進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,426件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるより安いし、学習習慣がつくのがとてもよいなと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがしているので、具体的にはわかりませんが、続けているので良いのではないか
教材・授業動画の難易度 これにつきましても、子どもが続けられているので良いのではないかと思います。
演習問題の量 演習問題もしっかり解けているようなので、大丈夫だと思っています
目的を果たせたか 自宅での学習習慣をみにつけてほしくて、決まった時間にアラームがなり、自分でやらなきゃなと思ってくれる
親の負担・学習フォローの仕組み 文章の意味がわからなくて聞くことはあったが、解き方や回答はやりながらわかるので、負担はなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とても使いやすいが、タブレットだんだん劣化してしまうのが気になった
良いところや要望 子どもが飽きないような様々なイベントやカリキュラムが組まれているのが良い点だと思います
総合評価 他の通信教育を試したことがないので比べようがないので、良いと思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 色々な勉強を学べてあれこれするよりもずっとお値打ちで効率的だと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答例が分かりやすく親が分からないところでもフォローしやすかった
教材・授業動画の難易度 基礎となる考え方は変わらないのですが、学校での問題と違うのもあり、難しい反面色々な考え方が学べてよかったところもあります
演習問題の量 演出問題は大人にはあまり多くは感じませんでしたが、途中で子供が飽きたりしたので子供にしたら多かったのかなと思います
目的を果たせたか 勉強をやる習慣をつけて欲しくはじめて、毎日ちょっとずつ勉強をするようになった
オプション講座の満足度 タブレットも使用し、ミニゲームなども取り入れ子供が毎日やりたがるような工夫がよかったです
親の負担・学習フォローの仕組み しっかり見直すこともできるような採点があり、できなかったところを克服できそうな感じでした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が大人に操作方法を教えるくらいに簡単でいつでもどこでも使いやすかった
良いところや要望 よい点
子供のペースですすめてやらされてる感がすくない所で、完全点は子供の視力低下の対策がほしいなと思った
総合評価 子供が取り組みやすいところがとてもよく、親の負担もあまり多くはなくよかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分からないリットルの問題も分かりやすく問題があり参考になりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違ったときにヒントや、解説があるのでとてもわかりやすいと感じました。
教材・授業動画の難易度 学校と同じような問題がでているので、取り組みやすいと感じています。
演習問題の量 演習問題の量は子供が取り組みやすい量だと思います。続けて欲しいです。
目的を果たせたか ゲーム感覚でできるけいさんバドルは親子で、対戦もできるので、Switchを使ってとても楽しく計算が、はやくできるようになって役立っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題の解説をきちんと読まずに進めている時もあるので、それを把握するのがとても難しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単でポイントがたまるのが楽しみで、赤ペン先生を自ら提出してくれて助かりました!
良いところや要望 楽しみながら、ゲーム感覚で学べるところがよいです。ポイントもたまりやる気につながります。
その他気づいたこと、感じたこと 漢字がきれいに書けていないとき、文字をきちんと認識できていないようで丸になるのが、少し気になりました。
総合評価 楽しく取り組んで貰えるよう、工夫されているのでとても助かりました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は抑えられていたと思いますが、年に一度機材などのお金がかかるのはつらい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生講座の頃は楽しさもあったようですが、追い詰められないと取り組めなくなりこの学習の良さを取り込めないと思いました。
教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚のものは積極的にしていましたが先取りなのに取り組まないため、後手後手な感じです。
演習問題の量 量的には少ないと思います。もう少し多くても良いかと思いました。
目的を果たせたか 自主的に学習することがなかなか続かず、親が催促してやっとこさ取り組む感じてした。タブレット内の
ゲーム的なものは楽しいようです。
良いところや要望 勉強があまり好きではない子供にも取り組ませようとできるような内容です。
総合評価 ゲーム感覚の内容が多く感じられ、もう少し本格的に勉強するようにしてもらいたい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙の教材だけでなく、オプションのタブレット教材が充実していてよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の復習ができてよいと思う
毎年同じような玩具が届くので嵩張るのが難点
教材・授業動画の難易度 最近ケアレスミスがみられるので難易度は普通かなと思われる。他の教材と比べてないので不明
演習問題の量 長期休み時は付録で学習教材が届くのでちょうど良いと思っている
目的を果たせたか 紙学習以外にオプションとしてタブレットでの英語学習や、国語算数の先取り学習ができた
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは毎月の答えの本に親の気になることを書いてあったので読みやすく参考になった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 悪い点が特になし。
子どもでも操作できるUIとなっているため満足
良いところや要望 教材はよいが付録が嵩張る、保管場所に困るので毎年のような玩具はいらない
総合評価 オプションがよいのと、努力賞で子どもの欲しいものがもらえるのでインセンティブ付けになる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年々お値段が高くなるのはしょうごないことだと思っていますが、できればもう少し安くして欲しいというのが本音です。でも塾よりは断然安いので満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 展開図などが特に分かりやすかったようです。太陽の動きなども動画で見られるところが分かりやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 漢字の書き順やバランスは結構シビアです。字が汚いので四苦八苦していました。
演習問題の量 すぐにとき終わるのでもう少しあってもいいかなと思います。子供的には嬉しいようです。
目的を果たせたか 平均的な学習能力を身に着けてほしくて受講はせましたが、成績だけではなく色んなものに興味を持ったりするきっかけにもなり嬉しく思います。
オプション講座の満足度 オプション講座を受講していないので分かりません。アンケートでもそのように回答しましたが?
