能開センター
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,057件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「岡山県岡山市」で絞り込みました
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の回りの塾に比べて安いと思います。それなりの指導はしてくださるし
講師 しっかり顔と名前も覚えて下さりフレンドリーで話しやすそうです
カリキュラム まだよく分かりませんが内容量はたっぷりです。あとは、使いこなせるか
塾の周りの環境 自転車で15分という通いやすい環境。雨でも乗り下ろしをしやすい。駐車場が多少あるし、私の時間潰しもできる
塾内の環境 自習室も自由に使え教材も自由に使えるそうです。少し、通塾生がうるさい
入塾理由 子どもが気に入り、先生や事務の方も親切で前向きに学習が、出きると言ったから
定期テスト 元々そういうのは無いし、期待もしていないので問題ないと思う。
宿題 ほとんど出ないので、家でこちらが、決めて進めているのが現状です。
家庭でのサポート 塾の送迎、テスト後の結果説明会、セミナーへの参加もしてきました
良いところや要望 ネットで入室退室が管理されていて良い。欠席連絡も簡単にネットで出来る
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の振替をネットで出来るし、手軽に受講出来るので良い
総合評価 娘は喜んで行っているのでそれが、一番。あとはどれだけ身に付くか。
能開センター芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に行ったことがないので、相場がわからないですが、周りのママ友たちに聞いたら、もっと高い金額を言われていたので、すごく高いわけではないのかな…と思っていました。
講師 集団授業なので、わかる子にはわかるが、ついていけなくなってしまった子にはどうなのかな…と思っていました。
カリキュラム 基本的に同じ中学校の子たちばかりだったので、テスト前や模試の時には色々とアドバイスをもらっていたようです。
塾の周りの環境 隣に、スーパーがあり、その駐車場の一角に停めてもいいことになっていて、送迎には困ることはなかったです。
塾内の環境 懇談の時に入るくらいしかなかったですが、教室内もきれいで明るくいい印象でした。
入塾理由 友だちから紹介され、子ども自身もやる気だったので入塾を決めました。
とてもいい講師の先生がおられて、声をかけてもらったり助言してもらったり、とても良かったと思います。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたようです。
色々と例題を出してくれて、分かりやすく説明してくれていた。と聞いています。
宿題 子どもにもよるのだと思いますが、我が子は丁度いい量の宿題だったのではないかと思います。が、他の子にとっては山のように宿題が出て、終わらない…と言っている声も聞きました。
良いところや要望 やはり、講師の先生によるのかと思います。
いい先生だ!と思っていても、転勤でおられなくなったら、子どもの士気が下がることもありました。でも、いい先生が多い気がするので、いいのかな…と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方が優しく、子どもにも保護者にも声をかけてくださり、本当に良かったです。
講師の先生は、子どもの部活の試合を見に来てくださったり…子どものことを色々気にかけ、みてくださっているのだな…と感じました。
総合評価 公立普通科に進学を考えているのであれば、とてもいい塾だと思います。
周りの子どもたちも、しっかりしていたので、一緒に頑張っている感じが良かったのかな。と思います。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。夏期講習など長期休みの講習は別料金なので、やはり負担が大きいです。
講師 熟練の講師、あぶらにのっている講師が多く、安定した指導を受けることができます。
カリキュラム 保護者である私があまり理解できていないが、子どもの様子を見ると、バランスのとれたカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 街中のビル内にあるので、電車やバスなどでの通学が主となる。駐車場がないので、車の送迎が面倒なのが難。
塾内の環境 教室は人数のわりに広く感じました。ただ、ガラス張りで教室内が丸見えなので、自習室は使いづらそうな感じでした。
入塾理由 高校受験をするにあたり、継続的な指導をお願いしたく、学習内容が本人に合っていると思い決めました。また、学校から近かったのも理由になります。
定期テスト 定期テストの対策は、プリント学習だった。技能教科の対策プリントも配付してもらえた。
