進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,364件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果良かったと思います。価格も高くなくサポートも丁寧に対応して頂きました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ かなり充実していました。どの教材も理解してやっていました。楽しくやっていました。
教材・授業動画の難易度 教材の問題は子供にあっていたと思います。全部やっていました。
演習問題の量 演習問題は、丁度良かったと思います。すらすらとといていました。
目的を果たせたか 子供が勉強が好きで始めました。とても楽しくやっていたのでやって良かったです。
オプション講座の満足度 通信講座は良かったです。親切に対応もして頂きたくさん身についたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスはとても充実していて対応も早かったです。親の負担はなかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、初めは苦戦していましたがすぐに慣れていました。
良いところや要望 いい点は、子供のペースにあった環境で学習できました。改善点はなし
総合評価 子供が楽しく勉強できわかりやすい解説もありたくさん学べたと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はいいと思う。しっかり勉強しているし、月謝もそこまで高くない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画でわかりやすく解説してくれるみたいで、それがいいと言っています
教材・授業動画の難易度 学校の勉強とほとんど同じみたいで、簡単にできる。でも、最後に発展問題もあるので簡単には終わらない
演習問題の量 サッサと終わらせている時があり、もっとできるのではないかと思います。
目的を果たせたか 子どもの勉強する癖をつけるために始めましたが、楽しく学べるそうで今のところ合っているみたいです
良いところや要望 頑張ってポイントを貯めたらプレゼントもあり、それ目当てで頑張ったりしています
総合評価 子どもが勉強するくせができたのはいいけど、もう少し難しい問題が増えてもいいかと思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 イマイチわからないかな。高いので同川和歌はない。意欲はあったけど
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかっているようだから学校ではどうなのかいまいちだっ気がする
教材・授業動画の難易度 学校の授業に反映されていたかはわからない。成績が上がってるのかはわからない
演習問題の量 学校の問題に応用できているのかはわからない。楽しいのかもわからない
目的を果たせたか 楽しくできたかもしれないが回答できるまで答えるので理解度はイマイチ
オプション講座の満足度 高いのでしなかった。費用対効果学校期待できるかはわからなかった
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はあった。1人で完結しないので大きくなるにつれて大変
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 余計なものを丸ようになってだめかな。集中しなあから。音楽とか聞いてしまう
良いところや要望 頑張って継続していた。努力賞ポイント貯めて頑張っていたのでよかった
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの操作がでしるやうによかったかもしれない。その点はよかったと感じる
総合評価 学習習慣はついたのでよかっかもしれない。楽しそうには取り組んでいた
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べたら、低価格で良かったと思います。不具合さえなければ、子供達も進んで自分達でやってました!
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びながら勉強ができ、解説してもらえたのが分かりやすくて良かったようです。オンライン授業で、先生とやりとりできるのも良かったようです。
教材・授業動画の難易度 学校でならってるはずが、応用が難し過ぎて、分からないと嘆いていました。
演習問題の量 多くて時間が足りないと言ってた気がします。学校の宿題から難しい問題まで、やる事多い!と嘆いていたような。それでも、頑張ってこなしていて、実力にも繋がったと思います。
目的を果たせたか 付録の不具合がよくあり、使いたかった物が使えず残念な気持ちになった。サポートも電話が繋がらず、結局諦めた事もありもったいなかった。
しかしながら、楽しんで学んでいたのは間違いないと思うので、良き物に出会えたと思う。
