- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,178件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「静岡県」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】笠井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導も検討したが、小学4年は人数が少ないため
ここの対応もして下さると見込んで、金額が安いこちらにした。
講師 授業の先取りができるとの事だったので、自信につながるだろうと思っています。
カリキュラム 夏期講習が必須なのは疑問に思いました。
塾の周りの環境 塾前の道路が通行量が多めですが、一方通行になるよう出入りは指示があったのが良かった。
もう少し車スペースがあり、反対側から抜けて出れるといいかと思います。
塾内の環境 先生の声が少し大きすぎるような気はしました。
入塾理由 お友達が通っている事
授業の先取りができる事が決め手になりました。
宿題 宿題は出されました。小学4年は適量なのかと思います。
良いところや要望 授業の先取りができる事で、自信を持って学校に通えるだろうと期待しています。
佐鳴予備校【初中等部】細江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の受験の時よりは、相当高いが相場が上がっているので妥当なラインだと思います。人生を決める投資ですから
講師 基本的に、丁寧な指導だと聞いております。成績もわかりやすく上がったので通わせて良かったと思ってます。
カリキュラム 本人のやる気次第ではありますが、入試に向けたラインで確実に対策してくれると記憶しております。
塾の周りの環境 送迎してましたが治安は良かったと記憶しております。近くにコンビニとドラッグストアがあったので便利でした。
塾内の環境 みんな真剣に取り組んでいたようで塾内の環境は、良かったと聞いております。別の学校の友達も数人できたようです。
入塾理由 職場の同僚からの勧めで入塾しました。
先生も知人であったため、コミュニケーション的にも
良いかと思いました。
良いところや要望 長く経営されてる大手の予備校になるので安定感があります。紹介もあり迷う事もありませんでしたが入校させて良かったと思ってます。
総合評価 老舗の塾ですので安定感はあると思います。ハイクラスの高校となると、親にはわかりかねますが平均的な学力の受験には、子供にとってもよい塾だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ小学校に通っている父兄と話した際、佐鳴予備校以外の塾に通っている子の料金の安さに驚いた。
講師 適度な宿題を与えていただいており、飽きることなく継続して通い続けているので感謝しています。
カリキュラム 学校の進度の少し先をいっているようで、小学校では悩むことなく進捗に付いていけているようで良い。
塾の周りの環境 車通りは激しいが、周りにお店とかほとんどなく静かに勉強に専念できているようです。治安もよい。駐車場もあり送り迎えも安心してできます。
塾内の環境 建物からして非常に洗練されておりきれいです。教室内も外観に負けることなく大変きれいで整理されています。塾内ないたって静かです。
入塾理由 家から遠くなく通いやすいし、評判が良かったため。また娘の友人も同時期に通いはじめたため。
良いところや要望 子供のみならず、子供たちのご両親も勉強熱心な方が多いようで、そういった事から学問の重要性を会話を通して学んでいるようです。
総合評価 まだ通いはじめて1年と少しであるため、目に見えた成績向上ははっきりとは分かりませんが、机にむかう癖がついたので総じて良かったと感じています。
佐鳴予備校【初中等部】浅羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて受講する科目が少ない割に
値段が高いと思った
講師 すごく熱心に指導していただける講師の方にあって
息子も苦手教科に取り組む姿勢が変わった
カリキュラム わからない事を聞きやすい環境だと聞いていて
やる気がある子にはいいと思った
塾の周りの環境 幹線道路沿いに面しており車で送ったりする際も
駐車場があり通いやすい塾だなという印象を
持っていたほとんどの保護者の方が
車で送ると思う
塾内の環境 レーザーポインターを使った授業をしていて
今の学校の授業はこんな感じなのかなと
疑問に思った
入塾理由 苦手にしていた英語と数学の成績が
少し上がったのでよかった
良いところや要望 外は幹線道路に面しており色んな方が
いるのでカーテンをつけてほしい
総合評価 やる気がある生徒が多く受験に向かって
モチベーションを上げやすい環境だと思う
佐鳴予備校【初中等部】藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の方に入っていたのですが高いなぁと思いました。他の塾費がどのくらいなのかはわからないですがそう思いました
講師 しっかり教えてくれる感じで良かったと思います。合う合わないがあるといっていました!
