能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「大阪府」で絞り込みました
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思いませんが、まあ大体こんなものかなぁと思いましたし、結果もついてきたので4点です。
講師 進路、授業、色々質問相談に応じてもらえた。悪い点は特になかった。
カリキュラム 進学校に合わせたカリキュラムを受講できたのは、良かったし、講師の先生も熱心で良かった。
塾の周りの環境 うちの最寄駅から5分の駅に塾があり、その駅から歩いて5分、治安も非常に良かったです。
塾内の環境 室内は非常に整理整頓されており、講師の方々も清潔で、何も問題とすることはなかったです。
良いところや要望 特に何も問題はありませんが、敢えて言えば、先程触れたように料金は安くないですね。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は、まあ、それなりであったが、期間講習は割高感を感じた。
講師 授業時間だけでなく、塾がない日に質問にいっても時間の許す限り、子供の理解が進むように指導して下さった。また、親とのコミュニケーションにおいても、密に連絡をとってくださった。
カリキュラム カリキュラムは教材に沿った進度で、普通であった。理解が遅い子供は置いていかれる感があったが、先生のフォローがあった。
塾の周りの環境 塾は駅前で、先生も交差点や電車で通う子供達に付き添い対応頂いていたが、塾の建物が狭く、自習室が少なかった。
塾内の環境 自習室が少なく、授業以外で利用するのに、少し不満があったが、静かに勉強出来るように配慮頂いていた。
良いところや要望 期間講習は塾生とそれ以外で分けて、講習期間のゴールをしっかり定めて欲しい。ただ、期間に通うだけでなく、なにが出来るようになる。なにを出来るようにさせるといったように。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠等で休んだ時の教材の進度や、その時の授業内容が何だったか、個別にフォロー下さり、助かった。子供も置いてかれず、ついていけたとおもう。
能開センター東岸和田校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに安くないけど、本人がその授業の内容を必要として、習得してることを思うと高くもないかなと思う
講師 先生が子供のやる気を出させてくれたし、勉強をする環境を作ってくれた
カリキュラム わからないところは補習してくれたり、受験前は特に色々とレベル別にカリキュラムがあってよかった
塾の周りの環境 家から近くなので自転車で行けるし、雨の日は迎えに行くが、停まって待てるところがあったからよかった
塾内の環境 個人個人の自習室があって、コロナ対策もしてくれてたからよかった
良いところや要望 担任の先生と常に進路相談ができて、無理強いせずに寄り添ってくれた
その他気づいたこと、感じたこと 中学生が自転車で通える範囲の塾の中では1番レベルが高そうな塾だったけど、宿題や授業内容を考えると納得できた
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてそれ程高くはないが、コロナ禍で授業数やフォローアップ自習室が減っている中何も対応ないので高く感じる。
講師 講師によってかなりの差がある。
カリキュラム テキストカリキュラムはスパイラル方式で良いと思うが、新しい学習要領やこれからの入試問題に対応しているかは疑問。
土曜日特訓など必要では無いものもある。
塾の周りの環境 大阪の都会にあるので 立地は良いと思う。暗い道を通わせる不安はない。
塾内の環境 年齢的に仕方がないところもあるが、残念ながら授業を妨害する子が数人いるのが現実。
良いところや要望 コロナ禍でもう2年以上が経つのに、出来ないことばかりで子どもの為に前向きな出来る事を考えて貰えす残念。
フォローアップや自習室、オンライン授業になり思うように進まず不安。
子どもがオンラインで長時間集中出来ない事くらい理解して欲しい。
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べれば多少値が張る感じはあるが、設備や講習教材としては仕方ない
講師 講師の指導は充実していて、楽しみにしていたのでまあまあ良い。
カリキュラム レベルに合わせた教材のようで過不足なく勉強できたので問題はなかった
塾の周りの環境 駅前すぐの場所で立地条件は問題がなく、安心して通わすことができた。
塾内の環境 自習室もあり、エアコンも適切で春夏秋冬そこに行けば快適な環境であった。
良いところや要望 特に要望があるわけではないが、値段がもう少し頑張ってもらえれば。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の指導もきめ細かく大手のイメージはかなり変わったような気がする。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の中学受験塾で、テキスト代なども含めて、それなりの料金はかかる。
講師 うちの娘の担当講師は、とても良かったが、あまり評判の良くない講師もいたようだ。
カリキュラム 通い始めてから、応用力などぐんぐんと学力が伸びていったと思う。
塾の周りの環境 近鉄八尾駅が近い。
にぎやかで、交通も人通りも多く、駅から塾までの道のりも安心。
塾内の環境 2020年秋に新校舎になり、とてもキレイなビルになった。
高校受験も個別も別のフロアにある。
良いところや要望 担当の講師により、差があるようだ。
交通の便や、周りの環境は良い。
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高い。ただ授業時間は他の塾より長いので、時間単価で考えると妥当ともいえる
講師 受講生徒が多いが、定期的に子供と先生が面談していて、子供の事を理解しようと努力している