オプション講座の満足度 英会話スピーキングをしていましたが、1回受講したっきりで、なかなか予約が取れず、もったいないことをさせてしまいました。
初めてやった時は、楽しく出来ていたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 数ヶ月に1回電話を下さり、本人達の力にもなっていたように思います。ですが、サポート自体は、あっちこっちに、電話を回され、挙げ句の果てには繋がらなくなって、結局お金が発生する事態になるようだったので、辞めさせて頂きましたが、本人が楽しみにしていた事ですから、もっと丁寧にしてほしかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 解説に合わせてやって行けば、なんなくやれました。子供達の方が慣れっこで、上手に使いこなしていました。
良いところや要望 遊びながら勉強出来ているって所が子供達にとってワクワクすることだったから、とても効率よく勉強出来ていたと思います。
総合評価 自らすすんで勉強出来る意欲になって良かった反面サポートの悪さや不具合が多くて残念だった。もっと、サポート出来る人員を増やして対応がスムーズ出来るとありがたいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は丁度バランスが良かったと思います。タブレットの教材もこちら側での負担がなく紙教材からの変更がおこないやすく感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通っている小学校の教科書に合わせた内容の教材が届くので日々の予習復習に最適でした。
教材・授業動画の難易度 教材は学校の予習復習がメインとなった内容でしたので難易度はちょうどよかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は子どもの集中力が続く丁度よい量でした。おかげで日々の取り組み時は飽きることなくこなすことが出来たと思います。
目的を果たせたか 受講始めは頑張って日々取り組んでいたのですが、小学4年生頃から取り組みをやめてしまい、それと共に成績も下がりました。5年生からはタブレット受講を導入したのですが半年程で飽きて取組まなくなってしまいました。
オプション講座の満足度 赤ペン先生というテストの採点をしてくださる方が丁寧な字とイラストで子どものやる気を導き出す採点をしてくださったので子どももテストの復習がしやすく、学習が身についたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 教材の内容は子ども自身1人で取り組める内容でしたので学習への取り組み時の声かけと丸付けが親の負担となりましたがとても楽でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はすべて子供に任せていましたが自由に使いこなせていたと思います。わからない点は同じ教材を使用していた友人と教え合っていました。
良いところや要望 良い点は子供が飽きない時間でこなせるステップと、その月のまとめのテストは専属の先生が直接子どもに合わせた採点、振り返りをおこなって下さる事、テストを出すことで貯まるポイントで景品と交換できるところが子どものやる気を導き出してくれ、とても良かったと思います。
総合評価 子どもが自ら学習に取り組む習慣を作ってくれて、いい教材だと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 当初の学習への取り組みに関しては、幼稚園講座の継続性もありよかった点は、費用対効果はあった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使った学者は取り掛かりとしては、魅力的でやる気を起こさせたが、継続性にかけてしまった。動画やコンテンツ等、やる気を継続させる仕掛けが、本人には必要だったかもしれない。
教材・授業動画の難易度 内容自体は難しい内容では無かったようで、集中して一気に終わらせていた。解くことの正誤以上に、子供にとっての、知識や興味を拡げる要素が必要かと個人的に思う
演習問題の量 問題じたいは簡単なようで、短時間に終了する事が多かった。かといって、難しすぎる課題は厳しいので、少し簡単くらいがちょうど良いと思う
目的を果たせたか 子供に自主学習の習慣をつけて欲しかったのと、子供が自らやりたいと言うので、契約した。
最初は意欲的に学んでいたが、習慣化できず、途中でやらなくなり、解約した。
オプション講座の満足度 オプションの講座は受講しなかったので不明。子供の興味のあるプログラミングに関して受講した方が良かったと思います
親の負担・学習フォローの仕組み 解約時には色々と引き留めていただいたが、本人の意欲継続には繋がらなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れたものの、コンテンツが本人にとっては足りない模様で、飽きてしまった
良いところや要望 良いところはタブレット活用が、子供にとっては魅力的なところ、改善点はコンテンツの拡充
その他気づいたこと、感じたこと 子供だけでは継続が難しいので、親子で出来るようなコンテンツも継続性、習慣づけが必要な低学年には必要なのもしれないと思う