親の負担・学習フォローの仕組み 分からないところはすぐに聞ける、紙の教材からタブレットに変えるときも問い合わせに対して丁寧に対応して下さいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面で押す場所を教えてくれるので子供でも分かりやすいようです。
良いところや要望 家庭で取り組めるのは良いところだと思います。ゲーム的な機能も多いので、学習量に応じて開放されるという感じにして頂けると嬉しいです。
総合評価 苦手教科にも取り組み、それなりに理解度が深まっているので満足です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の宿題についても親が見守り、丸つけが必要なため、宿題以外の予習復習までは親が見守るのはなかなか時間的にも難しいが、チャレンジタッチは自分1人で好きな時に学習できるため、毎日習慣にすることもできて、やらせて良かった時思っている
教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントがあったり、画像で説明してくれるので分かりやすいようです。学校の授業とほぼ同じペースで進むので復習になり良い
教材・授業動画の難易度 漢字の読み方について、漢字自体は学校で習っているが学校ではまだ習っていない読み方で問題が出てくることがあるようで、少し難しい時があるそうです
演習問題の量 毎日続けるには多すぎると嫌になるのでちょうど良いかなと思っていますが、1ヶ月分の学習が早く終わってしまうことも多いです。
目的を果たせたか 学習習慣を身につけて欲しいと思っていました。その点に関しては必ず学校の宿題とセットで、毎日勉強する週間は身についていると思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作自体は問題なくできるが、タッチペンや指が反応しなくなることが多く、一旦電源を切るなどして再起動する事もあるため、一度解いた問題をやり直さなくてはいけなくなり、その点はすごくストレスになっている
良いところや要望 自分一人で学習ができる点、習慣化できている点についてはとてもよい。ただ、タッチの反応が悪くなる点がややストレスになるため、なんとかならないかと思っている。
総合評価 自分から学習すると言う点や1人で学習できる点はとても良い。学習以外でもゲーム感覚で楽しみながら学習できるアプリや本が読めるなとも満足している。タッチの反応が悪くなる点だけもう少し改善して欲しい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お手頃価格なので、費用の負担はすくないですが、ちゃんと勉強が身についたかどうかはわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に添っていてわかりやすい。タブレットでゲーム感覚でできる
教材・授業動画の難易度 小学生講座は難しすぎて出来ないということはありませんでした。
演習問題の量 毎日勉強する習慣をつけてほしかったが、習慣となるほどの量ではらなかったようです。
目的を果たせたか 初めは一生懸命勉強していたが、だんだん飽きてきてやらなくなってしまった
オプション講座の満足度 タブレットなので、ゲーム感覚で楽しくべんきょう出来たようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 定期的に勉強の具合を電話で確認してくれる。親の負担はさほどありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たぶれっとなので子供自身はゲーム感覚で、使いこなしていました。
良いところや要望 タブレットなのでゲーム感覚で、初めは一生懸命勉強していたが、だんだん飽きてあまりやらなくなってしまった。
総合評価 初めはタブレットをゲーム感覚で一生懸命勉強していたが、だんだん飽きてしまい、やらなくなってしまった
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座はきちんと継続できるか不安でしたが、楽しく興味を引く教材と講師の方のフォローで楽しく続けることができました。塾へ通うより費用も抑えられ満足でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はイラストや動画が多く使われていて今の子供の興味を引く内容だったようで、楽しく飽きずに取り組めていたようです。
教材・授業動画の難易度 選択問題は割りと易しくスラスラと解いていましたが、記述問題は背景や関連性を文章にするのが難しかったようで時間がかかっていたようです。
演習問題の量 多くの演習問題を反復して取り組んでいたようです。これによって問題の傾向や解答方法を身につけることができたようです。
目的を果たせたか 基礎学力を身に着けるのと予習、復習をしっかりやる習慣を身に着けてほしくて始めました。教材はイラストやストーリーが多く楽しかったようで積極的に取り組んでいたようです。添削やコメントも的確で子供の学力がよくわかりました。
オプション講座の満足度 オプション講座を受講しなかったのですが、基礎講座の受講だけで十分な学力や理解力を身につけることができたとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 提出した課題に対し、講師の方が理解度など的確にコメントしてくださり、次の取り組み方の参考になりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は小さい頃からスマホ操作に慣れていることもありタブレットの操作も問題なくできたようです。直感的な操作で戸惑うこともありませんでした。