宿題 量も難易度も高いです。次の授業まで時間をとって学習しないとできない量なので、学習習慣はつきやすいと思います。
良いところや要望 電話や面談などで、子どもの様子をこまめに聞くことができます。相談などにもすぐにのってくれます。
総合評価 集団指導に適している塾だと思います。講師の方々が熱心に指導してくださるので、とても好感が持てます。
能開センター東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外で集中講義が入ったときは正直ちょっと高い請求かなあと感じる
講師 子供も気に入っている先生がいるようだ
ユニークで教え方の上手な方がうれしい
カリキュラム 実績のある塾なのでカリキュラムは素晴らしいと思う
子供も少しずつ成果が出てきたかなあ
塾の周りの環境 家から友人と自転車で通っているが女の子同士でも危なくない便利な場所にある
駐車場もあるので車でも安心して送迎できると思う
塾内の環境 駅の目の前にあり便利で静かな環境であると思う
建物もきれいである
入塾理由 学校の授業になかなかついていけないようなので家から近い塾を選んだ
定期テスト 学校の範囲を自分で勉強しながらわからないところを質問するようだ
宿題 時たま出ているようであるが子供に任せているので難易度などはよくわからないが一人でできているので難しくはないと思う
家庭でのサポート 送迎はしていない、友達同士で自転車で通塾しているので、夜遅く帰宅するため家の前で暗闇の中待って迎えるようにしている
それから温かい夕食を食べてもらっている
良いところや要望 年に2回ぐらい先生との面談があり相談や様子を話しさせてもらっている
その他気づいたこと、感じたこと 親子で不満はない。友達同士で安心して通塾させてもらっている。
総合評価 親子で安心して通塾させてもらっている
塾代は正直安くはない、高いほうだと思う
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手塾であることを考えると平均的な金額であったと思う。
講師 子どもの弱いところを見抜いていた。学力にあった指導をしてくれた
カリキュラム 子どもの弱いところをいち早く見抜いて、鍛える学習をしてくれた
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離であった。バスでも通える場所であり、天候を心配する必要がなかったため、通塾への心配はなかった
塾内の環境 繁華街にあったが、先生から熱心であったため、授業に集中できたようである。自転車で通えたため、特に不満はない
入塾理由 大学受験するにあたり、受験に関する情報量が豊富なところを選んだ
定期テスト テストの傾向を調べた上で、子どもの弱い箇所を補う授業をしてくれた
宿題 うちこ子どもは出来が悪かったので、大変だったようだが、塾に行くことを楽しんでいたため、成績は伸びた
家庭でのサポート 食事やお風呂の準備など、自宅でゆっくりくつろげる事を心がけた
良いところや要望 生徒の学力をいち早く見抜き、力に合った学習方法を組んでくれた
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの気が緩んだ時には、学習以外の部分もしっかり指導をしてくれた。大学受験に向けた様々な情報を教えてくれた。
総合評価 本人のやる気もあったが、実際に成績は上がり志望大学に合格できた。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりお金のない家庭なので料金に対する悩みもあったが余裕で出せる程度の料金だったから。
講師 質問に対する答えが正確でわかりやすいが、質問を聞いてくれる時間が少ない。
カリキュラム 学校の授業より少しペースをあげつつも、しっかりと勉強内容が定着しているような授業内容で良かった。
塾の周りの環境 町中なので夜でも明るいが、交通量が多いため危険だと感じたことがある。自転車で来る生徒が多いため、同じ時間にどんどん自転車が移動して通行人に迷惑がかかるのではと思った。
塾内の環境 広くはないが整頓されていて歩きやすい。車通りが多いため車の音が気になる人は気になりそうだと思った。
入塾理由 学校や家から距離が近く、娘が学校の先輩や先生方から勧められたから。
良いところや要望 室内は整頓されていて勉強するにはちょうどいい環境だと思うが、室内の温度が少し寒いと感じる時がある。
総合評価 先生方も生徒一人ひとりに手厚く指導されているので、娘も偏差値を上げて無事第一志望の進学校に行くことができた。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等の講習で更にお金がかかるため。
講師 講師が丁寧かつ子供の特性に応じた教育をしてくれるとともに、理解度を確認してくれる。
カリキュラム カリキュラムは、学校の進捗に合わせて教育を実施してくれていた。
塾の周りの環境 交通の便はやや良いが、繁華街のど真ん中であり、良くないお店が多くある。そのため、子供の通学経路が不安である。
