お住まいの地域にある教室を探す
開進館の評判・口コミ
「開進館」「兵庫県神戸市」で絞り込みました
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾なのでこれくらいだと思う。ただ夏期講習などは割高なので負担に感じた。
講師 子供の様子を見ながら指導してくれていると感じた。何かあればすぐに連絡して下さるので助かった。
カリキュラム 家での課題で、ネットで行うものは取り組みやすいと言っていた。でも、やはり手で書かないと覚えられないらしいので、課題のやり方について選べるといいと思います。
塾の周りの環境 駅近で開塾前や授業終了後は先生が歩道に立ち見守ってくれていたので安心できた。居残りもないので遅くなりすぎず良いと思う。
塾内の環境 教室は人数に合わせているのでいいが、自習室は上の学年の子供たちが利用していて、利用しずらかったらしい。
入塾理由 家から近かった事と個別ではない方がいいという子供の希望に合わせた
定期テスト いつも課題をひたすらこなしているので、テスト前になると大変そうだった。
宿題 宿題は程々だが、ネットで学習する分もあるので結構頑張らないと終わらないようだった。
良いところや要望 先生も親しみやすく、電話連絡した時もすぐに対応して下さり良かった。
総合評価 学校と同じように全体指導が良い子どもには適していると思う。駅近で授業終了後にすぐに帰れるところもいいと感じた。
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めと感じたが、立地のよさ、指導テキストやカリキュラムの良さ、明確な指導理念があり満足している。勉強を本気で頑張りたいという意志のある子には合う塾でその点を考えると妥当と思う。
特待生制度もあるため、特待生になれば親としてもありがたい。
講師 入塾後、慣れるまでのフォローのメールがあり、安心した。小テストの結果などについても安易に判断しないよう見守る姿勢でお願いしますとアドバイスがあり、信頼して任せている。
カリキュラム 学校進度より速いスピードで、塾独自のテキストを用いて暗記ではなく、実力がつくように考えられている。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しているため、通塾しやすい。自転車で通っている生徒も多く、夜遅くてもドラッグストアやコンビニがあり明るく、ごはんなども買いやすい。塾の送迎の時間帯は路駐の車で埋まるのでその点は注意が必要。
塾内の環境 塾内は新しくキレイで、静かで集中しやすい。
自習室も仕切りがあり、周りを気にせず集中できる。
自習室がいっぱいの時も空き教室を開放してくれる。
入塾理由 授業雰囲気の良さ。真面目な生徒が多く、勉強に集中しやすい環境が子供に合っていた。
宿題 宿題は多め。多い宿題をこなしていく事で回答の精度、スピードを向上させていくスタイル。
良いところや要望 質の高い教育を提供しており、早い進度と宿題の多さで実力をつけていくスタイル。小テストも暗記ではない、思考力、注意して解かないとケアレスミスしてしまう問題が多い。真面目で勉強の目標がある生徒には合うと思う。
総合評価 85点。まだ入塾して2ヶ月程度のため、これからどのように成績に影響してくるかを見届けたい。
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通から少し高めかなと思いました。個別に比べたらましかもしれませんが。講習代金が高めと聞きました。
講師 まだ、通い始めなのでよくわかりませんが、今のところは、熱心でよいかなと思います。
カリキュラム 頭プラスというアプリを使っているところが、ちょっとどうかなと思いますが、今後効果があるならいいと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなのですが、帰り遅いので、明るくて良いかなと思います。駅からもう少し近いといいかなと思います。
塾内の環境 雑音などは特になさそうでした。塾は嫌いでしたが、トイレが少ないのが気になりました。
入塾理由 志望校への実績がよかったからこちらの塾への通塾を決めました。あと、口コミも比較的良かったため。
良いところや要望 熱心で、実績もあっていいかなと思います。説明会を動画でも配信してほしいです。
総合評価 今の所、先生も熱心に子供のモチベーションを上げようとしてくれてる感じがしたので。
開進館HAT神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いと思ったが年間で見ると他の塾より安くて便利で、冬期講習などは少し高いかも
講師 とてもわかりやすく教えていただいて本人もテストの点が上がってきたとのことを言っていました
カリキュラム 学校の授業より進んだ範囲を勉強していて、予習はできるようになり、テストも上がってきています
塾の周りの環境 家から近く行きやすく夜遅くまであるが近いので安心しましたし、近くに地下鉄もあり行きやすい、治安に関しては何も問題はなく、過ごしやすい環境