カリキュラム 進むのが早いらしいです。やすんだらけっこうわからなくなってしまうと言っていました!
塾の周りの環境 近くに薬局があります。おろして塾へ向かうってかんじでした。たまーに渋滞ぽくなるときありますその時はおくれてしまいます
塾内の環境 結構中はきれいで電子黒板みたいなやつを使って説明してました。わかりやすそうでいいとおもいました、
入塾理由 子供の友達に勧められて子供が入塾したいと言ったのが決めてです
定期テスト 漢字のテストとかどの漢字がでるかいってくれて宿題で覚えてくるってかんじです
宿題 量は結構多いです。中学受験レベルなものが出てきて難しいです!漢字テストの漢字も覚えないといけないらしいです
良いところや要望 うーん、結構いいかんじだったきがします!宿題は多かったけど、だからこそのびるかんじがするのでいいとおもいます
総合評価 先生にあとで聞きに行ったりしてるらしくて先生と生徒がいい関係だなと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな。通常の授業に合わせて季節講座もほぼ請求があった。
講師 子供のモチベーションになるような授業と、クラスの雰囲気があったようです。
カリキュラム 独自の参考書やプリントで授業を行っており、生徒の求めるものが施行されていた
塾の周りの環境 送迎の際に、大変混雑をしていた。駐車場が狭い。バス停は目の前にあった。近くにコンビニもあって、よくそこで買い物をしているようでした。
塾内の環境 結構他の階からの声が聞こえるようでした。先生自体も声を張っているので悪くは無いと思います。
入塾理由 周りの学生が通っていて、合格実績もあったため。地域では有名な塾として生徒さんも多くいた。
良いところや要望 生徒に親身になって勉強のサポートをしてくれて、子供のモチベーション向上や学力アップに尽力してくれていた。
総合評価 高校受験は、参考書や授業、サポートシステム等沢山フォローをして頂けて、大変満足でした。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とくらべると、高いと思う。でも、授業の内容を考えると、高すぎることはない。
講師 通い始めてから、子どものテストの点数が上がり、成績も良くなった。塾のやり方が子どもに合っていたと思う。
カリキュラム テキストでたくさんの問題を解くうちに、力がついてきた気がする。
塾の周りの環境 田舎なので、治安は悪くない。駐車場がないため、送迎の時に渋滞がおきる。学年ごとに送迎の時間が決められている。
塾内の環境 必要なもの以外置いていない。整理整頓されていると思う。きれい。
入塾理由 家に近く、実績がある。従兄弟も通っていて、送迎を協力してできる。
定期テスト 通っている学校ごとにテスト対策の講義の時間を作ってもらえた。
良いところや要望 塾の講義と、塾からの宿題でたくさん問題に触れることで、理解力が上がった。
総合評価 授業料は高いが、子どものテストの点数や成績があがったので、いい塾だと思う。
佐鳴予備校【初中等部】南陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いと感じる。
講師 先生によってレベルが異なる。当たり外れがあると感じる。本人からも????は分かりにくいなど聞いたことがある。
カリキュラム 授業内容や進度や教材などは本人は把握できていると思いますが、親は詳しく把握できておりません。
塾の周りの環境 車で迎えに行きやすいが、子供を歩いて帰らせようとするには真っ暗であるため、少し心配でした。
この塾の他の校舎では、送り迎えで渋滞が発生していることを把握しておりますが、この校舎はそれはなかったです。
塾内の環境 何度か塾の中に入ったことがあります。少し古い校舎の印象を受けました。雑音などは周りが静かな環境であり気にならないと思います。
入塾理由 季節の講座をきっかけに、同じ学校の友達も通っていたため入塾を決めたようです。
良いところや要望 子供が自主的に勉強をするきっかけにはなったと思う点が良いところ。要望に関しては特にありません。
総合評価 周りの子供からいい刺激をもらっており、子供が自主的に勉強をするようになったことがいい点だが、それはこの塾ならではの効果であるかと言われるとわからない。