塾内の環境 自習する環境もしっかりと整っているため、各人が集中して勉学に励まれる環境である。
入塾理由 岡山で最もメジャーな塾であり、進学実績も有名大学を多数輩出していた。また、教育要領についても丁寧かつ個人の特性に応じた教育をしているため。
定期テスト 定期テストで出題されそうな内容を事前に予測してその類似問題をだしてくれた。
宿題 量は子供が頑張ればできる量であり、難易度は子供にとって適切なものでした。
家庭でのサポート 子供は基本的には塾でわからないことは解決しており家庭での勉学のサポートは特にはなかった
良いところや要望 引き続き、子供それぞれの特性に応じた教育をしてくれたら良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローが、しっかりしており良かった。また、事前に言えば振替等も対応してもらえて良かった
総合評価 自分の子供にとってはモチベーションの向上も含めてあっており良かった
能開センター芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親としては高いかなと思っていても、本人の満足度が高いので、どちらとも言えないです。
講師 ベテランの先生と、経験のあさい先生で差がある。経験のあさい先生の授業は、他の生徒の私語が多くなる傾向がある。
カリキュラム 基礎学力向上、受験のどちらにも対応できているところが良いと思います。
塾の周りの環境 隣にスーパーがあり、送迎の際に買い物ができるのは、親としてポイントが高いです。ついでに、駐車できるのも便利です。
塾内の環境 教室に無駄なものがなく、学習に集中しやすい環境です。自習室があるのも良いです。親の送迎で時間が合わない時など、自習室で学習することで調整できます。
入塾理由 体験入学した際、授業内容がおもしろく、本人の通いたいという思いが強くなちどたから。
定期テスト 中学生ではないので、定期テスト対策についてはよく分かりません。
宿題 量は、やや多いですが、慣れればできるようになりました。学習の定着を図るにはちょうど良い量なのかな、と思います。
良いところや要望 子どもが楽しんで通っているので、親としては満足しています。また、家庭での学習習慣もついたのも、満足している理由の一つです。塾に通っている同年代の子どもたちと切磋琢磨している様子が見られ、好感がもてます。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、時に授業中におしゃべりする子が多くなって、授業に集中できないことがある、と家で訴えることがあります。できれざ、落ち着いた環境で学習させたいな、と思っています。
総合評価 学習習慣の定着、基礎学力の向上、中学受験には、適している塾だと思います。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くない。だいたいこのようなもの。ある程度の質の高い授業なら、これくらい払うのは仕方ないと思います。
講師 熱心に指導してくれている。友達と残って自習したり、先生に聞いたりできます。
カリキュラム 毎回の小テストやら解説が丁寧です。五教科まんべんなく、勉強時間が確保できるので思春期にありがたいです。
塾の周りの環境 車で送迎できるし、自転車でもいけて非常によい立地です。バスも利用できます。夏冬春の講習も本人が満足していました。
塾内の環境 施設が綺麗で過ごしやすいです。困ったこともすぐに電話で対応してくれます。
入塾理由 志望校の合格者が多かったためです。友達も多く利用していたためです。
良いところや要望 良くも悪くも子どもを預かってくれて、質のよい授業をしてくれるということです。
総合評価 本人が勉強する時間の確保ができたことが良かった。先生や友達の働きかけがモチベーションを上げるために役立ちました。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり比べたことがないのでわからないが、特選クラスの設定で安くなっていると思う
講師 その回ごとの目標をはっきりと設定して取り組んでいて、欠席した場合でもどんな内容で進めたのかきちんとフォローしてくれる
カリキュラム 教材は塾で用意したものだけでなく、市販の物も取り入れて取り組みやすい環境づくりをされていた
塾の周りの環境 市中心部なので少し距離があるのと、駐車スペースがないので、雨の時は離れたところに送迎するようになり少し不便
塾内の環境 保護者が入ることはないのでわからない。本人は普通だと感じているので良いと思う
入塾理由 小学生の頃から通って成績などの流れも見てきてもらっているので、高校でも本人にあった講座を薦めてもらえるので
定期テスト 受験対策としての講座で定期テストは通過点なので特別そこに焦点を合わせる事はないと思います。
こちらも特に望んでません
宿題 週1の授業なのでそれなりの時間を要する課題だと思う。
量が多いときは内容が易しめ、少ないときは難しいなど
家庭でのサポート 雨の時は送迎をしたり、参考書の購入のため探したりはしたが基本的には本人の要請があった時のみ