良いところや要望 楽しい教材と講師の方の優しく的確なフォローで、楽しく意欲的に取り組むことができました。ありがとうございました。
その他気づいたこと、感じたこと 通信講座は継続できるか不安もありましたが、楽しく意欲的に取り組むことができました。定期テストの成績も段階的にアップすることができ良かったです。
総合評価 子供が楽しく意欲的に続けられたことが一番良かったです。通信講座に対する考え方が変わりました。ありがとうございました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額についてはとくに考えてはいませんでしたので、コスパ的な観点では不満を感じることはありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ある程度、集中して学習できる様工夫されており、質的な不満はあまり無い。
一部、学校の授業と進行が違う部分があり、分かりづらい部分があった様です。
教材・授業動画の難易度 総じて学校との学習レベルが同等だった様で、難しいと感じることはあまり無かった様です。
演習問題の量 問題量はとくに多いとゆうことも無く、集中して取り組めていたようです。
目的を果たせたか チャレンジタッチ小学生講座から利用しており、学習の進め方に慣れており、効率よく身についている様です。基本的には基礎学力の安定と予習を目的としているので、その点では過不足無く丁度良い。
オプション講座の満足度 通常の演習課題で目的は十分に果たしていたので、とくに必要無かったかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み とくに難しいといったレベルでも無かったので、学習のフォローにさほど頼ることも少なく、保護者の負担も少なかったと感じる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンタブの反応が悪く、解答誤認が多々あり、学習意欲を下げていくシーンをよく見かけた。
とくに漢字の書き取りはかなり悪かった。
良いところや要望 通信講座に大きな期待や要望はとくに持ってはいないが、受講の目的には即しているのでとくに何もない。
その他気づいたこと、感じたこと 通信講座に大きな期待はしていないので、必要にして十分な取り組みが出来ていました。
総合評価 過不足無く学習ができ、当初の目的も十分に果たしており、そうごてきには優秀な教材かと感じた。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親としては、塾に通わせるより安価ですんでいるなで大変助かっております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの受講がメインですが、筆記の物も用意されており大変よかったと思う、
教材・授業動画の難易度 どの様な教材などを揃えても、結局本人のやる気、真剣さで変わるので何とも言えない。
目的を果たせたか 塾に通うか迷いましたが、結果的に進研ゼミにしてよかったと思う。自分のペースで考えながらやっていけることが良いかと思う、
良いところや要望 塾と比較して安価なところが助かってます。
総合評価 安価で、自分のペースで学習でき、教材もそれなりに揃っている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 それなりの金額で、とりあえずこれだけやっておけば大丈夫かな、という分は網羅されていると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく解説してくれるので子どもが自分から取り組むことができる点
教材・授業動画の難易度 基礎がある程度できていると物足りないのかも、と思うことはある
演習問題の量 追加でできるものも入れると演習は多いと思うが、なかなか子どもが自分からはやらない
目的を果たせたか たまに物足りないかと思うこともあるが、子どもが自分から楽しく学んでいるのでいいのかなと思っている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもが自分で使いやすく、動画などで解説してくれるのも良かった
良いところや要望 子どもが自分から楽しく取り組めるので、学習習慣をつけるのにいいと思う
総合評価 子どもが楽しく学んで継続できるので、低学年にはとっつきやすくていい教材だと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もっとしっかりと 苦手分野を理解できるまでのサポートがあれば 今お支払いしている金額は妥当だと思うが このままであればやらせている意味がない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手科目についての 理解するまでのサポートなどが足りない。学校の教科書の範囲がでていなかったため テスト対策にいたらなかった。
教材・授業動画の難易度 学校での勉強と差があり やっているところと自宅での勉強ぐ が一致せずテストに の結果に繋がる事ができなかった。
演習問題の量 サポート体制が不十分だったせいか 理解に繋がらず本人が苦戦していた。
目的を果たせたか 苦手克服 テスト対策に繋がらなかった。届いた時は目新しく 集中して取り組んでいたが 次第にやらなくなっていった。
