進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,327件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
「進研ゼミ」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外の教室よりかなり安いので、助かります。交通費もかからないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 必要な内容は全部揃っています。内容の説明も分かりやすいです。
教材・授業動画の難易度 内容は難しくありません。難しい問題も大量提供してほしいです。
演習問題の量 レッスンの問題の量は少ないので、同じ問題を2回やっています。
目的を果たせたか わからないことは少ないです。学校のテストでも問題ありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はあまりないので、いいです。ゲームアプリが多いのは問題です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学習専用タブレットの操作は普通です。難しく感じないと思います。
良いところや要望 ゲーム系アプリの利用時間には制限時間設けてほしいです。目が心配です。
総合評価 特に不満がありません。ただし、昔からの利用者に割引がほしいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はいい方だと思う。塾に通うよりはよほど安く済んでいる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きちんとやればわかるみたいですが、なにせやる気が起きない。わかる、理解する喜びを感じてほしい。おまけもプレゼントももはや効果がなさそう。
教材・授業動画の難易度 個人のレベルに合わせて受講できるので難易度については特に何の問題もない。
演習問題の量 親としては増やしてほしいくらいだけど本人はきっと嫌がりそう。
目的を果たせたか だんだんめんどくさそうになってきている。勉強を習慣化させるのは本当に難しいと感じている。
オプション講座の満足度 いい講座がそろっているとは思うけれど、やる気も興味も持続しなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートはそこそこ充実してはいると思うけれど親が内容を把握する時間がそこまでなく、すべてを把握するのは大変。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 何も問題なく使用出来ていると思われる。子供が使用するには十分だと思う。
良いところや要望 しっかり受講していれば内容は十分だと思う。サポートの電話担当者が毎回同じ人の方がいいような気がする。
総合評価 忙しい中学生には時間や場所を選ばず勉強出来ていいと思う。塾よりもコスパがとても良い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安いと思います。あとはどんだけの成果を出せるか。本人次第
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良いと思うのですが、本人のやる気にムラがあるためなかなか定着しない
教材・授業動画の難易度 難しくはないが、本人の学力、地頭が悪いので成果としてまだ現れていない
演習問題の量 演習の問題の量は適量だと思うが本人が溜め込むのでなかなか消化できていない
目的を果たせたか ゲーム形式のタブレットはやるが紙の勉強には取り組みが苦手のよう
オプション講座の満足度 しまじろうから続く実験コーナーの教材は興味を持って取り組んでいたと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は感じていない。なかなか自発的に勉強に取り組まないことは負担と感じる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は子供でも扱えるので簡易的に作られていると思う。
良いところや要望 良い点は値段とタブレットです。改善点ときては本人にいかにやる気を出させるか。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありません。子供に今度聞いてみたいと思います。
総合評価 教材よりも本人次第。だと思うからあえて、普通という評価としました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学ぶ習慣をつけるという意味では効果がある。
学力が伸びているかは現時点では確認できない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業に沿った基礎が勉強できるのは復習するという観点でよい。
もう少し問題数があってもいいと思う。
教材・授業動画の難易度 はじめの10日間で全ての問題を解いてしまう。
もう少し難易度が上がればいいかな
演習問題の量 先ほどの回答の通り、娘が冊子をすぐ終わらせてしまうので易しめなのかもしれません。
目的を果たせたか 教科書に沿ったコースとロジカルシンキングを養う講座でしが、いずれも楽しんでやっている。
オプション講座の満足度 考える力はロジカルシンキングを養うので物事の考えからを学ぶことができてよい。
親の負担・学習フォローの仕組み 基礎編はわからないというケースがないので負担は丸付けぐらいで特に負担はない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ボタンを押すだけで学習したことになるので、効果は疑問に感じる
良いところや要望 良い点は学習習慣が身につくところ。
要望としては難易度を高めてほしい
その他気づいたこと、感じたこと コストとしては他の習い事に比べ安価なので親的にはうれしいです。
総合評価 子供の学習習慣を身につける。教科書に沿った勉強ができるのでよい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信は本人のやる気が一番結果に左右されるため効果を見いだすのがむずかしいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は分かりやすくなっています
間違った時のやり直しが同じもんだいの時直しで答えが分かった後なのでそのまま回答し終わってしまうので不足している
教材・授業動画の難易度 難しい問題もあれば簡単な問題がもあってバランスはとれています
演習問題の量 問題数は適切であると思います。
