お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「大阪府」で絞り込みました
東進衛星予備校江坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じて金額が違うが、模試の料金が入っているので、安いと考えるか高いと考えるかは人それぞれな気がします。学校行事などで模試があまり受けられないのに一律に料金がかかるうえに、後日受験でも手数料がかかる。
講師 有名な講師の授業はWebで見てもやはり面白いようで自発的にやる教科は良いと感じる。一方、校舎の担当が度々変わったり、チューターの力量がレベルに合っているか疑問に思う事がある。
カリキュラム 有名講師の授業はWebでも面白いようだが、講座が多く内容はわかりにくい。一方、レベルや状況によって選択できるのは良い。
塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く、遅い時間でも店が多く人通りが多いが、治安もまずまず良い。自宅からも近いので安心できる。
塾内の環境 駅近なので狭いのは否めない。
エレベーターがないので、保護者は階段で上がるのはなかなかつらい。
入塾理由 Webで受ける事ができ、自分のペースでできる。教科以外の相談にも乗ってくれる。
定期テスト こちらもお願いしていないので、定期テスト対策はほとんどありません。
宿題 自分のペースで映像を見るので、宿題はほぼない。時々、チューターから英語の単語などが出ることもあるらしい。
家庭でのサポート 保護者が行かなければいけない面談以外は特に何もしていない。模試の直しを教科によって少し手伝うくらい。
良いところや要望 自分のレベル、ペースに合わせて自由に組めるところがフレキシブルで良い。一方で、苦手教科は本人のやる気が相当ないと、後回しになりがち。
総合評価 良いところもいまいちなところもあるが、特性を理解して使えば良いと思う。
東進衛星予備校堺南花田口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像教材の割には高すぎると思う。毎年同じ映像を流しているのだからもう少し安くしてほしい。
講師 映像教材なので、教室によって講師の質のバラツキがなく、希望する講師の講座を受けることが出来るから。
カリキュラム 教材は、ユニットタイプになっていて、ユニットの変更はできないし返金もしてもらえないのはつらい。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいの場所にあり、コンビニもあるので、夜食の買い物には便利だった。夜遅くなっても駅から近いので、安心して通わせてもらうことが出来た。
塾内の環境 きれいな駅前ビルなので、きれいにされていたが、コロナの時期だったので、窓を開けることのできないビルだったので、換気の問題は気になった
入塾理由 通信制なので、学校の授業と部活との両立がしやすいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。過去問の配布だけはあったので、それを利用した。
宿題 宿題は出ない。課題はその時にこなすので、高校の課題が多かったのでその点は助かった。
家庭でのサポート 年に数回三者面談があり、成績のことや次の講座の提案があった。
良いところや要望 塾生以外の
無料体験講座や模試が多くあり、料金を払って受けている塾生にとってはあまりうれしくないものだ。
総合評価 無事志望校に合格できたけれど、講座も多くあったように思う。
東進衛星予備校河内松原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては塾並びに予備校が無数にあるので比較しても切りがないので学校の近くにあるところを選びました
講師 学校の授業塾の授業の戸惑いがあった為慣れるまで多少の時間が要してしまった
カリキュラム 学校の授業の妨げないかと心配していましたが娘からは大丈夫だと言ってくれました
塾の周りの環境 河内松原駅降りて回りはなんか郊外という感じで景色がよく勉強するにはもってこいかなと思いました静かな環境
塾内の環境 教室に関しては学校に比べて小さいかなと言う感じがした冷房がもうすこしきいてもいいかなと思う
入塾理由 大学受験のためマスコミなどの評価もよろしく本人も合っていると評価していた
定期テスト どこまでテスト対策して貰えたからはわかりませんがまずまずの結果は残せました
宿題 宿題は多くは出てないようです出来るだけ塾では授業に専念して欲しいです
良いところや要望 学校のクラブ活動にも専念させていただき時間の融通を聞いてもらっています
