- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,483件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「福岡県」で絞り込みました
東進衛星予備校久留米明善前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは、映像授業で先生が少ないのに、他の塾に比べて高いと思ったが、何度も見れるし、好きな時間に好きなだけ進められるから、仕方ないという気持ちもある。
講師 映像授業の内容は分かりやすいと子供は言っている。先生はすぐ子供のことを覚えていて、様子を教えてくれる。
カリキュラム 映像なので、ゆっくり見たり、早く見たり、自分に合わせて進められる
塾の周りの環境 学校にも駅にも近く、学校終わりに利用しやすいので良かったです。休日にも、家から電車で利用しやすいのでとてもいいです。
塾内の環境 みんな映像をそれぞれ聞いたりしているので、静かで勉強しやすい。
入塾理由 難関国立大学に合格したいと思っているから。受験に有利にするため。
良いところや要望 料金がもう少し安くなると嬉しいです。なので割引システムなどあると言う事ないです。
総合評価 料金以外は言う事ないです。とても利用しやすいので満足しています。
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を年払いした後の夏期講習など長期休みの講習の負担は大きかった。
講師 不定期ながら塾での様子等を電話にて報告を受けていた。三社面談によるサポートも有った。
カリキュラム 当初の教材的の選定から受験前の教材選定まで適切で有ったと思われます。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはやや近いが、通学していた高校から自宅方面とは逆方面に位置しており、通学用定期券じゃなく通勤用定期券の利用になった。
塾内の環境 教室は人数の割には広くはなく見えましたが、自習室も有り必要に応じて利用できていたようであるので全般的には普通だと思われます。
入塾理由 中学三年生の冬に入塾した英進館からの勧めに対して本人が希望した為
定期テスト 国立受験前の定期テストは解説から対策までしてくれたようです。
宿題 量も難易度も普通で、次の授業までには済ませる事ができていたようです。
良いところや要望 三者面談以外でも、不定期ながらも電話にて塾での取組様子の報告は良かった。
総合評価 夏季講習や冬期講習や受験前の特別講習の金額は高めかもしれない。
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾と比べる通っている時はまあこんな物かなと
もっとやすいところもありますが
講師 熱心な先生もいらっしゃるけど
それなりの先生もおられたから
評価はし難い
カリキュラム カリキュラムは しっかりしてたとおもいます
あとは教えてもらう方の勉強に対する姿勢だと思います
塾の周りの環境 回りの環境は道路は広くて
塾前にはバス停留所もありスーパーもあっので
週編は明るくて行きやすいと思います
塾内の環境 塾生が明るい印象でしたが部屋に入って無いので印象が有りません
入塾理由 色々な人 生徒の親や塾生に聞いて評価が 良かったので決めた次第です
定期テスト そこのところは余り聞いていませんが
一段回上の高校の偏差値に届いてました
宿題 わからない所は塾で講師に聞いたり友達だちと勉強してたようです
家庭でのサポート 送迎や講師との面談には常いってましたし
不得意な科目は特に力を入れさせてました
良いところや要望 自宅から割と近いし何が有れば すぐに塾に行く事ができて講師との面談も可能でした
総合評価 何より安心して任せる事ができたと思います
子どもも嫌がらずにかよってました
東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。映像を選択して受講するシステムで、合格すると前の復習は見れないのが、残念です。
講師 指導は熱心で講師は若い方が多いです。訊けば答えてくれますが、アクションは少ないです。
カリキュラム AI授業は苦手科目克服に役立てると聞きましたが、なかなか思うようにレッスンでは伸びませんでした。
塾の周りの環境 交通も西鉄大橋駅が近く便利で、コンビニも近く、夜食、小腹等買い物に便利でした。お迎えの駐車スペースはありません。
塾内の環境 コロナ禍で休室が狭く感じました。子ども達はそうは感じていないようです。
入塾理由 子どもの意志で、高校受験で高成績に結びついた英進館から、継続して東進衛星予備校かようことを決めました
定期テスト あまり、ありませんでしたが、定期テスト対策は高校で勉強していました。