塾内の環境 授業の時はとても静かで教室の中も綺麗でとても集中しやすい部屋でした
入塾理由 友達のお母様に誘われ行ってみたら本人も楽しいとのことを言っていたから
良いところや要望 友達同士仲が良く分からないとこをお互いに教え合えるところがとてもいいところだと思います
総合評価 料金や受講者の先生、机の、綺麗さなどが完璧で、とてもいい塾だと思います
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な塾と比べて、普通ぐらいか少し高いぐらいだと感じました
講師 わからないところを質問すると、丁寧に解説してくださいました。解説もわかりやすかったので助かりました。
カリキュラム 大手なだけあり、教材が練られていて、この教材のおかげで実力がついたので良かったです。授業内容と進度は他の塾と変わらないと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ていどで、雨の日でも、通塾しやすくて助かりました。コンビニも近いので不満はありません。
塾内の環境 自習スペースが2箇所あり、雑音とうの問題もなかったので、自習する環境としては完璧でした。駅は近いですが防音もしっかりしていました。
入塾理由 合格実績がよく、息子の仲の良い友達が、同じ塾にいっていたため。
良いところや要望 なんといっても大手ならではのノウハウがあることや教材の質が高いところが良いです。
総合評価 塾に入ってから偏差値も上がり、受験にも合格できたので、総合評価としては高いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思いますが、自習室の使用時には先生やチューターの方といったフォローがしっかりされているので、その部分を上手く活用していれば十分価値はあります。
講師 進路や学校の事をなど含めてよく相談にのってくれるのですが、どんどん親より先生を信用しすぎて家庭内の会話が減ったように感じる時がありました。親身になってくれのはわかるのですが戸惑う時もありました。また新規の場所をオープンしていて先生不足を感じる時がありました。
カリキュラム 宿題が多くて、寝る時間がない日が続く時もあり学校の登校に支障をきたす時もありました。学校に合わせてカリキュラムを組み立ててくれるので、常に予習状態で学校の授業を受けれていたので、学校で復習と言った感じになるのでしっかり学習は出来ていました。
塾の周りの環境 駅近5分以内に通えて、周りには商用施設が隣接しているので、足りないものやお腹空いた時にすぐに買いに行けて非常に便利です。
塾内の環境 自習室がいっぱいの時は空き教室を利用したり、受験生専用の自習室を作ったりと個々が勉強しやすいように考えてくれていました。
入塾理由 先生が親身になって丁寧に指導してくださり、子ども自身との相性も良かったので、高校受験が終わってもそのまま大学受験の為にもともと通っていた校をかわっても通い続けようと思いました。
定期テスト 定期テスト前は、学校事にクラスを分けてくれたので、学校に合わせた対策を取ってくれていたのでしっかりとテスト勉強を出来ていたと思います。
宿題 量は多めです。難易度もそこそこ高く、自習室を利用してやらないと間に合わない感じです。学校のテスト前だと学校のワークと塾の宿題とで寝る時間がほとんど無い状態になっていました。
家庭でのサポート セミナーなどは積極的に参加して、情報は集めるようにしていました。
良いところや要望 電話をかけたら、通ってる校舎ではなく本社?に繋がることが多くすぐに連絡つかないとがあったのが不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事で休んだ時に振替サポートが、常に自習室を使用していた為かされているのかされていないのかわからない事が多かったです。
総合評価 偏差値に分けて指導してくれるので、教室内の誰かの為に授業が止まるってことがないので、目指す所が決まっている子にとっては最適な塾だと思います。
開進館御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくという感じだと思います。
講師 すごく生徒に寄り添ってくださった印象があります。とてもいい先生方です。
カリキュラム 受験まで分からないところはしっかり教えてくださりました。一人一人に寄り添っています。
塾の周りの環境 お迎えに来る父兄は多い印象です。灯も多いため安心できます。通りは一方通行なため車では少し不便です。塾終わりは学生が集まって話したりして和気あいあいとしているイメージです。
塾内の環境 雑音は気になりませんし整理整頓されている環境です。集中しやすいのではないかと思います。
入塾理由 家が近かったためこの塾に決めさせて頂きました。駅も近く便利だと思います。
良いところや要望 先生方が親身になってくださいます。一人一人に寄り添ってくれるため良かったです。
総合評価 お値段や環境を考えると良い塾なのではないかなと思います。駅チカで通いやすいところも良いと思います
