- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.45 点 (1,305件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
河合塾マナビスの評判・口コミ
「河合塾マナビス」「神奈川県川崎市」で絞り込みました
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用ではなく年間途中までの費用の一括払いだったので、それ以降にも費用がかかると知り、高いと思った。
講師 具体的な計画を立てた上で丁寧な説明をしてくれたので、信頼できると思った。
カリキュラム 自分のスケジュールに合わせて、自由に計画を立てて受講できるところが良いと思った。
塾の周りの環境 通学駅から徒歩で近く、大通りで人通りも多い明るい道で通えるところが安心できると思った。すぐ近くにコンビニがあるのも便利。
塾内の環境 自習室もあり、静かな環境で自分の勉強に取り組める感じがする。
入塾理由 自分の進度やスケジュールに合わせて受講できるところが良いと思えた。また通学駅から近いため、通いやすいと思った。
良いところや要望 費用が高い、というところは正直あるが、その費用に見合う、身につく勉強が出来る環境とテキスト、サポートを期待したい。
総合評価 通っている友人も多く、本人も自主的に通って頑張っている様子が見られるため。
河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3料金はどこも高くなると思う
受けているのは子供なので内容にあった値段なのか判断が難しい
講師 面談や相談での対応はとても良かった
カリキュラム 毎回授業後にアドバイザーの方と話す機会あり
塾の周りの環境 駅近、大きな道路などもなく落ち着いた静かな環境
勉強に集中できそう
食事やコンビニなどは近くにあるので便利
塾内の環境 整理整頓されていた、大きな道路などもなく駅近にしては静かだと思う
入塾理由 現実的な提案とサポートを期待
相談をしやすい環境
通う本人の希望
良いところや要望 環境や先生方の雰囲気は良さそう
サポートしていただきながら本人がしっかりカリキュラムをこなして希望の受験ができるようにしたい
総合評価 今のところ先生方の対応などは良い印象
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業だったので、授業料金が高かった。あまりリーズナブルな料金とは言えない。
講師 映像授業で分からない所があった時に、質問に答えられるチューターがいなかった。
カリキュラム 大学受験もものすごく変わってきている中で、カリキュラムや教材が変化に対応できていないように感じた。
塾の周りの環境 河合塾マナビスは基本的に全国駅近に校舎を構えているので、とても通いやすかった。周りの環境も特に何もなかったので、誘惑が少なくて良かったです。
塾内の環境 校舎は比較的新しくて、清潔感があったのでとても勉強しやすい環境ではありました。
入塾理由 当時の合格実績が良く、普通の公立高校から難関大学に進学している方々が多かったから
良いところや要望 チューターの方々が文系の人が多かったので、もっと理系のチューターを増やして欲しいと思いました。
総合評価 映像授業で高い金を取るだけ取って、勉強のフォローはあまりしてくれないです。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思った。お盆、年末年始等、関係なしに通塾できるのはありがたいです。家は休むところ、塾は勉強するところでメリハリがついて良い。
講師 姉も大学受験で通塾していたが、本命、滑り止めの学校、学部の案内が偏差値含めて的確である。
カリキュラム とにかく部活で土日もなかったが、ここなら駅近で家からも近く、部活帰りに自分の時間で通弱する方ができた。
塾の周りの環境 駅近。学校も田園都市線沿いなので、学校帰りに寄れる。また家からも近く、駐輪スペースもあるので、一旦帰宅して、自転車で通塾ができる。
塾内の環境 雑音は聞こえない。周りも大学受験に向けて頑張っているお子さんばかりなので、良い刺激になる。
入塾理由 家から近いところ。部活でなかなか塾に行く時間と本人の体力、やる気がなかったが、自分の生活スタイルに合わせて通塾できること。
良いところや要望 今からいよいよ大学受験に向けてのラストスパートだか、姉の時と同様、最後まで本人にやる気を出させて本命大学に合格するように導いて欲しい。
総合評価 先生が一人一人に対して親身になってくださるところが良い。本人のモチベーションもとても上がってたすかる。
河合塾マナビス川崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払い、ビデオでいくらでも復習できるので、単価的には安く上がっていると思う。
