お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「広島県」で絞り込みました
東進衛星予備校福山駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた金額となるため、高いとも安いとも言い難い。冬季講習は追い込み時期となるため受講数が多くなるため、必然的に高額となる。
講師 不明点をすぐに質問できる環境が整っているのはプラス評価。よい
カリキュラム 講義に合わせてテキストが決まっており、テキスト通りに進めればよいので迷いはなかった
塾の周りの環境 主要駅から徒歩5分程度で、道中も人通りの多い場所で通わせるのも安心。目の前にパーキングもあり悪天候時の迎えも楽。
塾内の環境 自習席も数多く設けられており、空きコマ時間も無駄にする心配がない
入塾理由 難関大学への合格実績があり、通わせるのに最適と判断したため。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。あくまで大学合格を目指すものであり、学校単位の対策は無し。
宿題 講義ごとの宿題はあったようだが、量はまちまち。次の授業までにやるには適量と思う
家庭でのサポート 事前説明会もしっかりとおこなわれ、質疑もしっかりしており好印象
良いところや要望 立地(駅からのアクセス)が非常に良好で通わせやすいのが最大の利点
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も容易で融通がきくのも嬉しいところ。助かる場面も多々あった
総合評価 自主的に勉強できる子に対しては非常におすすめできると感じた。
東進衛星予備校東福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いとは言えないけど、子供が自分でこの塾で勉強したいと言って通っているし、成績も少しよくなっているので金額にあっていると思う
講師 個別で画像を見ながらの勉強なので自分の分からないところを勉強できたり振り返りができるのがいい
カリキュラム 自分の学力、苦手な教科なと細かく分かれているので選びやすく、苦手を克服しやすい
塾の周りの環境 家から近いので自分で通えるのがいい。今までは週2回だったが、今の塾はいつ行ってもいいので。雨の日は送り迎えをするが近いので助かる
塾内の環境 自習室が広いので、気軽に勉強に行けるのがいいみたです。定期テスト期間になると毎日行ってます
入塾理由 大学受験を視野に入れて何か所か体験授業をうけましたが、子供がここで勉強したいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はないが、いつでも通えるので塾で試験勉強できるのがいい
宿題 塾からの宿題はないが、自主的に勉強したり、分からない問題をラインで送れたりするので家で勉強していても助かります
家庭でのサポート 前の塾は少し遠かったので送り迎えが必要で塾の日しか行ってなかったけど、今は近いので自分で行きたいときに行ってくれるので助かります
良いところや要望 子供の学力、分からない所を勉強できたり、家で勉強していても分からないところはラインで送ると返信がくるのでいい
その他気づいたこと、感じたこと 子供が積極的に通えて勉強できてるから、通わせてよかったと思ってます
総合評価 子供の学力や分からないところを克服できるのでよかった。子供も今の塾で勉強することがあってむみたいで自主的に塾へ行って勉強するようになりました
東進衛星予備校呉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周辺の塾と比較して高いです。ただ高額の分、実績として成績があがるなど効果も非常に出ていると思うので、やや高めという判断です。
講師 教師やアドバイザーの年齢が若く、相談しやすいお兄ちゃん的な存在で家庭では相談できないことも先生に相談しやすい雰囲気のようです。
カリキュラム 教材は進路に合わせて本人と選択しています。ただ、その結果で授業料が決まるので突然やってくる高額の請求書に驚くことはあります。選択したものをやりきるように先生が指導してくれるので無駄はないと思います。
塾の周りの環境 呉駅から徒歩数分の道路を挟んで真向いのため、通学等にはとても便利です。コンビニやスーパーも近くにあるので、食事の買い物なども便利です。
塾内の環境 教室などは見学していないのでよくわかりませんが、オープンスペースの印象は、生徒たちが自由に進路の話をしたり先生方に質問をしてる状況で、そこと自習室が区切られていたので勉強はしやすいと思います。
入塾理由 得意な科目の底上げと苦手科目の苦手克服のためのプログラムがきちんと提案されていたから。
定期テスト テスト対策はまったくありません。ひたすらゴールを設定してそれに向かってやっていく状況です。
宿題 宿題というものはありません。ひたすら自分の選んだコースの過程をこなしていくので、自分が選んだ量が多いととても大変だと思います。
家庭でのサポート 本人が選んできたカリキュラムに疑問は持たずひたすら肯定して応援をすることだけしました。
