- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.41 点 (642件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校【MSGnetwork】の評判・口コミ
「東進衛星予備校【MSGnetwork】」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
東進衛星予備校【MSGnetwork】港南台214ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の受講料ではなく、受講する講座分を支払うシステムなので、全額一括支払わなければいけない。
講師 受験の準備が遅く駆け込みで入塾したが、体験時から親身になって相談、アドバイスしてもらえたことがよかった。
カリキュラム 本人はわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 駅前のため。
複数の学習塾がテナントではいっており治安がよい。
自宅から歩いて通えるところにあった。
塾内の環境 自習スペースや個別ブースでのスペースがきちんと確保されており、落ち着いて学習に集中できる環境
入塾理由 集団ではついていけないと思い、個人のペースに合わせて受験勉強に取り組める映像学習のできる塾を選んだ
良いところや要望 1人1人に合わせた学習の習熟度が把握され、徹底した管理が行き届いている。
総合評価 大学受験が初めてのため戸惑っていたが受験の情報もしっかり教えてもらえ、受験対策の指導についても全体として満足している
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担は大きいですが、他塾と比較して料金は安い方だと思います。
講師 担任から大学や受験の体験談を聞けるのはありがたいです。
カリキュラム 本人の習熟度に合わせて科目や授業を選定してくれています。季節講習でプラスで料金がかかることもないです。
塾の周りの環境 横浜駅直結で利便性がよく、治安的にも安心して通わせることができています。雨の日も濡れずに通えるのでありがたいです。
塾内の環境 面談スペースがせまく、他の方々の声が丸聞こえなのが気になります。自習スペースも狭そうに見えます。
入塾理由 衛星授業というスタイルが部活で忙しい本人の生活リズムに合っているから。
定期テスト 定期テスト対策はないですが、質問にはいつでも答えてくれる体制が整っています。
宿題 宿題は出されていなさそうですが、小テストが毎回あるので、その対策が宿題になっているかと思います。
良いところや要望 定期的に電話で報告してくれるのがありがたいと思います。説明会や面談も満足しています。
総合評価 忙しい子ども、自主的に勉強できる子どもに適していると思います。
東進衛星予備校【MSGnetwork】センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いなと感じたが、授業の質や子どもの成長を見ると、相応の値段だと感じた。
講師 どの教科の先生も質が高く、学校の先生の授業ではわかりにくいことも、理解しやすかった。
カリキュラム 自分次第で受講ペースや進度を変えられるので、すごくいいなと思った。
塾の周りの環境 主要な駅には大体ありますし、何より、どの校舎でも申請すれば授業が受けられるのがいいところ。その時の近くの場所で受講できるのでとても良い。
塾内の環境 綺麗で過ごしやすいという印象だった。
入塾理由 講師が一流で、質の高い授業を受けることができるから。また、自分次第で進度を変えられるから。
総合評価 自分から考えて勉強できる子にとってはとてもいい塾だと思うが、言われるがままにしかできない子には厳しい。
東進衛星予備校【MSGnetwork】杉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択する講座数にもよるが、結果的に高くなる感じだと思う。加え生徒指導料が別に発生する。
講師 生徒指導の担当が、親に対しても最初は丁寧な感じだったので親身で良いかと思った。
カリキュラム オンライン講座なので、眠ってしまい、効率が悪い。
塾の周りの環境 通学駅から近く便利だったが、ビルの1、2階が居酒屋だったのが気になったが、3階以上が他社の塾だったので微妙。
塾内の環境 オンライン講座の塾な、設備は問題なく、自習室も整備されて良いと思う。
入塾理由 有名講師の講義があるし、部活の関係で時間調整が可能なので良いと思った。
良いところや要望 部活終わりに通うので、PC観ながらの授業は眠くなり、通塾しているのに進捗が悪くほとんど身にならなかったので、そう言う生徒向けへの対応策を考えるべき。
総合評価 オンライン講座の弊害があり、また他生徒との競争意識などの醸成が無かった。
東進衛星予備校【MSGnetwork】港南台214ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルに合わせて授業を選択していくが、どうしても高くついてしまう
講師 一流の講師がおしえてくれるので、とてもわかりやすく、良いと思います
