[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.51 点 (1,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都町田市」で絞り込みました
17件中 1~17件を表示
- 前へ
- 次へ
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらともいえませんが、結果として中学受験に一発で受かりましたので良かったです。
講師 授業での教え方は、専門的な講師陣でレベルが高いという噂でしたが、その通りでした、
カリキュラム 教材も中学受験に特化したいるもので、無駄がなくピンポイントで効率的な勉強ができました。
塾の周りの環境 教育環境は、繁華街でにぎやかな街でしたが、そんなに治安が悪くなく安心でした。しかし夜遅い時間は、お迎えすることがありました。
塾内の環境 教室や設備は新しく最新の状況でしたので、勉強に集中できる環境でした。
入塾理由 日能研は有名な塾でありそれなりの実績で中学受験の老舗だから選びました。
定期テスト 定期テストは、最新の情報をもとに作成したものを使用し、無駄のない試験でした。
宿題 宿題は基本的に、授業をしっかり聞いていればできる問題で、わからないことでもあとで理解できるまで個人に教えてもらうことができました。
家庭でのサポート 家族も受験に向けて気持ちを一緒にすることが重要です。受験情報は、日能研の情報をもとに家族で情報収集を積極的にしました。
良いところや要望 さすがに中学受験に特化した塾だけあって、その情報量は圧倒的です。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく講師をはじめスタッフのみなさんがとても親身になって相談にのってくれたことが良かったです。
総合評価 総合評価は、中学受験塾としては実績どおりトップクラスと感じました。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比較しても妥当な金額であると考えます。内容も充実していました。
講師 さすが中学受験の専門の塾であるため、講師の質はとても高いものでした。
カリキュラム 授業内容は、受験に特化した塾として、最新情報が即座に入るため、効率的に勉強できました。
塾の周りの環境 塾の環境は、繁華街であるため、あまり治安がよいとは言いませんが、とても便利な場所でした。事故もありませんでした。
塾内の環境 塾の設備や環境は、とても清潔で良かったです。特に問題ありませんでした。
入塾理由 中学受験の老舗として有名であり、受験の実績と評判が良いからです
定期テスト テキスト対策は、本番の受験情報を参考に分析した、問題を解く事ができました。
宿題 塾の宿題は、それほど多くありませんでした。復習をしっかりやりました。
家庭でのサポート 家庭では、受験生と一緒に過ごすという意識改革が親に求められます。
良いところや要望 他の塾と比較しても、やはり、受験に特化しているので、最新情報が即座に取れたのが強みです。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、大手の塾だけあって、各種の受験情報が豊富なため安心でした。
総合評価 塾の総合評価は、とても良いと思います。実績がある塾は、良いと考えます。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、テスト代は高いが毎月は比較的良心的だと思う。楽しんで行けているので良いと思う。
講師 まだまだ通いはじめたぱかりなので、よく分からないが、嫌がらずに通えるのは先生の努力があるからだと思います。
カリキュラム はっきりいえば、学校の授業とは違うので
家庭で教えることがむずかしいことを教えてくれています。
塾の周りの環境 駅からも近く、電車で通学している子供もたくさんいるようです。
夜間はスタッフが立っていてくれるので安心です。
塾内の環境 教室は清潔感もあり、コンパクトな学校の教室の様な感じです。
入塾理由 学校の選択肢がたくさんあったほうが良いと思い、受験もできるように通いはじめた
定期テスト 定期テストはまだない学年なので、わかりません。
おそらくないと思います。
宿題 宿題はそこそこあります。
一人で解けないことも多いので、親の手助けが少し必要だと思います。
良いところや要望 連絡が多い。ウェブでよく確認しないと見逃してしまう。親がしっかりしないといけない。
総合評価 勉強が嫌いな我が子が嫌がらずに通えているのでいいかとおもう。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思わなかったです。
結果成績も上がったので妥当だと思います。
講師 成績はもともとそこまで悪くはなかったのですけど通い始めたことによって入る前より成績が良くなりました。
カリキュラム カリキュラムは徹底されている事がありそれに沿って指導していただいた形です。
塾の周りの環境 駅から歩いてさほど遠くなかったので交通の面ではそこまで苦労せずに通わせられたと思います。