宿題 宿題は、個人個人で次の目標を、たて消化していました。指導されていたのかもしれません。
家庭でのサポート 通いたくない時もあり、先生と連携しながら、通塾するように、応援していました。
良いところや要望 行きたい進路を目指すことを、ブレずに自分の道を目指すこたを応援してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験しに向けてはカリキュラムがはっきりしていますが、定期テスト対策は、うちはあまり効果がでていません。
総合評価 第一志望では、ありませんが、今、行きたい大学へ進学して、楽しそうです。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かなと思います。課目数とコマ数でかなり変わりますが、ある程度しぼればさほど負担はないかな。
講師 基本、動画視聴と自習なので、講師の質で成績がどうとかは意識したことがない
カリキュラム 自分のペースで進められるので、息子には合っていた時思われます。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので、利便性は高く、環境も良かったです。夜遅くなっても明るいので、心配はない
塾内の環境 施設は新しく、清潔感はあります。集中できる環境で、自習室もきれいです
入塾理由 旧帝国国立大学合格のため、高校近くで利便性がよく実績もよかったから
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったので、あまり意識したり要求することもない
宿題 宿題などは特にありません。カリキュラムを自分で進めれば良いです
家庭でのサポート 特段にサポートはしてなかったです。雨の日に最寄りの駅まで送迎するくらい
良いところや要望 行かない期間が長いと、たまに夜遅くに電話がかかります。時間帯を考えで欲しいかな
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、自由で自分のペースで勉強できますが、サボり癖のある人には向かないかな
総合評価 駅から近く、環境や治安も良いので、おすすめです。カリキュラムがなくても、自習できます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が直接教えるのではなく、映像授業なので、質問したりが難しいので高いと感じました。
講師 全国の講師の中から、自分に合った講座を選べるので、よかったと思います
カリキュラム こなすのが大変そうでした。教材というよりは、模試がとても多い印象でした。
塾の周りの環境 JRと西鉄電車の駅の中間にあり、どちらの駅にも近く便利でした。JRの駅周辺は治安は良くないと感じています。
塾内の環境 冬場は、足元が寒いと話していました。階段を上がってすぐの所でしたし、扉は開放している印象があります。
入塾理由 授業についていけるか心配だったので、本人が行きたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、ほぼ利用してなかったです
宿題 宿題というよりは、何日までにこれをするという課題に近いイメージでした。
家庭でのサポート 帰りが夜遅いので、帰りのお迎えに行ったりしていました。夜食を持たせるなど。
良いところや要望 2者面談や3者面談、保護者説明会などがあり、情報収集に役立った
その他気づいたこと、感じたこと 講師はプロの授業です。
総合評価 結果的には、志望校に合格する事が出来て、アドバイスも頂きよかったと思います、
東進衛星予備校福岡三国が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので、料金が高いのかはわかりませんが、率直に高いと感じています。塾はほとんど毎日のように開いていますので、できるだけ通塾するよう促しています。
講師 塾の講師、質についてはわかりませんが、子供から勉強のことのほかに、大学に関することなどもおしえてもらい、講師との信頼関係がきづけているように思っています。通塾するのが楽しそうなので、努力しながら、ほめてもらいながらモチベーションを上げて前向きなところはいいと思います。
カリキュラム 子どものやる気、苦手な科目を相談しながら、納得したうえで受講できるのは良かったと思います。やらされているというより、自分が決めたからやるという気持ちになり、無駄がなくいいと思いました。
塾の周りの環境 西鉄駅からすぐなので、とても便利です。学校は電車通学し、車で送迎しているのですが、私が駅に迎えに行けない時なども塾に行くようにしているので、その場合なども便利に塾を活用しています。
塾内の環境 古い建物ですが、有効に教室を使っていて、明るく広く清潔感もあります。
