進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,433件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は普通だと感じました。他と比べて価格は余り変わらないのかと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすく丁寧でした。贅沢を言うなら、もう少し分かりやすくてもいいのかなと思います
教材・授業動画の難易度 教材や授業が少し難易度が高かったような気がしました!色々な子供がいるのでもう少し分かりやすくてもいいのかなと思います
演習問題の量 演習問題の量はそこまで気にならないのかなと思いました!問題の質が少し高かったような気がしました
目的を果たせたか 子供に学力を身につけて欲しかったが、自分のしたい事を見つけたみたいで辞めました
オプション講座の満足度 毎日の練習問題が学力の向上させるのに役に立ちました。色々身につける事ができました
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はいろんな面でサポート体制を作ってくださっていたので大変助かりました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは苦戦していましたが、すぐに慣れていました
良いところや要望 良い点は、利用料金が、他と比べても変わらないのに、サポート体制が充実してると思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供が、学力を向上させ、自分で回答できる方法を学ぶ事ができたと思います
総合評価 子供が回答することができ、挑戦と言う点でも色々な講座で、回答することができました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと活用できる子には価値があるんだと思う。やらない子には高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすそうだったが、やるだけで見直しも何もしていなかったのでよくわからない。
教材・授業動画の難易度 やるだけで終了していたので、難易度についてコメントできない。
演習問題の量 やるだけで見直しなどもしていなかったので、量についてコメントできない。
目的を果たせたか 定期テスト対策に始めたが、本人のやる気が全くなく、やる気を出させるのが難しかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性についてはよいと思うが、とにかくやるだけで間違えても何もしないので全く意味がなかった。
良いところや要望 自分でやれる子には本当にいい教材、システムだと思う。やる気のない子にはどうすればよいかわからなかった。
総合評価 やる気のない子はどうすれば良いのか、最後までわからなかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 なによりも子供が喜んだのが良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実して取り組んでいたためとくに問題はないかとおもわれます。
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては、難しい問題からイージーな問題まであり、経験としてよかった。
演習問題の量 子供においての,量はふつうでした
目的を果たせたか 特に何もないが達成感はきっとあったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ゲームをしてる感覚でした。成績上がったからいいのでは?
良いところや要望 自分のペースと時間でやれるところやあえて他と比べないところが良い
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないですが、勉強を取り組める環境には適材適所がある
総合評価 子供にとっていいか悪いかは受けてみてどうかだとおもいますよ。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小さい頃は、家での学習くせ、机に向かう習慣がついてとてもよかったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもがわかりやすく絵やアニメでとっつきやすくできていたようです。
演習問題の量 最終的にこどもがやらなくなってしまったのでどのていど演習があったかわかりません
目的を果たせたか 最初のころはおもちゃのようにくいついて徐々にやらなくなってしまったため
オプション講座の満足度 英会話のオプションをやりましたが、正直あまり役にたちませんでした
親の負担・学習フォローの仕組み メールでお知らせ等来るのはよかったけれど、家に電話が来るのは忙しい時間に迷惑でした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを子どもにもわかりやすくとても使いやすそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと とてもいい教材と思いますがやはり本人のやる気次第であきるとやらなくなります
総合評価 さきほどとおなじになりますが、最初はいいけどあきるとやらなくなります
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりも安いと思いますし、好きな時間に好きなだけ取り組めると思うので自分で学習計画や目的をもって勉強できる子にとってはとてもよい教材だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特別、本人に教材の内容や良いところ悪いところ等聞いたことがなく、ただただ学習習慣をつけられたら良いと考えていたので、教材の質に関してはわかりません。
教材・授業動画の難易度 ほとんど取り組めていなかったため、難易度がどの程度だったのかわかりません。
演習問題の量 ほとんど取り組めていなかったため、演習問題の量がどの程度だったのか、わかりませ。
目的を果たせたか 小学生の時はしっかり取り組んでいたため、中学校でも学校の授業の復習やテスト対策として、取り組んで欲しかったのですが全くやらなくなり、成績も落ちていきました。