塾の周りの環境 通いやすい。周りに繁華街があり、軽食取れて、気分転換にもなる。交通量が多いのが夜は少し不安。他にはなし。
塾内の環境 本人のコメント。下の学年でうるさいものもいたとは言っていた
入塾理由 子供が選んできた、きちんと検討してきたと考え、受け入れた。反対しなかった。
定期テスト 特になし。受験対策のみの活用でした。定期テストは自分で自宅学習。あまり重視していなかった。
宿題 宿題などない。自己責任、受験対策専門。普通塾とは違う使い方であった。
家庭でのサポート 自分で考えて進めていた。普通の生活のサポートのみ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため、基本的にはリアルタイムでの質問などはできないため
講師 映像授業のため基本的にはリアルタイムの質問等はできない。
塾の周りの環境 駅から近く、家と駅の間にあるため学校からの帰り道に通塾することができるため通いやすいという点では良いと考えている
入塾理由 部活や学校の課外活動が忙しいため、受講時間が自由に選べる塾を選択した
定期テスト 大学受験のための勉強を中心にしているため定期テスト対策はしていない
宿題 基本的には宿題はない。予習復習を自分で考えて行う。特に問題はない
家庭でのサポート 説明会は参加している。送り迎え等はしていない。特に問題はない
良いところや要望 基本的に映像授業のため通塾は自由に選択することができるのが良い
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の部分だけを見ると割高感がありますが、サポートに割いていただくチューターやスタッフが充実している点を考えると相当額と感じます。
講師 塾長の熱意に打たれた
映像授業に出てくる講師はみなさん質が高く、引き込まれるような魅力的な授業をされる方が多い。
カリキュラム 集団塾に通っていたのだが、曜日と時間が合わず悩んでいた。こちらは映像授業なので、部活との両立に適していて続けられると思った。
塾の周りの環境 学校と自宅とのあいだに塾があり、通学途中に通塾できるため、利便性が高い。通学定期を利用できるので、交通費もかからないところもありがたい。
駅からも近く周りの環境も悪くない。
塾内の環境 自習室がやや狭い。
ヘッドフォンが子供に合わなかったため、自分で用意したヘッドホンを使うことになった
入塾理由 部活を週に6人やっている生活にあった勉強のスケジュールを立てられる点が決め手でした。
良いところや要望 今後も、生徒一人一人への手厚いサポートをし続けていただけることに強く期待しています。
総合評価 授業の内容、講師レベルのしつの高さは間違いなく高評価に値しますが、塾の費用を一括で支払う必要があるのが大変でした。クレジットカードが利用できたらいいと思います。
河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ一年生なので、とりあえず苦手な英語のみを受講することにしたので、今は高いとは思わないが、これから受験に向けて、受ける科目、講座を増やしていけば、金額も高くなると思う。
講師 河合塾の人気講師が授業をしてくれるので、とても分かりやすいと子どもが言っている。
カリキュラム 映像授業なので、自分で予定を決めるのだが、部活や学校のテストなどを考慮して、無理のない計画を立てることができる。
映像なので、板書を写すのに途中で止めたり、戻したりできるのが良い点だと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、立地は良く、通塾には便利だと思う。
うちの場合は自宅受講なので、あまり関係がなかった。
塾内の環境 自宅受講なので詳しくは分からないが、静かな環境で勉強できるのではないかと思う。
入塾理由 兄が通っていてお勧めされた為。
テキストの質が良い、時間に融通がきく、自宅受講が可能なので。
良いところや要望 受講した後に、アドバイスタイムというものがあり、分からない所はなかったか、講座を受けての理解度をチェックできるので、それが良いと思った。
自宅受講なので、電話で行っているが、声だけで伝えなくてはいけないので、ちょっと難しい部分もある。
総合評価 苦手な所、自分のレベルに合った所から、段階的に学べるのが良いと思う。高校生は忙しいので、自分のペースで進められるところが良い。
通塾か自宅受講か選べるところが決め手だった。
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要に応じてのコマ数の料金なのでしかたないと思います。自習としても利用できたので良かったと思います。