カリキュラム 教材は必要なものを準備してくれ、子どもに合うものを使いました
塾の周りの環境 ビルの中は静かな環境で、他の塾もあるので勉強するには良い環境。ショッピングセンターとつながっているので便利
塾内の環境 映像塾なので、ブースがあり、足りないことはなく勉強や自習がやりやすい
入塾理由 子ども自身のペースで授業を受けられる。授業が分かりやすいと体験のときに思ったから
良いところや要望 わからないところや、いろいろな相談にのってくれるチューターがいるので心強い
総合評価 集団塾と違って、個人のペースで進められるのは良い。知識の定着も分かりやすい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【MSGnetwork】センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講座を選ぶ時などのアドバイスは、分かりやすくて良かった。
カリキュラム 先取り学習するとの事で
学校の授業も復習として進めていける事を期待。
塾の周りの環境 治安の良い場所で、駅からも近いので安心。
ビルには駐輪場が無いのは残念。近くに商業施設を使用。
今後、車のお迎え時も周りに車も停めやすいので便利だと思う。
塾内の環境 きれいに整頓されていると思います。
オープンなった受付での面談なので、今後進路などの話しをする時は
気になる環境。個室があるのか不明。
生徒の人数のわりのトイレが少ない。
入塾理由 通塾のスケジュールを、自分で調整出来る。
最寄りの駅で通いやすい。
良いところや要望 通塾スケジュールを、自分でたてることが出来る。
その際チューターの方が、体験をまじえて色々アドバイスをしてくれる
ので助かる。
総合評価 可もなく不可もなくの評価。
東進衛星予備校【MSGnetwork】センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面でなく映像授業のため割高に感じるのかもしれません。また、予備校探しが初めてのことで、費用についてあまり知識がなかったので高く感じたのかもしれません。
講師 映像授業に関しては、講師が沢山いるので自分に合った講師や授業内容を選べるのが良い。
カリキュラム 同じ科目でもいくつも講座があるので、自分のレベルや性格に合った講師を選ぶことができるのが良い。
塾の周りの環境 まわりにお店などが多く、帰りが遅くなっても明るいので安心。駅からとても近いのが良い。治安も良いと思う。
塾内の環境 エレベーターが一つなのが少し不便に感じるが、塾内は整理整頓されていてきれいです。
入塾理由 映像授業なので、部活との両立が可能と考えたのと、立地的に学校帰りに通塾出来るため。
良いところや要望 自分の都合の良い曜日・時間で通えるのが良い。系列の他の校舎も利用出来るので都合に合わせて通えるのが便利。
総合評価 立地や講座内容も良く、スタッフの皆さんの説明も分かりやすいです。大学受験予備校なので普通これくらいするのかもしれませんが、映像授業なのに割高かなと感じたのでマイナス1にしました。
東進衛星予備校【MSGnetwork】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面式の授業では無いので、もう少し料金をおさえてもらえると助かる。いつでも自習に行ける環境はありがたい。
講師 映像授業の内容は分かりやすい。倍速でも受講出来るので、効率良く勉強出来る。料金がもう少し安ければ、理科系の講座も受講したい。
カリキュラム 授業の進度は自分のペースで進められるから良い。他の塾や予備校に行っていないので、他との違いは分からないが、東進の映像授業は分かりやすい授業だと思う。
塾の周りの環境 上大岡のオフィスタワーに入っているので、立地は最高だと思う。雨が降っていても、バスターミナルまで濡れずに行ける。オフィスタワーから出れば、ドトールやコンビニも近くにある。
塾内の環境 座席は充分にあるし、映像授業を受けるブース内は静か。受付のところは、質問している人等がいる。
入塾理由 駅から近く、映像授業の内容が良かった。
担任の先生と面談の機会もあり、手厚くみてくれそうだったので。
宿題 英単語のミニテストがあるので、必然的に英単語の勉強を自宅でもやるようになる。テストがあった方が勉強出来る。
家庭でのサポート 「英単語の勉強はしたのか」と、たまに声をかけるだけです。基本的には本人に全て任せています。
良いところや要望 担任制度があり、定期的に面談してくれるところ。「管理型」の予備校。通常の講座のほかに、公開講座等もある。
総合評価 部活をしていても、無理なく通えそうで、映像授業も分かりやすいので。お休みしても、振替制度があるのはありがたい。
東進衛星予備校【MSGnetwork】市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の予定、進度にあわせて無駄なく何度でも
学習できる点ではきちんと使いこなせれば
料金相応なのかもしれない。
講師 まだ1ヶ月ほどの通塾だが、
苦手な科目は基礎からやり直し
理解が深まっている様子
カリキュラム 教科ごとに細かくカリキュラムがわかれているので、
