お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「北海道札幌市」で絞り込みました
東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて安いが、授業は映像のみなので妥当な金額と思う。
講師 細部は子供から聞いていないが可もなく不可もなくといったところのようです
カリキュラム 使用教材は東進の有名な講師の作成したものであり良いものと思う。授業の内容も個別指導であり子供のレベルに合わせたものであったようです
塾の周りの環境 駅に近く車の通りも多かったので騒音はそれなりにあったようだが、その分通学はしやすかったようです。通っていた高校の通学経路にあったのでそれもよかったです
塾内の環境 真面目に自習する生徒が多く勉強に集中できたようです。質問に答えてくれる講師も常にいたようです
入塾理由 自分のペースで勉強できそうな感じだったので子供が自分で決めた。
定期テスト 受験対策のみで定期テスト対策は不明ですがそれなりにやっていたようです
宿題 課題はそれなりに出ていたようですが量や難易度など細部は聞いていません。
良いところや要望 個別指導なので子供のレベルに合わせて勉強内容を進めれるが厳しさが足りなかったようにも思う
総合評価 個別指導は集団授業よりも効率的に勉強がでると思います。教材も子供のレベルに合わせたものを使用するので無駄が少ないと思う
東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。余計な教材も無かったとおもいました。
講師 本人が積極的な性格でなかったので、声掛けをもう少しして欲しかったです。
塾の周りの環境 駅からは近く通いやすく、暗い道もなく、人通りもある程度あり安全でした。近くにコンビニもあり、便利でした。
塾内の環境 塾内の環境、設備は良かったと思います。清潔
で整頓もされてました。
入塾理由 塾探し中にパンフレットを
頂き体験を通じて、本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。講師からのアドバイスもありました。
宿題 宿題は無かったと思います。
家庭でのサポート 最寄りの駅まで送り迎え、面談も行きました。塾探しも一緒にしました。
良いところや要望 本人の性格の傾向も軽くでいいので把握して声掛けとかの工夫をして貰えたら良かったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 最後の面談の受験校を決める時に日程を調整したのにもかかわらず、担当講師がいなく、異動で来たばかりの講師が代理だったことが残念でした。何かを聞いても他の講師に確認しに行ってました。うちの子が第一希望の学校が無理と分かった時だったので最後の面談が適当に感じました。
東進衛星予備校大通駅4丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年額一括で払うので高く感じるが、ほかの塾と大きくかわらない
講師 自分が通っていたわけではないのでよくわからないが無事合格できたのでよかったんだとおもう
塾の周りの環境 地下鉄駅直結で、自宅から10分もあれば行けるのはとてもよかった。大きな駅だったので治安的にも問題なかったと思う。
塾内の環境 何度か面談に行ったがうるさい雰囲気はなく集中できる環境だったと思う
入塾理由 兄も通っていて、雰囲気もわかっていたし、志望校に合格できたから。
家庭でのサポート 面談には数回行った以外は特にサポートしていない。自分のための進路なので特に口出しはしない
良いところや要望 オンデマンド授業なので自分のスケジュールに合わせて通えるのはよいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 本人が通いたくて本人のための受験なので親が塾について把握する必要はないと思う
総合評価 大学受験のために通い、無事志望校に合格することが出来たから。
東進衛星予備校札幌南高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高だった気がする。通常の講座に加え、高3で共テ対策、二次対策講座を取るとかなりの額になる。
講師 質はよかったと聞いている。いろいろな先生がいるため自分に合う講座を選べる
カリキュラム 講座が毎日コツコツやらないと消化されないので、勉強の習慣がついたと思う。ほぼ毎日通えていた。
塾の周りの環境 学校にも、地下鉄の駅にも近く、学生たちには通いやすいところであったと思う。近くにコンビニも多くあり、買い物にも行けた
