日能研[関西]の評判・口コミ
「日能研[関西]」「兵庫県」で絞り込みました
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は家庭にかなり痛いダメージでした。
ですが講師の質も良いコスパは悪くない印象でした
講師 個別懇談ではこと細かく子供の様子を伝えてくれて子育ての参考にもなったし相談しやすく話しやすい人柄の方で助かった
カリキュラム 全国共通の為自分の苦手なところなどは自分で補う必要がありました
塾の周りの環境 駅から歩いて3分もかからない場所にあるためとても通いやすく安心して通わせることが出来た。夜道でもかなり人がいるので心配する必要はなかった
塾内の環境 部屋はかなり区切られていて静かで良かったが低い学年の生徒の声が聞こえるそうであまりいいとは言えない
入塾理由 家から近くて駅が近くて交通手段が多く通いやすいためこの塾への入塾を決めた
良いところや要望 要望は特にないがしいて言うなら帰る時に階段が狭くかなり危ないつくりになっている。
総合評価 無事志望校に入ることが出来て成績も少しづつではあるものの上がって言ったので入れて間違いがなかったと思った
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用については他の大手塾より掛からなかったと思います。コスト面では良かった。
講師 いわゆる偏差値60以上の学校を目指そうと思うと少ししんどいと思われます。通学時間等を確保できるなら阪神間の校舎が良いと思う。
カリキュラム 授業内容・カリキュラムは非常に良かった。
ただ、進度は他のクチコミでもあるようにゆっくりしペースで進むので6年生が非常に大変。他の大手塾の知り合いから聞く話だと明らかに6年生になってから詰め込まれる印象があった。
塾の周りの環境 治安は駅前と文教地域なので問題ないと思いました。
また、コンビニが近くにあり飲み物や食べ物をすぐに購入して塾に連れていけるのが良い
塾内の環境 教室もきれいで問題ない。少しせまいかなと感じたが子どもが勉強する教室は広く取ってあるので問題なし。
入塾理由 地域に他の中学受験塾がなかった。本来は阪神間の塾もしくは、校舎に通わせたかったが、通学時間が長くなる為。
良いところや要望 親身になって進学先の事などに相談に乗っていただけるのでよい塾だと思います。お子さんがどのレベルの学校を目指すのかによって評価はわかれると思います。
総合評価 他の大手塾との競合があまり無い地域ですから少しそのあたりが甘えがあるのではないかと感じた。阪神間の西宮北口~元町エリアは塾どうしがが競いあっており、各校舎の実績も段違いに良い。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなにてあついわけではないが、料金はさほど安くはないと思う。
講師 優しくて話しかけやすい先生が多かったように思います。関東から関西日能研にてん塾しましたが、こちらの方が先生との距離が近く質問しやすかったようです。
カリキュラム わがこは宿題の量についていけず、テスト直しもままならないことが多かったので、そこは残念
塾の周りの環境 駅近で便利。暗くなったら先生が駅まで引率してくださった。車で迎えにいくには、道が狭いので少し不便。
コンビニなども駅近にありました。
塾内の環境 とくに問題はなかったように思います。受付も広く、事務の方に話しかけやすかった
入塾理由 転勤族なので、各地にある塾で中堅校につよい塾をえらびました。
宿題 宿題量は多くないみたいですが、わがこはついていけなかったようです。
良いところや要望 スタッフさんが感じよく、先生がたもフレンドリーで子供はコミュニケーションとりやすかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に明るい雰囲気でした。一部うるさい生徒さんがいましたが、先生が指導してくれているようでした。
総合評価 アットホームな感じだったので、最後まで嫌がらずに塾に通うことができました。
受験前の塾長の応援動画なども良かったです。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の月謝は高いとは思いませんが、夏期講習など別の講習には別途費用がかかるので、それが負担にはなります。
講師 フレンドリーな対応をしていただけるのが、子供には馴染みやすいようです。
カリキュラム 宿題のテキストが、国語と算数が同じ一冊になっているのが使いにくい。
塾の周りの環境 駅から5分以内で、通行人もすごく多いため子供1人でも心配はないですが、車の量も多いので、そこは危ないと思う。
入塾理由 冬期講習に行き、子供が授業内容や先生方を気に入ってたのしかったというので。
定期テスト テスト対策として、初めてのテスト前には別に授業をしてくださったりしました。
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感が無いので、得に何も感じない。
安い方がいいですが、内容も大事ですので、、
カリキュラム 期間講習等もしっかりあって計画的感じます。
他の塾の事がわからないのでなんとも言えない。
塾の周りの環境 駅もバス停も近いし自宅からもそんなに離れて無いので満足している。