良いところや要望 要望などはありません。叱咤激励をしてもらい、子供のやる気が続くように声掛けや適切な指導、また相談体制があると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。子どもが意欲的に通っているのでとてもいい雰囲気なのだと思います。
総合評価 現役合格にこだわり、ゴールをその1点に据えているのでとても目標がわかりやすいと思います。価格の高額さはありますが、それに見合うだけの効果が今のところ出ているのでいいと思います。
東進衛星予備校福山駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまとめて一括支払いだったため、高いと感じたが、追加しはらいがなければ、楽だったように思う
講師 大学受験は、高校受験とちがい、合格する目的の為捨てる教科等をしっかり考えて個人に合った指導をしてくださったように思う
カリキュラム 本人にあった指導だったと思う
しんどい時年齢の近い先生が寄り添ってくれたように思う
塾の周りの環境 専用の駐車場がないため、送迎が他の方と被ると大変だった
コンビニが近くにあったので、子供が学校帰りに塾にいっても空腹なねならずに済んだ
塾内の環境 特に学習スペースをみたことがないので、よくわかりませんが、集中できる反面お休み(居眠り)タイムもあったようです
入塾理由 受験対策において環境が整っていると感じたため、周りの受験生との切磋琢磨が得られるとおもったから
家庭でのサポート 送迎、懇談、追加の講義、食事、体調管理を気をつけて、受験日に本人が踏ん張れるようサポートしたつもりです
良いところや要望 上2人は東進さんで、合っていたので、よかったです
タイプ別に指導方針に幅があるのも期待します
総合評価 大学受験には適していると思いました。
上の子には少しプレッシャーがありしんどい時もあったようにおもいましたが、2人目は勉強方法がわかりやすかったようで、最初希望していた大学より上を目指せました
東進衛星予備校三原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いので、成果が現れるように指導して頂くようお願いしてました
講師 成績が、上がったときは、必ず褒めるよう、お願いしていました。
塾の周りの環境 夜は遅くまでなので、暗い夜道に帰らすの、は気が気じゃなかったし交通量がおおいのでやっぱり怖かった。
塾内の環境 よかったとは娘が言ってました。お友達も出来たと言ってた
入塾理由 行きたい学校に行くため、学校が休みの日は朝から晩まで全教科教えて頂きますよう願いました
宿題 宿題は任意だったような、気がします。
でも出来る範囲だった。
家庭でのサポート とくに、なんも、してないです。
やりたいこと。行きたい所に行くのは自己責任と
総合評価 成績は、格段とあがったし、行きたい、高校にも、行けた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格のためなら仕方がないと思う。膨大なデータから得られる対策や指導授業は魅力的。
講師 担任だけでなく、塾長も子供の性格等良く把握してくれている。親子では話せない事も話をしてくれていたりする。子供の勉強への取り組み方がガラリと変わった過去がある。
カリキュラム 膨大なデータと豊富な映像授業が魅力です。また
高校試験前からはテスト対策もしっかりとしてもらえます。
塾の周りの環境 駅前です。徒歩10分位で大型商業施設がありますが、やや離れているので変なお金を使う所が無いです。コンビニは駅中に小さいのがあります。徒歩5分程でローソンがあります。駐車場は5台程ありますが、自転車通学の子達の自転車置き場と化している時があります。
塾内の環境 以前は雑然としていましたが、苦情を言ったので改善されていると思いたいです。
入塾理由 系列の高校受験予備校からの続き。同じ学校の仲の良い友達がいたから。またデータに基づいた習熟度を上げて行く授業や指導に魅力を感じた。
定期テスト 過去問対策、弱点克服プリント、質問にも丁寧に答えて教えてくれる先生が常時いる。
宿題 宿題もだが,塾内テストも良くあるので、勉強量は多いと思う。
家庭でのサポート 悪天候時の送迎、説明会、三者面談への出席をしました。三者面談にはなるべく夫婦で赴きました。家庭ではいい話悪い話悪い言葉、どんな事でも話せる吐き出せるように、聞き役になりました。
良いところや要望 毎月,予定表と学習状況を書類で送って下さいます。必ず塾内での本人の様子が担任からコメントされています。LINEでも、開校日時やテストスケジュール、注意事項等配信があります。
その他気づいたこと、感じたこと 学費は高いけど、レベルの高い教育を受けられる。映像授業もコマごとに直後に習熟度テストがあり合格しないとクリアできないので、本当に色んな工夫がしてある。
総合評価 大学受験の制度変更などの説明会もとても分かりやすいし、時間が経つのもアッという間です。家庭と協力して受験に向かうという姿勢があります。
東進衛星予備校広島府中町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの予備校も高いと思うが、毎日通えばその分家庭でかかる光熱費がなくなるので、通えば通うほど得だと思う。
講師 若い先生の方が最新の情報を持っていたり、生徒の気持ちに寄り添いやすいんだなと思った。
塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパー、パン屋さんなどあり、ランチや間食には困ってないようだった。
信号機のない横断歩道だったので危なかしかった。
塾内の環境 三者面談で訪れるくらいしか行ったことはないが、いつも静かそうだった。
入塾理由 近所にあるから通学しやすいため。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。試験期間でも塾のイベントが優先されます。
宿題 宿題はないが、自分でアプリをいれて、英単語を覚えたりしていたようだ。
家庭でのサポート 雨の日はたまに車で送迎したり、持って行くドリンクを用意したくらい。
良いところや要望 先生が生徒をやる気にさせるのが上手。ただし、やる気になるのは面談直後だけだが。
その他気づいたこと、感じたこと 数ヶ月ごとに費用がとんでいくので、全体のスケジュールを教えてもらいたい。
総合評価 我が子は努力家タイプではないので、この予備校は合ってないように思えた。
東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかいとおもう。
講師 進路指導のひとが電話かけてくれるがグループミーティングが長かった。
もうすこし広いといいけど。
カリキュラム 本当にあっているかわからなくてレベル設定がよくわからないので迷うくらいある。
塾の周りの環境 コンビニは近くにあるし送迎もしやすいのでとくに問題はない。よこに焼き肉やさんからいい匂いがするので食べたくなるらしい
塾内の環境 ひとが多いので、せまいきがするがみんなが勉強するのでそんなに集中していたらきにならない
入塾理由 部活あとに学校のかえりみちでじてんしゃでとおるのが近かったから
定期テスト 定期テスト対策をとくにしてはないのでよくわからない。定期テスト中は休んだ
宿題 とくに宿題はないがおくれていたらはやくやるようにいわれる。高速学習もある
家庭でのサポート 家庭ではあまりなにもしていないが、過去問をとりよせたりはした。
良いところや要望 あまりいいかわからないが部活との両立には東進しかなかったのでえらんだ
その他気づいたこと、感じたこと 模試をやすむと振替るが有料になったので残念。
部活あればありえるので
総合評価 ほかをしらないのでわからないがほかもためしてみたい。ただ部活あるときはなかなかかえれないが11月からの年間契約になるのでかえにくい
東進衛星予備校東福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の映像授業の塾に比べてかなり高いです。毎月あるテスト代や過去問演習の料金も追加でかかります。
講師 自分のやる気次第で受講時間を決められるのでやる気がある人は伸びると思います。専門の教科の先生が常駐しているわけではないので勉強についての相談はしにくいです。授業動画はプロの塾講師が揃っているので内容はとてもいいです。
カリキュラム 教材は難易度別にたくさん揃っており、講座を決める前にいくつか体験してから決められるので自分に合ったものを選べます。
塾の周りの環境 真隣に駅があるので交通の便はいいですが、電車や新幹線が通るたびに建物が揺れ、大きめの音がします。
塾内の環境 個人スペースが確保されており、私語をする人もいないので集中しやすいです。しかし、電車の音や建物の揺れが割と頻繁に起こるので集中が途切れるかもしれません。
良いところや要望 自宅受講の予約を当日に入れられるようにして欲しいです。食事スペースがちょっと気まずくて使いずらいです。
東進衛星予備校広大附属前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的に高めの料金設定だと感じた。夏期講習や個別指導などを申し込む人には大きめの負担となりそうです。
講師 先生の数自体は少ないが、チューターが多数おり、質問に困ることは無い。
カリキュラム 教材は基本的には学校より先の部分をやっている。中高一貫校の生徒がほとんどを占めているので中高一貫校以外の生徒にはとても難しい内容なのではないかと思う。
塾の周りの環境 市電の駅が多くあり、近くにコンビニやスーパーマーケットがあり夜食などを購入しやすい。しかし、駐輪場が狭めで、駐車場は無いため注意が必要です。
塾内の環境 自習室には多くの監視カメラがついており、1階で先生たちが状況を把握できるようになっている。他塾に比べて自習室も広く席も多いため座れないということはなさそうだと思う。
良いところや要望 比較的夏期講習などの予定連絡が遅めなので旅行などの計画は組みにくくなります。エアコン暖房完備のため、風邪やコロナにかかりにくいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は録画してあるビデオを使い授業を後日受けることができるので心配はない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここが初めての塾だったので、相場は分かりませんが、映像にしては高いのかなと思いました。
講師 問題の質問をしてもなかなか回答が得られず、何人もの先生に聞いてとタライ回しにされました。あと早く進めろという圧がすごくて嫌でした。