自分のたりないところにあわせて重点的に受講できる。
塾の周りの環境 駅から大通りを歩いて通塾でき、
人通りもあるので、塾からの帰りも夜遅くなることが多いがバス停も近く安心できる。
塾のまわりは比較的静か
塾内の環境 自習室は広く、空きがなく利用できないということもないのでいつでも利用でき助かっている。
入塾理由 映像授業でいつでも自分の予定にあわせて学習できる。 担任制で個別に声かけ
良いところや要望 担任制となっていて
近い目線で話をきいてくれるので
わかりやすい。
総合評価 映像授業の利便性、
自習室などの環境、
担任制などトータルで考えてプラス面が多い
ただ、入塾に際して
塾の考える具体的な進め方や内容に関しての説明がなく、初めての人に対して分かりにくく足りないと感じる部分があった。
東進衛星予備校【MSGnetwork】菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので人によって値段は違います。
たくさんの授業を取れば撮るほど値段が高くなるので、必要最低限に抑えればそこまで高くは無いかもしれません。
講師 映像授業のいい所としてみんなが同じ質の授業を受けられることだと思います。校舎によって授業の先生の違いがないのが良かったです。
カリキュラム 単元ジャンル別のシステムが良かったと思います。
最後にAIが出してくれた苦手な部分を潰していけるのは受験生にとっても安心するのではないでしょうか
塾の周りの環境 周りに塾が沢山ある地域なので、帰りの時間も学生が沢山いて親的にも少し安心できます。
友達が近くの別の塾に通っていたので、いつも同じ時間まで勉強し、一緒に帰ってきてました。
塾内の環境 近くに病院があるのもあり、割と頻繁に救急車の音が聞こえたりするのですが、勉強してて気になるポイントではないそうです
入塾理由 周りに通っている子が多く、馴染みやすいと思ったから
また、部活が忙しかったため時間に決まりのないのが良かった
良いところや要望 時間に決まりのないので部活が忙しくても早退することなく勉強できたのが良かったポイントです。
総合評価 全体的に良かったのですが、自分で考えて授業を選び受けるという点において、自分の周りのことを自分で管理するのが苦手な子には向いてない可能性もあるのかなと思います。
ただ、生徒一人一人に担任のチューターさんが着いて定期的に面談をし、いつ何をするのか決めてくれるそうなのでそこまで深く心配することもないかもです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校の費用は高いと思います。年間で授業料を支払いますが、月々の費用と考えると私立高校に通うのと同じくらいかかっています。
講師 担任のチューターの先生がついてくれます。月に一度面談をしてくれますが、その方か経験した入試方法でないとあまり実用的なアドバイスは期待できない気がします。
カリキュラム 良くも悪くも生徒次第なところです。きちんと受講しないと、全く意味がないまま終わってしまいます。
塾の周りの環境 横浜駅から地下を通ってアクセスできるので、雨の日でも濡れずにいけます。横浜駅にはあらゆる路線が乗り入れているので、便利です。
塾内の環境 Wi-Fiがないので、勉強をしていて調べたいことがある時に不便だと言っていました。
入塾理由 自分のペースで勉強が進められるのが、東進の映像授業のいいたころです。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、テスト時期はテストに集中てきるよう、受講に関してアドバイスをもらっていました。
宿題 宿題に関しては聞いたことはありません。受講するにあたり、予習や復習が欠かせないとのことです。
良いところや要望 トップ校を目指す学生が多く通っているので、モチベーションアップできる環境が整っていると思います。
総合評価 まだ通っているところなので評価は結果次第なのですが、自分の子どものペースにあっている塾だと思います。
東進衛星予備校【MSGnetwork】横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じます。月謝ではなく、指導料や模試代などの基本料金があり、あとは講座をいくつとるかで金額が異なります。セット料金などもありますし、後で追加で追加することもできます。合わないと感じた時は、変更もできるようです。契約の際に一気に支払うため負担は大きく感じます。
講師 映像授業のため、講師に直接質問する機会は限られますが、教室にいるチューターさんや先生に質問できます。チューターさんは、勉強以外にもいろいろなお話を聞くことができ、大学合格へのモチベーションも高まったようです。授業は、自宅や学校の自習室などで見ることもできるので、時間も自分のペースで進めることができます。一応、学習する曜日、時間を設定するので、決まった時間に来校しない、ログインがないという時は連絡がきますので、きちんと管理されています。