カリキュラム みっちりとカリキュラムがくまれている。時間が長いので自主的に勉強できない子供はいいかも
塾の周りの環境 立地が駅前なので便利。 場所によっては塾のバスがあるので小学生も安全
塾内の環境 新建の自社ビルなので、キレイで整っている。雑居ビルと違って他の人とあわなので安心
良いところや要望 コロナ対策のため、先生と子供が面談するときは、アクリル越しに先生はマスクとフェイスシールドをして対策してるところがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は 何も言わないのに自宅に授業のプリントを送ってきてくれた授業の録画配信をみながらできるのでよい。
能開センター貝塚校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾の料金は、あまり知らないので高いかどうかわからないが、家計的には安いとは言いづらい。
講師 新型コロナ禍のご時世で子どもたちとの接触もあまりしづらいこともあるが、気にかけてコミュニケーションをとってもいる。
カリキュラム とくに問題もなく、計画的に子どもの個々に合わせて、カリキュラムが組まれています。
塾の周りの環境 貝塚駅の目の前にあり、交通の便はとてもいいと思いますし、人通りもあり治安もいい。
塾内の環境 教室の建物が大きいこともあり、個々のスペースも確保されています。
良いところや要望 子どもの学校などの予定がわかった時点で、コマの予定変更ができるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 集中して学習に向かうこともできる自習室もあり、自宅よりもいいみたい。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 なんでもそうだんにのってくれた。時には厳しく指導してくれた。
カリキュラム かなりボリュームのある教材でしたさらに、配布プリントも多かった
塾の周りの環境 駅から近く送迎バスもあるので安心でありました。迎えに行ってましたけど
塾内の環境 次週室の環境が良い。いつでも聞きにける体制があった。家にいるより長かった
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてどうか分からないが通常の授業に加えて講習やテストにかかる費用が負担である。
講師 講師によって指導力に格差があるように思う。コロナ禍に於いてzoomによる授業を見た時にそう感じた。
カリキュラム 類題で解法を身に付けて、段階的に正答率が低くなっていく演習問題をこなしていくことで着実にレベルアップ出来る教材となっている。
塾の周りの環境 車での送迎もしやすいし、急行停車駅がすぐ近くにある。夜の授業後は先生が駅まで付き添い送りがある。
塾内の環境 教室同士が近いので隣の教室の授業や生徒の声が聞こえてきて少し騒がしい。
良いところや要望 不定期ではあるが先生から状況の報告や励ましの電話があるのは安心出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の授業を映像配信してもらえるので自主学習する際も何度も視聴出来るのでストレスなく学習出来る。
能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均の料金は、分かりませんが、やはり毎月支払いが大変でした。
講師 子供の事をままに連絡していただいて、安心して任せられました。
カリキュラム 子供の能力に合わせたカリキュラムを組んで教えて頂きましたので
塾の周りの環境 車で、五分ほどなので通塾には、立地条件的には、良いと思います。
塾内の環境 勉強するには、良い環境だと思います、自習室などが有ればもっと良かったと思います。
良いところや要望 先生が親身に成って教えて頂き、又、ちゃんと連絡したもして頂き良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満は無かったです。休んだ時は、別の日の授業も取り易かったです。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 安くはないが、総合的に見て、そりゃ適切だわなと言わざるを得ない感はある。
講師 熱血指導、どの先生もやる気あり。生徒一人一人に適切な指導をしてくれる。何なら先生の為にも頑張ろうと子どもが思うくらい。
カリキュラム カリキュラムも教材も適切です。季節講習も、教室が変わったり別校の生徒と合流したり、ほど良く緊張感があり良い。
塾の周りの環境 不便ではないが、運休時には困った。塾バスをもう少し遠くまで運行してくれたらよかった。
塾内の環境 エアコンがよく壊れて、窓を開けてうるさかったり、暑かったりすることが多かったです。
良いところや要望 とにかく講師と熱心さが良い。子ども相手だから、先生への信頼感が全て。環境とか他の何より、それが一番です。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで通わせた塾で一番良いです。厳しさと愛情が、学校よりずっと素晴らしかった。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 コロナ禍で緊急事態宣言などで休校などがあったが、料金の返金はない。
講師 最初の担任は相談しにくかったが、後半の担任はとても親身になってくれた。
カリキュラム 普段から先生達の受験に対する研究が凄い。いただくテキストでそれがよく伝わってくる。
塾の周りの環境 お迎えの車のマナーが悪すぎる。
塾内の環境 新しくなって環境が良くなっている。コロナ禍であるため窓を開けるが、雑音は少なめと聞いている。
良いところや要望 子どもがちゃんと聞いてこないのがわるいが、もう少し親とのコミュニケーションをとってもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが信頼できる先生と出会えてよかった。もっと早くから出会えていれば、もう少し気持ちに余裕が出来たかもしれない。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 進学塾なのである程度仕方ないが、5教科習うと、やはり高いと感じる。