今は車での送迎だが、公共の交通機関でも十分に通える範囲。
塾内の環境 特に何も無いが、悪いとは思わない。
早く行って質問等も受け付けてくれる様で良いと思う。
入塾理由 近い、友達が通っている。
お試しで通っていたが子供に意欲を感じたので続けています。
宿題 わからない。当然学年によって増えて行く様で普通の事だと思います。
家庭でのサポート 送迎等。テストの直し。
子供のストレスの解消等に努めています
良いところや要望
受験が成功するのが一番だが今後の学習意欲をつける事が出来れば良い。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時のフォロー等をより充実させて欲しい。
体調等でやむなく休む時もあるので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]川西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べ安価に設定されていると思う。月謝にはテスト代や模試の料金も含まれているため、他に支払うものがテキスト代と講習費用のみとなります。年間費用を把握しやすいです。
講師 学生などでのアルバイトの講師はおらず、講師は社員の方々です。そのため、講師のレベルにバラツキはなく、一定のレベルが担保されていると思います。
カリキュラム 教材は授業用テキストと宿題用テキストにわかれており、使いやすいと感じる反面、子どもにとっては使いにくいと感じるかもしれません。
塾の周りの環境 阪急川西能勢口駅から徒歩5分ほどで、大通りに面していおり、人通りも多いため比較的安全に通塾できる思います。
塾内の環境 教室は広く、人数にも余裕があると感じました。授業で使わない部屋を自習室として利用できるようです。
入塾理由 指導内容が他の塾と比べて魅力的に感じ、本人にも合っていると思い決めました。
また、費用の面でも負担が低かったことも理由です。
定期テスト 中学受験塾のため定期テスト対策はありません。中学受験対策のみです。
宿題 宿題の量は少なく感じますが、実際にやってみると消化するのにはちょうど良い分量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸つけをしました。また、おやつの準備など学習以外にも手伝わなければならないことは多いです。
良いところや要望 実績で評価されることが多いと思いますが、実績を一番に宣伝するのではなく、子どもが主役である事を一番に考えてもらえていることが評価できます。
総合評価 費用と実績の面から、コストパフォーマンスは良いと思います。塾の実績で選ぶなら他塾だと思いますが、成長を感があるのであれば適していると思います。
日能研[関西]川西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節毎の講習費用に加えて教材費などもかなり高い。また、毎週末に行われる模試費用も嵩む。
講師 特にここが良いと言うものは、無い。塾の体質としてかなり多くの宿題をさせる事で学習する時間を増やしている。
カリキュラム 教材は、入試の過去問などを中心にカリキュラムされており、対策は、きっちりと出来ていると思う。
塾の周りの環境 阪急の駅前だから交通の便は、良い。
しかし車で送り迎えするには、駐車場が無い為、路駐行列が出来ている。
塾内の環境 環境は、普通だと思う。特に悪いことも良いこともない。至って普通!
入塾理由 入塾説明会に於いて子供に合いそうな気がしたから。
また雰囲気が良かったから。
定期テスト 毎週末にその週に学んだカリキュラムを中心に定期テストが行われる。
宿題 宿題は、かなりの量が出題され、塾に行く日以外は、この宿題を熟すだけで大変である。
家庭でのサポート 宿題が多いこともあり、子供は、必死にその宿題を熟す事に注力する様になる。しかし、熟す事よりも間違えた問題を解く事に注力する様、指導した。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場を完備してもらいたい。警察がよく来ている。
総合評価 子供は、楽しんで通っていたので、その点が良かったのかなあと思う。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他と比較してないがなんとか支払える額の範囲だった
ただ授業料以外にテスト代がそこそこかかる
講師 相性が良かったのか子供は喜んで通っていた
学生バイト講師がおらず信頼できると思う
カリキュラム 子供に理解の遅れや逆に簡単過ぎるということもなかったので問題はなかった
塾の周りの環境 車で迎えに行く時駐車しにくいエリアだがそれほど苦にはならなかった
電車の便も問題ない
歓楽街や低所得層居住地域でもないので治安に特に不安はなかった
子供の食事の店も十分ある
塾内の環境 特に問題はないように思うが歴史のある塾なので古い設備もあるのは仕方ないか
入塾理由 自分も子供の時に通っていて灘中学に合格し馴染みがあったのが理由だが他と比較した訳では無い
宿題 自分も中学受験経験があるので宿題の対応は可能だった
量も特に子供は苦にしていなかった
良いところや要望 学生バイト講師がいないのと自分も通っていた程歴史が長いのが良いところ