カリキュラム 志望校の出題形式に合ったカリキュラムを組み、講座を選定してくれましたが、すべてを受講するのは金額が高額だったので、削っても大丈夫なものそうでないものを一緒に考えてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、地下道直結です。雨でも濡れずに行かれます。近くにコンビニや本屋、100円ショップなどもあります。
塾内の環境 個別のブースでヘッドホンを使い、個々に映像授業で取り組んでいるため、騒音などは気になりません。ブースの数も十分にあります。
入塾理由 チューターとしてついてカリキュラムの相談、受験の相談にのってくれる。実績が十分にあったのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんが、分からないことは質問すれば教えてくれます。
宿題 宿題はありません。難易度は、受講する講座ごとに異なるため何とも言えません。定期的に行なわれる模試でフィードバックされます。
良いところや要望 生徒とチューターさんとの面談が定期的にあり、進捗確認や受講したほうが良い講座などを教えてくれます。どのような話をしたか、保護者へも連絡をくれるのは良いと思います。
総合評価 一定の学力があり、難関大学をめざす子にはおすすめできる予備校です。お値段は少し高めかなと思いますが、おまかせして良かったです。
東進衛星予備校【MSGnetwork】金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強できる環境は用意されてると感じたので、どれだけ利用するかで安いか高いかは別れると思います。
カリキュラム 色々な講師の方がいて、選択肢がかあるところが良いと思います。
塾の周りの環境 立地としては通っている学校の帰り道にあたる駅から歩いてすぐでしたので、アクセスはありがたかったです。
塾内の環境 ほぼ自習という環境でしたので、音がうるさいとかは特になく、見回りの方もいらっしゃったので、問題ありませんでした。
入塾理由 映像授業のため、自分のペースで勉強させることができると思ったから。
良いところや要望 自分で勉強スケジュールを管理できる人にはおすすめできます。
映像を見返すことができるのが1番いい点かと思います。
総合評価 1番は自分の苦手な分野に絞って、何回でも同じ授業を受けることができた点です。
東進衛星予備校【MSGnetwork】新横浜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で請求されることも少なく、楽だった。ただ始めに請求が集中するのでまとめて払うと少し負担かもしれない。
講師 担任の先生がとても優しく丁寧に対応してくれた。ただ、娘が言うにはわからない問題の解決策は貰いなかったらしい。
カリキュラム 自分に合ったスピードで授業を進めることができ、前倒しで勉強することで安心感があった
塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく、通いやすい。夜も明るいので安心。駅はターミナル駅で大きいため、どこからでも通いやすい。
塾内の環境 全体的に綺麗でロッカーまで付いているため、塾の教科書を持ち歩く必要もないのが便利だと感じた。
入塾理由 時間に制限がないため、習い事が多い娘でも通うことができた。家からも近かったから。
良いところや要望 家でも授業が受けられ、アプリを活用して単語演習を進めていて時間の有効活用ができる所。
東進衛星予備校【MSGnetwork】港南台214ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ講義がほとんどなので、その割には高いと感じます。
内容的には良いとのことなので、その辺り考え方が難しいところです。
講師 ビデオ講義なので、そこは素晴らしい先生の講義が受けられる。質問等は教室の先生が行ってくれるので、そこはレベルはともかく親身になってやってくれたようである。
カリキュラム ビデオ講義なので、進度は自分次第であり、やる気があれば早く進み、理解できなければ何度でも受けられるのは良いと思います。
塾の周りの環境 駅の近くには、パチンコ屋、飲食店等多くありますが、駅直結なので特に心配はありませんでした。
学生も多くいて、勉強する環境としては問題ないと思います。
塾内の環境 ビデオ講義なので、設備はそれなりに費用がかかったと思いますが、自習室等もしっかり準備されており、
本人次第でできると思います。
ただ、居眠りしても、誰もわからないような環境であったことも確かです。
入塾理由 高校の先輩の推薦があり、本人も勉強したいというので決定した。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。
学校も特別重視していないようでしたし。
宿題 特に指定されていなかったようです。
自分で好きなようにやれという感じでした。
家庭でのサポート 月に1回、教室の先生から、学習の状況や模試の結果などについて説明がありました。受験前には、志望校についての3者面談も行われました。
良いところや要望 ビデオで非常に予備校講師として優秀な人の講義が聞けるというところはとても良いと思います。
教室では、身近な先生が質問や相談に乗ってくれるという形で、家や学校の近くでそのような環境があるというのは、良いのではないでしょうか?