カリキュラム 教材は多く、英単語や数学の計算演習などはやりやすかったと思います。土曜のジムにほぼ強制参加されられるのはしんどかったなと思いました。
塾の周りの環境 バス、JR、アストラムラインが徒歩5分くらいであるので、交通の便はよいと思います。駅の中にはコンビニもあります。
塾内の環境 みんな静かで、一人一人に仕切りがあるので自習などはしやすいと感じました。
良いところや要望 問題に答えられるようにして欲しいと思いました。忙しいこともあるので、自分たちの予定も考えて欲しいと思いました。
東進衛星予備校広島皆実校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 可もあり不可もありと感じたから。丁寧で分かりやすい時と丁寧すぎてうっとおしいときがある。
カリキュラム 共通テストの過去問演習の講座を取りました。過去問十年分が収録されており、自動採点してくれ、問題一つずつに解説動画がついています、が全く必要ないです。なぜなら書式のように解説してくれれば十分だからです。ただ、デジタルになることで非常にやりにくくなるというデメリットはあります。
塾の周りの環境 他の塾同様、立地は市電通り沿いなので雨の日でも通いやすいです。
塾内の環境 食事するカウンター席、通路に面して学習スペースがありますが、そのせいでまーうるさい、そしてほかの塾を知らないので何とも言えませんが個人スペースは狭く左右、後ろとも距離が近くストレスが溜まりました。
良いところや要望 生徒と先生で楽しそうなのはいいところだと思いますが、受験生には僕含め不謹慎に感じる人もいる事を知ってほしいかなと。雰囲気を壊したいわけではないですが、、、
あと週一であるTM?という名の自己啓発は受験と関係ないので「希望制にすべきです」
その他気づいたこと、感じたこと 入塾するとき苦手分野の古典の講座だけ申し込むつもりでしたがその時、古典はインターネットを使えば分かると頑なに拒否され共通テスト過去問講座だけを勧められました。
東進衛星予備校広島大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任など先生方がいろいろな講座を勧めてくださるのでそれに則ってやってしまうとかなり料金は高くなると思います。
講師 わかりやすく教えてくれる講師陣が揃っています。チューターの方はとても優しいです。
カリキュラム 模試の結果などから自分の苦手科目の教材を選べ、また価格帯も考慮して講座を選べるのでとても良いです
塾の周りの環境 JRもアストラムラインもある駅から降りてすぐなのでかなり通いやすいと思います。
塾内の環境 一人一人のスペースが確保されていて、そのスペースも問題なく広いので集中できます。
良いところや要望 とてもフレンドリーな担任や助手の先生が多く、ストレスなく通うことが出来ると思います。
東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高く感じた。しかし模試や教材などのサポートは充実していていいと思う。
講師 進路やわからない問題の相談に乗ってくれた。勉強の仕方のコツを教えてくれた。
カリキュラム 教材が古いので学校で教わったやり方とは違う方法で解かなければならなくて混乱した。
塾の周りの環境 帰り道にあったから寄りやすかった。中学は送迎バスがあるのでいいと思う。
塾内の環境 机が仕切られていたから1人で集中できた。雑音も特になかったから集中できた。
良いところや要望 すぐに質問ができるところ。今後の勉強の計画を一緒に立ててくれるところ。
東進衛星予備校東福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 言ってしまえばほとんど自主学習なので、ある程度自分で勉強できてしまう方にとっては余分に料金を払っているように思われるかもしれません。
講師 とても頼りになる先生方がいます。数々の生徒に寄り添った経験を踏まえて新しい生徒の勉強の傾向やおすすめの勉強法を教えてくれます。
カリキュラム 東進では基本的に映像授業をメインに学習を進めていました。私は古文、現代文、日本史のこうざと受験する大学の過去問講座などを受けたいました。対面ではありませんが、わからないところを繰り返し復習したり、自分のタイミングとペースで勉強できます。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分程です。コンビニもドラッグストアも付近にあるので便利です。駐輪スペース、駐車スペースもあります。
塾内の環境 教室が3つ程ありますが、どの教室も整頓されていて静かです。電車が近い分多少の雑音や揺れを感じますが、慣れると気になりません。
良いところや要望 予備校内は電子レンジ、給湯器、ストーブ、トイレ、飲食スペースもあります。1日中校内にいても快適に勉強できます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校広島可部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高く感じました。ただやはり、質を考えると妥当なものかと思います、
体験でも一度行ってみればわかるとおもいます!