オプション講座の満足度 オンライン講座は楽しんで受講していてよかったが 学校での教科書の内容と別で それが学校の勉強には繋がらなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み わからないところの説明が不十分で わからないたびに保護者に聞いていたが こちらもしっかりと教える事ができず結局はわからないままになってしまう事が多かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人は使い方をある程度理解しているが 説明書はごちゃごちゃと書いてあり 保護者側としてはあまり理解できなかった。
良いところや要望 通わせると帰りが遅くなり 夜間の通学の心配があるが通信では安全面もあり 好きな時間に勉強できるのはいいが つまずいた時に 理解するまでのサポートがないと やっている意味がない。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は楽しんでやっていたが わからないところが増えてくると 楽しさも減り机に向かって勉強する時間が次第に減っていってしまった。
総合評価 理解できたが点数に繋がり 本人のやる気に繋がっていくが それがえられなかったためこのまま続けるか迷う。わからないところのサポートがオンラインなどでできれば すごくいいと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかり真面目に取り組むような子は良いと思うが、適当に済ませる子は身につかないので悪い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストや写真を使って丁寧に説明があり、ちゃんと聞いていれば分かりやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 学校のテストよりも簡単な問題が多く、難易度は低めだと思います。
演習問題の量 演習問題が少なく、繰り返しやらないと身につかない割り算などはこの講座だけではできるようになりませんでした。
目的を果たせたか 学校で習う範囲の基礎的な学力を予習復習でしっかり身につけてほしかったが、タブレットということで間違えても解説は読まずに次違うのを選べば済んでしまい、ほとんど意味がないように見える。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分からやることはなく、問題を理解するのにも助けが必要で親の負担は非常に大きかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンでタッチするのに反応が悪く、コツをつかむまでは何回もタッチしていました。
良いところや要望 良い点は予習も復習もテスト対策もできるのに費用の負担が少ないところです。しかし、タッチの場合どうしても問題を読まなくても適当に済ませられること、間違えても次正解のものを選べば済んでしまうことで子供によっては効果があまりないのを改善してほしいです。
総合評価 通信教育なので成績が上がらないと意味がない。本人のやる気次第なところもあるが、毎日やっていても成績が上がらなかったのはこの講座にも問題があると思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。塾に比べても安く学べたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生の低学年で英語の講座を受講していましたがやめてしまいました、中学生になった今、続けておくべきだったと後悔しています。
教材・授業動画の難易度 教材の授業の難易度は普通でしたが、子供も部活など忙しくなり中々こなせなくなってきているよいに思います。
演習問題の量 演習問題の量は適度で、子供にとってもこなすには良かったと思います。
目的を果たせたか 子供を塾に行かせるよりも家での学習習慣をつけさせる為に受講しました、ある程度目的は達成されたと思います。
オプション講座の満足度 子供の学習習慣をつけさせる事が出来ましたので良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側の対応もよくポイントで物がもらえたりし良かったと思います。親の普段もさほど無かったと感じています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は最初は戸惑いましたがすぐに慣れました、子供にとっても良かったと思う。
良いところや要望 良い点は、時間を見付けて学習出来る点です。自分のペースで学習が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学習習慣をつけさせるには良かったと感じます。これからも続けて行くかは子供と相談して決めたいと思います。
総合評価 子供の学習習慣をつけさせる事が出来良かったです。これからも頑張って行けそうです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾などに比べたら、良いと思います。落ち着ける自宅でできるメリットが、あります
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかり安い内容で習った事の復習になり無理なく進めらて、おぼえやすい
教材・授業動画の難易度 毎日が学校で習った所を復習できるから繰り返す事で理解度が上がっていきました
演習問題の量 演習問題も。学校で習った事と近いので楽しめてやれていたと思います
目的を果たせたか 子供にテスト対策として取り組みをさせました。タブレットは、遊び感覚になってしまいなかなか終わろとせず頭に残りませんでしたが、紙教材は分かりやすいく成績もよくなりました
オプション講座の満足度 オプションは毎日の練習問題が勉強意欲に繋がりより学習意欲が湧きます