総合評価 仕掛け、仕組みは良いが、コンテンツ内容、継続への取り組みには目的達成出来なかったので
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもが自主的に取り組むのなら、費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で話を聞くだけでなく、子どもがやってみる場面も作ってあるので、理解したことを確認しながらできる仕組みになっているのが良い。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はあまり難しくなかったが、やる時間があまり取れないため、解説部分をとばしたりしていた。学習アプリは自分から取り組めている。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよく、取り組みやすいと感じました。1レッスンやるのに心理的な負担を感じにくい量だと思います。
目的を果たせたか 子どもがやりたいと言ったので、始めましたが、平日はあまり時間がとれず、学年が上がるにつれてレッスンの数が多くなってきて、今はなんとかこなすことしかできなくなってきました。去年ぐらいまではやることで授業の理解にも役立っていたと言っていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 電話のサポートで状況把握してくれることがあり、現状や今後どうしたらよいかアドバイスもらえて良かった。
良いところや要望 良いところは自分のペースで取り組めることです。改善点としては、途中で電池が切れた時に、保存をしてていないと全部消えてしまって初めからになってしまうことです。
その他気づいたこと、感じたこと やったことが保存されていない場合はそれを教えてくれる機能があるとよい。
総合評価 子どもが自分でやることができる。学年が上がるごとに増えるレッスンが少し負担に感じるので、学年が上がってもレッスンの数はあまり増やしてほしくないです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の学習には不自由してないし、毎日机に向かう習慣ができたので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親に聞かなくてとヒントが誌面に載っているので、こちらの手間が少ない
教材・授業動画の難易度 ヒントが紙面に載っているので、親に聞かなくても1人でできる。
演習問題の量 毎日15分くらい1人で机に向かって消化できるくらいの量なので
目的を果たせたか 毎日机に向かう習慣ができた。答え合わせをすることで苦手が見えた
親の負担・学習フォローの仕組み 答え合わせは手間になるが、いちいち聞かれなくても解決できているのでその手間は少ない
良いところや要望 子供が興味を持つような教材作りをしてくれているので、進んでやってくれる
総合評価 毎日机に自分から向かってくれるだけでこちらがスレレスフリーになる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は、他の学習がわからないですが、
妥当かなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ときなおし問題があり
勉強が終わったらゲームなどかできる
説明も音声で流れたりする
教材・授業動画の難易度 学校の授業とあまり変わらない難易度みたいですが
子どもが取り組みやすいので良かった
演習問題の量 毎日取り組んでいたら
次の更新までには早めに終わりやることがない時がある
目的を果たせたか 苦手な問題も理解できる力を身に着けて欲しかった。
苦手なこともきちんと取り組めていると思う
オプション講座の満足度 オプション講座はうけていません。
英語は受けてもいいかなと考え中です
親の負担・学習フォローの仕組み 親は、あまり関わらないで自分で取り組めるので、
安心できる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めてでしたが、すぐに慣れて取り組めていました。
良いところや要望 自分のペースで出来るのがいい。
学校の休みがあってもできる。
総合評価 子どもが自分で取り組むことができ
楽しく勉強が学べるのがよい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪くないとは思いますが、ワークの量がもう少し多いと取り組み甲斐があったのかなとは思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストも多く子供にとっては親しみやすく取り組みやすいテキスト構成だったと思います。
教材・授業動画の難易度 ほとんど難しいと感じる問題は少ないようでしたが、それでも基礎的なことの確認には活用できていたと思います
演習問題の量 早い時は2日間くらいで学校帰りに少しやっただけで終わってしまうときもあったので多くはないと思います。