塾内の環境 教室は人数に見合った広さで勉強環境はすごく良いわけではないですが悪くはなかったと思います。
良いところや要望 塾なのでなかなか講師とのコミニュケーションがとりずらい環境なのかもしれないですけどもう少しコミュニケーションが取れるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒一人一人に対しての時間をもう少し大事にして欲しいので講師の人数を増やした方がいいと思います。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当。
難関校を目指すお子様向けのテキストも買うので、必要なかった。子どもの習熟度別テキストがあれば良かった。
講師 教科によって講師の当たり外れがある。
子どもの質問に答えないで、授業を進めることを優先する講師もいた。
予約をすれば、勉強法の相談には乗ってもらえる。塾長と保護者の距離は近い。
カリキュラム 算数は分かりやすく、記述が充実している。
理科社会は内容が薄い。知識を増やす為に他塾のテキストを追加していた。
塾の周りの環境 駅から近い。途中に交番もあるので安心。他塾もいくつかあり、同じ年頃の子どもたちや保護者がいる。安全なエリア。
塾内の環境 下のクラスにいると、授業を妨害する子どもがいる。これでは、中学受験に必要な勉強は出来ない。先生も得には注意しないので、野放し状態。
自習室もないので、空きの部屋があるかを事前に問い合わせてからでないと自習出来ない。
良いところや要望 教室が狭いので、コロナ禍では、軽食が認められていない。遅くまで勉強するには何も食べれない環境は酷だった。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均より少し高い程度であるか、土日の特別授業や春季、夏季、冬季、試験直前期と特別授業が高く、総額がかなり高い。
講師 集合教育ですが、個人面談等で勉強の進捗や課題の解決方針を個別に示してくれた。
カリキュラム 過去の蓄積が豊富でクラス別に適正な問題を勉強できるようになっていた。
塾の周りの環境 町田駅のそばで通学には便利だが、繁華街の中にあり非常に騒がしい環境にある。
塾内の環境 教室の中に入ると静かな環境となっており、自主学習するコーナーもあり、落ち着いて勉強ができる。
良いところや要望 中学受験に関するノウハウの蓄積量は非常に豊富で、学校別の合格のノウハウがある。一部の優秀な生徒を最難関に合格させるだけでなく、各種レベルの中学校に対してオールマイティに対応できる。
その他気づいたこと、感じたこと マンモス塾のイメージでしたが、個々のフォローが想像以上に充実していた。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だとは思うが、内容から思えば決して高すぎることはないと思う。
講師 熱心な先生ばかりで、しっかりと親身になって相談にも乗ってくれる。
カリキュラム 早め早めの対策で、試験に慣れるよう常に試験が開催され、受験対策がしっかり考えられていると思う。しかも、教材の量は多めで、手を付けないページが多いのは気になる。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いが、周りは「夜の街」なので、治安が悪いのが不満。
塾内の環境 木材の内装、机椅子が、勉強のスイッチが入る環境に思え、好ましい。自習室があると尚良い。
良いところや要望 とにかく受験対策、受験校の傾向と対策は研究されている印象。そして、受験の為に試験に慣れさせる実践型の修練の繰り返しが、子どもには辛いかもしれないけど、塾としてはあるべき姿だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって一生懸命考えて下さり、例え受験には失敗しても将来の役には立つだろうなと期待できる塾です。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの充実度、各季講習会が多数あり、負担は小さくないですが、その費用に見あった内容を受けることができました。
講師 カリキュラムに沿って分かりやすく授業を行っていただいた。生徒は楽しく授業を受けていました。
カリキュラム 過去の入学試験で出題された問題を傾向を分析し、それをもとにテキストか作成されていました。量、質共に十分高いと、感じました。
塾の周りの環境 駅から近いという利点はありますが、夜の繁華街の中にあるため、通塾で心配な面がありました。
塾内の環境 自習室のすぐとなりに講師やスタッフかいるため、わからない事等をすぐに質問ができる環境でした。
良いところや要望 塾生の皆と楽しく学習する、学校の延長のような形態が子供にとって良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 受講から受験校選びまで、チューターの皆さんにに手厚くサポートしていただきました。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。他の塾も同じようなものとは思いますが。いろいろと、基本料金以外の出費が多かった。