開進館HAT神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なのに他塾の個別指導と変わらない費用だから、少し高いと感じた。
講師 生徒との関係が良好で、子供が先生のことが好き。
意欲をあげる指導をしている。
カリキュラム アタマプラスを導入している。
欠席した時も困らないように動画を配信してもらえる。
塾の周りの環境 商業施設の中にあり、保護者の送迎も駐車場が完備されている。
家からも近いので利便性がよい。
しかし、お店が多いので多少の誘惑も多いかと思う。
塾内の環境 塾内はとてもきれいで、生徒の入退室の連絡が保護者のスマホに届く。
入塾理由 評判が良かったから。
友達が通塾していたから。
家から近いので。
良いところや要望 地域に密着しているので、進路指導に期待しています。
集団授業なので、競争心が出てくればいいなとおもいます。
総合評価 生徒の特徴をよくつかんでくれていると感じました。
集団で学校の友達が多いので、学校の延長みたいでメリハリがつかないのでは?と多少不安もあります。
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はかなり高額でした。遠方から来る方も多く、交通費合わせたら、中学受験の塾並みにかかりました。
講師 とてもいい講師に見えたが、子供と講師との相性が良くなかった。一生懸命質問をしに行っていたが、模試の成績が下がり、信頼関係を築けなかった。
カリキュラム 教材が良かったし、英語の長文読解の力が身についたおかげで、最終の第一志望に合格することができた。
塾の周りの環境 環境はとても良かった。摂津本山駅や岡本駅からも近く、山幹線沿いにあるので、どこからも通塾しやすい。治安も良く、近くにコンビニやスーパーもある為、ギリギリ授業に間に合う感じでも、食べさせて送り出すことができた。
塾内の環境 きれいに整理管理されていた。職員室も整理されていた。大通り沿いなので、うるさい時もあったようだが、先生が窓を閉めたり、配慮してくれたので、雑音は気にならなかったらしい。職員室の前に自習室があり、静かに自習ができたと言っていた。
入塾理由 超難関校の学部に特化していた為、そこの進学実績が良かった為入塾をしました。
良いところや要望 どの塾にもいえるが、講師と子供が合えば成績は上がると思う。中学受験を経験したり、灘を目指すような、もともとレベルのかなり高い子にとっては、すごく良い塾だと思う。
総合評価 立地は良く、教材も教え方もすごく良かった。しかし、子供には厳しく接するのか、寄り添って内面的に支えて成績をあげていくのは得意じゃないのかなと思った。入塾時はかなり上のほうで、第一志望校に向けて、全力で頑張っていたのに、偏差値が下がる一方で、最終元の塾に戻り、なんとか盛り返した。トップ校に合格できたが、当初第一志望だった高校は行く気をなくしてしまって、違う高校を強く希望したので、親としては費用対効果で、転塾を後悔した。
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前行っていた塾よりも安かった。
しかし、授業教材が無料でなかった。
講師 自分がわからない時などは近くに来て、わかるまで教えてくださった。わからない子を置いていくことなく、再テストなどをして向き合っていた。
カリキュラム わかりやすい進み具合で自分に合っていた。今習ってる学校の進度に合わせて取り組むことができた。非常にみやすかった。
塾の周りの環境 駅からとても近かった。周りにたくさん建物があり、買い物なども帰りにすることができた。とてもいい位置にあったと思う。もう少し駅からちかかったらさらに通いやすいなと思った。
塾内の環境 防音に近い状態だった。エアコンも完備されていて、席もとても綺麗だった。もう少し広かったらよかったのかなとは思いました。
入塾理由 家から近かった。
パンフレットを見てとても良さそうだなと思った。
宿題 ほとんど授業内で終わらすものが多く、逆に、復習物をたくさん出してくれたので、わからないところがない状態で学ぶことができた。
良いところや要望 塾講師がわかりやすく教えてくれる。駅から近く、周りに建物が多い。もう少し塾自体が広かったらなと思った。
総合評価 総合では他の塾よりもとても優れていると思った。わかりやすく教えてくれる。通いやすい。とても塾ないが綺麗で過ごしやすかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館HAT神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり受験生ですので、夏期講習、冬期講習は高いなと思いました。
講師 家から近いのと、ショッピング施設の中にあるので、安全で通いやすかったです。
カリキュラム その当時は、開校したてで人数も少なく集団授業なのに、ひとりひとりに本当に目が行き届いてると思いました。
塾の周りの環境 ショッピング施設の中にあるので、夜でも明るく安全。バス停もあるし、自転車も通えます。お弁当が必要な時、施設内にスーパーがあるので購入可能。