隙間時間にもこなせる程度です。
目的を果たせたか 幼稚園の教材の延長で始めたが低学年のころは真面目に実施していたが年々やる気が無くなっていると感じます。タブレットになってから顕著です
オプション講座の満足度 プログラミングを実施したがやることが多く定着しなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 低学年ほど赤ペン先生の手紙を楽しみにしており良かった。年齢を重ねた後の方が問題です
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの方が管理はしやすいが文字を書いて覚えるなど紙媒体のほうが学習には良かったです
良いところや要望 自宅で出きるので隙間の時間にやらせることが出来るのが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 普段の学習以外にも毎月付録の教材や実施事項を提案いただけるのが良かったです
総合評価 教材としては良くできていると思います
結果は本人のやる気次第という通信の難しいてんが親の負担になるのがマイナスです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この値段でこのクオリティはまんぞくできる内容だとおもった。いいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく子供も楽しんでがくしゅうできるのが良いと思うのでよかった
教材・授業動画の難易度 応用になると一緒についていないとわからなくて適当にやってしまうので困る
演習問題の量 ちょうどいい内容だとおもう。多くもなく少なすぎというわけでもない
目的を果たせたか ひらがなを楽しくまなべたらいいなとおもっていたが、とても楽しく学べている
親の負担・学習フォローの仕組み 難しい問題は結局親がついてみていないとできないので面倒ではある
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が悪かったりするとやる気をそがれてしまうので改善してほしい
良いところや要望 子供がたのしんでできる工夫ができているのでとてもよいとおもった
総合評価 この値段でできるのでとてもありがたい。楽しく学べていいとおもう
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットも支給されてこの内容ならいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えても解説を聞かず、選択肢を覚えて回答してしまっている。
教材・授業動画の難易度 基礎的な力をつけるにはとてもいいと思います。
教科書とおりに進んでいくので、少し先取りになったり復習になったりですが、概ね理解して進められています。
演習問題の量 少ないです。一教科一日5分程度で終わる内容なので、続けられている反面、
実力問題テストが多すぎて、やる気にならないようです。
目的を果たせたか 勉強習慣をつけたくて始めましたが、ご褒美のゲームのアプリばかりやっていて、中々難しいです。
オプション講座の満足度 英語講座は、まったくやりませんてした。
英語に興味を持つきっかけになったらと思っていたけど、馴染がなくまったくやらなくなりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポートなどはなかったです。
本人に任せす、親も一緒にやることが大事だと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めて触っても、年長さんで簡単にできました。声で教えてくれるので、困ることはありませんてした。
良いところや要望 良い点は、努力賞ポイントです。本人が頑張って赤ペンを出そうとしてくれます。
改善点は、回答の選択肢をランダムにしてほしいところてす。同じ番号と同じ回答の選択肢だと、本人があたりをつけて進んでしまうので、身についているのか怪しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日宿題とチャレンジをやってから遊ぶという習慣付けになっていると思います。
総合評価 全体的に、子どもが飽きない工夫がされていると思います。このクオリティを親が準備するのは難しいので、助かってます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はこんなものかという感じなので高い安いの比較はわからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでできる勉強はよかったと思いました。ただ、毎日やってもらえない
教材・授業動画の難易度 詳しくわからないのでここでは答えていけない。自主的に勉強する姿勢ができなかった
演習問題の量 問題の量も直接関与していなかったので多い少ないは答えかねる。
目的を果たせたか 子どもたちが自主的に勉強に関心を持ってくれるように期待しました。付録が多く処分にこまった
良いところや要望 低学年のころは紙ベースだったので進捗もわかりやすかった。
途中からタブレットに変えてから勉強の頻度が減った
総合評価 やっぱ通信教育ナンバーワンなんだろうと思う。教材リサイクル制度があればエコになる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾などに通わせるよりも遥かに安い値段で先取り学習ができると思うので、コスパがとてもいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信講座のほうが学校の勉強より1ヶ月程度先に進んでいて、先取り学習ができて勉強が楽になったと思います。
教材・授業動画の難易度 特に難しすぎることもなく、かといって簡単すぎることもなく、ちょうどよいレベルかと思います。
演習問題の量 子供も多すぎると飽きて来てしまうので、多すぎず少なすぎず問題量はちょうどいいと思います。
目的を果たせたか 最初は続くか不安でしたが、学習習慣が身につき自ら率先して毎日勉強しています。
オプション講座の満足度 英語のヒアリング問題が主ですが、あまり教えずとも意味を理解してくれて、楽しんで学習できてると思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の提出課題があるので、それがとても子供のやる気に繋がってると思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていませんが、付属でついてくる機械は子供でもとても使いやすいです。