その他気づいたこと、感じたこと 部活帰りで疲れていたりすると、居眠りしてしまい、それをなかなか気がつかないというのが難点です。
最近であれば、ビデオだけでなく、ネット等で、アクションをさせるなど、双方向的なものがあれば、
眠くならずにできるのかなと思ったりします。
総合評価 結果的に、第一志望には合格できませんでしたが、第三志望校には合格できたので、まずまずの成果だったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【MSGnetwork】センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヶ月で20コマの映像授業を3教科購入から始まり、長期休暇中はそれに苦手科目と難易度をあげた授業を購入。本当に必要なコマなのか本人とよく話しあうことが大事。
講師 チューターがついてくれるので、自分も行きたい!とモチベーションになっていた。面談は月2回でしっかり進捗フォローしてくれた。
カリキュラム 講義内容は自分のレベルや、足りないところを補うように先生がセレクトしてくれるので確実に力がつく。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分、夜でも安全なエリア。学校から家までの定期券の範囲内の駅なので学校が休みでも通えた。駅前の飲食店で昼休憩もでき、入試前は一日中塾にいた。
塾内の環境 コロナ禍だったので、教室内での飲食は禁止だった。近くのカフェやファミレスで息抜きした。
イヤホンで授業を聞くので静かな環境。
入塾理由 高校の友達に誘われたことでモチベーションになった。基礎からだんだん積みあげられるスキームで、足りないポイントに対して明確にこの受講が良い、とプログラムされたから。
定期テスト 基礎力アップの授業を取っていたし、底上げになった。高二のうちはまだ進路も定まっていないので、基礎固めを優先。
宿題 宿題は特になかったと思われます。大学受験前に小論文を書き、添削してもらうために宿題出来ないものはあったかと。
家庭でのサポート コマの消化状況について、親に報告がある。大学受験にむけた説明会もあり、コマの消化が進むと次にどんな授業を選択すべきかの面談が数ヶ月に一度あるので、そこで色々相談したり、本人の意志を確認していた。
良いところや要望 費用は高いが、目指したい大学のレベルに対して、あと何がどれだけ足りないからこの授業を取ると良い、と明確。フォローもしっかりしている。自己管理出来る子供に向いているが、そうでなくてもひっぱりあげてくれる。
総合評価 費用がやはり相当かかる。私立高校に行きながら、かつきょうだいも私立なので家計に余裕が必要。
東進衛星予備校【MSGnetwork】新横浜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間でも知られている通り高いです。値段相応かはまだ合格も不合格も出ていないので言い難いです。
講師 講師によってバラバラです。林先生などは分かりやすく、答えを選ぶ根拠もしっかり導いてくれます
カリキュラム 過去問に入るタイミングは早いので周りより早めのスピードだという安心感は得られます。ですが、質より量を重視しているので頭が良くなった気はしません。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。治安も悪くありません。ただ横アリが近いのでライブがあったときに電車が混むのは嫌なポイントです。
塾内の環境 自習ブースは飴・ガム以外の食事は禁止ですが、してる人が多数います。注意されても直らない方がいるのでその程度の人しかいません。雑音はお菓子の開封音ぐらいです設備は良いです。
入塾理由 先輩や同級生が多数入塾している大手なため。
1度体験に行ったらいつの間にか入塾していた。
良いところや要望 <良いところ>
・過去問の年数が豊富
・仕切りがあるので覗かれない
・冷房自分たちで調整可
<要望>
・お菓子食べてる人どうにかなりませんか?