入塾理由 勉強すること、学習する楽しさを身に着け、大学受験を見据えた学習ができるようにと思い決めました。また駅から近いので立地条件が良いところも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト期間中は、定期テストに向けて集中して勉強させてくれるので良かったし、終わってからもどこが悪かったか相談できるのもいいと思います。
宿題 量はわかりませんが、塾に行けない時などスマホを活用して受講していて、学習のくせがついています。
家庭でのサポート 塾から説明会などが年に数回開催されますが、必ず出席して、これからの大学入試のことや、話を聞いて情報を得ています。
良いところや要望 講師の方たちとざっくばらんに話が出きていて、コミュニケーションができていていいとおもいまう。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧な指導、生徒ファーストでいいと思っています。いいか悪いか講師の異動があるので、せっかく1年間積み重ねてきた信頼関係が、また一からになるのが、少し不安です。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。やる気を引き出してくれて、ありがたいです。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がわかりませんが、大学受験で希望校に進学できたので、高くはないと思う。
講師 周りの生徒は進学校からくる生徒ばかりだったが、分け隔てなく根気よく指導してくれた。
カリキュラム 点数を上げたい科目を中心に、自分のペースで学習できる点がよい。
塾の周りの環境 人通りも多く、高校や大学も周辺にあり同年代の生徒もよく見かけ、さらに駅から近いということで明るい街であるため、環境は良いと思う。
塾内の環境 通信教育ということで、一人ひとりにPCがあるが、若干古いため動作が遅かったりする。
入塾理由 大学受験を目指すうえで決めた。
定期テスト 通学していた高校の定期テストの難易度は高くないため、定期試験対策より受験対策に絞っていた。
宿題 宿題はなかったと思う。家でも通信で授業を受けられるため、特段持ち帰り学習という意識はない。
家庭でのサポート 帰ってきたときに駅まで迎えに行ったり、授業料の事は一切話さず、経済的負担を感じさせなかった。
良いところや要望 立地が良いため、教室が若干狭く感じられる。そのため、空調が効きすぎることがあると話していた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習を進められるため、本人の取り組み次第で良くも悪くもなる塾だと思う。それをやる気にさせる先生方はすごいと思う。
総合評価 本人をやる気にさせて、希望校に合格することができたため、評価は高い。
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側は複数の授業のコマを取るように勧めてきます。
講師 映像授業は有名な先生方の指導でともて楽しく学ぶことができたと言っていました。とくに雑談がおもしろい
カリキュラム 基礎基本を固める演習カリキュラムがとても良かった。レベル別にステップを踏んで進めていくので、努力量が数値化されて、モチベーションを高めたまま勉強することができた。
塾の周りの環境 バス停が近くにありアクセスは良い。コンビニも近くにあり、昼食や夜食を買える便利さがある。駐輪場もあり自転車でも通学可能
塾内の環境 ひとつひとつの机に仕切りがありとても集中できる。休憩室と勉強するブースが分かれていて雑音などはない。
入塾理由 部活をしながらでも通えるところに魅力を感じた。映像授業や学習スペースなどの学習環境がとても整っていた。進路指導のサポートも充実していたから
定期テスト 担任助手の先生方に質問をすれば、丁寧に教えてくれる。
良いところや要望 映像授業のシステムなので部活が終わったあとに勉強できるところがとても良い点だった。計画づくりも充実していて勉強する習慣がついた。
総合評価 合格に向けて早めの準備や計画づくりが充実していた。自分の努力量がわかる勉強システムになっており、モチベーションを高めたまま受験本番に挑むことができた。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の更新の時は一括で支払いました。
ですが、それを上回る結果を返してくれたのでとても良かったと思います。
講師 先生方は生徒1人1人に真摯に向き合って下さり、生徒個人と面談も行っているそうです。
カリキュラム 進度は学校より先に予習することを主に行っています。
最低限の進度は先生方が勧めてくれるそうですが、