佐鳴予備校【初中等部】掛川天王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はわかりやすくて生徒それぞれにあったアドバイスを的確にしてくれるから
講師 その時生徒それぞれになにが足りてないかきちんと把握して何処を重点的に勉強するべきか教えてくれた
カリキュラム はっきりとしたカリキュラムを生徒それぞれに提示して教材の何処がその生徒にとって弱点か指摘してくれる
塾の周りの環境 閑静な場所に建てられており生徒が集中して勉強出来る環境が整えられていました。通学のべんも悪くなく近くに寄り道したくなるような誘惑もなかった
塾内の環境 各教科ごと専門の講師がおりわかりやすく授業進捗がはかどるところです。
入塾理由 両親が共に学生時代に通って学力向上した経験があったため参考にして通学を決めた
良いところや要望 必要なときにきちんと面談を行いわかりやすくアドバイスしてくださいます。
総合評価 生徒のやる気を応援するかたちで進めてくれるので子供が楽しそうに通学してくれるので親としては安心出来ます。
佐鳴予備校【初中等部】袋井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模擬試験を何度もしてくれて対策を取ることができる。金額はそれなりにかかるが、結果をしっかり出してもらえて満足
講師 個別指導で、子どもに寄り添い指導をしてもらえた。しっかりと自分で納得してモノにすることができていた
カリキュラム 授業が面白く、飽きたりしていないようだった。子ども自身も追いつきやすいスピードでわかりやすい
塾の周りの環境 周りに市役所や警察署があり、治安は安心。夜遅くになっても人の目があり、塾が終わって迎えに行く時も安心であった。子ども自身への抑止力にもなる
塾内の環境 外は車通りが多いところだが、予備校内は静かで勉強しやすい学習環境が整えられていた
入塾理由 有名どころで、難関中学の合格者を何人も輩出しており期待できたから
良いところや要望 伝統ある有名どころだけあって、教育プログラムは完璧であると感じた。生徒2人に対し1人の先生が付くのでとことん個別的な指導がしてもらえる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】島田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 払った分の効果はなかったねでは?
通うのに毎回送り迎えは難しい。
講師 やる気を引き出す感じてはない。
子供によって相性があるのでは?
出来る子はほっておいても自分で学習を進めていけるが、出来ない子は出来ないところで止まってしまう。
一人一人向き合ってみるなら個別指導になるのかな?
カリキュラム 勉強のペースは学校のペースに合わせて進めて行くといいのでは?
先に進んでしまっているように感じました
塾の周りの環境 駅の近くなので通学するには都合良いです。
ただ夜遅くなると近くが居酒屋などもあるので、環境がいいとはいえない。
電車以外では通うのは難しい
塾内の環境 勉強をする環境は整っている。
騒がしい感じはないので問題はないが
特別なにか配慮があるわけではない。
入塾理由 個別指導の方がいいようです。
自分のペースでできるから。
通うのがめんどな感じなので
オンラインに切り替えていった方がいいようです
定期テスト テスト対策はありました。
事前に対策範囲を決めて、範囲に集中する感じ。
テスト後の復習もやってほしい。
宿題 量は多かったり少なかったり。
提出までが短いとたいへんそうでした。
家庭でのサポート 塾への送り迎えをしました。
試験などの参加の申し込みや、
説明会などの参加、申し込み
良いところや要望 塾の通いは場所によって通いつらい所もあります。
送迎を毎回は中々大変です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。
家庭の環境や子供の状態によっては
この塾にあっている人は結果が出るのでは?
総合評価 他はわからないですが、
成果が出るのならば問題ないのでは?