良いところや要望 講習のカレンダーがはっきりと設定してあるので、他の予定を考えやすい。天候などにより急な変更の場合も連絡がしっかり入るので安心
その他気づいたこと、感じたこと これまでは欠席連絡を電話でしていたが、アプリからできるようになって楽になった
総合評価 教科に対してレベルごとのクラス分けもしてあり、取捨選択がしやすい。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金については正直、高いか低いかはよく分かりません。夏期講習等や特訓授業を受講すれば、負担はかなり大きくなります。
講師 ユニークな授業で、子供とのコミュニケーションをうまくとってくださっているようです。
カリキュラム 小学生が学習する内容としては、かなりハイレベルだと思いましたが、コツコツと通うことでかなり習得できるようになったのがすごいと思いました。
塾の周りの環境 地元の人が利用するので、自転車や徒歩で通う人が多いと思います。駐車場がほとんどないので、雨の日の送り迎えがやや大変です。
塾内の環境 自習室も整備されており、利用できる日時が多いため、子供もよく利用しています。
入塾理由 中学受験をするにあたり、最も実績のある塾に入塾させたいと思ったから。
宿題 量はある程度多いと思います。難易度も高いと思います。学校の宿題もやりながらなので、計画性が重要です。
良いところや要望 受験に対する対策がしっかりと分析されていて、安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が向上しない、理解度が低い生徒をもう少しフォローアップする仕組みがあるといいなと思いました。
総合評価 受験を希望する生徒、児童にとっては大変良い学習塾だと思います。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はテキスト代金の支払いもあり、テストや施設利用料など授業料以外にもお金がかかる為、負担は大きいと思います。
カリキュラム 先生と親との直接のやり取りがある訳ではないので、本人がちゃんと先生の話を聞いて理解をして宿題などをやっていかないと力になっているのか分かりづらい所があります。
塾の周りの環境 家から離れた所にあり他の習い事もある為、もう少し近くにあったらありがたいのと駐車場が塾と提携をしてくれていたらありがたいなと思います。塾への送り迎えの度に駐車場費用がかかってしまうので。
入塾理由 冬期講習に参加をして、本人が楽しく通えたので入塾を決めました。
宿題 量は現段階では、ちょうど良いかなと思いますが、受験前になったら十分ではないような気がします。
家庭でのサポート まだ入って間もないので塾の送り迎えくらいですが、今後は保護者説明会へ参加予定です。
良いところや要望 まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けて通えそうなところです。
総合評価 まだ入って間もないので分かりませんが、子供が楽しく続けられそうな所は良いと思いました。費用が何かとかかるり高く親の費用負担が大変なところはあります。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的には志望校に合格することができなかったこともあり評価としては高くないと言うふうに思います。ただ一定の成果が成績が上がったと言うことを評価したいと言うふうに思っております。
講師 とてもわかりやすい講義であったと言うふうに聞いております
子自体もいろんな質問に答えていただいたいきっちりとした対応をしていただいたと言うふうに聞いております。
塾の周りの環境 街中にありましたのであまり環境が良かったと言うふうに思いませんが警備員さんと思い出特に大きな問題はなかったというふうに考えております
塾内の環境 宿の環境設備に関してはとても快適な形で問題はなくしっかりと勉強できるような雰囲気だったというふうに思います。
入塾理由 自宅から近く通やすいと言うこともありこの塾を選択しました。また子供の友達も通っていたと言うこともあり写真あり通い始めたというふうに思います。
定期テスト 定期テストもちろんございましてそれに向けて毎回しっかりと勉強して挑んでいたというふうに思います。講義に関してもそれに向けての対応していただいていたというふうに思います。
宿題 宿題も定期的に出てたと言う人もいますがまぁ特に多くはなく少なくもなく問題ない内容だったと言うふうに聞いております。
家庭でのサポート 夕方から塾が始まりますので学校からの送り迎えであったりとか軽い食事の用意等行っていたと言うふうに思います
良いところや要望 私どもに関しては自宅からほんとに近かったのでそういった面ではとても通いやすくしっかりと勉強できたというふうに思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他の事と言うと切る事はございませんがしっかりと勉強できる環境であったと言う風には思っておりますし成績も上がったと言う事は確かです。