塾内の環境 暖房冷房はよかったが、席数が少ないのにもかかわらず、塾生をどんどんと入れすぎて、受験生が座れないこともあったと聞いている。
入塾理由 家が近く、通塾している生徒さんたちやチューターのレベルが高かったから。
良いところや要望 基本的にはよい先生方やチューターの方がいらっしゃるため、大変満足しているが、塾生を入れすぎていると思うので、学生たちのためにも人数制限はしたほうがいいと思う。
総合評価 南高出身がチューターをなさっているので、質問などに対するアドバイスが的確なので、おすすめする。ただ、やはりしっかりと勉強したい定期考査期間や受験期に席が確保できない可能性があるのは大変問題であると思う。
東進衛星予備校東札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に使わないコースを受けさせられることがあるが、気をつければ浪費にはならない。しっかり使いこなせれば映像の方は素晴らしいので払う価値は十分にあると思う。
講師 映像の方は素晴らしく、自分の体験だが夏の2週間かそこらで化学3年間分を履修し学年一の成績を模試でも定期テストでも獲得できた。
だが実際の塾内にいるチューターは当たり外れが多いと思う。
他の生徒の質問が勉強の得意な他の生徒に流れていた。
カリキュラム 私が個人的にいいと思ったのは共通テスト過去問のコースの大門別演習でジャンル別でまとめてある問題を好きなようにとくことが出来る。苦手な大問を何十回とやれるので本当に助かった。
講座やテキストも高速基礎マスターも自分の使い方によってはとても有用。
塾の周りの環境 東札幌駅のほぼ隣。また東高校の近くでもあり、放課後よることも出来るのでそこまで通塾は苦痛にならないと思う。その上住宅街にあり多くの人が家の近くから楽に通えて、イオンも近くにあり軽食も買える。駐輪場もあり立地に関しては素晴らしい。
塾内の環境 小中学生がいるので、小中学生の休憩時間はかなりうるさくなるが、イヤホンをつけているので大抵気にならない
入塾理由 近かったからかつ講習無料キャンペーンで肌にあっていたことを知っていたから
良いところや要望 自分の好きなようにカスタマイズできるので情報をしっかり持っている人にはとても良い。
少し暖房冷房の調節が甘いので眠くなりやすい。
総合評価 しっかり使いこなせられればとても良い塾なので本当に人によると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校札幌南高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望コース存在、講師の質(QA対応)、学習室利用時の利便性、環境衛生面、スタッフの質(臨機応変、適時適切言動)、教材テキスト器材必要十分だったので安くもなく高くもない妥当でした
講師 ①塾 ◎(必要十分)
②衛生面 ○(良)
③近隣環境面 ○(治安、利便性、移動時間良)
④講師 ○(相性良)
⑤講義 △(普通)
⑥指導 △(講義流れ、教材テキスト器材活用法、QA競合大手校並)
⑦学習室 ◎(講師スタッフ、教材器材、空間等必要十分)
⑧不満 ○(なし)
カリキュラム ①講師スタッフとの相性、QA対応良
②講義の流れ(間含む)、理解度(教材器材活用含む)必要十分
③カリキュラムとの相性、それらに対する講師(スタッフ)の適切な処置、配慮が必要十分
塾の周りの環境 ・治安面 △(安全安心、過不足無(塾側、公共機関、親子送迎にて評価))
・衛生面 △
・交通(送迎含) ◎(必要十分)
・塾生 △(選択コース内塾生、時間帯限、塾体制対策対応含む)
入塾理由 ①周辺環境(治安、安全、安心)、塾規模、利便性(周辺、塾内)、塾内衛生面、コース選択自由度、希望選択肢存在、スタッフ、講師、塾生の質と雰囲気、学習室教材器材の充実、送迎可否、通塾時間距離治安
②コース見学有無
③受講変更可否
④模試選択肢
⑤予算と、受講費用、教材器材関連費等の妥当性
定期テスト ・模試への講師QA対応有
・全国模試解説、フォロー有
・スタッフによる過去問に関する参考資料提供、フォロー有
・選択コースに合った対策、学習支援、相談窓口(講師、スタッフ)が必要十分
宿題 適時有
内容、教材活用、出題に関する解説フォローに違和感無
私の学習進度等に支障はなく適切だった
家庭でのサポート 送迎
健康面管理 (健康診断(高校以外)、アレルギー検査等含む)
教材教本学習器材の支援(購入管理他)
精神面フォロー (模試結果把握、旅行、ショッピング等息抜き)
良いところや要望 難関国立大へ高いレベルにて合格できました希望
・衛生面の安心安全徹底維持
・塾生自由度と支援の兼ね合い維持
・講師スタッフの質量維持
・カリキュラムの質量維持
・教本教材器材の質量維持