総合評価 結果志望校に合格したし子供も喜んで通っており良い経験だったと思う
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、テストと通常授業以外の出費は多く、
特に夏期講習は高い!と驚きました。
講師 小学生の意欲を引き出してくれる先生が多く、
しっかり成績があがっていく実感がありました。
カリキュラム ちょっと、ボリュームは多く、宿題に追われる感じがありましたが、最終的にはやりきったことが子供の自信に繋がっていると感じられました。
塾の周りの環境 駅ビルに入っているので、交通の便はとても良く、
雨の日でも気になりません。改札まで先生がしっかり誘導してくださいます。
塾内の環境 教室外の雑音が聞こえたり、
近隣の飲食店の匂いでお腹がすくそうです。
教室はギッシリに見えましたが、テストごとに席がえがあり、
頑張ればいい席に座れると
モチベーションにつながっていたようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、
小学生に特化したカリキュラムが
本人の頑張る意欲をひきだしてくれると思い
決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
先へ先へと進むので、学校のテストで、
困ることは特にありませんでした!
宿題 量はかなり多かったです。難易度はそんなに難しくなかったですが、基礎力をつけるコツコツ型の宿題が多かったです。
家庭でのサポート 夜ご飯をお弁当でもたすことと送り迎えしていました。懇談や面談にも参加し、情報収集も行いました。
良いところや要望 ポータルサイトがあり、情報共有はスムーズでした。
成績の分析も見やすく丁寧でした。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強をする習慣をしっかり身につけさせてくれました。受験対策ですが、これからの勉強習慣にも活かされていくと思います。ただ、その反動で生活が乱れているところもあるので、時間の管理がとても難しかったです。
総合評価 中学受験対策、土台をしっかり固めて迎える塾だと思います。先生も経験豊かで、サポートしてくれます。
塾代は高く、宿題の量は多いので、そこを乗り越えられれば結果につながる安心感はありました。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。物価高に合わせて値上がりしており、負担が大きいです。期間講習は必須扱いなのに、通常授業費と別で引き落とされるので負担大きいです。
講師 学生アルバイトが授業を持つことがないため講師の年齢層は高めだが、その分経験豊富で子供の分析も的確に感じる。若い先生もいるが決して指導力に劣るわけではないし、難関中出身の先生だと生徒にリアルな情報を教えてくれるため人気が高い。
カリキュラム テストの採点が早くフィードバックしやすいが、テストの間違い直しを重要視する割に指導が徹底されていないのが気になっています。
塾の周りの環境 以前は駅の繁華街のある方角に教室があり、繁華街を通らざるを得ないのが気になっていましたが、この秋同じ駅直結で雰囲気の良い商業施設内に移転したので今は通塾時は安心感があります。改札が近く、バスターミナルも近く、無料自転車置き場もあるため通塾方法に困りません。
塾内の環境 移転してからトイレが綺麗になり、案外それが精神的に良いようです。教室も綺麗でゆとりがあるように思います。図書コーナーは授業の合間にリラックスでき子供は喜んでいます。商業施設内のため階段利用するよう指導されますが、階段が急なため少し危なく感じます。
入塾理由 子供が周囲の友達に感化され塾に行こうかと言うので、まずは実力を知りたくたまたま日能研が近くの週末に入塾兼ねたテストをやっていて意外にも成績が良く、授業の体験に行ったら楽しかったようなので入塾しました。その子に合った進学先を重視し、受験後の学びも大切に考える方針も決め手になった理由です。
宿題 宿題は、クラスのレベルに応じた問題が選択され、1時間~1時間半ほどで終わる量が出される。
家庭でのサポート 塾の送迎、保護者会や面談の出席、軽食又は弁当の用意、宿題の進捗や確認、テスト結果の分析課題把握、授業内容の帰宅後の確認。
良いところや要望 年に二回しかないのでもう少し担任との面談回数を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと ウェブ授業を聴講できるので、体調不良時に振替などしなくても自宅で勉強できるのが良い点です。おかげで入塾してから一応抜けはありません。
テスト日の都合が悪くても事前に受けられるのも助かります。
総合評価 まだ受験は先なので分かりませんが、ギスギスした雰囲気がないので、やや緊張感に欠けますが、プレッシャーなく通えていてありがたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]明石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や志望校別の講習の代金が高い気がします。
講師 授業中におしゃべりをしている生徒の注意もせず放ったらかし。しゃべっている生徒の周りにいる真面目な生徒が迷惑をしているのに。