サービス云々ではなく、本人のやる気の問題で、目的は達成できませんでした。
オプション講座の満足度 オプション講座に取り組むほど、学習意欲がなかったため、受講していません。
親の負担・学習フォローの仕組み 小学生の頃はタブレット教材で学習すればするほど、ポイントをもらえ、ゲームができたり、動画が見られたりと、毎日意欲的に取り組め、成績も十分でした。
親が丸つけせずとも自動的に解答と解説をしてくれるため、負担はほとんどありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは、字を書きにくいと感じました。
タブレットでしか、勉強しなかったためかは不明ですが、中学生になった今、筆圧が弱くとても字が薄く、字が汚いです。特に漢字は紙に書いて勉強した方が将来的に良いと思います。
操作性は反応が悪い時もありましたが慣れれば大丈夫そうでした。
良いところや要望 自分のペースで学べ、やる気としっかり活用さえできればとても身につけることができると思います。
総合評価 小学から中学講座に変わってから、一気にやる気を無くしてしまい、ほとんど教材を使用しておらず、評価ができません。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はこの内容でこの金額なら良いと思います。電話まではいらないと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しませようという仕組みが多く、うちの子にはそれが邪魔に感じたようです。
教材・授業動画の難易度 うちの子は成績下位なので、きっとすべてが難しかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量については私はわかりませんが、ちょうどよい量だったんじゃないかと思います。
目的を果たせたか 楽しませようとしているのはわかるのですが、見た目がごちゃごちゃしていてわかりにくい。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないのでなんとも言えません。受講したら何かしら役に立ったのかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペンがあって毎月フォローがありました。また電話もかかってきました。そこまでしなくていいのにと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがあって使いやすいけど楽しませようという仕掛けが多すぎてごちゃごちゃしているのが難点。
良いところや要望 内容を考えてコスパは良いと思います。うちの子には合わなかったのが残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しませようという仕組みがいろいろあり、うまく活用できれば楽しく勉強できたと思います。
総合評価 コスパは良いので、子どもに合えば楽しく学習できると思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高額ではなかったが、それ相応の効果しか得られなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の進度と違っていたので、定期テストにはあまり役に立たなかった。
教材・授業動画の難易度 私は見ていないのでよくわからないが、学校で習っていないところは難しかったよう。
演習問題の量 見ていないのでわからない。タブレット学習は親の目が届きにくい。
目的を果たせたか 学習習慣がついた。タブレットで学びたいという欲求は満足した。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローはわからない。親の負担はない代わりに親の目も届かなかったように思う。
良いところや要望 良い点は始めやすい。やめるのも簡単だったように思う。改善点は思いつかない。
総合評価 もう少し個別の学習進度に対応してもらえるようなものが良いと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座にしては値段が高いように思えたのでコスパは今一つと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業進度にあっているので予習復習には使いやすいので良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 授業進度にあっているので予習復習には使いやすいが演習は今一つ少ない
演習問題の量 記述が少ない、パッドの反応がいまいちで計算スペースが使いにくい。
目的を果たせたか 中学範囲は学校の授業進度にあっているので使いやすいので良かった。
オプション講座の満足度 チャレンジイングリッシュは分かりやすく使いやすいので良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パッドの反応がいまいちで計算スペースが少ないのでストレスがあった
良いところや要望 学校の授業進度にあっているので使いやすいので予習復習には使いやすい
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業進度にあっているので使いやすいがコスパは今一つ少ない
総合評価 授業内容は分かりやすくなっているが、コスパがいまいちである。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるとだんだん高くなってくる。
あまり取り組んでもいないので費用対効果は低い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業でわからなかったところをわかりやすく説明されてはいる。
但しなかなか取り組んでくれない
教材・授業動画の難易度 図を使ったりしてわかりやすくは説明されています。
但し、練習問題などは回答がほとんど選択制なので実際身についてるかどうかは微妙
演習問題の量 練習問題の量はほどほどだと思う。
身についてるかどうかが問題。
目的を果たせたか 子供に学習習慣をつけさせ、理解力を高める目的で利用していますが、なかなか取り組む頻度が上がらない
オプション講座の満足度 すごく内容が難しく、大人でも苦労するレベルだったが、解けたときの喜びは大きいし、参考のために保存してある。