総合評価 結果 good
環境 OK
安全 OK
衛生 OK
費用 OK
利便 OK
塾側 問題無(結果的に)
不安 無(結果的に)
東進衛星予備校札幌環状通東駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通です。
他の講習などで、別にお金はかかりますが、必要な事なので問題なかったです。
講師 熱心に指導していただきありがとうございます。
適切な指導も、良かったです。
カリキュラム 教材、カリキュラムも充実していて、大変良かったです。
チェックを細かく納得するまでしてくれたので、徹底されてると思いました。
塾の周りの環境 地下鉄駅徒歩2分ほどで、大通りに面しているので、大変良かったです。
駐車スペースが少ないのを改善して欲しかった。
塾内の環境 教室はあまり広くないですが、自習室があるので、問題なかったです。
入塾理由 進学をするにあたり、専門的な指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い、決めました。
交通機関も整っていたので、それも決め手です。
定期テスト 定期テスト対策は、良かったでした。
苦手科目対策を重点的にやっていただきました。
宿題 量は、適切な量だと思いました。
宿題だけでは、物足りないので、他にやっていたと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、講習の申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 電話を掛けても、なかなか忙しいのかつながりが良くなかったような気がしました。、
総合評価 自由度がある塾だと思いました。
子供にとっても自分で考えることが、良かった。
東進衛星予備校札幌南高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 サトラインではあるが、教科の講師の質に差があると思われました。
カリキュラム 受験内容に合致しており、とても内容は充実していると思われました。
塾の周りの環境 周りの環境は良くも悪くもなく、周辺施設に利便性があるものもなく、とくに特記すべき事項はありませんと思われます。
塾内の環境 教室内に受験関係の資料や参考書がそろっていたのは良い環境と思います。
入塾理由 学力向上がかなり期待出来るため。特に苦手科目の克服に関して。
定期テスト 受験に特化しており特に定期テストにはなっていないと思われました。
宿題 宿題の内容までは親がわかるものではありません。特になかったように思います。
良いところや要望 計画性が高くカリキュラムがしっかりしている点は良いところと思います。
総合評価 受験にはまずまず適していますが、対面授業ではないのが難点と思います。
東進衛星予備校札幌元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で支払わなければならないので合わなかったラ困ると少し不安に感じた。
講師 優秀な方が多いと感じた。経験も豊富で受験対策も行ってくれたのでよかった
カリキュラム 自分で学習の順番をつけることができ良かったと思う。カリキュラムを相談していた。
塾の周りの環境 大きい道路に面しているので迎えなどの駐車場は無く少々不便だったが仕方がないと思う。車の音が気になった。
塾内の環境 個別の環境が良かった。自習室もしっかり空間が保証されていたのでよかった
入塾理由 学校から近く部活の後も通えるので選んだ。時間も自分で計画できるところ。
定期テスト 定期テストが目的ではないので特に行っていなかったがむだがなかった
宿題 宿題は無く自分で行っていたのでよかった、宿題があるとそれにばかり時間がかかるので
家庭でのサポート 送迎が必須で少し大変だった。定期的に面談を行い進み具合を確認していた。
良いところや要望 自分でペースを決められ優秀な講師がいるのでよかった。もう少し支払い方法を考えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと いつも空いているので休みも活用でき自分のペースで行えるのは良いと思う
総合評価 受験対策がしっかりされていてよかった。志望校選びも講師の意見が参考になった。
東進衛星予備校札幌真駒内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質はやはり良いのですが、うちの子供にはあまり向いていなかったようで費用面でみると高かったと感じます
塾の周りの環境 地下鉄駅から近く送り迎えもできる環境だったので環境的にはベストでしたが、いかんせん本人の気持ち次第でした