・講師のクオリティをあげてください後講釈なの本当にどうにかしてほしいです。
総合評価 総合的には3これに限ると思います。映像授業に合う合わないはともかくとしてストレスの溜まる要因が多いです。
東進衛星予備校【MSGnetwork】戸塚駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とは比較出来ない為分かりませんが、初回に一括での払い込みだった為、費用は高く感じました
ですが本人の希望だった為、この塾を選びました
講師 月に1回ほどテストの結果内容やこれからやるべき事などを担当の講師の先生から電話で報告を受けます
カリキュラム 入塾始めにテストを行いそれに合わせ各教科カリキュラムごとに先生が分かれており本人が先生と話し合い選べる所
塾の周りの環境 駅前で色々な塾が入ってる為、同じ学生が沢山いるという事は勉強する意欲にも繋がってると思います
家からはバスを降りて雨の日濡れずに行ける所
塾内の環境 扉と扉で仕切られてる為、雑音はないかと思いました
別の階に自習室もある為、家で勉強出来ない子にとってはありがたいです
入塾理由 個別で映像授業に大変興味があり、立地も環境も良さそうだった為
良いところや要望 駅近・映像授業・個別・登下校のメール配信、登録をすれば受講内容やテストの結果をWEBで観覧する事も出来ます
総合評価 他と比較が出来ない為分かりませんが、受講料は高いと思ったが環境が良かった為、1番は本人が受講してみたいと思った為
東進衛星予備校【MSGnetwork】鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座を勧められるままたくさんとると高くつきます。
模試などの成績による特待制度もあるので特待がとれると講座が無料になるのでお得です。
講師 映像授業は有名な講師ばかりなので、わかりやすいと言っていました
カリキュラム 自分のペースで学習がすすめられるのが良いです。1.5倍速で再生して分かってるところは飛ばしたり、また巻き戻ってみたり効率よく学習できるみたいです。
塾の周りの環境 駅からは近いので学校帰りに通いやすいです。夜遅くなっても街頭も明るいし、車がほとんど通らない道なので安心です。治安も悪くないです。
塾内の環境 設備面で特に問題はないようです。静かな環境なので自習室もよく利用させてもらっています。
入塾理由 夏の無料模試、無料体験(約1ヶ月)を受講し、内容が良かったので子どもが続けてみたいと言った為。
部活が週5の為、曜日や時間固定の塾や予備校に通うのは難しいと判断しました。
宿題 単語テストのようなものがあったみたいです。宿題はありません。
良いところや要望 自由度が高くやる気次第で成績が上がっていくのが実感できました。
本人も含めこちらから積極的に予備校にアプローチしていかないとなかなか良いサポートは受けられないです。
総合評価 学校の行事や部活が忙しくても学習と両立できるところが良かったです。先取り学習を勧められるので、学校の授業が復習になるので成績アップに繋がりました。
東進衛星予備校【MSGnetwork】新横浜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 難しい問題や進路の選択を親身にわかりやすく説明してくれました。個々の状況や進捗に合わせて臨機応変に対応してくれました。
カリキュラム 通常の校舎で受講するものからスマホで逐一学べるコンテンツもあり抜け目なく対策することができた。
塾の周りの環境 駅の目の前で人通りと多く通いやすい環境であった。駅とバス停がすぐなので受験直前は最終のバスが出発する直前まで勉強していた。
塾内の環境 一人一人のスペースがありしっかりと区切られていて、清潔で静かな環境だったので集中できた。
入塾理由 豊富なコンテンツと手厚いサポートとフレキシブルに受講できる点
良いところや要望 スタッフも熱心で立地もよく、充実の授業と模試の多さでしっかりと受験に取り組むことができる。予備校は高額だがその価値があると思う。
総合評価 豊富なコンテンツとアプリも使えるため隙間時間に勉強することが出来てとても助けられた。スタッフも授業も満足するものだった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