講師 不得意な所を集中して学習できたことや自習としても利用できたところは良かったと思います。
カリキュラム 不得意科目を何度も繰り返し学習できるような教材、カリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 駅から比較的近いこと、コンビニが近くにあることは良かったと思います。自転車で通う時の駐輪スペースがより充実しているといいと思いました。
塾内の環境 個別スペースになっているようでした。
入塾理由 不得意科目を集中的に学習できるということと自宅から通いやすいこともあり入塾を決めました。
定期テスト 大学受験へ向けての学習だったので特に定期テスト対策はしていなかったと思います。
宿題 量は多めではありましたが、大学受験向けなので仕方ないと思います。難易度は中から始まり、徐々に上がっていくので実力をつけやすいと思います。
家庭でのサポート 軽食を持たせたり、天気の悪い時は車で送迎しました。夜遅い時も車で迎えに行ったりしました。、
良いところや要望 個人に合ったカリキュラムを組んでくれることはいいと思います。先生も理系の先生がついてくれましたので、大学生活の話もしていたようで良かったと思います。
総合評価 本人にあった教科選択、カリキュラム設定で大学受験には良かったと思います。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので自分のペースで何回でも通え、河合塾の質の高い授業を受けられるので、一般的な個別指導よりかは料金は高くないと思いました
講師 当初、映像授業は我が子にはどうなのか?ちゃんと対面で受けた方が良いのでは?と不安でしたが、いざ受けてみると、教室の対面授業だと?と思ってもどんどん先に進んでしまうが、映像だと分からない所は巻き戻して何度でも聞けるのが良い!と言ってました。
カリキュラム 分類的には大学受験向けの塾ですが、我が家は付属に通うのに付属に上がれないほどの成績の我が子の学校の成績向上、補習を目的に入会しました。授業の補修にもなり、このまま内部進学がダメで一般受験を目指す事になったときに柔軟に対応できるカリキュラムが大変魅力的です。
塾の周りの環境 最寄り駅かつ帰り道の途中なので、自宅に帰る前に自習室で自習して帰る。帰宅後は勉強しない。のルーチンにしてます。
塾内の環境 大学受験の塾なので基本高校生なので、中学生のようにワイワイガヤガヤはないです
入塾理由 最寄り駅からの帰り道にあり、自習室が充実していた。
色々見たなかでこの塾長が一番信頼でき任せられると感じたので
定期テスト 定期テスト対策は無いです。自分でどこを勉強するか、何をやるか決めるので定期テストの時は範囲の映像授業をみて自分なりに勉強します。
良いところや要望 映像授業なので、自分で勉強する教科やスピードを決められ、見終わって問題を解き、分からない所は質問できる環境なので、本当の意味で自分のペースで勉強できます。サボろうと思えばサボれてしまうのが少々気になる所ですが、アメとムチを柔軟に使い分けている塾長がしっかりサポートしてくれてるので、この塾を信じて子供を通わせています
総合評価 やはり塾代はかなり痛いです。それを一括で払ったので思わぬ出費でした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けようと頑張れば頑張るだけ料金は高くなっていく。科目も多数あって絞るのが難しい。
講師 受験の情報をいろいろ教えてくれた。子供とのコミュニケーションは取れていたと思う。
カリキュラム 先にある程度の分の科目の映像をまとめて購入し、子供のペースで映像を見る、問題を解く、解説を聞くの繰り返し。
面白い先生の授業もあったらしい。合格後、見てない映像分の返金もあって助かった。
塾の周りの環境 駅から近い、まわりにコンビニやスーパーもたくさんある、夜でも人通りもある、面している道路はさほど混雑はしていない。
塾内の環境 あまり広くはない、雑音はあまり気にならない、自習用のカウンターと面談などで使った狭い個室と保護者会で使った広めの個室があった。
入塾理由 新しく出来た、近所だった、入塾前の説明がちゃんとしていた。知人から通わせて良かったと聞いて。
定期テスト なかった、もしくは取らなかった。しかし無くても問題なかった。
良いところや要望 駅から近い、比較的新しい、コミュニケーションは取れていた
総合評価 うちにとっては希望校に合格したし、子供も嫌がらず通っていたし、塾とのトラブルもなかったので。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高くても成果が出れば高くはないけれど、今のところ何も成果を感じられていない
講師 先生に対して想像していたより何もしてくれない子供のやる気を引き出してくれると思っていたけど変化なし