目的を果たせたか 発展的な学習ではなく、学校に入る前の基礎的な学力の確認には活用できていたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の添削は毎回喜んで見ていたと思います。それ以外で特にサポートを利用しなかったためわかりません。
良いところや要望 基礎的な学力の確認には非常に有効かと思いますが、学習習慣をつけるというほどの課題の量はないので、少し人よりも成績を良くしたい、という希望があるなら向いていないのかなと思います。
総合評価 子どもが1人で楽しみながら学者できるコンテンツをたくさん揃えておられるとは思いますが、より成績を伸ばしたい、中学受験を検討する、という目的では利用しないかなと感じました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことに比べて、費用は安く、移動時間や交通費がなく、良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明が丁寧で、繰り返し問題を解く事が、できた。過去の間違いなどもわかり良かった
教材・授業動画の難易度 難関高の問題なども混ざっており、色々と学習できた。悪い事はなかった。
演習問題の量 単元が細かく別れていたので、復習がしやすく、苦手分野がわかりやすい。
目的を果たせたか 予習、復習などいつでも出来て、特に長期休みに過去の復習を繰り返しできた。また、受験用の問題集も配布されてよかった。
オプション講座の満足度 エベレスと言う、講義形式のオプションは塾のようで勉強のリズムを作るのに良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 何を学習したのかや間違いなどをネットで確認できるので、便利であった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に困ったこともなく、本人から苦情なども無かったので、悪くないと思う。
良いところや要望 特に困ったことや、不便なことはなかったので、要望も特にない。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に、家で自分で学習できる人にとっては非常に良い教材だとら思う。
総合評価 悪いこともなく、使いやすく、費用対効果も高いと思うので、この評価にした。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育講座代としたらこんなものかなと思いますが、高学年になるにつれて高いなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんでやっていたのでよかったと思います。ただ親は見返したりができず子どもがどこまで理解しているのかがわかりにくかったです。
教材・授業動画の難易度 楽しんでやっていたのと、わからないところは機械が教えてくれたり、本を読めたりもしたので。
目的を果たせたか 学校の勉強の予習復習のためや塾に行っていないので、家庭学習としてやっていました。タブレットにしてからはiPad感覚で楽しんでやっていましたが、子どもがやったものを、親が確認しずらくどこでつまづいているのかがわかりにくかったです。
オプション講座の満足度 オプションは受けていません。
受けてみたい講座はありましたが、色々追加すると高いので。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットは答え合わせもしてくれるので、親の負担はほとんどありませんでした。その分子どもがどこまでできているのかがわかりにくいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPad感覚で子どもも楽しく使えていたのでよかったと思います
良いところや要望 良い点は家でできることです。
わからないところが克服しにくいのかもしれまけん。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のタイミングでできるのはいいと思います。でもやる気がないと向かわないので、合う合わないはある気がします。
総合評価 自分のタイミングでやっていることもあったのと、タブレットで本を読んだり、オンライン授業を楽しんでいたりもしたのでよかったかなと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べたら、こんなもんかな、まあいいかなと思う。
そこまで、負担ではないかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 昔、自分もやっていたが、あの頃よりも、かなり改善されていて自己学習できると思う
教材・授業動画の難易度 かなり分かりやすいのではないかと思うが、あとは本人次第かなと思う
演習問題の量 間違えた問題をまた解く際に、まったく同じ問題だと、覚えた答えを入れて解いたことになってしまうので、少し変化した問題が欲しかった
目的を果たせたか 親の思いと子どもの取り組みとの差だよ。
シンプルに表せばその一言
親の負担・学習フォローの仕組み たまに電話くれるけど、踏み込みが欲しかったと言えば、それは望みすぎかな?