基本的に自分のペースでするそうです。
塾の周りの環境 駅も近く、コンビニ、スーパーなどお店がたくさんあるのでとても便利だとおもいます。例えば建物から歩いて10秒のところにローソンがあります。多くの生徒が利用しているようです。
塾内の環境 学習室と休憩室が別れているのでとくにうるさいなどということはなかったそうです。
入塾理由 上の息子の方が通っていて、苦手教科を克服し、模試の成績アップに大きく貢献してくれたから。
定期テスト 定期テスト対策はほとんど行っていないといっていいです。模試を重要視しているので、過去問を配布しているくらいだそうです。
良いところや要望 塾は建物がきれいで、特にトイレはとてもきれいだそうです。先生方、担任助手の方の対応もすばらしいです。
総合評価 総合的にみて、とても素晴らしい塾だと思います。
学習内容、生徒への指導、友人関係なども築ける充実した塾です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に高いし、一括で支払わないといけないので、親の負担がかなりある。
講師 映像授業じたいは、有名な講師がしているので内容は良さそうにおもう。
カリキュラム カリキュラムなどは、自分が支払った金額次第でかわるし、本人のやる気次第の面が強いので、何とも言えない。
塾の周りの環境 駅からすごく近いし、あたりも明るいので下校時に立ち寄れる点は良いと思う。また、送迎も駐車場が駅にあるので便利。
塾内の環境 塾内はビルの中に入っていて、広くも狭くもなく普通。トイレの壁がうすいので、トイレに行きづらいと言っていた。年頃なので、そこは改善してほしい。
入塾理由 評判がよいし、友達で通う子がいまので、他を検討することなく決めた。
定期テスト 定期テスト対策などはしていないので、推薦を狙う子には合わないと思う、定期テストは頼れない。
宿題 特に、宿題など課題はなかったように思う。
自宅受講ができるので、そこで予習や復習は自主的にできると思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、インターネットの速度を早いものに切り替えたり、勉強する環境をととのえるくらい。
良いところや要望 良いところは、塾に行かなくても自宅受講できる点。ただ、自習室なでは解放されていないため、開講時間に振り回されてるところはある。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、トイレを改修して、年頃の女子でも行きやすくして欲しい。また、食事をする場所をもっと確保して欲しい。
総合評価 担任の先生次第なところも多少あるが、本人のやる気次第では、難関大学に挑戦できるくらいの内容の塾だと思う。
東進衛星予備校八幡西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いしか支払い方法がなかった。1年間分をまとめて払う以外に検討しては。
講師 講師陣の連携が足りない。一人の講師に伝えてもそれが他の講師に伝わらず、複数の生徒達が立腹していたとのこと。
カリキュラム 録画での学習が向いてる子にはいいかもしれないが、直接受講したい生徒には向かない。
塾の周りの環境 駅にも近く、交通の便は非常に良い。治安も悪くない。立地も同様で悪くない。特に問題なく通塾できると思われる。
塾内の環境 きれいに整理整頓されており、特に問題は感じられない。雑音も感じない。
入塾理由 高校受験のための中学の塾の勧めがあって、入塾を検討し、入塾を決めた
良いところや要望 一括払い以外にしてほしい。また、講師陣の連携をきちんと取ってほしい
総合評価 支払い方法の見直しや、生徒の質問にちゃんと答えられるような講師陣が必要では。
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。年間受講料を一括前払いします。夏期講習や冬期講習は違う校舎で合宿という形で行い別料金です。国公立大学に合格することができれば安い投資かもしれないが、落ちて私立大学に行くことになれば話は別ですが・・・。
講師 講師は居ません。映像を見ながら学習し、成果を出すというノルマを達成しなければ帰宅できないこともあり、意外に厳しい環境にあるようです。
カリキュラム 教材は受ける大学のランクで変わります。成績やレベルで分けられているわけではありません。合格するために必要な教材を吟味されている感じで、お任せしていて何ら心配はありません
塾の周りの環境 通っている高校の近くにあり通塾しやすく、夜遅くに塾を退室しても帰宅するにも困難を感じたことはなく良かった。
塾内の環境 空調設備が整って居り、勉強しやすい室温湿度に保たれているようです。
入塾理由 通っている学校の近くにあり通いやすく帰宅するのも困難ではないから