総合評価 勉強ばかりではなく文武両立に対しても理解してもらいやりやすいように勉強させて頂きました
東進衛星予備校あべのハルカス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季の集中プログラムなどは高く感じたが、その分しっかりと勉強できて能力アップにつながったと思う。
講師 志望校合格に向けたアドバイスなど、最高の成果が出たので良かった。
カリキュラム カリキュラムの良し悪しは、志望校合格できたので良かったものと思っている。
塾の周りの環境 阿倍野駅直結の「あべのハルカス」の中にあるので便利でした。通っていた高校にも近かったので通いやすかったです。
塾内の環境 塾内の環境は本人曰く悪くないとの事でした。親はふだん教室に入らないのでわかりません。
入塾理由 学習のプログラムが本人に合っていた。講師やチューターとの関係も良かった。志望校合格に向けたアプローチが良かった。
定期テスト この部分についてはあまり気にしていないので、評価できません。
良いところや要望 何といっても志望校合格が入塾の目的だったので、目的達成させていただいたので良いと思います。
総合評価 一番の目的である志望校合格が達成できたことが大きいと思いますが、その他にも通いやすい立地や、親しみやすい講師などが良かったと思います。価格が高いのはしょうがないと思わせてくれました。親としてはお金出すくらいしかできませんからね。
東進衛星予備校あべのハルカス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じ料金だと思います。特に高いとは思いません。友達の塾はもっと高いようです。
講師 わからないところはわかりやすく教えていただきました。丁寧です。
カリキュラム わたしの力はそんなにありません。コツコツ努力家ですわたしの理解力に合った内容だったと思います。
塾の周りの環境 交通の利便が良かったです。家から近いこともあり通うのに不便はありませんでした。コンビニが近くにありました。良く利用していました。
塾内の環境 あまり良くわかりません。特に気になることはありませんでした。
入塾理由 家が近くにありました。交通の利便が良かった。自分に合っていると思いました。
定期テスト おかげさまで自信がつきました。
宿題 課題は多いほうが良いと思います。難易度も自分の力より少し難しい方が良いと思います。分からないところは聞いて理解すれば良いですから。
家庭でのサポート 家庭ではみんなが応援してます。わたしが頑張ってるんだから家のみんなも応援してます。感謝しております。
良いところや要望 わからないところはわかるまで優しく丁寧に教えていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。合格できました。感謝しております。
総合評価 とにかくわからないところは聞いて理解していきました。その都度丁寧に教えていただきました。感謝しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校JR高槻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べオンラインであるため割安である。テキストも充実しており問題ない。
講師 わからないときにわからないことを適切に教えてくれる指導員がおり、充実した塾ライフを送っている
カリキュラム
わからないことを教えてくれる。技術にもたけている入試へのテクニックも十分につましてくれる。
塾の周りの環境 夜遅くまで勉強していても安心して帰宅することができ、駅からも近い。自宅の近くで便利である。自転車でも通塾することができ、時短につながっている
塾内の環境 きれいな勉強スペースが確保されており、エアコン空調問題なし。換気も行き届いており集中しやすい環境が作られている。自習室もある。
入塾理由 オンライン教育が充実しておりわからない問題のフォローアップも適切であったため本人に合っている
定期テスト 学校の授業の進捗を一歩先に行っており、定期テスト対策自体はないが十分に対応できている
宿題 宿題についてはあまり出ていないが、日々わかりにくい単元を潰していける環境にはある。十分に成績維持に貢献している。
家庭でのサポート 悪天工事の送り迎えや時間があるときに車で通塾に手助けしている。家庭ではスマートフォンの使用場所を制限し、必要以上に頼らない生活を送らせるようにしている。
良いところや要望 比較的コストが安く合格実績にもたけており問題ない。対面に向いてない子は非常に成績が伸びていくようである。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した際に動画でフォローアップしてくれているところは非常に助かっている。勉強の習慣をつけることができ、成績向上につながっている。