塾内の環境 ショッピング施設内ですが、塾は、最上階にあるし、塾しかないフロアなので静かです。
入塾理由 この塾に通う前に別の塾に通っていたのですが、こちらの塾の方が一人一人に目が行き届いてるような気がしました。
良いところや要望 新しくできた教室なので綺麗。先生も優しい。塾ならある場所もとても便利。集団授業でもひとりひとりをちゃんとみてくれてます。
総合評価 前の塾が通うのがつらくなり変えた事もありますが、先生も優しい子どもに向き合ってくれたと思います。
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料、各種長期休みの講習、テキスト代、web講習用のパソコンなど様々な費用がかかりすぎている。
講師 保護者への定期的な報告や説明会など細かく説明が聞ける。また、最新の情報も集めやすい。
カリキュラム 年齢相応のカリキュラムになっていると思うが、内容が若干難しいところもある。
塾の周りの環境 電車で通う分には便利だと思うが、安全面を考えると車になるが、路駐が多く危ない。送迎用バスがあれば便利に思う。
塾内の環境 生徒全体がやる気があり、静かな環境で授業が受けられている。悪くいうと殺伐としている感もある。
入塾理由 高校入試の情報量が豊富にあるように思ったから。また、本人もやる気になってたから。
定期テスト 基本的には、自習がメインになっているが、副教科含め、質問を受け付けてくれている。
宿題 多からず少なからず、適量に思う。ただ極端に難しい時があるので、親が困る。
良いところや要望 今のところ特に気になるところはないが、今の成績での判断基準を示してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特に要望はないが、やる気の出し方や自宅学習の効率的なやり方の指導がほしい。
総合評価 先生がたのやる気もあるし、塾としての情報量も満足できるものはある。
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像しているよりも少し高かったが仕方が無いのだろう、と考えている
講師 入塾に際して面談を行っていただいたが、非常にわかりやすく今の受験制度や状況、子どもの立ち位置について説明を受けたのが良かった
カリキュラム 本人がやる気を持って行っているので、良いものなのだろうと考えている
塾の周りの環境 非常に近所だったので通いやすく、駐輪場も用意されていて過不足ない
塾内の環境 静かな環境に思える。塾の周りも問題のない環境で、先生の服装もきっちりとしていて好印象。
良いところや要望 難関公立高校の受験なら開進館、という自信が見て取れてよかった
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べて高めの設定だと思います。毎月のテキスト代等受講料以外の料金も必要になります。
講師 説明会での話は丁寧な印象を受けました。
塾の周りの環境 家から近くて便利です。六甲駅から近く、人通りも多いため治安は良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されている。すっきりとした印象で無駄なものがないので勉強に集中できる環境だと思います。
良いところや要望 受講料、テキストだけが高めの設定なので、料金に見合ったサービスを提供して欲しいです。
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムによっても差はあると思いますが少し高めです。ただ、私の通っていたコースでは優秀な生徒に対する授業料免除や半額制度があり良かったです。
講師 進路相談の機会を頻繁に設けてくださり、親身になっていただけてとてもありがたかったです。
ただ講師の方や教科によって、生徒をよく当たる方や全く当てず淡々と進めていく方など、かなり授業形式に差があるため、人によって合う合わないがかなり分かれるとは感じました。
カリキュラム 高校の推薦受験対策の教材として、その学校に特化した教材やテストをいただき非常に役に立ちました。
テスト直前の冬季講習などはほぼ毎日あり、テストも講習のたびにありなかなかに過酷な日程でしたが、非常に力になったと感じています。
塾の周りの環境 すぐ近くにJR摂津本山駅、また少し北には阪急岡本駅があるため、交通には困りません。また自転車通塾のための自転車置き場も広いです。
塾内の環境 教室は静かですがかなり狭かった印象です。大人数のクラスだったためある程度仕方ないとは思いますが、丸一日過ごすには少し窮屈でした。
良いところや要望 事務をもう少しきちんと行っていただきたかったです。配布物やテスト返却などが極端に遅いことがあり、外部の模試を塾で受けた際、塾への返却はもう既にされているはずなのにそこから二ヶ月以上こちらへ返却されず放置されていたことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 様々なコースがあるため一概には言えませんが、難関の高校受験には非常に向いています。ただかなりスケジュールやカリキュラムは厳しく、私の周りでもストレスにやられてしまった子もいるので、真剣に目指して入塾するのであればそれなりの覚悟は必要だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
