能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.56 点 (1,040件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「奈良県」で絞り込みました
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思いますが、夏期講習のテキストなどが、まぁまぁお金がかかるので、その分しっかり見てもらえたらと思います。
講師 授業が楽しいらしく、うちの子には、合ってたみたいです。休んだ時は、連絡を頂いたりして、ありがたく思ってます。ただ、合う先生ばかりではないみたいです。
カリキュラム 学校より先に進んで、わかりやすく教えて頂いてるので、学校の授業(先生)がわかりにくくても、復習をしてる感じで、ちゃんと出来てるようです
塾の周りの環境 駅前で、うちの自宅近くからは、バスが出てるので、時間が遅くなった時や、お迎えに行けないときは、かなり助かってます。
塾内の環境 懇談などで、たまに行きますが、私が見る限り綺麗にされてると思います。
入塾理由 友達に紹介してもらったので。
バスがあり、送迎が助かるので。
定期テスト 定期テストもあり、わからないところや、間違ったところは、自習室で、教えてくれたりして、助かってます。
宿題 多くもなく少なくもなく。
部活で忙しいので、今以上宿題が増えると、出来なくて、しんどくなってたかもしれません。
家庭でのサポート 送り迎えと、懇談に参加してました。
休んだ日は、後から、オンライン配信がされるので、その準備など。
良いところや要望 学力テストなどが、週末の昼などにあり、部活と重なって、受ける事ができないんですが、別日を設けていただき、受ける事ができ、助かってます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が始まる前は、塾の前で、先生方が迎えて下さってて、気持ちよく、子供を送り出す事ができます。
総合評価 子供が飽きずに、宿題も自分からして、機嫌良く通ってくれてるので、満足してます。
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。けどしょうがないと割り切って通わせていた。
まあ何とかやっていけたが、かなりしんどい。
講師 どのポイントが出るかを教えてくれていたみたいなので、受験には役立ったと思う。
入塾理由 近いから。強いていうなら詰め込みをやってくれるところがいい
定期テスト 習っている教科ばっかり時間取るので正直邪魔に感じることもあった。普段習ってる教科は直前の勉強しなくても90点ぐらい取れて当然と思っている。直前は副教科などに集中させたかった。
総合評価 普通でしょ。月謝も現代では普通ぐらいなのかな。高く感じたけど。
能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の進学塾とくらべてもそこまで大差ないと感じている。ただ、通常授業以外の季節性の講習が色々あり、そこが積み重なる
講師 特に算数についてはかなり丁寧な授業とフォローアップをしてもらっており、当初は苦手だった算数の成績はここ一年で飛躍的に伸びたと感じる
カリキュラム 小学校6年になると色々な中学の過去問が中心になるので、あまり評価はできません。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、歩いて1、2分位であり、立地は非常に便利。また近くにはコンビニも入っているので長時間授業がある際は塾にはいる前に事前に昼ごはんを買うことも可能
塾内の環境 塾が入るビル自体は決して広くはないものの、教室自体はそこまで狭さを感じない。生徒数もそこまで多くないので、必要十分。
入塾理由 親戚が過去に通っていて、ある程度情報収集ができたこと。また、進学実績もあるため、安心して任せられるため
定期テスト 定期テスト対策はとくになし。広範囲から出題されるため、日々の宿題をきっちりやっておく。
家庭でのサポート 毎日家から送り迎えをしている。また、長時間授業があり、朝~夜まである時は自宅から弁当を作って持たせている
良いところや要望 授業がない日でも自習室を開けてくれており、分からないところは教室に聞けるようサポートしてくれている。
総合評価 他の進学塾と比べて、そこまで厳しくないし、宿題も多いことは多いものの、他の塾よりは少ないと思うので無理なく子供が通える。
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚く面倒を見てくれたので、その点については費用は安かったかもしれない
講師 講師と生徒の距離が近く、親身になって悩み事なども聞いてもらっていたようである。
カリキュラム ひとりひとりの進捗状況に応じて対応をしてもらえたように感じる。
塾の周りの環境 お迎えの車で渋滞することが多くあり、気を使いながら送迎をしていた。駐車スペースの確保などを実施する必要はあった
塾内の環境 静かな環境で落ち着いて勉強することができる環境であったと感じる。
入塾理由 近所での評判もよく、合格実績なども十分に感じることができたから。
定期テスト 過去の問題を解いたり、出題傾向を分析してくれたりと、事前準備をしっかりと実施してくれた