総合評価 合格実績が多々あり、通信教育であるため、授業料も比較的安くできていることから非常に評価が高い。本人の特性によって勉強に差が出る可能性がある。
東進衛星予備校大阪鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に評価基準はないが、期間と総額で見ると少し高いと感じている。オプションで使えるものがいくつかあり、それをどこまで本人が使いこなせるかで感じ方が変わってくるのではないか
講師 フランチャイズであり、個別の指導などはあまり手厚くない印象を持っている
カリキュラム 受講科目・プログラムなど、模試の結果を元に提案されたが、親が課題と思っている点と提案が少しズレていた
塾の周りの環境 駅近のためアクセスは非常に良いと思うが、車での送り迎えには駐車スペースの問題などがあり不便である
夜は車通りは多いが人通りはそれほど多くない印象で、1人での通学には少し不安がある
塾内の環境 塾の環境については特に何も聞いていないが、不満もあがっていないので可もなく不可もなくではないか
入塾理由 模試を受けた際に説明があり、本人が興味を持ち体験授業から入塾を希望
定期テスト 定期テスト対策は今のところ無し
まだ入塾して間もないため、この先含めてどうかまではわからない
宿題 宿題は特になく、自習スペースで自由に学校の課題などをやってくださいとなっている
家庭でのサポート 雨の日、夜遅い時間の車での送り迎え程度でいまのところ他の支援は特にない
良いところや要望 ネット環境の不具合で授業が受けられなかった事があった
また、それがわかったのが塾に着いてからで、運営面の弱さがたまに見える時があり、改善必要
総合評価 基本的には本人の自主性によるところが大きいと思われるのと、まだ日が浅いため評価が変わってくるのはこれから
東進衛星予備校JR高槻駅前グリーンプラザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど、それなりにやってくれているので良いかと思っているけれど高い
講師 子供がほとんど主体でやっているので、親の管理は届かずよくわからないのが実情
カリキュラム 子供がほとんどやっているので、カリキュラムもほとんど自分でやってくる
塾の周りの環境 駅前だったので、通いやすくて便利だった。楽に通えるのは一番大事かなと思います。学校からの帰りに寄れるから通いやすい
塾内の環境 教室はほかにもたくさん勉強をしていることがあるので、周りの環境は良かったと思います。
入塾理由 それなりにがんばってやっているからそれに見合った塾に決めました
定期テスト どのように対策をしているかもわからないが、定期テストはしっかりやっている
宿題 宿題があったかどうかはわかりませんが、自宅でも映像授業をみたりして再度していました
家庭でのサポート 送り迎えや出席の確認など、家でサポートできることはやっていました
良いところや要望 子どもの自主性を大切にしながらも、着実にすすめてくれるから良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと その他特にはありません。塾に対して、駅前にあるから仕方がないかもしれませんが自転車の駐輪場が欲しい
総合評価 良いかと思います。駐輪場は欲しいことと、授業料はもう少し頑張っていただければと思います
東進衛星予備校光明池駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験科目を中心に受講したので想定していたより多めの受講となったので高額になった。
講師 受験科目を得意にするために受講したので不安材料が無くなったと思う。
カリキュラム 第一志望ではない受験校の対策もしないといけないように不安にさせて受講させられた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分の駅前に立地しており、夜10時と遅くまで自習室に居ても迎えにいかなくても安心して一人で帰宅できる。
塾内の環境 自習室を毎日利用できるので自習室で夜10時まで学習できる環境にある。
入塾理由 大学受験するにあたり希望の受験校に必要な受験科目を決めて必要な授業を選択した。
定期テスト 特に定期テスト対策目的で受講していないので受験対策だけにしぼった。
宿題 特に塾の宿題はなく、受験対策を主にやっているので必要ない。
家庭でのサポート 塾でしっかり自習室で学習しているので、帰宅後はリラックスできるようにしている。