塾内の環境 中学から通っていたので環境には慣れていたのでその辺は問題なかったと思います
入塾理由 中学からの継続で同じ教室だったことからそのまま持ち上がりのような感じです
宿題 宿題はやはり多かったようで学校の授業との両立が難しかったようです
家庭でのサポート 学習面でのサポートは出来ないので、送り迎えや食事の準備等できるものをしておりました
良いところや要望 やる気があれば志望校対策もばっちりなので非常に良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 授業の分からない点も解決しないまま進んでいくので追いつくのがたいへんのようでした
総合評価 難関校を志望する意欲の高い生徒にはやればやるだけの結果が伴うと思いますが、躓いた場合はリカバリーは難しいのかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人気のある講師、かつ分かり易い授業が受けられるので、高いとは思わない
講師 本人の事情(体調、家庭事情など)を配慮しない発言が目に余る。また、それらについて本人が言い出しにくいため、学習についての相談が難しい。
カリキュラム 学校で納得できなかった部分について、授業動画で繰り返し演習でき、理解を深められる。講師の質は、とても高い。楽しく受講している。
塾の周りの環境 複数の公共交通機関で通うことができて大変便利。しかし、居酒屋と同ビルのため、特に帰宅時は酒臭い大人と一緒になり、とても不快。
塾内の環境 塾内は快適。集中できる環境。入室した時にスマホを預けるので、余計な雑音や、気を取られることもなく良いと思う
入塾理由 入学した高校で、この塾に通っている生徒が多い。部活の関係があり通いやすい教室を選んだ
良いところや要望 チューターは、皆さん親切で話しやすいです。しかし、先生方はコミュニケーションが取りにくく、良い印象は持てません。
総合評価 高校に入学する前からとても良い評判を聞いていたので、迷う事なく入塾しましたが、教室により違うのだな、と実感しています。大学受験に向けて甘い世界ではないと思いますが、頑張っている姿や受講できない事情(部活、家庭など)を考慮しない姿勢、またチューターのアドバイスと先生の言う事が異なり混乱します。
東進衛星予備校札幌北24条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べても値段が高過ぎず適切な値段で料金には満足していた。夏期、冬季講習の値段も丁度良かった
講師 個別授業など質が高かった。また質問があれば真摯に答えてくれて分からないところはすぐに解消することができた
カリキュラム 適切な授業進度で行えていた。動画を見る授業形式で動画ひとつひとつが質が高くとても満足している。
塾の周りの環境 バス1本で行くことができ、距離的に夏には自転車で行くことも出来て冬には徒歩で通塾も可能で適切な距離だった。
塾内の環境 騒音はなくエアコンで気温調整もしっかりしていて外気温に関わらず勉強できいい環境が整っていた。
入塾理由 口コミや知人からの紹介を受け、体験を得て相談をし納得した上で通塾を決めた
良いところや要望 先生が親切で真摯に質問などに答えてくれていたし塾内の環境がとても整っていて良かった。
総合評価 環境・先生・授業進度・模試の頻度・交通の便全て適切で丁度よくとても良かった
東進衛星予備校宮の沢ちえりあ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ自習室利用目的だったので、少し高いと感じたが好きな科目のみ選択出来たので納得はしている。
講師 授業は東京の人気講師の動画を見るのがウリで、本当に今でしょの林先生の授業など超人気講師の凄い授業なので、分かりやすく楽しく理解して進める事が出来た。
カリキュラム わからない所も対面授業と違って何度も見直しが出来る事が最大のメリットだと思う。人気講師の授業がとても面白い様子だった。
塾の周りの環境 学校から家の間にある所を選んだので時間のロスが最小限で良かった。日曜日がお休みだったのは残念だった。
塾内の環境 自習室で集中して勉強が出来た。
色々リアルな情報を聞けた。
入塾理由 自分の必要な科目を選べた点。自習室を使えた。中学の時に行っていた塾の高校版で初年度割引があった。
良いところや要望 自分のペースで学習出来た所が最大のメリットですし、対面とは違ってこの時間にこれを受けなくてはならないなどのロスがない。
総合評価 自主的に勉強出来る子には良いと思うが、手取り足取りが希望であれば難しいのかなぁと思う。娘には合っていた。
東進衛星予備校札幌環状通東駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いが、映像教材の質を考えれば仕方ないとは思う。