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 何も問題なくできていたようなので、問題無しというかんじ。
良いところや要望 長い歴史ある教材なので、いろいろとノウハウが詰め込まれてある感じがする
その他気づいたこと、感じたこと 特になにもないかな。
みんなどれくらいの期間続けているのかな?と気になる
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べたら安価で5教科学習ができますが、自力で解けなかったり、時間がかかったり、直接指導してくれた方が、子どもには会っていたように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自動的に学習メニューをプログラムしてくれる機能がよかったです。動画の解説が基本的な内容で、時間をかけてゆっくりしていたので、時間をかけて見る時間がない時は、わからないところだけ見ていました。
教材・授業動画の難易度 志望校に合わせて、コースを一つ落としました。基本問題が重視されたので、自分の力で解ける問題が増えました。
演習問題の量 問題を全て終えるまでには、毎日コツコツと学習する必要があります。
目的を果たせたか 部活動を頑張っていたため、定期テスト対策が効率よくできることを期待して受講しました。日常からコツコツと学習することは難しかったのですが、定期テスト前に活用することが多かったです。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講しておりません。作文の対策という講座もあったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習した記録が、親のスマートフォンに連絡が来ました。1週間で学習した内容がわかるので、遅れている時には声かけをしたりと対応できたので、役立ちました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅の通信環境に左右されます。ネット回線が混雑している時には、ホーム画面の立ち上がりも遅く、使い勝手の悪いことがありました。
良いところや要望 本人の活用の意識が高くないと、学力向上も見込めない教材です。
その他気づいたこと、感じたこと 課題提出の期限が提示されていますが、強制力もないので、過ぎてしまってからでも提出できます。
総合評価 活用する意識に左右される教材でした。継続的に学習できるかどうかは、本人にかかっています。この教材を利用したからといって、学力アップしたかと言われれば、評価するのは難しいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供あっていたのもあり、費用対効果は高いと思います。大満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 設問の解説がわかりやすく、不正解の理由を理解できていたのがよかった。
教材・授業動画の難易度 6年間やり遂げましたので、極端に難しいまたは易しいというのはないと思います。愚問ですね。
演習問題の量 量が多くて苦しんでいたことはありません。
続けられたので、良い量だと思います。
目的を果たせたか 主に道徳面の教育が目的でした。DVD教材を熱心に楽しんで見ていました。素直で優しい子に育ち、努力も惜しまないようになりました。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません。
申し訳ございませんが答えられません。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のフォローを利用したことはありません。
親側の負担も特にありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもちゃれんじではタブレットを使っていません。
答えられません。
良いところや要望 子供個人によりますが、コストパフォーマンス良いこと、時間の効率が良いのがメリットだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教育面で提供してくれる情報多く、塾に行かなくても問題ないと思いました。但し、子供個人の資質よりますが。
総合評価 前問と同じコメントです。そちらをご確認ください。
よろしくお願いいたします。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の費用としては妥当だと思います。我が家は教材をあまり活用できていなかったので、もっと活用すべきたったと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲームや歌を絡めて覚えさせる教材が配布されるので、無視なく覚えさせる工夫がされた教材だと思いました。
教材・授業動画の難易度 講座の進度は授業とほぼ同じか少し先取りする程度となつています。無理なく取り組むことができめす。
演習問題の量 問題の量は、子供が無理なくできる量になっていました。毎日取り組まなくても十分可能な量でず。
目的を果たせたか 子供の基礎学力の維持、向上のために受講しました。ほぼ目的は達成できましま。
オプション講座の満足度 オプション講座は特には申し込みませんでした。子供に英語の苦手意識があったので英語を受けさせたかったのですが、子供が希望せず受けませんでいた。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育をまめに提出できていなかったため、何とも言えないのですが、答案は丁寧に添削されて帰ってきました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどの教材は利用していなかったので、何とも回答できません。
良いところや要望 通信教育の難しさは、まずは子供にどうやって学習習慣をつけさせることにあると思います。その工夫を追求していただけてらと思います。
総合評価 カリキュラムの進度、教材の質などは良かったと思います。我が家は学習習慣がなかなか身につかなかったので、その点の改善があれば良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 進学塾などと比べればかなり価格は安く、市販のドリルを複数買うよりしっかり勉強できるため安いと思うが、年代が上がるたび価格も上がり、子供一人で問題を解くのが少しずつ難しくなってきたため、値段も内容も中途半端感があった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストや漫画、アニメなどで解き方を学べるため子供だけでもりかできた。