良いところや要望 同じ塾に来ている受験生同士でチームを作り皆で受験を乗り切ろうとしているところはいいと思う。
総合評価 高校3年生になったばかりのころは受験に対して何をしたらいいかもわからなかったので導いてくれてよかったと思う。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格したので後から思うと、浪人するよりはやすかったのかな。と
講師 授業は分かりやすかったみたい。
また自習室はいつでも使えて自主的に勉強する環境が整ってた
カリキュラム 本人の習熟度合いに合わせて選定してくれたみたいで、あきらめず、やる気もでてたみたい
塾の周りの環境 通学に使う駅から近く、学校帰りに気軽に行けるのて良かった。
なので自習室にも足繁く通ってた。
多分通うのに時間かかっていたら自習はしてなかったと思う
塾内の環境 自習室はみんな静かにしていてべんきよに集中できる環境やったと聞いている
入塾理由 通学路の途中にあり行きやすいのが決めてです
家庭でのサポート 帰りが遅くなったときとか、電車が事故等で運休なったときは車で迎えに行ったりした
良いところや要望 今のままでいいと思う。
というか、特に要望はない。
敢えていうなら自習室がもう少し人数のキャパあればいいかな
その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはないかな。
ま、志望校に合格できたのでそう思うだけかもしれませんが
総合評価 自分からは進んで勉強しないタイプだったのが自主的に自習室に行くようになり、動機つけにはよかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信というだけあってビデオを使った講座なので直接教えてもらえるわけではない割には高めだと思った。
講師 情熱を持って教えてくれたと思うが衛星授業なので生徒個人個人のわからないところに寄り添うことは出来ないのでそこは悪い
カリキュラム 衛星授業なので個人のペースに合わせて進めることが出来るのは良い点だと思った。
塾の周りの環境 枚方市駅から歩いて5分以内の場所にあり、雨天時でも濡れずに移動できるので便利です。またイオンの中に入っているため買い物や夕食なども済ませやすく便利です。治安は良いです。
塾内の環境 自習室は誰も私語をしておらずとても静かなので勉強に集中しやすく、とても良かった
入塾理由 家にかなり近く、進学実績も高く、友達がかなり多く行っていたためです。
良いところや要望 分からないところの質問に対してこころもとない回答が返ってくることもあったので社員を増やすべき
総合評価 生徒一人一人にチューターさんが寄り添ってくれるのでとても面倒みがよく、素晴らしい
東進衛星予備校阪急池田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用に関しては紹介して頂いた保護者様よりある程度は聞いて確認していたので費用は安くなく高くなくの感想です。
講師 予備校の評判や講師の方たちの評判も紹介して頂いた保護者様よりある程度は聞いてましたので私達は大変満足しております。
カリキュラム 授業内容や教材などは私達は、ある程度はお任せしたのであとは本人自身のやる気や気持ちが重要なので、良かった悪かったは特にないです。
塾の周りの環境 環境は駅に近くなので良かったですし安心安全なので心配なく良かったです。立地条件なども周辺などの環境も良く、悪く伝えてるエピソードは特になく私達は大変満足してます。
塾内の環境 勉強環境、雑音など気になる事も特になく整理整頓されており環境は全体的にみて合格です。悪く伝えてるエピソードなどは特になく私達は納得しました。
入塾理由 過去に体験された保護者様からの評判いいし、通勤特にも良いので、総合的な判断で決めてになりました。
良いところや要望 良いところは、自宅からも近くて安心なところ。費用も許容範囲でした。聞いていた評判どおりで満足してます。
総合評価 総合的な評価につきましては、立地条件環境も良く、講師先生方のレベルも高くて大変満足しております。
費用面で私達のおサイフ事情になりますが安ければ尚良かったです。
東進衛星予備校桃谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高いとも思わなかったが、衛生での授業だったので普通だと思う。個別になると、高いと思った
講師 教え方は分からないが、上を目指そうとさせる部分があったように思えた。
カリキュラム 目指してる大学に合わせた学習だったと思う。
受験の対策も色々教えてくれた
塾の周りの環境 学校からの帰りに寄れて、駅のすぐそばで、どちらかと言えば住宅街なので人通りも多く安心でした。風紀的にも悪くない環境でした。