カリキュラム 子供の学力が上がったと思えない
また、やる気も出ているとは思えない
塾の周りの環境 駅から近く家からも歩いて行ける周りに買い物できる場所も多くて安心している危険はない
友達と遊んで帰ってこない事はたまにある
塾内の環境 ご飯を食べるところがほとんどないのが不満
また、個室ではないので病気が流行ったら困る
入塾理由 友達がたくさんいて子供が気に入ったから
先生も厳しそうで感じが良かった
定期テスト 特に何も知らないので答える事はない
定期テストよりも受験について勉強していると思う
宿題 宿題はほとんどなさそう自由に本人のやる気で勉強していくスタイルだと思う
家庭でのサポート 食べたい時にご飯がすぐに食べられるように準備する飲み物やおやつをたくさん買い置きしておくお小遣いをあげる
良いところや要望 もっとこまめに家庭と連絡をとって連携してほしい子供は何も話さないので塾の様子勉強の進み具合がわからない
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は、半年分一括払いです。
その後も月いくらか払います。
講師 賛否両論。かなり厳しく、子供に勉強させるので、合わない子はやめたほうがいい。
大丈夫な子は、机に向かう時間が増えて、当たり前に成績も伸びるから、楽しいと思います。
カリキュラム 教材は、映像なので、平均的で。当たり外れはありません。
カリキュラムも、子供に合わせて進むので、そこはとても良いです。
塾の周りの環境 駅前なので、だれでも通いやすいです。
治安は良いエリアなので、問題無し。
1日いることが多いので、ランチの店が少ないのは難点。
塾内の環境 普通です。ウォーターサーバーとか、無料の
コーヒーとかあればいいと思いますが、置いていません。
1日いやすい空気をもう少し作ったらいいかと思う。
入塾理由 進学実績が高い。人数の割にたかいと感じる。とにかく自習をさせてくれるので、自分で机に向かえない子には向いている。
良いところや要望 とにかく高いが、特に熱心に指導してくれます。
総合評価 子供が厳しい指導にも対応できるタイプであれば、非常に良い塾です。
河合塾マナビス武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、コマ数に応じたものになるとおもうが、比較的、他より高い気がします。
講師 講師の年齢が若いため、実体験をもとにした指導をしてくれる。また、年齢も近いため、話しやすいもの良い点だと思います。
カリキュラム カリキュラムは、組まれているが、基本的に自主性が大事で、さぼろうと思えば、いくらでもさぼれる感じと思います。ある程度、講師も指導は、してくれるが、他塾より、少し甘い気がしました。
塾の周りの環境 武蔵中原駅から、徒歩数分ほどの距離であるため、交通の便は、良かったです。近くにコンビになどもあり、間食の買い物も行きやすかったようです。
塾内の環境 駅近くだが、比較的、騒音は、なかったです。防音対策がされていたのでは、ないかと思います。
入塾理由 チューターが丁寧に教えてくれ好感が持てたため、入塾を決めました。
定期テスト 生徒の要望に合わせたテスト対策は、ありました。そのため、テスト対策は、良かったと思います。
宿題 量は適切で、難易度も生徒に応じていたようです。講師もちゃんと、進捗をチェックしていたので、その点も良かったです。
家庭でのサポート 入塾説明会、進路相談などには、一緒に参加しました。また、雨の日などは、車での送迎などでサポートしていました。
良いところや要望 塾の講師が若く話がしやすい雰囲気であることがまず、良い点です。
また、講師が若いため、比較的、実体験が身近に感じる点も生徒には、イメージしやすく良い点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもいえると思いますが、結局は、本人次第なんだと思いますが、もう少し、厳しい雰囲気でも良いのではないかと思います。
総合評価 自発的に勉強をするこにとっては、サポートが厚いため、お薦めの塾だと思います。
河合塾マナビス向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かとは思う反面期待していた通りの授業を、受けれなったので、なんとも言えないです。
講師 若い女の講師が担当だったけれど子どもに寄り添うことなく最後は感情的な態度を取られて辞めざるを得なくなりました。
塾の周りの環境 駅の近くで自転車で行ってましたが、駐輪スペースがなく、有料駐輪場を使用することになっていました。それも負担でした
塾内の環境 狭いかんじで話し声も聞こえて面談とかも周囲二聞こえる感じて嫌でした。
入塾理由 成績を上げたくて近隣の塾を探していたところ電話で話した感じが本人にあっていると思って決めました。通いやすい感じも理由にありました。