宿題 一人一人の進捗状況やレベルに応じてテキストや宿題を出してくれていた
家庭でのサポート 送迎を実施したり、家でくつろげるように家庭内では明るく過ごせる雰囲気を意識した
良いところや要望 情報量が多いので、自分たちだけでは知り得ない情報も得ることができたように感じる
総合評価 概ね大きな課題や不満などなく、子供も安心して通塾することができていたのではないかと感じる
能開センター八木校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期は講習が増えるため、講習を多く取るとかなり高額になりました。
講師 塾のカリキュラムがしっかりしていて、勉強やそれ以外の事にも親身に関わっていただきました。
カリキュラム レベル別に整理されていて、取り組みやすいと思います。講習もあるレベルに達しないと受講資格がもらえないので、レベルアップできるようにがんばれました。
塾の周りの環境 八木駅前なので通塾しやすい反面、夜は繁華街にあるので少し心配でした。しかし、先生が駅の改札まで一緒に行ってくれるので問題ないと思います。
塾内の環境 校内は整理整頓されていて、とても明るいです。受付の方も明るく声をかけてくださいます。
良いところや要望 受験前の一ヶ月間は担任の先生が毎日電話をしてくださいました。おかげで、子どもも安心して受験日を迎えられました。
能開センター王寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めだった思う。週に3コマくらいとっていたからかも知れないけど。
講師 年齢層に幅があった。 分かりやすく教えてくださる先生とそうではない先生の違いがあったと思う。
カリキュラム クラスによって、印刷されたプリントや、そのまま教材を使うなど違いがあった。
塾の周りの環境 駐車場はあるけど、道路にウィンカーを出して停めている人が多かった。明るいけど危険ではあった。
塾内の環境 教室数も多いし、基本的に自習室が埋まることはなく毎度しっかり勉強出来ていたと思う。
良いところや要望 よくクーラーや暖房の調整はしてくれていたし、机も綺麗だった。教室の狭い広いがあって、使い分けされててよかった。
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいだと思います。夏期講習などを入れたりすると少し高いかなと言う印象です。
講師 分からないところでも時間をとってレベルに合わせて分かりやすく教えて貰えました。
カリキュラム 難易度が合う人と合わない人がいると思いました。解説を聞いて分かるところと分からないところがあるので、個別に聞きに行く必要がありました。
塾の周りの環境 交通に関していいと思いますが駅まで少しかかるので夜が不安でした。車の止めるスペースが狭いため、歩きか電車、バス、自転車がおすすめです。
塾内の環境 静かな自習室があり、良かったです。しかし、換気状況があまり良くなく、食事後は籠った感じでした。
良いところや要望 急遽授業が入ったりするため少し予定がくみにくいとおもおました。
能開センター王寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても、安い方だったと思います。高校受験の結果によっては大学受験のコースの値段が安くなるそうです。
講師 進路についてできる限り自分の意見を尊重してくれました。また、定期テスト前の自習室の完備が良かったです。
カリキュラム だされた教材の質が良く、真面目にこなせば、成績は伸びると思います。季節講習の教材も良かったので受けることをおすすめします。
塾の周りの環境 駅がとても近く、車の送迎も可能なため交通の便も非常に良かったと思います。能開からのバスも出ていました。
塾内の環境 基本、授業や自習中に関係のないしゃべりはなく比較的集中して勉強に取り組むことができました。
良いところや要望 先生がとても熱心で、また話が面白く、高校受験中はストレスなく通うことができました。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンの温度により夏場は寒く、冬場は暖かすぎた気がします。そこが少し気になりました。
能開センター西大寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もいい値段するが、能開は周りに競べても高い。
子供がそこがいいと言うので行かせたが、本心は違うところに行ってほしかった
講師 金額が高い割には熱心さにかける。
実際、試験の点数では郡山に合格出来る点数だったが、本人の自信が弱かったのもあるが、学校の先生、塾の先生から厳しいと言われ、2ランク落として受験することになったことから、子供のメンタルまでは上げれないと実感した
カリキュラム 沢山の教材の料金を払っているので、学校の教材を使って勉強してる塾よりはいいと思うが高いのが親としては、なんとも言えない
塾の周りの環境 線路に挟まれてるので、雨の日の送り迎えや待ってるのも、とても不便たった。、
塾内の環境 本人でないと解らない事だが、綺麗だとは聞いていたので、それくらいしか解らない
能開センター生駒校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎずの金額でした。夏期講習なども任意だったため選択できたのも良かったです。