塾内の環境 教室自体はそこまで広くはなかったが、うるささも無く、しっかり学習できた
入塾理由 通っていた学校と最寄駅からも近く、有名な予備校だったので。同じ学校の子も多かった
良いところや要望 衛生授業でも先生のサポートはあるので、分からない部分は直接聞けるので良かった
総合評価 全体的には満足だが、現在の大学受験の状況を把握しての受験校をすすめてくれたかは少し疑問に残る
東進衛星予備校阪急茨木市駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、他の塾と同程度の料金だと思います。自習室の利用もできると考えたら妥当な価格だと思います。
講師 物理の1教科しか利用していないが、わかりやすいし授業を見ることができたので良かったと思います。
カリキュラム 映像授業なので自分のペースで進めることができて良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分、自宅からも徒歩3分くらいだったので食事のために帰宅したりと便利でした。コンビニも近くにあります。
塾内の環境 自習室の机の数も多くて満席になることもなく利用しやすい環境でした。
入塾理由 大学進学を希望しており、理系だったが物理が苦手だったので映像授業を利用することを決めました。自宅から徒歩数分の近さも決め手になりました。
良いところや要望 面談などの日程調整などがアプリで完結できるのでとても便利でした。
総合評価 わからないところがあってもすぐに聞ける先生がいないので、質問があるときは不便だと思います。
東進衛星予備校梅田イーマ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し料金は高いかに見えますが、別に料金で塾を選ぶわけではありません。つまり料金あまり気にしません
講師 とにかく子供が満足してるようです。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離でしたが、雨の日はちょっと困る。駅に若干遠いから。その時、やはり送迎が必要。送迎がないと、帰り時間が倍かかる。
塾内の環境 とにかく子供が満足しています。もう高校生なので、親はそこまで判断したりはしません。
入塾理由 子供自分がこの塾へ行きたいと言ったから、行くことを許可した。テストを受けて、入塾した。
良いところや要望 子供が満足していますので、それ以上、親の望みはありません。送迎パスが、走ってくれるといいなと思ったりはしますが、それは無理でしょう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校藤井寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の家庭事情からすると、高かったです。
講師 それなりの成績だったので、それなりに良かったのでないかと思います。
カリキュラム お金が必要な時(季節講習会や進級時)には面談がありました。その面談で、カリキュラムの説明があります。
塾の周りの環境 駅近です。我が子は、自転車通学だったので、問題なかったです。ただ、駐輪場が狭かったですし、駐輪場は屋根がありません。
塾内の環境 よくわかりません。子どもは毎日、自習室に通っていたので、いつも席は確保できていたようです。
入塾理由 数学の特待生になり、数学の先取り学習ができました。また、家から近く、通やすかったから。
定期テスト 我が子は私学の高校だったので、3年の時は、テストというより、模試が多かった気がします。
宿題 予備校なので、大学受験に向けて頑張るだけなので、自習室で、勉強していた気がします。
家庭でのサポート 予備校に行く時には、いってらっしゃいと送り、帰ってきた時は、お帰りと声かけするぐらいです。親は見守るだけです。
良いところや要望 予備校と子どもが、密にコミニケーションをとっていただいていたら、OKです。
総合評価 子どもが良いと思う所なら、どこでも良いと思います。親にとっては、料金は高めですが、子どもが良いなら良いと思います。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星授業のコマ数が増えると費用がかさむ。自由に使える自習室はよかった
とにかく費用がかさむ
講師 集中できる自習時間。きめ細やかな担任助手のサポート。
きめ細やかな進路指導も魅力的
カリキュラム きめ細やかな進路指導で、自由に使える自習室もよかった。担任助手のきめ細やかなサポート
塾の周りの環境 治安はあまり良くないですが、立地は駅近にあるので助かりました。ただ夜遅くになると、酔っ払いなどがいて心配でした。