家庭でのサポート 塾に行く前の確認や学校説明会等のサイトの閲覧など情報収集に努めました。
良いところや要望 最初は電話等感じ良かったのですが、次第に登校厳しくなったくると本人のやる気を削ぐような状況になり感情的に物言いをされる講師に嫌気がしました。
総合評価 あまり相談にも応じてくれず子どもに寄り添うどころか悪いのはこちらと言わんばかりで辛かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画を見るだけのわりに高い。質はいいがそこまでの料金がかかるとは思えない。でも他社と比べたら良い方なのかも。
講師 自分のペースでできる。アドバイザーさんと話すことでリフレッシュできる。
カリキュラム レベルが分かれているのでひとつ終えるごとに達成感を得られる。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。便利。トイレがもっときれいだったら良い。夏休みなど長時間利用するときはトイレに行かざるを得ないので。
塾内の環境 喋り声などがないので集中しやすいが、禁止なはずのお菓子を食べている人がいて袋の音が気になることがある。
良いところや要望 自分の予定に合わせてできる。授業後のアドバイスタイムでより定着させることができる。
河合塾マナビス向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い!の一言。高一だからかもしれないけど、この金額なら受験校がある程度固まってから、受講しますって感じた。
講師 講師というより、学習アドバイザーなので分からない問題を完全に教えてくれる訳でない。勉強の意欲を引き出したり、計画を立てるアドバイスをしてくれるのは良い。
カリキュラム 苦手な科目は、分からないところを中心に教材を選べたから助かった。
塾の周りの環境 向ヶ丘遊園の南口から、すぐです。ビルの入口が狭いのが難点かも。
塾内の環境 うるさくない。普段は混んでいない。模試とかあるときは、入口に予定が貼ってあれば便利かも。
河合塾マナビス武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのには納得してたが、それは全て結果に結びつかないといけない
講師 結果的に成績がよくならなかったので指導方法が悪かったと思う。人は様々だからその辺を見極めて指導して欲しかった。
カリキュラム 高いお金を払っているので、結果が伴わなければ悪かったと思わざるを得ない。
塾の周りの環境 駅から近いし、お店もあったりと便利。塾専用の自転車置き場がなかったのが難点
塾内の環境 塾中にずっと携帯をいじれる環境にあったらしく、本人の集中ややる気が勉強にむいてなかったのを気がつかれてなかった
良いところや要望 いいところは特にない。結果が全てというつもりで仕事としてやって欲しい。
河合塾マナビス川崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に比べて、割高感が否めなかったが、仕方がないと感じていた
講師 アドバイスや質問には、的確に答えてくれるが、一回の時間が短い
カリキュラム カリキュラムは、本人にとって有益なものであったし、内容も悪くなかった
塾の周りの環境 交通に便はよく、夜でも安全で、軽食が取れるところも充実していた
塾内の環境 非常に静かで、簡単に仕切られており、勉強に適した環境であった
良いところや要望 勉強する時間が、自由に選べた、また環境も整っておりよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に、よくもわるくもなく、これといったことはなかったと思う
河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は納得して通い始めたのですが、本人の成績が伴ってこないため高く感じるようになりました。
講師 家から一番近く学校での部活動が終わってから通うのに良い予備校を探していましたがちょうど知り合いが通っていたのでこちらに決めました。
カリキュラム 本人のやる気も考慮して予備校を決めたつもりでしたが学校との両立が難しくなかなか捗っていないようです。
塾の周りの環境 家からは一番近くなのですが自転車で約15分あり、夜間は暗くなり繁華街も近いので。
塾内の環境 本人いわく学校よりはマシだが以前に通っていた予備校ほどではないようです。
良いところや要望 家から一番近く安心な点と友人も多く通っているため安心できる所です。
その他気づいたこと、感じたこと 部活が遅くなってしまい授業に間に合わなかったことがありました。振替ができれば良いと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