親の負担・学習フォローの仕組み 教材の管理が大変でしたが、子どもが嫌がらずやってくれるので良かったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、遊びゲーム感覚になり、なかなか頭に入ってこず、あまりいい印象は無い
良いところや要望 いい所は、教材が充実しており、飽きずに学習が勧められてる事です
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた所は、もっと、紙教材の良さも、ある事を広めて欲しいです
総合評価 子供が安心して学習に取り組めているので、紙教材のよさも知って欲しい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通う塾よりも、家で好きな時にできるというのが、子供に合っていると感じます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大切なことをダジャレにして覚えれるのが、わかりやすくて理解しやすいみたいです。
教材・授業動画の難易度 今のところ、学校の先取り学習にもなって、よく理解していると思います。
演習問題の量 計算問題は色々なパターンがあるので、もうすこし、量があってもいいかなと思います。
目的を果たせたか 楽しみながらやっています。特に漢字は得意で好きなようです。このまま続けて欲しいです。
オプション講座の満足度 オプション講座はしてません。もうすこし安ければ検討したいです。
良いところや要望 自分のペースでできるのが、一番のメリットやと思います。
総合評価 これからも、特に小学校の間は続けさせたいし、本人も続けたいと言ってます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるにつれてどんどん高くなるなぁと感じますが内容も濃くなっていっていると思うので費用対効果は比較的良いように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容はとても良く、子どもが楽しんで学習する工夫もたくさんあると感じます。
ただし、タブレットの反応が悪くなることが多いためその点は改善を希望します。
教材・授業動画の難易度 学校の授業内容にあっておりちょうど良い難易度になっていると思います。
演習問題の量 やる気をなくすような量でもなく物足りない量でもないように思うのでちょうど良いと思います。
目的を果たせたか タブレットを使って自主的に復習に取り組んでおり、目的に対しては達成できていると感じています。
良いところや要望 子どもが楽しんで学習する工夫が色々とされている点が良いと思います。
総合評価 子どもがこれからも続けたいと言っているので、学習に対して自発的にそう思える教材は良いものだと思っています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格も安くコスパは良いと思う。今後はオプションをつける予定なので少し高くなるが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度がちょうど良く、飽きずに続けている。量が少ないのが物足りなく思う。
教材・授業動画の難易度 解き始めてもすぐ終わってしまうので、難易度はやや簡単なのかと思う。
演習問題の量 解き始めても早めに終わってしまうので物足りなく感じてしまう。
目的を果たせたか 学校の授業の補完のつもりだったが、先取りも出来て良かった。自分のペースで出来るので合っていたようだ。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供だけで完結するので、親の負担は少なかった。次に何をやるかわかりやすかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供だけでも使えてわかりやすい。このシステムに不満はないです。
良いところや要望 良いところは自主的に進められる点。要望は、ボリュームを増やして欲しい。
総合評価 自主的に勉強出来てコスパも良く、操作性も問題ないので満点だと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いをしていますが通うところに比べたらすごいお手軽
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースでできるし動画解説もわかりやすいくてすごくああいと思いました
教材・授業動画の難易度 難しいところもありますがAI学習は今のその子にあわせた学習をしてくれてのでとてもたすかります
演習問題の量 量も少なすぎず多すぎずなので本人もあきず諦めず続いていると思う、ら
目的を果たせたか 遅れているがチャレンジのおかげで復習したり色々できて少しずつ成長している
オプション講座の満足度 オプション講座はまだ本人がやりたいと言わないので入っていないです。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供がしているよこで確認したりしていたすがとくに今のところ負担はありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はとても上手に行っていて紙よりやりやすそうです。
良いところや要望 本人のペース本人のタイミングで行えるのがすごくいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で行えて親子で一緒に学べるのでとてもよいと思いました。やらせてよかったです。
総合評価 4月から初めましたがすごい勉強する習慣がついて早く始めたら良かったと思いました。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)