能開センター東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の費用を見比べてみたのですがたいして変わらないことが分かりました。
講師 中学校の先生に授業で分からなかったことがあっても質問に行くことが出来ませんでした。ただ、塾の先生に対しては気兼ねなく話ができるようで高校になっても未だに塾の先生に絶大な信頼をしてます。
カリキュラム 通常の授業の勉強や定期テスト対策、受験対策など細かに対応してくれます。また本人の苦手なウィークポイントを把握しており適切なアドバイスがいただけます。
塾の周りの環境 学校が終わってから自転車でも通いやすかったです。また塾が終わった時間でも周りの治安がよく安心できました。
塾内の環境 可もなく不可もなくな感じではあります。中はキレイでコロナ対策もしっかりしてました。自習室もあり集中できる環境は整ってました。
入塾理由 志望校に進学するに辺り、現在の偏差値では到底無理なことが分かりました。本人と話し合って行きたい高校にはどうすべきか?の話し合いの結果、周りの友達が通っていて評判の良かったところに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を中心によく出る内容などを中心に対策してくれました。
宿題 きっちり宿題は出されてました。時には学校の宿題と重なり大変なこともありましたが予習復習をかねて出来るモノなので集中してやれば数時間で終わります。
家庭でのサポート 時には学校終わりから塾までの送迎をしました。1番の貢献は塾の月謝の支払いですね。
良いところや要望 講師陣の性格が良く生徒受けが非常に良かったようです。教え方も個性があり分かりやすかったようです。
コロナ時期でしたが細心の注意を払ってくれて安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと とくに他は感じたことはありませんでした。
強いて言うなら自転車置き場がもう少し広い方が良いです。
総合評価 分からないを分からないままにはしない!を感じました。うちの子もその教え方のお陰で志望校まで行けたのだと思います。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リモート授業ではないので、それなりに高くても仕方ないと思う。
講師 先生との相性が良かった事が大きいと思う。中学受験の相談がしやすい。中学受験に詳しく、頼りになる。
カリキュラム 中学受験へのサポートは能開センターの方が強かったかも知れない。
塾の周りの環境 駐車場は少しあるので送り迎えは楽。それでも、限られた駐車場を譲り合って送り迎えをしないと、駐車場の長居は迷惑をかけてしまう。
塾内の環境 雑音に困ったことは無い。教室の環境に特に不快な感じを覚えた事はない。教室は普通に良い環境だとおもう。
入塾理由 学校の授業に困らないようにしてあげるため。中学受験に合格するため。中学受験のサポート力があるから。
良いところや要望 先生との相性が良かったおかげで、楽しく勉強が出来た。相談したら、親の私も励まして下さったので、親子共々頑張れた。
総合評価 受験のサポート力があった。的確に勉強の範囲と仕方、受験対策のテクニックを指導して下さった。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでわからない。一般的な大手の学習塾はこんなものなのかなという感覚。
講師 それぞれ個性的な先生が多く雑談なども面白かったと子どもが言っていました。指導も熱心にしていただきました。
カリキュラム 教材は画一的なものでしたが内容は濃く、季節講習などもいろいろと工夫されていたと思います。
塾の周りの環境 JRの駅からも徒歩圏内ですぐ前に路面電車の駅があるので便利だと思います。車で送迎するには駐車場がないので不便かと思います。
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、とても静かで勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験のためと長期休みの際に家にずっといるより塾に通っていたほうが良いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は特には無かったです。入試問題中心の内容でした。
宿題 量はかなり多く苦戦していました。また難易度はコースに見合ったものだったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節ごとの説明会、受験の申し込み等一緒に参加しました。
良いところや要望 先生や受付の方皆さん感じが良かったです。集中して勉強に取り組める環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 平日と休日のコースで進み具合が異なるので授業の振り替えはしにくいかと思います。