やる気の引き出し方が大切だと思う
佐鳴予備校【初中等部】湖西本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分では教えられないことを教えてもらえるという意味では安いかも
講師 やむを得ないかもしれないが、合格率重視という印象はちょっとマイナス
カリキュラム 当たり前ではあるが、受験を常に意識していて授業を行っている点はよい
塾の周りの環境 歩いて通える距離ではあるが、帰りは夜遅くなり、安全を考えると迎えが必要になるため、良いとも悪いとも言えない
塾内の環境 仲良しこよしという感じではないが、授業に集中できる環境は良い
入塾理由 他の塾の話も聞いたが、ライバル友人の入塾や本人の希望により決めた
良いところや要望 友達と仲良く勉強したいというよりも、とにかく勉強中心で頑張りたいという子どもには良い
総合評価 本人の希望で入塾して無事に合格できたこともあり、トータルでは良かったと思う
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてやや高めですが、
授業は楽しいと子供が嫌がらずに通っていたので妥当な料金と思います。
講師 定期テスト対策をしてくれるところや、
相談事をメールでした時は電話がかかってきて親身に答えてくれました。
カリキュラム 授業内容は雑談が多いが楽しいし、教材も分かりやすかったそうです。
塾の周りの環境 自宅から近く治安はいいですが、
駐車場が少なく、送迎時に渋滞するので徒歩で迎えに行っていました。雨の日は激混みで先生方が送迎車を誘導してくれます。
塾内の環境 普通に入口、教室やトイレも綺麗です。
設備は問題ないと思います。
入塾理由 公立高校の志望校合格者数が多かったから、
と、家から近かったから。
宿題 ない日もありましたが基本出されていました。30分程度の量です。小テストもあったのでそれに向けての自主勉をしていました。
良いところや要望 先生が面白い、席順が成績順なのでやる気になる。近隣の中学校から生徒さんが通っているので、他校生とも友達になれる。
総合評価 授業も楽しいし、テキストもわかりやすく、テスト対策もしてくれるので◎です。
佐鳴予備校【初中等部】与進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業が子供に好評だったので選んだ。これからも楽しみ。成績が伸びていくと思われる。
カリキュラム タブレットやテキストがとても良さそう。
塾の周りの環境 家の近くで、駐車場もあり、車での送迎しやすい。保護者向けの連絡手段もスマホでできてよい。いざというとき助かる。
塾内の環境 校舎がとても綺麗。学習環境がとてもよさそうである。校舎周辺もよい。
入塾理由 授業の分かりやすさと学費の安さ。タブレットを活用した学習展開。
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 管理費が半年で区切られていて高い。
講師 具体的にわかるように物を使って実際にやってみたりすることがわかりやすくて楽しめている。
カリキュラム 毎回宿題があるので帰ってくると自分から取り組んでいる。季節講習は次回が初めてなので楽しみ。
塾の周りの環境 メイン通りにあるので一人で通塾させることに不安がなく良い。駐車場に入る幅が狭くて自転車が止めてあるとぶつからないか不安がある。
塾内の環境 部屋は明るくキレイ。メイン通りなのに騒音がなく塾内の環境は良いと感じる。
入塾理由 家から近く一人で通塾することができる安心な場所にあるからです。
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは子供に聞いてみないとわからない。
宿題 子供は特に不満を言っていないので量は多いとは感じていないです。
良いところや要望 ネットで配信してくれるので、いつでも確認できることは助かる。
総合評価 学校の友達も一緒に通塾していて、先生のあだ名を決めているぐらいフレンドリーで楽しんでいる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにたかいなとおもった
でも予備校はこんなもんなのかともおもう
講師 どうだろうか、私には分からないけど、せいせきがあがったし、子供に不満は無さそうだった
カリキュラム 仮カリキュラムとかはもうべつになにもいにしてない
塾の周りの環境 いなかだし、別に場所はそんやにじゅうようやところではないので、気にしない
入塾理由 学校の成績を上げるために入った
それなりに成果出たと思うし、良かった
定期テスト それなりにあかったし、十分だと思う
問題はないとおもっている
宿題 宿題は適度だったのではないだろうか
そんなにきにしてないです
家庭でのサポート 送り迎えを基本として、あとは体の調子が悪くならないように、です
良いところや要望 特にこれといったものはないけど、それなりにせいせきが上がったし、良かった
その他気づいたこと、感じたこと もう書くことないので、どうすればいいのか、かかせ過ぎじゃないかと思う
佐鳴予備校【初中等部】浅羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの塾だと思ってたので妥当な値段だと思っています。コースにもよって変わるとは思いますが。