カリキュラム カリキュラムうんぬんよりも勉強の仕方についてもっと教えてほしかった。
塾の周りの環境 駅から5分以内で着くし、屋根付きなので雨にも濡れない。還りは駅まで先生が引率してくれるので安心です。
塾内の環境 自習室がもっと広くて自由に使えるとありがたいと思う。質問したいときに順番制ですが、一人あたりの時間に不公平があるようだった。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けたうえで、本人が一番よかったとのことで、こちらに決めました。
定期テスト 小学校の定期テスト対策はありませんでした。中学受験のための塾ですので当たり前。
宿題 宿題に追われて大変だった。理解が伴わず、消化不良で次の単元にいってしまっていた。
家庭でのサポート 送り迎え、お弁当。学校説明会への参加など。宿題の進み具合のチェックなど。
良いところや要望 駅前にあるのでとても通いやすい。スパルタな雰囲気は全く無く、自由な雰囲気。
総合評価 放任主義な感じ。生徒一人ひとりにもっと丁寧に向き合ってほしかった。
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって熱の入り方に違いがあり、担任になる方で親身になってくれたり、最低限の対応であったり、多少の不満はありますが、おおむね良好。たまにベテランの方でクセの強い方がいた。若い先生からは何も言えないらしく少々困った。
カリキュラム 大手のノウハウがしっかりつまったテキストになっていると思います。ただ、繰り返し学習が大切なのはわかりますが、季節講習のテキストなんかは同じ内容でも購入する必要があり、とても高額だった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の隣にあり、治安はよかった。
ビルの1階にはコンビニがあり、おにぎりなどが買えてよかった。
塾内の環境 教室は人数に対してせまく、コロナ禍では過密さに気にはなった。教室にカメラが設置されており、受付から確認できたのはよかった。
入塾理由 中学受験をするにあたり、専門的な指導をお願いしたく、和気藹々とした明るく楽しい雰囲気も本人に合っていると思い決めました。また自宅から近かったのも理由になります。
定期テスト 中学受験塾なので、基本的に定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量はかなり多い方だと思う。毎週テストもあるのでそれのなおしや志望校別特訓も含むと毎週宿題をこなすだけでも大変だった。しかし、きっちりやりさえすれば身についてはいくと思った。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや学校説明会や、とにかく小学生なので親のサポート無しではなりたたない。
良いところや要望 比較的アットホームな雰囲気で、特に受付の事務員さんの電話対応は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 毎週単元が変わりテストもあるので、病気で休むと遅れを取り戻すのが大変だった。
個別に補習はなく、各自でやってください。のスタンス
総合評価 中堅校を目指しているなら厳しすぎずちょうどよいと思うが、最難関を希望するなら物足りない。
子どもの数に対して講師の数が少ないので、一人一人にきめ細かいサポートは期待できない。
日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金設定だと感じました。料金は受講科目数によって変わります。
講師 どの先生も質問には丁寧に答えてくださり、授業も分かりやすく楽しかったようです。
カリキュラム 学年が上がるにつれて、各単元の理解を徐々に深めていくシステムが良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、教室までにコンビニもあるので便利です。建物もきれいです。15分以内なら無料の駐車場もあります。
塾内の環境 教室内も受付スペースも整理整頓されていると思います。騒音等も感じません。
入塾理由 体験授業が楽しかったことが決め手です。学校の授業ではやったことがないことを新しく知るのが楽しかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、授業後の振り返り(どんなことをやったのかを口頭で)、宿題のマル付け・理解度の確認などをしています。
良いところや要望 どの先生の授業も子供の興味関心を上手く引き出してくるているように感じます。受付の方もいつも親身に接してくださいます。
総合評価 学校で学ぶ以上の知識が身についたと感じます。また、「次のテストは◯点を目指すぞ!」「計算ミスをなくすぞ!」など、学び方の意識が変わってきたと思います。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。月謝に加え、学校休み期間中の集中講座での別料金やテキスト代なども含めると負担であった
講師 子供に聞くとわかりやすく指導する講師もいればそうでない人もいるようです