講師 子供の質問に熱心に答えてくださり、勉強の意欲を上げてくれたので助かりました。
カリキュラム 映像授業なので学校の授業よりも先取りして勉強でき、助かりました。
塾の周りの環境 地下鉄のすぐ近くにあり、学校帰りに通いやすい場所だと思います。またコンビニで、軽食を買えるのも便利です。
塾内の環境 基本映像授業でイヤホンをつけているので、周りの音は気にならない。
入塾理由 映像教材の質の高さと自習のしやすい環境がいいなと思い、入塾を決めました。
良いところや要望 生徒面談で子供の勉強のモチベを上げて、勉強の進度を管理してくれるのはありがたいです。
総合評価 苦手な教科の授業を多めに受けることで、弱点を解消してくれたのがよかったです。
東進衛星予備校札幌元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんの大学の過去問を10年分解くことが出来るという点は良かったが、他塾に比べると高い料金設定だなあと感じた。
講師 わかりやすい先生もいるが、先生があまりにも多すぎて合う合わないが分かりにくいと受講する授業を決める際に言っていた。
カリキュラム 自分で進める分、勉強についていけないということはなかったようだが、毎週やるという習慣がなかなかつかず本人も悩んでいた。
塾の周りの環境 塾の近くに駅があり、天気が悪くてもすぐに行けるのが良かった。ただ、駐車場がないため、送り迎えする際に少し苦労した。
塾内の環境 自習のスペースがたくさんあり、とても使いやすいと話していた。暖房、冷房もしっかりと効いていた。
入塾理由 自分で進められるところが自分の子供にあっていて、大学合格に近づくのに大きなサポートになってくれると思ったから。
良いところや要望 予備校で面談をしてくれるのが、大人の講師ではないため、親身に聞いてくれたそうでとてもよかった。
総合評価 対面授業ではなく、動画なので、自分のペースで進められる点がとても効率的だったと子どもが話しており、その点はとても良い点だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校札幌駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が高く、授業の内容が身についているか不安になることもある。確認テストは授業ごとに行われる上、中間や最終テストもあるが、授業の内容を理解してアウトプットするだけでいいのか、応用できる理解度なのかまで測れない。
講師 講師がレベル高い人ばかりなので、自分に合った人を見つけられると勉強も楽しくなる。面白い先生も多いし、楽しそうに授業してくれるからハマりやすい。
カリキュラム 難易度別にたくさん授業があるが、すべて映像授業なので早く見ることも、見返すことも可能。授業を選ぶのは良いが費用が高いのは難点。
塾の周りの環境 駅から近い上にギリギリまで地下を通れるため天気が悪くともあまり苦ではない。北大が裏にあるため、北大志望の人にとってはモチベーションにもなりえるかもしれない。
塾内の環境 街中であるが故に車の通りは激しく、クラクション等の音もあったが気にならない。校舎内は整理されていて、とても綺麗。
入塾理由 高校時代からの継続だが、浪人を受け入れている東進の校舎は札幌ではここだけだった。前校舎の教員のおすすめでもあった。
良いところや要望 自分のペースで授業さえも進められるため、他人に合わせずどんどん進められる。苦手なところは人それぞれなので、任意のタイミングで授業の見返しも行えるのが利点。
総合評価 自分で頑張れない人は見放されやすいですが、きちんと頑張れる人はアドバイスももらえ、伸ばしやすいです。自発的に勉強できなければやや難しいところ
東進衛星予備校札幌月寒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いですが、それなりの指導と対応をしていただいたので、適切な金額だと感じてます。
講師 個人の考えを尊重しながら、希望大学への指導をいただき無事に希望大学に合格できました。
カリキュラム 色々とアドバイスをいただきながら、授業を受けることができました。本人にあった内容で良かった。
塾の周りの環境 地下鉄やバスなどの交通機関の接続も良く、通っていた高校から近くて良かった。近くにコンビニもあってよかった。
塾内の環境 塾の自習室は広く自由に使えるところが良かったし、携帯などを使える時間も制限があった。
入塾理由 大学受験にあたり、希望校への合格に向けて個人のレベルアップに適切な指導を行ってもらえると思い決めました。この塾は教えに対する評判も良かったことと通っている高校も近いのも選択の理由でした。
