の周りの環境 送迎が集中するため、非常に混雑する。
時間帯により、通勤の帰宅時間と重なると車が進まず往生した。2号館建設中だったので、駐車場の制限があり さらに混み合った。
塾内の環境 施設費の徴収も塾費用に含まれていたため、空調や教室内は調整されていたものと思われます。
あまり施設内に入る機会が少しだけだったので。
面談するコーナーや自習室はまあまあのスペースだと思われます。
入塾理由 中学入学と同時に、子どもの親しい友人も通っている塾ということで紹介を受け、子ども自身が北高前校の入塾を強く希望したのと、説明会で講師陣の熱意ある教え方に期待もして 決めました。
定期テスト 定期テスト対策は行なってくれていたと思われます。
内容までは把握しきれてませんが、テスト前の勉強の仕方がわかったと言っていましたので。
良いところや要望 修学旅行分の振り替えをしてもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 新棟があっという間に建設され、その分の料金も負担していたのだな.. と感じてしまう。
決してお安くはないですので。
もっときちんと結果に繋がるとよかった。
総合評価 元々 勉強が出来る子向けの塾です。本人が希望して頑張って学んだので、それなりに過ごした意義はあったような..という感じです。個人的には もう少し目をかけて貰えていたらなぁ、と思っています。
支払いも送迎も頑張りました。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格で妥当だと思います。他のとことも比べましたが、比較的安価であり、安心払えました。
講師 1人1人に親身になってくれて良かった。先生の教え方が上手であり、子どもも楽しく、時には真剣に出来た。
カリキュラム レベルに合わせた内容であり、無理のない範囲で出来るのが良かった。子供の成長に合わせた内容で、子供もついていけた。
塾の周りの環境 車の送迎時は混むものの、ちゃんとルールを守っていたので安心でした。また、とても明るく防犯対策も感心した。
塾内の環境 特に不快に感じることはなく、子供の環境に適しているのだと思った。集中して勉強できる環境だと思います。
入塾理由 昔からある有名ブランドであり、家から近かった。何より、周りからの評判が良かったので、安心して通わせることが出来た。
良いところや要望 老舗の塾であり、最初から安心して通わせることが出来た。カリキュラムもしっかりしており、親としても子どもとしても、安心出来る内容であった。
総合評価 とてもおすすめできるところである。生徒や親御さんにも寄り添ったスタイルであり、安心して任せることが出来た。
佐鳴予備校【初中等部】大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いのかなーとおもうところもありますが
子供がどこにいきたいかを尊重したので気になりませんでした。
講師 国語の先生がとても気に入っていたみたいで
家に帰ってきてもその先生のまねをしたりしていました。
カリキュラム あまり詳しいことはわかりませんが
ただだらだら話す授業とは違い常に生徒と会話をしながら授業していたみたいです
塾の周りの環境 車があれば特に問題ないと思います
電車でいこうとすると少し歩く距離が長くなるかもです
バスはわりとちかくにあったようなきがします
塾内の環境 なにも文句をいっていなかったので問題はなかったと思います
入塾理由 とてもいい指導をしていただいたとおもいます
息子もとても毎回の塾を楽しみに通っていてとても助かりました
良いところや要望 先生たちの教えるスキルがとても高いと思います
コミュニケーションもしっかり取れていたと思います
総合評価 塾おわりの親たちとのやり取りを見ていても
とても安心できました。
授業だけでなくその後のケアもしっかりされていました
佐鳴予備校【初中等部】袋井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校にしては高いという印象。夏期講習や冬期講習は必須のため断れないのが難点。
講師 初めは個別指導希望だった娘ですが、集団指導を受けてみて困った様子はなく、むしろ学校の授業に近い雰囲気でできているようす。
カリキュラム オリジナルの教材を使っていて、元素記号などゲーム感覚で覚えられる物があって良い。
塾の周りの環境 駐車場がなく、お迎えの時間は混雑するのでぜひ改善してほしい。田舎なので駅前にある必要はないと思う。小学校付近にあるといい。
塾内の環境 きれいな内装で特に問題はないと思います。空調も普通に効いていますひ不便はなし。
入塾理由 体験入塾での講師の説明のわかりやすさや、実際の雰囲気を見て決めた。
定期テスト 小学校のため、テスト対策はまだないが、中学生になれば対策してくれる。
宿題 難しくはないとおもう。わからなければ後日またとき直し、わからないところは次回教えてもらえますし。
家庭でのサポート 宿題が終わっているかどうかと、チェックをしています。他は本人に任せています。
良いところや要望 都合でお休みするときは振替の授業をおこなってほしいです。そこが不満。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量が適切なのかわかりませんが、もう少し増やしても良いと思う。
総合評価 料金面と立地、御休みしたときの振替がないこと以外は満足しています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。週に1回しかないので、週2とかになると更にいいと思う。
講師 若い先生が多く、熱量が高い。指導もメリハリがあってわかりやすいと思います。
カリキュラム 受験校に合ったテキストを使用しているのとで、ピンポイントで学習できるのがいいと思います。
塾の周りの環境 環境はすごく整っていると思います。
設備もよく清潔感があり、交通の便もとてもいい場所です。安心して通わせることもできるます。
塾内の環境 教室も集中出来る環境にあるし、人数を適度で、多すぎない。学校のような雰囲気もありながら、少し殺伐とした空気感があるように思います。
入塾理由 中学受験するにあたり地域で1番有名な進学塾だったから。合格率も高く先生も優秀だと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありません。受験校模試は定期的に行われています。
宿題 宿題はすぐに終わらせられるくらいの分量なので、ほかの学習の重荷にならない。復習がメインの宿題となっています。
家庭でのサポート 塾は駅から離れているので、毎回送迎をしています。
おにぎりを持たせたりもしています。
あとは、分からない部分はサポートしてアドバイスをしています。
良いところや要望 先生としっかり連携が取れるところだと思います。子どもの様子もしっかり把握してくれています。一人一人に対してアドバイスもしてくれています。
総合評価 全体的に良いと思います。よくある進学塾の感じなのかなと。ただ、車でしか行けないのに駐車場が少ないのはちょっと不便だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