カリキュラム 個人別の教科別の能力の違いによるクラス分けがもう少し細部にわたって配慮があればよいと思った
塾の周りの環境 飲食店も周辺にあるが治安が悪いとまでは言えず、比較的に都心の割には静かな環境のビルの中という感じです。
塾内の環境 コンパクトに部屋が分かれており子供の学習環境にとっては不可もない
入塾理由 通塾していた知人から授業の内容やシステム・料金を確認して決めた
定期テスト 特に定期テスト対策という概念はなくカリキュラムに沿った進め方をしていたようです
宿題 普通に課題が出ていたものをこなしていく感じで量も多くも少なくもない感じ
家庭でのサポート 子供の駅までの送迎や進学先相談などに定期的に母親が参加していた
良いところや要望 大きな不満はないが優秀な子を集中的に優遇していたが中以下の子供に対する対応は普通
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾も大して変わりはないと思います。費用対効果を親がよく理解して通塾させることが大切
総合評価 大手の塾は変わりがないと思います。通塾のしやすさや子供にあうカリキュラムかが大事になると思います
日能研[関西]塚口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の出費に加え前期後期ごとのテキスト代・テスト代、長期休みの講習と家計の負担には感じでいますが、1時間あたりで考えるとこの値段でとてもたくさんの事を教えてもらえるので打倒なのかなと自分を納得させています。
講師 宿題などしなければいけない事は多く大変そうなのに、子どもは塾に行くのを嫌がりもせずむしろ授業を楽しみに行っているのでそれは先生の力かなと思います。
質問や個人面談など保護者対応もとても丁寧です。
カリキュラム さすが中学受験のプロですから受験までのカリキュラムの振り分けが素晴らしいと思います。
塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけないのと、自転車や車、人も多く夜には居酒屋なども多いので少し心配ですが、帰りは先生が駅まで一緒に行ってくださるのでそれはとてもありがたいです。
塾内の環境 人数の割に教室も狭いように感じます。
自習のスペースは一応ありますがとても少なくて受付のすぐ横なので出入りも多く集中できる環境とは思えません。
入塾理由 授業・教師の質、テキストの内容の良さそうだったことと、体験授業に行き子どもが通いたいと言ったので日能研に決めました。
宿題 量は結構多いです。毎日コツコツしていかないと終わりません。
宿題の範囲は先生が指定されたところなので難易度としてはちょうどいいのかなと思います。
良いところや要望 カリキュラムやテキストがしっかりしていて先生方も素敵だと思います。
少し狭いように思うのでもう少し広さがあればなぁと思います。
また五年生から日曜日の特訓などは他の教室にも通わなければ行けないので、2ヶ所に通う負担と先生方もそれぞれの場所の先生なのでどうなるのかなと不安はあります。
総合評価 テキスト・授業・先生方は素晴らしいと思います。
ただ教室や自習室が狭いことと、拠点校ではなく小さな教室ですのでそれ故の不便さが少しあるように感じます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]明石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。全国展開している塾だからなのか強気な料金設定と思います。
講師 必要以上に干渉はしてきませんが質問を投げかけた時にはしっかりと対応をしてくれる先生が多い印象です。
カリキュラム 半年毎に教科書は新しくなりレベルに応じてここまででいいクラス、応用まで解かせるクラス、更に別授業をやるクラス等細かく分かれて指導してくれます。
塾の周りの環境 JR、私鉄の駅前にあり雨の日も濡れずに駅まで行ける。通塾には便利な立地にあります。駅前は再開発後明るくなり治安も比較的良い方です。
塾内の環境 フロアは広すぎず狭すぎずで適当な空間は準備されています。最新のビルではないですが特に不満は無いです。
入塾理由 何校か体験入塾をしてみて本人に合っていそうな感じがしたから。家から通いやすい距離にあったから。
定期テスト 定期テスト対策はありません。その代わり塾の授業に対する振り返りテスト、定期テストはかなりの頻度で行われます。
宿題 量はかなり多く塾から戻ってきてから寝る前まで取り組み、塾に行く前にも取り組まなければ終わらない程です。
家庭でのサポート 授業のレベルがそこそこ高く、進めるスピードも早いので家庭では基礎的な箇所の再学習に力を入れてます。
良いところや要望 高い目標を持った子どもたちが集まっていて良い緊張感を持ちながらも同じ学校の子どもたちだけでなく他校の子どもたちとも仲良くなれている様子がうかがえる。
総合評価 春期、夏期、冬期講習の料金設定が高すぎると思います。毎月の授業をもう少し充実させれば良いのではないでしょうか。
日能研[関西]宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くも無かったかと。
講師 先生が親身になって、相談してくれたりととても家庭的な塾でした。