講師 怖い先生かと思いましたが、最後までよく熱心に面倒見ていただきました。
カリキュラム 授業料が高いだけあって、いろんなカリキュラムがあって助かりました。
塾の周りの環境 立地もいいし、治安も悪くなく、建物の下に塾の方が配置されてて安心できました。
塾内の環境 ちょっと建物は古いけど、不便はありませんでした。でもそろそろかと思います。
良いところや要望 子供のレベルとしては合っていたと思います。どこが良かったかはわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子供が途中でやる気を無くしてしまったのが残念でした。またやる気を出したのですが遅かった。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めに感じた。ただしテキストの内容な講師のレベルを鑑みると妥当。
講師 レベルが高く子供が付いていくので精一杯だった。また入塾説明会の時、いいなと感じた先生はすぐに異動してしまって残念だった。
カリキュラム あらかじめレベルがものすごか高いことは覚悟していたが、予想を上回っており評価できるほどではない
塾の周りの環境 最寄駅なので、通うには良いと思われたが途中で移転してしまい、繁華街に面してしまい子供1人で通わせる場合、特に夜遅く19:00をすぎる場合は保護者が迎えに行かないと不安な場所だった。
良いところや要望 自宅学習では見切れない分野や学校教材では学べない独自科目の強化ができる点だと思う
その他気づいたこと、感じたこと とにかくついて行くので精一杯だったのでもう少し子供のレベルに合う塾を選ぶべきだった
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金だけだと、大手の中では一番安いと思う。クラスが上がるにつれ、オプション授業などに呼ばれるので、追加で料金がかかってしまう。
講師 公式やテクニックをただ頭に詰め込んで解答を導くのではなく、仕組みから子供たちに考えさせるのはとても良いと思う。
カリキュラム カリキュラムは他塾よりは若干ゆったりした進行であるが、その分大事なことを色濃くやっているのだと思う。単元テストは所属クラスによって問題が異なり、無理なくテストに取り組めるようになっている。
塾の周りの環境 昨年移転して少し駅からは遠くなったが、学習塾が密集した地域にあるので、夜遅くても暗いということはない。
塾内の環境 校舎が新しいので、全体的に綺麗。ビルの中にあるので、逐一エレベーターを待つのが面倒な程度。
良いところや要望 歴史のある受験塾なので、とにかくデータが豊富。子供たちのレベルも様々であるが、下のクラスの子も見捨てないところに非常に好印象を持った。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には他の塾の相場がわからないので比較できませんがこんなものかと思います。教材費が少し高いと思います。
講師 国語の先生は授業内容以外でも面白い話が多く学習を楽しんで進められている。
カリキュラム 教材は中学受験に必要な全てのカリキュラムがもれなく入っている。とくに上のクラスは応用を扱う機会があり受験には有利。ただし教材はモノクロで紙質も悪い。
塾の周りの環境 小田急線の駅から2-3分と近く立地はよい。周辺は飲食店で子供が立ち寄るようなところはないのでよい。
塾内の環境 建物はまだ新築で木の匂いがする快適な環境です。設備的にも不満はありませんが、夏の暑い時期などクーラーがききすぎて困る場所もあるようです。自習室は以前と較べると狭い。子供が集中して勉強できるかどうか不安があります。
良いところや要望 集団塾なので個々への目配りという点では不足です。その分こちらから働きかけがないと動いてもらえない。自助努力で家庭で頑張らないといけません。その点塾の面倒見がよいとは言えません。情報に関してはこれでもかというほど豊富に提供されます。
その他気づいたこと、感じたこと やはり面倒見がないのでその分親の負担が大きく、家での学習スケジュールや子供の尻を叩いて勉強させる大変差はりますが、子供は塾に楽しく通っているようです。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感なわからないが、集団授業としては少し割高な感じがする。
講師 専属の教師のため受験知識が豊富で頼りになる。
カリキュラム 中学受験に特化した塾のため、テキストの内容が良く吟味されおり、受験勉強の傾向が掴みやすい。
塾の周りの環境 町田駅前のため、あまり良い環境ではない。毎回、車で送り迎えをして、繁華街を歩かせなかった。
塾内の環境 教室は少し古いが、騒音としてうるさいと感じるレベルまでではない。
良いところや要望 中学受験に特化しているため、受験ノウハウが豊富で適切な指導をしてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 面談を適宜行ってくれ、子供の伸びや伸びなやみ点を教えてくれる。これを踏まえた勉強の仕方を教えてくれる。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には平均的だと思います。5年生の夏季講習より本格的な講習が始まりそれにともなって授業料の負担が大きくなります。ここで撤退するか前進するかが大きな分かれ道となるように思えます。
