- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.58 点 (267件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
「開進館」「兵庫県芦屋市」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
開進館ラポルテ芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い授業料金に対してそれ相応の価値があった
塾の周りの環境 駅近くで芦屋の真ん中にあるから行きやすい
入塾理由 友達がいると子供に聞いたからというのとネットの掲示板が見やすかったから
総合評価 値段相応の価値があり塾として完璧
開進館ラポルテ芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材がどの教科も充実しており、また定期テストの過去問の用意もしっかりしていたこと
講師 生徒の人数が多い分、やる気のない生徒や、自習室で騒ぐ者もいたらしく、そういった部分の管理はもっとしっかりしてほしいと感じました
カリキュラム クラス分けして集団授業をしていたので自分にあったレベルの授業を受けれて良かったなとおもいます
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるので通塾しやすく、また夜中でもある程度人通りがあるので、帰宅中にトラブルに巻き込まれる心配もしなくていいのでとてもいい立地だと思います
塾内の環境 雑音もなく、また内装もきれいだったので非常に良い環境であると思います。
入塾理由 息子の友人が多く在籍しており、また息子も通塾したいと強く希望していたから
良いところや要望 市内の中学校から多くの生徒がきていたので、生徒同士で高め会える環境が整っておりとてもいい塾だと思います
総合評価 受験シーズンになると不安になる進路に関しての指導もしっかりされていて、総合的に見ても非常に満足できる塾だと思います
開進館ラポルテ芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し高目の設定ですが、模試や英検の検定料は授業料に含まれていて追加で支払いはなかったです。でも模試も英検も毎月ある訳ではないので、そう考えると高めかな?と思います
講師 生徒の個性も理解してくれ、個々に最適な学習法を教えてくれました
カリキュラム 夏季冬期講習では徹底的に復習をさせて、苦手科目に取り組む事が出来ました
塾の周りの環境 駅から近くコンビニや本屋等のゆうわくが多い場所だったので、自習室で勉強中もすぐにお菓子を買いに行ってたようです
塾内の環境 自習室はとても集中して勉強頑張って出来るとよろこんでいました
良いところや要望 個人面談を希望すればいつでも対応してくれますが、仕事が終わってからこちらが連絡をすると、授業中で講師と話しが出来ず困った事がありました。
開進館ラポルテ芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の地域と比べても高いと思う。高級住宅街とかとは関係なく、他の地域と同じにしてほしい。
講師 比較的若い講師が多く、活気に溢れており、子ども達にも良い影響を与えていると感じた。
カリキュラム 子供の成長に応じたカリキュラムになっている。教材も子供の現状にあったものとなっていた。
塾の周りの環境 周囲は狭い道が多い。子供の送り迎えをする車も多く、不便に感じた。
塾内の環境 周りは静かで、子供の教育にお金をかける親も多い地域のため、勉強に集中できた。
良いところや要望 子供が合格できたので満足はしているが、予算を大きくオーバーした。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習やど、追加でとにかくお金がかかった。もう少し安くなれば良い。
開進館ラポルテ芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は標準的だったと思います。ただ授業についていけないと個別指導を併用するなどするととても高額になってしまいます。
講師 教科縦割りで、横のつながりが希薄だったような気がします。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習ともにとても良いものだったと思います。ただうちの子どもはついていけませんでした。
塾の周りの環境 駅前で便利ですが、誘惑も多く自律精神が足りていない場合は管理が必要でした。
塾内の環境 自習室もとても良い環境で整備されており、学習環境はとても良いです。
良いところや要望 電話をかけても担当の先生が授業中の場合は変わりに対応できる先生がおらず連絡が取りづらかったです。
その他気づいたこと、感じたこと こちらが相談したことについてはとてもきめ細かく対応頂きありがたかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館ラポルテ芦屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に他の塾と比較すると料金は高いようです。
夏期講習も高額でしたが、本人が苦に思わず友達と目標に向かって頑張る姿を見れば妥当かもしれません。
講師 高校受験の際、進路相談をきめ細やかに相談にのっていただきました。学校での進路決定の際も塾のアドバイスを頼りに挑みました。
見事に本人の希望の高校に合格しました。
カリキュラム 中学3年時の夏期講習や盆特訓は一日中勉強漬けの内容でした。
盆特訓は他教室へ通いましたが、いつも接する講師とは違うので程よい緊張感もありましたが、面白い話など聞けたりして有意義に過ごしてました。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いです。講師が近くまで見送りにもきてくれます。
お弁当など食事の用意が出来なくてもコンビニやパン屋、スーパーもあるので安心です。
塾内の環境 今は変わってるかもしれませんが自習室は集中して、勉強できたそうです。
大学受験の高校生のお兄さんお姉さんも同じところで自習してるので、自分の将来像も想像出来たようです。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