カリキュラム 特に、気になる点もなく、中学受験が終わったので、評価しました。
塾の周りの環境 駅から近く、帰宅時には、駅まで送ってくれるので安心でした。また、近くに駄菓子屋があり、テストが終わった後の息抜きでした。
塾内の環境 特に悪くもなく、よくもなく普通の設備だと思います。
入塾理由 家から近いのと、評判が良かったため、この塾に通うことにした。
良いところや要望 何より、先生方がとても良い方で、指導熱心です。駅から近いのも良いところです。
総合評価 受験が目的でしたが、無事に合格できたので良かったと思います。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3ヵ月で辞めたので、入学金やテキスト代が無駄になり、高くついたと感じた
講師 短期間で辞めたので評価は難しい。ただ、他の塾と比べて講師の雰囲気が良くて入塾したため、悪くはないのだと思う。
カリキュラム 週三日と宿題が辛くて辞めたので、もう少し子供の負担の少ないカリキュラムがあっても良いと思う。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りもあり、少し暗く車での送り迎えには適さない道でしたが駅までは送っていただいてましたので安心感はありました。
塾内の環境 受け付けも明るく、教室と一クラスの人数も問題はないように思いました。
入塾理由 本人がいくつかの塾を体験、見学し、雰囲気が一番良かったとのことで決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていただいたようだが、子供本人としてはそこまでやる気が持てなかったようです。
宿題 うちの子供は計画的に進める習慣が身に付かず、宿題に終われてるように感じ苦痛だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを妻か、駅に近いこともあり会社帰りに私がしてました。宿題は本人が分からないときは教えたりもしてました。
良いところや要望 知人や口コミでも評判は悪くなかったので、安心感はありました。中学進学の分析は他の塾の資料の方が分かりやすかったです。
総合評価 宿題を計画的に出来る子には良い塾なのだろうと思います。口うるさく宿題をするように言い聞かせてまで継続したいとは思えませんでした。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いので、カリキュラムに合わせて設定したが高い
講師 講師は割と真面目な人が多い、相談に乗って頂きすごく良かったが少し近くなりすぎかな
カリキュラム 教材はとても良い選定がされて受験前にも対策されてとても良い。
塾の周りの環境 駅からは近くていいが、駅までが遠くて不便なので、とても大変でした。雨の日は駐車スペースがなく不便。
塾内の環境 教室内は人数の割に狭くて、もう少し個々の間隔が確保されていたらいい
入塾理由 人気があり、指導能力が高いので、本人も行きたいと言ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は基本をしっかりして応用にもっていくのがとても良い
宿題 量は多いもなく少なくもなく次の授業までに間に合うように、復習がしっかりと出来る
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会にキャンパスに参加して、インターネットなどでの情報収集も行いました。
良いところや要望 電話をかけても留守が多くてなかなか塾どのコミュニケーションが取りづらいです。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムが特化しているので受験対策にはとても親切に丁寧だった
総合評価 受験対策には必要な指導がとても親切でした。本人も楽しく行っている姿を見て安心
日能研[関西]川西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は、妥当ですが、夏期講習などは、毎日いくため、値段が高いです。
講師 苦手科目が克服できて、先生と仲良くなれたから、楽しく勉強できました。
カリキュラム 教材は重いですが、しっかりと復習していただけたり、テストがあるので、充実していました。
塾の周りの環境 駅から近いのと、友達と一緒に通っていたので、楽しんでいました。周りもにぎやかではありますが、暗くなるので、塾のあとは、駅まで先生がおくってくれます。
塾内の環境 人数がきめられたクラスなので、せまくなく、教室もきれいで、受け付けがすぐにあるので、不審者もいませんし、徹底していました。
入塾理由 クラスの友達がかよっていたのと、友達のお母様からすすめられたから。
宿題 毎回、量があり、宿題におわれますが、嫌いといったことはなかったです。
家庭でのサポート わからないところは、みて、それでもわからなかったら、翌日、先生に聞くようにしていました。
良いところや要望 先生も受け付けもよく、教え方がよかったので、楽しくかよっていました。
総合評価 塾がおわると、居残りできるので、わからないところをすぐに聞けたりできました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外