講師 頑張っているのに成績が伴わないとけなす傾向にあったのが嫌だった。
カリキュラム いい教材の教科もあれば物足りない教科もあったので、教え方が特に算数は何通りのやり方もある中1つしか教えてもらえなかったりとしたのが物足りなかった
塾の周りの環境 駅から直結の為、雨にも濡れることなく良かった。車での送迎も出来たので良かった。
塾内の環境 教室の環境は綺麗で、整理整頓もされていて教室の人数も多すぎず、よかったです
良いところや要望 子ども達をもっと褒めて伸ばしてほしいな。と思いました。やる気スイッチを入れてほしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のあたりはずれが特にあった塾だったのが印象的でした。担任ではない先生の時は、授業にもやる気がうかがえない印象でした。
能開センター西大寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト前は無料で補講講座を開いてくれるので、良心的な値段だと思います。
講師 子供にとっては面白い先生で親しみやすいとは思います。
一方で、個人面談などでお話しすると、少々調子の良い事をおっしゃるな、と軽さが感じられるところが気になります。
成果も気長に見守って下さい、と言われているので、今は様子見の状態です。
カリキュラム 我が子はとにかく漢字を勉強するのが嫌いなので、漢検のテキストを使用して、毎回の授業で確認テストをしてくれるところは良いと感じています。
ただ、漢字以外の宿題と解く問題量が少なく感じます。今のところ、学力が向上している事を感じられていない状態です。
塾の周りの環境 家から徒歩2,3分の場所にあり、人通りも多い場所なので1人で通える所。
また、駅前なので電車通学でも通いやすいと思います。
塾内の環境 ビルが新しいので、明るく綺麗です。
ただ、自習室は広くなく、中学生のテスト期間は中学生が優先されるのか、あまり使えていません。
良いところや要望 講師に要望を出せば、それなりに対応していただけます。
我が家は子供がテスト結果や宿題の提出等を誤魔化す事があるので、先生に細かく報告してくれるようお願いしています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら勉強する子ではない場合、塾お任せでは成績は向上しないと感じました。
能開センター王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い気がする!見てもらえる時間なども考えるとそれぐらいが妥当なのかもしれないが講習の負担なども考えると高い。
講師 塾の懇談が定期的に行われていて先生と話をできる機会があるのはいいと思うただ先生がそこまで子供のことをわかっていないことがあり残念だった!
カリキュラム カリキュラムは繰り返し何度も復習できて良いと思う。クラスごとに自分のレベルにあった内容の勉強ができるのも良いと思う!
塾の周りの環境 治安は良いし立地も駅前で便利だが塾の駐車場がないため送り迎えに苦労している。
塾内の環境 きれいな校舎できちんと整理されている。駅前だが雑音なども気にならない。
良いところや要望 クラス発表などギリギリでもう少し早くしてほしい。
あと先生の連携があまりとれていないように思う
その他気づいたこと、感じたこと レベルに合わせてクラス分けしてくれるのはありがたいが自分の家の近くではやっていないレベルのクラスだとわざわざ遠くまで行くのが大変なので自分の通っている塾ですべての授業を受けれるようにしてほしい。
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はわかりやすい制度。小学校は安かったが、中学校は普通だと思う。
講師 こちらから電話をして状況を聞けば対応してもらえますが、宿題をあまりやっていっていなくても連絡がなかったため、状況把握が遅れてしまった。
カリキュラム 教材自体はいいのかもしれないが、プリントが多く、整理しきれていない。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも近く、自転車置き場もあるので行きやすい。
塾内の環境 自習室はあるが、中を見たことはないので、環境はよく分からない。
良いところや要望 土日にテスト対策などやってくれるのはありがたい。プリントの整理方法を本人に指導してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の個別対応はありがたい。オンライン授業も内容はわからないが、ありがたい。
能開センター王寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾タイプの塾としては近隣の塾と遜色ないです。そうはいってももう少し安ければ嬉しいですが。
講師 よくみてくれている。
通塾しやすい。
駅前にあり便利である。
カリキュラム 本人に合わせて対応してくれるので、あんしんしてまかせられます。
塾の周りの環境 駅前にあって便利です。駐車場がないので、そこがマイナスポイント
塾内の環境 新型コロナの時期に通い始めたため、教室の様子などみれていません。