定期テスト 定期テスト対策は特別ありませんが、勉強したい単元の映像を探して学習できるので、自己学習を進めるのにもってこいだと思う。
宿題 宿題はないが、自分で学習を進めていないと塾でのノルマ達成に時間がかかり、成績アップにつながらない
家庭でのサポート 懇談会や面談などで言われたことはなるべく子供が達成できるように協力している
良いところや要望 子供のモチベーションが下がらないように、適度な声掛け叱咤激励があり、親でも気づかない気持ちの変化に対応してくれていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので子供と塾の間でのメールやラインのやり取りで開塾時間の変更などが知らされているようで、できれば親のほうにも変更などは知らせてもらえるとありがたい
総合評価 子供の成績が上がってきていることが第一で、勉強に向かえる環境が素晴らしいと思う
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をとっている分全ての受講を終わらせることが出来たみたいなので損はしていないが少し高いと思う。
講師 分かるまで丁寧に説明してくださり、その先生方ともいい関係が築けていた
カリキュラム 本人が止めたいところで映像を止めて確認できるので理解度が深まっていた
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどと近く、大通り沿いにあるため夜22時頃まで塾にいたが迎えに行けなかった日でもあまりしんぱいはなかった
塾内の環境 窓際の席になると外の音楽や子供の声などで集中が着れることがあったみたいだった。
入塾理由 塾に直接行かずに家や他の場所から映像授業で受けれる点や周りの友達が東進に入る子が多かったから。
良いところや要望 先生方とも良い関係を築けていて分からないところは何度も教えて下さり感謝している。
総合評価 先生方はとても良く、映像授業もためになったそうだ
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に志望校に合格せず、指導が十分行き届いていたか疑問が残るため高かった。
講師 本人に寄り添った指導があったのか疑問が残るため評価できない。
カリキュラム カリキュラムはそこそこ充実していたと思うが、指導が不十分であった。
塾の周りの環境 環境は悪くない。学校帰りに通うことができ、動線が悪くなかった。近くにコンビニ等もあり、ちょっとした休憩に便利。
塾内の環境 取り立てて良くも悪くもなかった。勉強できる環境、仕切り等はあり、コロナ対策も良かった。
入塾理由 本人の意志がいちばん。学校からも近く通いやすさがあったのが理由。
定期テスト 個人の自由に任せられていた感がある。やはり指導にやや問題あり。
宿題 量的にはほどほど。ただ、やったのかやらなかったのかケアが十分ではなかった。
家庭でのサポート 雨の日等の送り迎え、色んな相談会にも参加した。ネット環境も整えた。
良いところや要望 特になし。可もなく,不可もなくといった感じ。寄り添ってほしかった。
総合評価 自分でしっかり取り組める子にはいい塾だと思います。自由が過ぎる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
目的と手段が一致してれば良い事で、費用も出せる範囲で負担しました
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近いし、大通り沿いで街灯もあって明るく、交通量もあって人気が無くて心配ということはない コンビニもあるし、送り迎えの待ち時間に利用できるファミレスを隣で、便利な立地だと思います
入塾理由 体験を受けて本人が指導してくださった先生が優しくてここなら頑張れそうだと本人が決めた
家庭でのサポート 雨がひどい時などの送り迎えと、休憩中にパクつける補食を用意しました
良いところや要望 若い先生方が多いので、ご自身が当事者だったときの感覚を忘れずに、学生の目線や気持ちに寄り添って指導してくださったのだろうと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はがんばっておられるんだとおもいます
うちのこは、結果に繋がらなかったのでなんともいえませんが
総合評価 本人が通いたいと決めたので、そう決めるだけの良さが何かあったのだと思います
ただ、結果を出すために投資する親の立場から見ると、結果に繋がらなかったので
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はわからない問題があったらくわしく教えてくれる。
カリキュラム 自分の意志で勉強するのでどんどん先取りをしてそのおかげで成績がよくなった。