講師 とにかく、熱心であることは間違いない。自分たちの塾の評判を良くするため、1人でも多く、少しでも上の学校に合格させようとしているのかもしれないが、結果的に子供のスイッチが入ったのは事実である。
カリキュラム 子供が受験しようとしている学校の入試のレベルに合わせたカリキュラムや教材になっている。
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く、安全ではある。ただし、塾の送迎バスが意外と少なく、親が送り迎えしなければならない。公共の交通機関はタイミングが悪く使えない。
塾内の環境 自習室は静かにすることが講師により徹底されている。ただし、極端に暑い(暖房がかかりすぎなど)時がある。
良いところや要望 とにかく、講師が熱心である。もう少し送迎バスの本数を増やして欲しい。
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 通常の授業以外にも夏期講習や日曜特訓等で別料金になるのできつい
講師 子供の状況をしっかり見てくれていると感じる。進学の情報もちゃんと教えてくれていると思う。
カリキュラム 状況によっては決まっている出校数よりも多く行ったりしている。わからない所は自習の時間などで個別に教えてくれたりしている。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので安心。 駅前で暗い場所でもないのが良い。
塾内の環境 最近ビルを建てて大きくなったようす。 きれいなところらしいので子供も喜んでいる
良いところや要望 高校の情報については学校の先生より知っているような気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときもオンラインで受講できたりしている。 ちゃんと進捗が遅れる事がないように考えられている。
能開センター河内長野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 集団授業でとにかくどんどん授業が進んでいき、一人一人の習熟度まで目が行き届いていないのに料金が高い
講師 上から目線で偉そうに感じた。成績が悪い生徒には生徒のみのせいにされる感じがした
カリキュラム とにかく授業のスピードが早く宿題の量も多く一人一人の習熟度まで感知していない
塾の周りの環境 家の最寄りの駅から塾の最寄りの駅までが遠くて小学生が通うには大変だった
塾内の環境 塾はきれいで整理整頓もされており特に問題はなかった。自習室も完備
良いところや要望 良いと思わなかったので塾を変えた。難関校でも超難関校をターゲットにしている感がある。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 金額はレベルに合わせて、可変にしていただきたい。夏期講習などの短期間、オプション講義が高い。普通のレベルの生徒には不要かと。
講師 真剣に子供の姿勢から、注意してくれる。ただ勉強をテクニックを教えるだけではないこと。
カリキュラム 子供のレベルに合っていた。子供に選ばせて、決めた。
塾の周りの環境 市内の中心路線であるが、自分の家からは遠い。バスなどがあると助かる
塾内の環境 教室の中は知らないが、子供が静かに自習出来ると話していたのを聞いた。
良いところや要望 料金の改定ともっと広く受け入れられる受験塾だと思うので、料金を改定して、門徒を広げてほしい。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の学習塾と比べると高いとは思う。安いところがあるだけかも知れないが
講師 親切で丁寧に教えてくれていると感じる。子供の勉強に対してもヤル気を引き出す手助けをしてくれた。
カリキュラム よくわからないが、かなりのボリュームがあり数をこなすのには向いてると感じる
塾の周りの環境 駅前にあり交通の便は良いと言いたいが、逆に交通量が多いことが難と思われる
塾内の環境 実際は知らないが、時間があると自習に通っていたことから環境はよいのではないかと想定
良いところや要望 かなり宿題量が多く、休み返上で取り組むのは良いのか悪いのか判断がつかない
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料理については、高めだと思いますが、合格してくれたらそれでいいと思います。
講師 えきのめのまえにあるので、行きやすいのがとてもよかったです。
カリキュラム 教材は、単元ごとに毎週勉強するので、着実に自分のものになっていると思う
塾の周りの環境 交通手段は、電車で駅の目の前にあるので通いやすいので良いです。
塾内の環境 塾内の環境は、自習室もあり、集中して勉強できるとおもいます。
良いところや要望 先生によってとてもよい講師とアツク教えてくれない講師がいるのが考えるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに事前に連絡をすれば、振替ができるところが良いです。
能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、そこそこ高かった気がするんですが、成績があまり伸びなかった
講師 なかなか講師の先生が頑張っていただいたと思いますが、成績があまり伸びて無いと思います
カリキュラム カリキュラムとかは、問題が無いと思いますが、成績があまり伸びなかったと思います
塾の周りの環境 家から近くで、毎日、迎えに行ったのが、結構大変だったと思います。
塾内の環境 少人数のクラスだったので、みんなで競い合って頑張ってたと、思います
良いところや要望 いつも、電話をしてくれて、塾であった事なんか、まめに連絡していただいたと思います
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。