講師 先生=講師、チューター=日能研スタッフが存在して学習相談などは直接講師に相談できない。
カリキュラム 中学受験用として必要がカリキュラムが全て揃っている。基本と応用では季節講習で使用するテキストが異なる。
塾の周りの環境 日能研町田校は小田急線町田駅より徒歩で2-3分程度のところにあり、交番も近く、治安の不安があるようなところではないので安心して通わせることができる。
塾内の環境 教室内には自習室がありまた読書できる本や各中学校の受験問題も揃えてある。またオープンなスペースが多く職員との距離が比較的に短い。新しい建物なので木の匂いがするのがよい。
良いところや要望 日能研の本部系は子供への負担が少なくその点は評価できる。提出するような宿題は全くと言っていいほどない。その分家庭でのしっかりとした学習が求められる。宿題をしないような子供には向いているが、家庭ではしっかりとした学習スケジュールをたてて管理していかないと厳しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がしっかりと自分で勉強しないと塾ではめんどうをみてくれないことは前もって知っておくべきかと思う。自分でちゃんと勉強していくような子供にはよい。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の料金が発生したり、コースによっては値段に差がありすぎるのかと感じました。
講師 始めはサボり癖が付き塾を休みがちであったが、先生の真摯な態度と熱意のおかげで勉学に前向きな姿勢が取れるようになった。成績は目だって上がってはいないが、心配はしていない。
カリキュラム 定期試験の対策や、本人の苦手なところを指摘してくれるので大いに助かっております。
塾の周りの環境 駅前に近く1人で行かせるのも安心で、また先生から的確な注意や指導もあり、安全に通う事を教えて頂いた。
塾内の環境 本人曰く、、授業中は水を打ったように静かで帰って不気味なところもあるとのことです。ちょっとでも物音を立てると注意されるところは、過敏すぎるのかもしれません。
良いところや要望 この塾はもう少し続けさせて頂きますが、息子には基本線のヅレはなく合致しているように思えます。ただし、宿題を出されてまで勉強に勤しまなければならないというのは、本人の負担を考えるとちょっと可哀そうに思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導や熱意は大いに買いますが、講習料の高さは正直言って負担になっております。改善の余地が有ると思います。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休み期間は特別講習が別料金で多々設定される。また、試験も多く、何かと追加料金が発生し、総額では結構、費用がかかったため、高額と感じた。
講師 専門の講師のため教えるのが上手く、良い授業である。また、補習や質問対応など授業外のフォローが良く、面倒見が良い。
カリキュラム 教材やカリキュラムは過去の蓄積データを基に作成されており、受験に対しては効率的なものとなっていた。
塾の周りの環境 町田駅のそばにあったため、駅前の繁華街を通って通塾となるため、環境的にはあまり良くない。但し、塾のある場所自体は駅近で便利である。
塾内の環境 教室の入っているビル自体は古いが、教室内は整理がされ机等も綺麗です。また、自習室も整備されており、良い環境と思います。
良いところや要望 過去のノウハウが活かされており、効率的な内容となっている。自分の実力にあったクラスで、しっかりと塾の勉強ができれば成績が上がる。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業のため、基本的には生徒個々の意識ややる気によるところが大きいが、面談等のフォローもあり生徒を良く見てくれ、アドバイスをしてくれる。
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、特に高額と感じたことは無く、いたって普通という記憶があります。
講師 自分で決めたので、親は特に口をだしていないので、詳しい事はわかりません。
カリキュラム 自分で夏季講習や冬期講習の参加不参加を見極めていましたので分かりません
塾の周りの環境 街中なので、特に危険でもなく交通の便も問題ありませんでした。飲食にも困りませんでした。
塾内の環境 授業を見学した事が無い為分かりません。本人の口からもそのような事でクレームは出ていません。
良いところや要望 結果的に志望校に合格できましたので効果はあったと思いますが、本人の努力が一番と思います。
17件中 1~17件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。