親の負担・学習フォローの仕組み 親はほとんど関わってないので負担は少ない。それが良いかどうかはわからないが、フォローに関してはやはり塾のほうが良いのかと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単は簡単なんだろうけど、タッチペンの反応が悪かったりする。
良いところや要望 自宅でできるのでスキマ時間の学習には良い。
通うということがないので親の負担も軽い。
要望は、どうすれば子供が頻繁に取り組んでくれるかを考えてほしい。
総合評価 まあ、何もしないよりは良いし、わかりやすくは説明されている。くり返しになりますが、取り組むかどうかなんです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは安くすむ点は良いが、テスト対策や受験対策は塾の方が上の方が気がする。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分でやっているので、親は内容を特に把握していないが分からない単元はオンライン授業動画解説を見て学習しているので、それが出来るのは良いと思う。
教材・授業動画の難易度 学校にそった内容とそうでない箇所もあるようなので何とも言えない
演習問題の量 子供は特に何も言わないので分からないが、攻略ブックなどは上手く使いきれてないように感じる。
目的を果たせたか 子供が苦手教科を繰り返し学習できるように利用を開始し、定期テストでもそれが役立っているのでまあまあ良かったが全ての内容を自分で計画的に取り組まなければならないので、上手くは使いこなせて無いのが難点。
オプション講座の満足度 オプション講座は、特に受講していないのでどうかはわからない。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特に無いが、通信教材は全て子供のやる気次第なので子供のやる気が無ければ難しいと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がゲーム感覚で楽しく取り組めたり、動画の説明を視聴しながら勉強出来るのは良いと思う。
良いところや要望 良い点は、塾より割安で5教科勉強出来るところ。改善点は、自分で計画して勉強スタイルを確立するのが難しい子供もいるので、その辺のサポートや対策をもう少ししてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、子供が前向きに勉強に取り組めることが一番なので本人のやる気が続く限りやらせてみようと思う。
総合評価 部活と習い事と両立しながら勉強もできているので良い。ライブ授業の回数がもう少し多ければ良い。数学と英語はよくあるが、その他の教科も程よくやって欲しい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高いと思います。子供も一人ではないのでもう少し安いと良いなとよく思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供は楽しんでやっているが、身についているかどうかはわからない
教材・授業動画の難易度 子供は楽しんでやっているが、成績が良くなったとか目に見える成果はない
演習問題の量 子供は楽しんでやっているが、親から見て目に見える成果はない。
目的を果たせたか 紙からタブレットに変更したが、きちんとやっているのか目に見えないのでわからない
オプション講座の満足度 子供は楽しんでやっているようだがら身に付いているかどうかがわからない
親の負担・学習フォローの仕組み 紙からタブレットに変えて、子どもたちが自分でやるので特に負担はない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が自分で扱えているので操作もしやすく利用しやすいのだろうと思います。
良いところや要望 学校の部活などと両立して自分のペースで学習する事ができるのが良い点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で進んで学習をするようになって、学習の習慣がついたのは良かった
総合評価 子供も楽しんでやっているし、学習の習慣がついたのは良いがやっぱり高い
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば圧倒的に安くてコスパが良い。ただ、本人がいかに自分から進んで勉強するかが問題で、自分で管理できない子どもには難しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った内容で、予習・復習に適している。問題や解説も分かりやすく、どんどん進めることができる。
教材・授業動画の難易度 教科書に沿った内容なので、分からないところは教科書を見ながら進めることができる。問題も簡単で、自信を持って学習できる。
演習問題の量 問題量は多すぎず、少なすぎず、ちょうど良い。多すぎてたまってしまって、いやになることはない。
目的を果たせたか 学校の授業の復習、理解できているか確認するために開始したが、本人が進んで学習できなかったため、受講した効果がなかった。
オプション講座の満足度 作文の講座はポイントを絞って分かりやすく、地道に力を付けることができて良い。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題は難しくなく、量もそれほど多くないので、本人が自分で管理できれば、効率的に進めることができる。ただ、親がしっかりwebで進捗を確認していないと、紙の試験がなくタブレットの中で学習が進められているので、サボっていても分からない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単な操作で分かりやすく、タブレット内のガイドに従って問題なく操作できた。小さな子どもが扱うのも問題ありません。
良いところや要望 良い点は、安い費用で学校の予習・復習ができることです。内容も簡単で量も多くないので、短時間で効率的に勉強できます。教材自体の問題はありません。後は、本人の自ら進んで勉強する意欲次第です。子どもの意欲を手助けするツールや施策が何かあれば、もっと良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教材やタブレットは良いし、費用も適当なのですが、子ども本人が進んで勉強することができなかったので、途中で解約して塾に通うことになりました。難しいとは思いますが、もっと本人が勉強を進める意欲を高める方法があれば、このまま続けられたのではないかと思います。