講師 子供からの聞いた事しかわかりませんが、本人的に満足してるので、質はまあまあなのではないでしょうか。
カリキュラム 本人の成績も少しづつ上がって来ているので、家の子供には合っている内容だと思っています。
塾の周りの環境 交通の便はそこそこ良い方ではないでしょうか。バスしかり送迎しかり。田舎的な場所なので治安は良い方では無いかと思っています。
塾内の環境 通っている時間にもよるとは思いますが、家の子供は夜間が多いので交通量も少なく静かだと思っています。
入塾理由 同僚の御子息が通ってると話しを聞き、良いかもと思い、子供に話した所通って見たいとの事だったから。
良いところや要望 本人のやる気も出て来ているので、講師の方々のやる気にさせる力はあるのではないでしょうか。
総合評価 まだ通っている途中なのでなかなか判断が難しいですが、成績も上向いて来ているので良いのではないでしょうか。
佐鳴予備校【初中等部】湖西本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人がやる気になり積極的に勉強するようにたったのが1番の理由。
講師 本人が解りやすく丁寧だと言って積極的に通ってたので、講師の質は良かったのだと思う。
カリキュラム 通ってる本人が解りやすいと言ってたので、進度など等含めて良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅からも遠くなく、送迎もしやすい場所なので良い環境ではなかったかと思っている。駅前には交番も有り治安もいいです。安心して通わせれてました。
塾内の環境 主に放課後に通わせてたので、交通量も多くなく静かな環境だったと思う。
入塾理由 何となく、名前と子供の友達と通えるから本人の希望が強かった。
良いところや要望 立地も良く静かな環境で、しっかり勉強できる所だと思います。質問等も積極的に聞いて頂けていたようなので良かったんではないでしょうか。
総合評価 本人がやる気になり積極的に勉強するようになったのと、通うのが楽しいと言ってたので良い塾だったのではと思う。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な金額だと思うが、教材などに別途料金がかかってしまう
講師 先生との相性もあり、話しにくい先生と話しやすい先生がいるから
カリキュラム 教材はさまざまなものがあるが、ありすぎて何がよいか悩んでしまいます。
塾の周りの環境 自宅からは近くアクセスはよいが、駐車場が狭く迎えの時に道路が混雑してしまいまたジュンカイして周りをぐるぐるすることがある
塾内の環境 教室は比較的交通量があるため、窓を開けていると車の音が気になってしまう
入塾理由 進路に対して色々な情報を持っており、比較的に家からも近く通いやすい
定期テスト 定期テストは過去問を中身に取り組んでいたようだが、わからないところがそのままになっていないか心配
宿題 他の塾の勉強量がわからないが、かなりあるような気がする。丁寧に解いてほしい
家庭でのサポート 特にこちらとしては可もなく不可もなく普通に通わせてもらっている
良いところや要望 入試に対しての様々な情報があり、教師達も色々入試に詳しいからたよりになる
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替などが気軽にできるなど個別指導やレベルに合わせた指導を多くしてほしい
総合評価 他の塾の様子がわからない。値段は比較的まとまったお金が必要になることがある
佐鳴予備校【初中等部】可美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は 初めから聞いていたのですが、施設代、資料代などが必要になったり。テストや講習が 追加になることが多く、負担に感じました。
講師 熱心な講師のお陰で、本人の意欲が向上したと感じたからです。講師の質もあるので、全員良いとは言えなかったのが、残念でした。
カリキュラム 地域の受験に合わせたカリキュラムになっており、安心してまかせる事が出来ました。
塾の周りの環境 送り迎えは 講師の誘導で スムーズでした。だいたいの方が、車での送り迎えしていました。駐車場があると良かったとは思いました。
塾内の環境 教室はシンプルでしたが、途中で 新校舎になり気持ち良く使えていたようです。
入塾理由 受験をする時 困らないように、学力向上の為に入塾しました。受験の情報も必要だと思ったことも 理由の一つです。
定期テスト 定期テスト前は 対策講座を開き、モチベーションが上がったと思います。
宿題 宿題は それほど多くないので、困らないようでした。必要に応じて、追加して下さいました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや時々行われる進路説明会に参加したり、面談に行ったりしました。
良いところや要望 連絡は メールで行っており、必要な時は連絡が取れて、安心しておまかせできました。
その他気づいたこと、感じたこと テストなどを用事でお休みするときは、後日受けられるようにして頂きました。
総合評価 地域密着型で 高校受験にはとても良いと思います。通っている仲間も 同じ学校でたくさんいたので、楽しく通えました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