定期テスト テスト対策は常に希望大学の過去問や最近の傾向などをしっかりと対策ができていた。
宿題 宿題という形ではなく、過去問をどれくらいやるかを指導されていた。
家庭でのサポート 塾の送迎が主な対応。希望大学への情報収集は本人にやらせて、受験時の宿泊施設や試験会場までの交通機関などの手配をした
良いところや要望 とにかく塾にいる先生が丁寧で親切、受験対策には積極的になんでもやってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はありません。スケジュールが遅れている時は本当に親身に対応してくれた。
総合評価 生徒個人のレベルに合わせた指導や希望大学への合否など真剣に考えてくれて、合格までの自信を持たせる内容で対応してくれた。
東進衛星予備校札幌麻生交差点前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごと映像授業を契約する為1教科の基本料金が高い。セット料金もあるが高めに設定になっている
講師 映像授業なので指導の質は変わらないと思いますが、
合う合わないがあると思います
カリキュラム 大手予備校なので受験に対応した内容で勉強できます。価格が高いですが見合う価値はあるかと思います
塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐな為通いやすく、周りにコンビニやスーパーもあるので買物には困りませんでした。駐輪場はないので駅近くに停める感じでした
塾内の環境 飲食スペースや自習室なども完備されており、集中できる環境でした。
入塾理由 部活の先輩が通っていて紹介されたのがきっかけで
場所も自宅から近かったため
定期テスト 定期テスト対策は特にしておらず大学受験に向けてのみの学習でした
宿題 宿題は特になく、自分のペースで勉強を進めていく形だったかと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎をしました。また受験の申込や書類関係を担い勉強のみに集中できるよう努めました。
良いところや要望 大学受験に対するノウハウや対策ができるかと思います。価格は高いですが、しっかり勉強できます
その他気づいたこと、感じたこと 模試などを強制的に受けられるので、実力がついたよくわかるようになっています
総合評価 価格は高くて一度に支払う形になりますが、
しっかり勉強できる環境かと思いました
東進衛星予備校宮の沢ちえりあ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時代の練成会と違い、頻繁に追加で費用が必要になるようなシステムではなかった。
講師 通信での授業の為、関わりは無だがレベルは高い。教室での指導はほとんどないと思います。
カリキュラム 自分のペースでできるのが一番合っていたようです。ただ好きな科目ばかり進めてしまうところがあり、その辺は教室の先生にちゃんと指摘してもらえました。
塾の周りの環境 人通りが夜でも多いところなので、不審者などへの不安はないし、
交通の便もよいです。交通量が多く、そういった意味では多少の不安はあります。
塾内の環境 ヘッドセットを使っての授業だったようですが、衛生面で気になるらしく持参していました。
入塾理由 中学のときに練成会に3年間通っており、本人に合っていたので同グループで選びました。
宿題 宿題はなかったように思います。あくまで自分のペースでやったいたと思います。
良いところや要望 自分で計画的にできないタイプだとむずかしいかもしれません。うちもぎりぎりでした。
総合評価 講師の質がよいのが一番だと思います。対面ではないのですぐに質問することはできませんが、楽しいと思えることが一番だったように思います。
東進衛星予備校札幌西28丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 嫌がらずに、毎日のように順調に通ってるので、良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、明るく人通りの多い道を通って通えるので、帰りが遅くなっても、親としては安心していられます。
入塾理由 自宅から近く、通塾しやすいと思ったから。
以前に通っていた流れで…
良いところや要望 大学受験に対してのデータや実績はあると思うので、お任せできると思ってます。
総合評価 我が家の子供には、今の所あっているようです。塾長との面談で親も安心できてます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