総合評価 前問の回答と重複しますが、教材やタブレットは大変良いと思いますが、本人が進んで勉強しなかったので、効果が得られませんでした。意欲を高める方法があれば良かったと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ほとんどほったらかしでも学習していたのでゲームをするよりはいいかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生が学びの習慣を付けるには興味を示していかないといけないのでノウハウがある
教材・授業動画の難易度 ちょうどいい難易度かと思う簡単すぎると飽きてしまうのでノウハウがある。
演習問題の量 ちょうどいいと思う多すぎずで学習意欲が保たれるノウハウがある。
目的を果たせたか 遊び感覚で学習ができるので学習習慣が付けれてよかったと思う。
オプション講座の満足度 高校受験に向けて少し不得意だった問題をオプションで付けてみました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはゲーム感覚で学習ができるので習慣化にはよかったのではないかと思います。
良いところや要望 子供学習のノウハウがある企業がやっているので信用して任せられる。
総合評価 小学生から中学生の受験の前までは学習習慣を付けるのを手伝ってくれるので素晴らしいと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信講座がわからないのでなんとも言えませんが、学習塾よりはあきらかに費用が抑えられると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学の問題の解説が分かりやすいと話していました。できなかった問題を繰り返しできる点も良かったようです。
教材・授業動画の難易度 自分に合わせてコースの変更もできるし、都度選べるようなので良かったのではないかと思います。
演習問題の量 やりきらないほどの量もなく、適度な量だったのではないかと思います。
目的を果たせたか 勉強の仕方が分かればいいかなと言う程度にやらせていました。自分のレベルに合わせて選べたりして、次にやることもわかりやすかったようで、進んで机に向かっていたように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 確かチャットのような形で疑問については質問できたので良かったのですが、チャットだとこちらの意図がうまく伝わらないこともあったようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はどうやるの?とも言ったことがないので使いやすかったのではないかと思います。
良いところや要望 良い点は何より好きな時に短時間でもできるところです。ただ、後回しにしがちなのでそういえば、何日も…ってこともありました。
総合評価 他の通信講座を利用したことがないのですが、通信講座といえども本人任せではなく、フォローはしてくれるし、積極的にチャットなどで質問もできるので良かったと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べると費用は高くないが、あくまでも受け身の学習になるので、結果的に高かったとなってしまった
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすかったかどうかはわからないが、あまり使っていなかった
教材・授業動画の難易度 わかりやすそうなテキストだったが、そもそも向き合うことが大変だった
演習問題の量 適量だと思います。やらないとどんどんたまってしまうので、大変でした
目的を果たせたか 基礎的な学力の向上を見込んでいたが、思うような成果が挙げられなかった。
オプション講座の満足度 タブレット等の学習では向き不向きがあるようで、うちの子には完全に不向きでした。
親の負担・学習フォローの仕組み テキストどうこうではなく、学習意欲のない子に対してのアプローチの方法があるとよかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供なので操作性はすぐになれました。しかしゲーム性が多少あるので、そっちしか使わなかったようです
良いところや要望 良い所はタブレットなので取り組みやすいのかなと思います。自主的な子にとっては。
総合評価 評価はまあまあだと思いますが、自分の子には完全に不向きだったという結果でした。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果に関しては、現時点では、わからないことがあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しく学習していたので、良かったと思います。もう少し、話しが、ハキハキしていたほうが良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度は難しかったと思いますが、全体的に見て、良かったと思います。
演習問題の量 学習量は、丁度いいぐらいだと思い出すし、これぐらいがベストだと思います。
目的を果たせたか 子どもが楽しく学習できたので良かったと思います。目標が達成されたので、良かったです。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習できるところです。悪い点は、ちょっと今の所、言えないです。
総合評価 総合評価は良いと思います。子どもが楽しく学習できたので、良かったと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学業が悪くなることはなかったのでよかったが大幅に上がることもなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校授業の予習復習にはなっていたがそれ以上の向上まではいけていない。
教材・授業動画の難易度 難易度はときやすいものが多いけどもう少し高くてもいいと思った。
演習問題の量 短い時間で終わってしまう場合が多かったのでもう少し増やしても良いと思った。