講師 よかったです!いい勉強方法を教えてもらえて、その後の勉強にも役立てることができました。
楽しくも学べ目標も達成することができました。
カリキュラム 教材もとても分かりやすく、季節講習も非常に参考になりけっかにつながりました。ありがとうございました!
塾の周りの環境 少し通学にはとおかったですが、勉強することが楽しくて苦にはなりませんでした。おすすめしたいこうでした。
塾内の環境 勉強できる環境は最高に整っていました。周りとも競い合え全てがよかったです。室内も大変綺麗でした。
良いところや要望 環境、質共に悪いところは一つもありませんでした。
ずっと楽しく勉強でき、結果も伴い最高の通学期間でした。
大変充実しておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅でも、学習でき他の人に遅れをとることもなく気持ちが続きました。この環境はなかなか無いなと思います
東進衛星予備校広島府中駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じた。受験期に多くの授業をとると結構なお金がかかり、必要な授業を受けられれば良いが、自分に合った授業が見つけられなければあまりよくないと思う。
講師 わかりやすく教えてもらえた。また授業の内容もしっかりとわかりやすく解説されていた。
カリキュラム 充実していた。教科書と動画による勉強はわかりやすいと感じた。難易度も自分に合わせて選ぶことができるのでよかった。
塾の周りの環境 駅の前にあり非常に便利であり、コンビニなども近くにあるため、昼食なども簡単に変えて良いと感じた。
塾内の環境 静かな教室で集中できた。また、感染対策もしっかりとされていて安心できると感じた。
良いところや要望 先生にも気軽に話を聞くことができ、自分の進路についてや、自分に足りないことを知ることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のスケジュール管理が少し難しいと感じたがそれ以外は良いと思う。体験にも参加してみて決めることもできる。
東進衛星予備校広島西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない金額で、夏期講習なども含めるとやはり負担がおおきいです。
講師 わからないところをすぐに聞ける環境でよかったと思います。
聞きやすい先生がいたのもよかったと思います。
カリキュラム 繰り返し、
自分の不得意な課題をできるところがよかったです。
塾の周りの環境 駅も近く、大通りに面している為、割と明るいので、治安の面でよかったです。
塾内の環境 特に本人から不満は聞いてないので5点をつけさせてもらいました。
良いところや要望 良いところや要望は特にはありません。本人任せで通わせていましたので。
東進衛星予備校広島府中町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が悪いので、高いと思わざるを得ない。希望校に合格できたとしても、高いと感じる。
講師 出来の良い生徒を重点的にもてはやしている感じ。
カリキュラム カリキュラムは立派だと思う。カリキュラム通りに進んでいない生徒に対してのホローが無い。
塾の周りの環境 公共交通機関で簡単に通いにくい。自転車との併用で通っている。
塾内の環境 騒がしい生徒がいるらしいが、先生がきちんと指導していない様子。
良いところや要望 良いところは特にない。子供の希望で最初に決めてしまったのでしょうがない。
その他気づいたこと、感じたこと もうひとり子供がいたとしたら、ここにはいかせない。ほかの塾をさがす。
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金がたまにあり困りました。
共通テスト対策はまた別料金とか。込み込みでのコースが欲しいですね
講師 ウチの子には良かった。
子供の相談に乗ってくれたり怠けたらビシッと言ってくれていたので助かりました。
カリキュラム 教材などは正直分かりません。
子供自身が必要な教科のみを取りやっていたので私はお金を出すだけでした。
塾の周りの環境 駅の目の前で良かったんですが、昼過ぎから子供の叫び声がうるさかったようです。
塾内の環境 現役生が来たらうるさい時もあったようです
後はよく分かりません
良いところや要望 本人が決めて行き始めたので、私が何か言うことはないです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でスケジュールを組んでやるので、自己管理出来ない子はこなせないと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