良いところや要望 こどものようすをよくみてくれていて、だらけていればよびだしてくれる。
もう少し頻繁に呼びだしてほしいくらいです
能開センター王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。
内容は良いと思う。
夏期講習は思ったより高くてびっくりした。
講師 やる気を起こすよう指導してくれる。
出来てない部分を、分析してくれる。
でも成果が出ない。
カリキュラム 段取りはよいが
ついていけてない。
時間かながい。
きびしい。
塾の周りの環境 駅からちかいか電車か良く遅延する。
時間が遅いし決まった時間に帰って来ないから心配。
塾内の環境 暗い場所にあり人どおりも少ないから心配になる。
階段が狭いし場所がわかりにくい。
良いところや要望 しんみにきいてくれるが成果が現れない。
気に入っている先生がいてもコロコロ変わるから日によりやる気を出てない。
その他気づいたこと、感じたこと 振替があまりなくて重ねてその日に入れるのでぐったりして帰ってくる。
もっと早くわかるようにしてほしい。
能開センター西大寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、テスト代、授業料等が、他の学習塾より若干高い。もう少し安ければありがたい。
講師 特段どのような点が良かったよくなかったと言う事はございません。
カリキュラム 毎日、勉強を習慣づけると言うカリキュラムは良かったと思いますが宿題が多いところは難点です。
塾の周りの環境 学習塾が駅前にあり、またバス停もすぐそばにあることから交通の便が良く利便性は良いです。
塾内の環境 駅前にあるが車の交通量は少ないため、雑音はそれほど多くないです。
良いところや要望 宿題の量がもう少し少なく、価格ももう少し安良いようであれば、よかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで回答してきたこと以外で、特別何か要望がある事はありません。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて高くもなく低くもない料金設定だったと思うから。
講師 短期講習だったので、悪いところが見えて来るまえにやめているから。
カリキュラム 受験前の冬休み中だったので、朝から晩までみっちり講習があり、目的には合っていたから。
塾の周りの環境 家の近くから塾の近くまでバスでの送迎があり、バスの発車時刻も講習が終わるタイミングに合わせてあったから。
塾内の環境 土足禁止になっていて各自スリッパを用意させられ手間はあるが、塾内の清潔さは保てるので良いと思う。
良いところや要望 入塾時に面談を受けたが、丁寧に説明してくださったので、安心してお任せできた、
能開センター王寺校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して少し料金の負担が大きいところがネックとなっていた
講師 分からないない教科に付いては個別に教えてくれた。
料金は少し高かった
カリキュラム 成績の良くない科目に付いては集中的にカリキュラムを組んで指導
塾の周りの環境 駅の近くで人通りもありコンビニエンスストアなどの店舗あるのでよい
塾内の環境 とくによくもわるくもないが車のクラクションがすこし気になる。
良いところや要望 とくに不もなく可もなく、大きなもんだいもなく悪くは無いです。
能開センター生駒校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い。6年になると高すぎるが引き返せない船に乗らされた感じ。
カリキュラム レベル似合わない問題もやらせる。もう少し簡単な問題から入りたい。
塾の周りの環境 駅近だけど、車の送迎がしにくい。交番が近い。
良いところや要望 特にここがいいとか、特記するところはなにも無い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
能開センター大和郡山校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ行き始めて間もないので面談とかもないのでよくわかりませんが、こちらの意見を聞いてくださったりはしています。
カリキュラム たっぷり課題をくれます。
塾の周りの環境 駅の目の前でコンビニとかもあるので買い食いができる。
5点とつけましたが4点で。駅の周辺はせせこましく車が停めれない
塾内の環境 駅が近いけど、そんなに電車の音が気にならなかった。自習室を見たことがないのですが、沢山きても自習できるそうです。
良いところや要望 まだこれからなので、正直子供に合ってるのかどうなのかわからないけど、今のところはこちらから言わなくても色々なプリントをくださるのでありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ面談とかしたことがないので何とも言えませんが、集団塾はどこでもそうなのかもしれませんが、先生たちのノルマとかがあるのかな?って思いました。熱いのはいいのですが、そこまで父兄は熱くなれなくて、温度差はあります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。