開進館HAT神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと感じる。他の塾に比べて出身大学の良い先生が多かったり生徒思いな先生が多いので仕方が無いのかなとも思う。
講師 教師が多いため皆友達と話すかのようにタメ口で話している。距離が近いので相談もしやすいらしい。
カリキュラム 難しい教材を使っているイメージがある。白黒で文字数は少なめだが小学生なのでもう少しカラーの教材を使ってもいいと思う。
塾の周りの環境 近所にあるし全国にも数は多いので通いやすのでは無いかと思う。駐車場も広く車が停めやすい。
塾内の環境 先生同士はもちろん、生徒同士も会話をしないので静かに黙々と勉強している姿をいつも見ることができる。
良いところや要望 先生がしっかりと見てくれているので置いてきぼりになるような子がいない。小テストの点数が掲示されるので生徒のライバル心が上がる。
開進館HAT神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもない感じでした。本人のやる気がなかったので教材はほぼ使っていません
講師 色々な相談には乗ってくれて親身になって話をして頂けたと思います。
カリキュラム 本人のやる気がなかったのでカリキュラムには特に問題はありませんでした。
塾の周りの環境 駅から若干遠いので車で送り迎えなどをしていましたので手間がかかっていました。
塾内の環境 教室は広々としていて勉強しやすい環境だったと思います。本人のやる気次第だと思いました
良いところや要望 特に要望などはありませんがやる気のない子供に勉強を教えてもらい助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 特になにかがあったということはなく真面目に勉強をする子供たちにはいい環境だと思いました
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習などがあるときは、かなり料金が高額だったから。
講師 テスト前に学習したい範囲ではなく先に進めるのが自分には合わなかったから。
カリキュラム 学校のペースよりもかなり早いので、ついていくのがかなり大変だったから。
塾の周りの環境 電車に乗らないといけない場所にあったので自習したいときに不便だったから。
塾内の環境 休憩室が少し狭いように思った。入れる人数に限りがあったから。
良いところや要望 先生が親身になって色々相談に乗ってくれたから心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと レギュラー授業じゃない日などが結構あったので、もっと授業がしたかったです。
開進館六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポート授業もあり、自宅で宿題をするよりも集中して出来き、子供を見てもらえる時間も長く妥当な金額だと思います。
講師 授業内容等、問い合わせした時に親切に対応していただいた。はじめて塾で緊張している子供に、心配なことは無いですかと声掛けをしてくれた。
カリキュラム 子供が冬期講習を受け、授業も分かりやすく楽しく取り組めたと気に入り、通塾を決めました。
塾の周りの環境 駅チカなので、交通の便も良く通いやすいとは思います。塾周りは、夜は少し暗いかなと言う印象です。
塾内の環境 今の所、雑音もなく授業には集中できている様子。教室も地下にあるようです。
良いところや要望 こどもが、今の所楽しくスタートを切れているので、これから成績向上に繋がる様に、サポートしていただけたらと思う。
開進館御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、自習室に通ってくれれば良いと思います。
ちょうど入学金が無料の期間に入塾できたので良かった。
講師 通う日以外に自習室に来るよう促してくれ、更についていけていないところを教えて頂けて有難いです。
カリキュラム 問題集をたくさん持って帰ってきたが、手を付けられない・・・
問題集の答えをコピーのような紙でもらってくるので、よく見つけられないでいる。
塾の周りの環境 昔からあまり治安は良いイメージはない地域ではあるものの、駅も近く、学習塾が密集しているので、帰りも学生さんが多く行き来していました。
塾内の環境 集中できる環境のようです。とにかく疲れ切って帰ってくるけれど、しっかり頑張った感があるようなので、集中できていると思います。
良いところや要望 他の生徒の皆さんの普段のテストが90点以上ばかりとレベルが高く、ついていけていない部分もありますが、意識を高く持ってもらえる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