塾内の環境 自習室は比較的落ち着いて学習ができる環境が整えられています。学習しやすかったようです。
入塾理由 子供が自由に勉強し、わからないところが聞けるところ。担任助手のきめ細やかな対応。
良いところや要望 自由に教室が使えるところ。きめ細やかな担任助手のサポート。進路指導も助かりました。
総合評価 担任助手のサポートがとても助かりました。きめ細やかな進路指導も良かったです。自習室も落ち着いて学習できました。
東進衛星予備校京橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど、講師のレベルは高いから文句はない。しっかり身につけたら価値のあるものだと思う。受講する授業を決めるときにたくさん取らされそーになるが、押し切れば大丈夫。
講師 チューターの人が話を聞いてくれる点はよく、志望校の相談や、悩みなど話せる。
カリキュラム やすこーちの英語長文講座は楽しく、受講しやすかったので、しんどくなかった。テキストの内容も数学と英語をとっていたがレベルの高い内容だった。
塾の周りの環境 ご飯食べる場所もたくさんあって松屋もあるので、食べ物には困らない。治安は悪い街だけど、校舎の周りは明るいので安全だと思う。
塾内の環境 高一高2の、ところではお菓子を食べている子もいたりしてうるさいが、高3のゾーンでは静かでみんな集中している
入塾理由 学校から近く、同じ学校の子が何人かいて安心できる環境だった。飲食店が周りに多く、コンビニもあるのでお昼ご飯も困らなかったから。
良いところや要望 いいところは、チューターの人とコミュニケーションがとれることや、模試の数が多くて実力の伸びを確認できるところだと思う。
総合評価 志望校の提案など、しっかりしてはいるけど、高いコースを選ばされるような無理な勧誘などはある
東進衛星予備校大阪住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより授業のクオリティがよく、内容がとても頭に入ってきたので、安いなと感じた
講師 人柄がいい講師や、若い講師、ベテランで授業がわかりやすい講師などの講師がいたのでとても良かった
カリキュラム 高校3年からの入塾だったので授業の進みは大丈夫か心配だったのですが、受験までにしっかり全て終わり、復習までできたのでよかったです
塾の周りの環境 自宅から近い場所に位置していたので自転車で通っていたのですが、近くに南海高野線が通っていて徒歩15分くらいのところにJR線が通っていたので遠くから通うには便利だったと思います
塾内の環境 車通りは少し多かったですが、そこまで気になる程うるさくはなかったです
入塾理由 第一志望に合格するために、大学受験の勉強で学校以外でも集中して勉強できるようにと思い入塾した
良いところや要望 進路相談の時、しっかりと自分の発言を聞いて相談に乗ってくれていて良かったのでそのままでいいと思います
総合評価 通塾、治安、講師たちの良し悪しなどを踏まえると、特に不便や不満は感じなかったので、総合的に見るとまあ良かったという感じです
東進衛星予備校三国ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオにしては高いかと思いましたが、個人個人の勉強の不足部分は補えると思う。
講師 年齢の違いチューターが親身になって相談に乗ってくれたりしました。
カリキュラム 教材は個人個人のレベルにあったものを使用し、レベルアップしていくカリキュラム。
塾の周りの環境 駅からも近く、安心して通うことができました。駅前にはコンビニなどもあります。夜食なども購入することができ便利。
塾内の環境 館内はきれいで、個人ブースのような机で勉強できるので捗ると思う。
入塾理由 大学受験のために、時間を有効に使えるような授業カリキュラムだったので。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、受験対策中心のカリキュラムでした。
宿題 宿題などは特になく、受験対策に必要なものは何度も繰り返し行う。
家庭でのサポート 保護者向けの進路説明会や、志望校を決める三者面談がありました。
良いところや要望 生徒数が多く、それぞれのレベルにきちんと合っているのか行き届いているのかは分からない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に印象的なことはありませんが親身になってくださったように思います。
総合評価 自分で明確にしっかり学習できる生徒には向いていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