総合評価 先生のレベルも高く勉強する環境も整っているので自ら進んで勉強する子には良い塾だと思います。
能開センター芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金で夏季講習や冬季講習もまかなっていただけたら助かります。
講師 いつも気に掛けてくれてる感じがあり、休んだ日など電話連絡してくれる。学力に合わせた提案もしてくれる
カリキュラム 授業より少し早めに進めている所が良いと思いました。受験前も追い込み授業があり良いと思いました。
塾の周りの環境 となりに大手スーパーがあり、送り迎えの時、そこの駐車場を利用させていただけるので、非常に助かっております、
塾内の環境 教室の広さと、受講生の人数の割合は、程よいと感じております。
入塾理由 受験をするにあたり、少しでも偏差値が上れば
良いかなと思い受講した。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲を中心に授業をしてくれました。
宿題 量はかなりあったと思います。学校の宿題もあり、少し大変そうにみえた
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしておりました。
共通試験なども送り迎えしておりました。
良いところや要望 次週の講義があるかないかの日程が分かりづらいところがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 担当講師の方たちは、いつも丁寧な対応をしていただいていると感じております。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長い時間みてくれたので他の塾と比較して時間あたりで換算すると安かったと思います
講師 塾の授業時間が長く内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです
カリキュラム 1日の授業時間が長く、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです
塾の周りの環境 街中にあるので治安はよかったとおもいます。車でおくりむかえできたので、とくにもんだいありませんでした。
塾内の環境 設備は整理整頓されていて、自習室も雑音がなく集中して勉強できたのでとてもよかったとおもいます。
入塾理由 自分が子供の頃かよってて、成績が上がって志望校にうかったので、よかったから
定期テスト 模擬試験など定期テスト対策もあってとてもよかったとおもいます。
宿題 しゅくだいについて、量が多く、きびしかったので、そのぶん勉強できてとてもよかったとおもいます。
良いところや要望 授業時間について、長い時間みてくれるのでとてもよかったとおもいます
総合評価 授業時間について、長い時間みてくれて、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾と比べると、料金が半分以下で通いやすいのに、前の塾とそう変わりない授業をしてくれる
講師 楽しく分かりやすく授業をしてくださり、発表も多くあるのでやる気になれる
カリキュラム 1回の授業でまとまった内容をするから頭に入りやすく、学校と同じくらいのペースで進めること
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるから飲み物を買ってから塾に入ったりすることが出来る。また、車の出入りしやすい道路で見通しが良い。
塾内の環境 雑音は普通に聞こえてしまい、バイクの音がダイレクトにきこえてしまうので、授業に集中できない
入塾理由 まとまった内容を分かりやすく教えてくれると知人から聞いたから。
定期テスト テスト対策の時は基本自習で、分からないところを自主的に質問しに行く
宿題 量あまり多い方では無いが、授業の内容をほとんど復習できたり、応用問題などもあるのでいいと思う
良いところや要望 とにかく授業が楽しくて、身に入りやすいのでとてもいいと思う。
総合評価 楽しく分かりやすく授業をしてくれるので笑顔でいることが出来る。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人による。勉強が出来る子と出来ない子の差が激しい。
講師 面白い先生が多く、授業が楽しい。
カリキュラム 実践を想定した問題集など、問題の質が良く、解説も分かりやすかった。
塾内の環境 自習室の環境があまり良くない。
入塾理由 なんとなく中学受験の塾に通わせようとしたところ、能開センターの評判、実績が良かったので入塾を決めた。
総合評価 うちはちゃんと受験に成功させていただき、良いところだと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。















※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。