教材・授業動画の難易度 公立の学校とほぼ同じ程度だった。そのため特に苦労することなく解けていたように感じる。
難しすぎないのでやる気にも繋がる。
演習問題の量 特に不満は無く、はっきり覚えていないがちょうど良い量だったと思う。
目的を果たせたか 毎日コツコツと勉強するクセはついた。
少しで良いので短時間で集中することができた。
親の負担・学習フォローの仕組み 問題などは子供だけでも解ける内容なので親からはほとんど教えることなくできていたから。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはしようしていないためわからない
良いところや要望 良い点は、進学塾などより価格が抑えられること。毎日毎日コツコツと自分からで時間を決めて、自分のペースで勉強できること。
悪い点は宿題など他にもやらなければならないことがたくさんある中でさらにやらなければならないという精神的に普段があったようだ。また、わからない部分は親に聞くしかなく、お互いにストレスだった。
総合評価 子供が自分から机に向かい、毎日勉強するクセがついたのはとても大きい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行かせるよりは安いですが、5科目を網羅しようとするとやはり高額な印象でした。もう少しサービスをシンプルにして、価格を抑えられたらいいのにとおもいました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでは、問題に対する正解不正解がすぐに分かり、解説もすぐに確認できるので、学習がスムーズに進んだようでした。
教材・授業動画の難易度 息子は成績については平均か、科目によっては平均以下のものもありましたが、特に数学の学習はすすんで取り組んでいて、成績も1番上がりました。基礎的な問題が多く取り組みやすかったのが、継続できた理由のひとつだと思います。
演習問題の量 演習問題は、科目によっては多く感じたものもありました。それが苦手な科目だったこともあって、特に英語は苦戦していました。結果的には英単語や英文と向き合う時間を持つことが出来て、成績は上がっていました。
目的を果たせたか 子供に家庭学習の習慣と平均以上の学力を身につけてほしくて始めました。3年生になって主要科目の定期テストの点数が上がりました。サービスへの不満は特にありません。
オプション講座の満足度 オプション講座については、タブレットの学習や学校の課題をやった後では、息子の集中力ではなかなか進まなくて、結局半分以上手をつけなかったので途中で解約しました。これは学習習慣が最初からついてないと難しいなと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼありませんでした。学習状況も確認しやすいので、やっていなければ声をかける程度ですみました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとパソコンやタブレットの操作に慣れていたのもあり、特に問題なく使用できていました。
良いところや要望 要望は特にありません。下の子も利用していますが、強いて言うなら、わからない時は私が教えたりもするのですが、数学などで間違えた解答を消したあとでも、復元できる仕様があるといいなと思いました。娘は間違えるとすぐに消してしまうので、どこでつまずいたか確認できないからです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日数十分でも家庭学習に取り組む習慣がついた点が1番評価できました。タブレットなので場所を選ばず、どこでも取り組みやすいのが良かったようです。
総合評価 上の子は成績が上がり、志望校に合格できました。下の子は苦手な科目も避けずに取り組む習慣がついています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の教育に費用対効果を測るべきではない。成長の過程において、目に見えない効果の方が多い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実で申し分なし。ただし量が少ないため、今月分がもうないという状況が生じる点は不満
教材・授業動画の難易度 まだ1年生であり、難易度がどうこういうレベルではない。吸収、成長の過程
演習問題の量 圧倒的に少ない。今月分がもうないという状況が生じてしまう。もう少し多いと良い
目的を果たせたか こどもちゃれんじから継続で利用しているだけ。習慣づけが目的であり、達成度を測るものではない
良いところや要望 自分のペースで進められる、タブレットなので間違い修正等は親が見なくてもできる、というのは良い
総合評価 子どもは進んで取り組めているため、習慣づけという目標が達成できており、問題なし
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく低価格なので学校の学習のキャッチアップにちょうどよい 学習習慣が身についてとても良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストなどが多く子供が取り組みやすいと感じた 難易度は低いので解説の質などはよくわからない
教材・授業動画の難易度 とにかく簡単なので気楽に取り組めて良かったと思う 学習習慣の獲得にちょうど良かった
演習問題の量 少なめだけど低学年なのでこんなものだろうと言う感じ 別の教材を買って補助的に利用した
目的を果たせたか 学校の勉強の内容を親が把握できるので良いと思った 子供もゆったり取り組めるレベルで良かった
親の負担・学習フォローの仕組み サポートより親が見ることが大切という年齢なのでその点はあまり気にしなかったし活用もしなかった
良いところや要望 付属のチラシが多すぎる おまけのおもちゃは使わないので選択制にできると良いと思う
総合評価 手頃で気楽に取り組めるところがとにかく良い 低学年のうちはこれくらいで良いと思う
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)