塾の周りの環境 先生がしっかり環境を整えてくれるので治安はとてもよく勉強に集中することができる。またお菓子などを中で食べてはいけないのでとても静か。
塾内の環境 とても静かなので勉強に集中することができ、さらにスマホも持ち込みだめなので勉強に一生懸命励むことができる。
入塾理由 三大予備校だし、何時に登校しないといけないなどの制限がなく自分のしたいときに勉強するこどができるから。
定期テスト 東進には定期テスト対策はないけどわからない問題があったら先生が教えてくれる。
宿題 宿題はないので子供がいやに思わずに勉強することができてとてもいい環境だと思う。
良いところや要望 とてもレベルが高く、自分のレベルにあった授業を聞くことができるのでとても勉強しやすい。
総合評価 値段は高いけど自分から進んで勉強する気のある人にはとてもおすすめ
東進衛星予備校筑紫野二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師の方が教えてくださるので値段相応かなと思います。ですが映像授業なので少しもったいない気も…
講師 質問しても分からない時もあったそうですが親身に向き合ってくれると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらいなので立地はよいです。
しかし塾の隣が居酒屋とカラオケなので治安の面で考えるとそこまで良くないと思います。
塾内の環境 駅が近いので電車の音がよく聞こえますが生徒同士の会話わ少ないと思います。
入塾理由 中学生の時に中等部に通っていて慣れていたので高校も行こうと思った。
良いところや要望 立地がよく送り迎えしなくても良いところは素晴らしいです。しかしもう少し自由をなくしてもいいのではないかと思います。
総合評価 映像授業という面では少しざんねんなところもありますがせいとのやるきしだいではとても好いところだと思います。
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の頃の料金は妥当かと思います。しかし、コースが上がるたびに追記料金は高いなと思います。
講師 本人にとっては全体の科目をみてくれたので良かったと話していました。
カリキュラム カリキュラムは良いものだと思うのですが、ランクが上がっていくたびに新たな料金が発生するのは痛いです。
塾の周りの環境 千早駅に近く、バスの便も多いです。近くにコンビニもあり周囲が明るいので安心して通学させられます。コインパーキングもあるので迎えに便利です。
塾内の環境 他の教室をしらないのでハッキリしたことは言えませんが、全体的に悪くなかったと思います。
入塾理由 偏差値を希望大学まで上げさせたいと思い、本人が良さそうとの気持ちから通わせましたがら受験までには偏差値をあげると言われたものの、追加費用が半端なく、また、成績もさほど上がらなかったのでやめさせました。
定期テスト 担当講師が教えてくれていたと聞いています。予備校全体で何かしていたわけではありませんでした。
宿題 宿題はなかったと聞いています。塾内で完了させるように指導講師がしていたときいています。
家庭でのサポート バスの待ち時間が長い時に送迎していました。また、雨の日など天候が悪い時も送迎していました。
良いところや要望 入塾の時に、大学合格時でのおよその費用を教えてもらえるようにしてほしいです。追加追加はキツイです。
総合評価 偏差値が高かったり、自社学習が得意な子は合っているとおもいます。
東進衛星予備校八幡西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。夏期講習、冬季講習など、ことあるごとに納めないといけないので。
講師 個別に相談や進路指導、教科の質問などがしやすかったようです。
カリキュラム 部活が忙しいときは、課題をこなすだけで精一杯だったようなので、取捨選択できればと思った。
塾の周りの環境 折尾駅から5分くらいという立地がよく、大通りに面しており、すぐ近くにコンビニもあって便利だと思いました。
塾内の環境 夏場は、エアコンが効きすぎて寒かったと、よく言っていました。
入塾理由 自宅から近く、本人の部活とのスケジュールと合わせながら通塾することができるから。
定期テスト よく分からないので記入しようがない。物理が苦手のようだったので、相談には乗ってくれていたようだ。
良いところや要望 自分のスケジュールに合わせて受講でき、部活で忙しいときは、タブレットで授業を受けることができた。
総合評価 自分のスケジュールに合わせて学習できるところが良いと思いました。先生方も親しみやすかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