目的を果たせたか 最初は真面目にやっていたけど、だんだんと飽きてきたように感じる。
オプション講座の満足度 オプションはとくにつけていなかったかと思う。今後は検討したい。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートは普通だったと思う。特にスゴク良かったわけではないが悪くもない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 全体的に普通だったと思うけどやってなかったらもっと成績が悪かったかもしれない
良いところや要望 気軽に楽しく学習できるところがよかったが中学生になったので本格的に取り組みたい
その他気づいたこと、感じたこと 小学生のときはよかったが中学生になったのて別の塾にするか検討している。
総合評価 成績が著しくさがることがなかったのてよかった。もっと上を目指したい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科分、課題や模試で色々な指導をいただくことができるのに、塾よりもかなり料金が安いのは良いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材が分かりやすかったのと、添削で細かいアドバイスをもらえてよかったようだ。
教材・授業動画の難易度 元々学力がそこまで高い方ではなく、基礎をしっかり教えて欲しいと思って始めていたので、その点では子どもの学力にあっていてよかったと思う。
演習問題の量 提出課題は適度だったが、提出の必要がない問題は子どもには多いと感じていたのか、若干ためる傾向があった。最終的には仕上げていたし、一般的にはそこまで多すぎる量ではないと思っている。
目的を果たせたか 高校受験に向けてきちんと学習習慣をつけることができるよう始めた。添削してもらえることや苦手対策をしてもらえることで分からない部分が減ったのか、試験の成績が安定してきた。また、提出した学習の量に応じてポイントがたまり、プレゼントももらえるので、やる気も出てきたようだった。
オプション講座の満足度 特にオプションの講座を希望していなかったため、記入することはありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削は細かく、分かりやすかったので特に問題は感じなかった。電話相談などもあったが、結局そこまで使うことはなかったので勿体なかったかなと思う。
良いところや要望 塾は料金が高く、通うための送迎問題などで悩むことがあったが、通信教育だとその問題が解消できるのが良かった。色々なサービスでやる気を引き出したり、楽しんだりできるような企業努力も見られた。
総合評価 学習習慣が以前より付いたことで成績も安定し、無事志望校に合格することが出来た。やる気を引き出してもらえたことに感謝している。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 現在塾に通っていますが、一般の塾よりも安価で外出する際の送迎費用や食事代がかからなくて本人にやる気さえあればコストパフォーマンスは高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人のやる気次第だと思います。まじめに取り組めば成績はアップしてたと思います。
教材・授業動画の難易度 親としてそこまで介入はしていないのでわかりません。
演習問題の量 親としてそこまで見てはいないのでわかりません。本人がやる気があるときはこなしていたと思います。
目的を果たせたか 最初はタブレットという物珍しさから意欲的に取り組んでいましたが、学年が上がるにつれて飽きと他のゲーム機や通信機器等に興味を持ったのか全く取り組まなくなりました。目的は最終的には達成されてません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親にデータをメールで送ったり親が通信タブレットにメッセージを送れるのはよかったと思います。ちなみにこのやりとりは母の私ではなく父親が対応していたのでよくわかりません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがうまく反応しなかったり、ロード時間が長かったりして操作性はイマイチでした。
良いところや要望 一括ダウンロードしてオフラインでサクサクできたら便利だなぁと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと デザインなのですが、年齢があがると少しダサく感じてモチベーションがあがらない要因になってたかもしれませんね。
総合評価 結局は本人のやる気次第だと思います。やる気のある子だったら良い教材だと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やらない月などもあったため、無駄に感じる事が多かった。
最初の方はやっていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からなかった所が、説明見ても分からないままだったらしくてよく困っていた
教材・授業動画の難易度 解説見てもよく分かっていなかったみたいで辞めようと思いました
演習問題の量 演習問題がよか分からないので、答えられない。
オンラインは受けたことがない。
目的を果たせたか 最初は頑張っていたが、あまり上手く活用出来なかったみたいで、結局塾に変えた。
オプション講座の満足度 追加オプションは受けたことがないのでわかりません。
答えられない
親の負担・学習フォローの仕組み 電話対応などは凄く良かったけれど、
成績には繋がらなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は使いやすかったが、
もう少し分からない時の解説をより詳しくしてほしい
良いところや要望 問題の解説が理解出来ないみたいで、そこをもう少し詳しくしてもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 子供は直接分からないところを、教えてもらう方が合っていたことに気づいた
総合評価 日本史、地理に関しては成績も上がったが、
英語、数学はあまり理解出来ていなかったみたい
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)