良いところや要望 良いところは内容が先取り学習なところです。先取りですが、しっかりと要点を押さえた説明があるので、そこまで苦労することなくできています。
総合評価 第一に価格がお手頃で、先取り学習ができ、教材の内容もわかりやすいのがとてもいいと思っています。これからも続けたいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 集中できない感じだったが、タブレットが楽しかったのか、進んで取り組んでくれていたため、変にYouTubeを見る時間も減ってくれていた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しそうに集中して取り組んでくれたのでとても良いと感じた。今後も同様に取り組んでくれると良いと感じた。
教材・授業動画の難易度 タブレットに慣れていなかったため、たて、よこなどの向きを変えたりする際の使用方法に慣れるのに時間がかかった。
演習問題の量 集中して取り組んでくれている際に、もう終わってしまったなどとなったため、その時は少ないと感じた。
良いところや要望 子供が素直に集中してくれていたことと、とても楽しそうに学習していたところが嬉しかった。
総合評価 まだ習い始めなので、現在は集中して楽しそうに取り組んでいるが、今後持続していけるのかは不安なところでもある。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基本教科意外にも世の中のルールなども教えてくれるので、色々と特典があることを考えると妥当な金額だと思いますが、正直欲しくない付録もたくさんあるので、選択制にしてほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像で説明してくれるのでわかりやすく、よかった。
キャラクターが先生代わりに説明してくれるので、親がつきっきりで教えなくても勉強できる点が良かった。
教材・授業動画の難易度 子供が簡単すぎて飽きてしまう時があるので、難易度の高い問題などの充実を願う。
演習問題の量 少なく感じます。我が家は物足りなくて他の教材も購入しています。今後現在の分量で変わらないのであれば、受講費を下げていただきたいですし、場合によっては他の教材へ変更するかもしれません。
良いところや要望 内容の充実を求める。難易度が低くて物足りない。また、付録がいらない物も多いので届くと迷惑な時がある。
総合評価 妥当だと思うので、可もなく不可もなくという評価となった。なので受講を迷っている方にはおすすめできるが、「すごくいいよ!」と強くは勧められない。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 金額的にも手軽に始められ、楽しみながらできているので良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がみてあげていなくても、楽しみながらゲーム感覚で自主的に学習できるので助かります。
教材・授業動画の難易度 時計の問題が難しい様子なので基礎の時計の読み方をもっとわかりやすくしてくれるとありがたいです
演習問題の量 普通だと思う。目覚まし時計が付録で付いていたので時計に興味が持てたのでありがたかった。
良いところや要望 チャレンジスタートナビはゲーム感覚でいつでもどこでも勉強ができるので自然と学習が身につくのでよかった。
総合評価 選択問題なのでちゃんと理解してるのかがまだわからないが、本人は楽しんでいるので今後自分で学習する力が身についていけば良いと思い評価しました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットがもらえて、本人が喜んで使用している。お勉強という感覚がなく、学習が進められる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで解説してくれるので、親が介入しなくても学習が進められた。ボタンの操作など表示が分かりやすい。
教材・授業動画の難易度 準備講座の難易度は易しかった。英語などは一部難しいものもあった。赤ペン先生の問題が簡単で、もう少し難しく量があってもよいのではと感じた。
演習問題の量 準備講座で量が少なかった。算数、国語はすぐに解き終わった。国語はもう少し量や内容を充実させて欲しい。
良いところや要望 タブレットで配信される利便性がある。動画配信などは1日で見れる時間に制限を設けて欲しい。
総合評価 赤ペン先生の添削も親の時代とは異なり、すぐに返却されて良かった。コラショの絵が上手でポイントが貯められるので、本人がやる気になっている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は、いまのところドリルを買う値段と変わりないので、良いかな。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習のほうが、子供には向いているかなと。まだ始めたばかりで、様子をみている。
演習問題の量 あまり多くはないため、宿題やドリルを併用する予定。まだ入学していないため様子をみている
良いところや要望 たくさん本が読めたり、英語も無料で、学習できる。まだ、これから様子をみる予定。
総合評価 まだ、始めたばかりのため、とくに不満がないこと、会社の対応も、良かったため。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 色々なグッズが届くのですが、そのグッズの質も良く、タブレットの学習内容もなかなか充実しているので、お得に感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数字に興味を持ち始めたのでタブレット学習を始めましたがタブレットやパソコンも好きなので楽しそうに自ら勉強しています。
操作も難しくは内容で1人で使用していますが、分からない問題があると親を呼ぶのでその都度家事の手が止まります。
紙の教材も届くのでそれも楽しんでいますがやりたい部分しかやっていないようです。
そのほか色々なグッズが届くので本人は喜んでいますが、家の中がグッズだらけになり、収納スペースに困ります。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思いますが、やりたい教科だけどんどん進んでいき、上の学年のものも勝手にやり始め、行き詰まると親を呼びつけるのでなかなか親も忙しいです。
演習問題の量 量については多くも少なくもない印象です。
本人が飽きる前、少し物足りないかなという頃に終了になる感じです。
良いところや要望 我が家ではゲーム機やYouTubeなどは与えていないので、テレビに夢中だったのですが、タブレットが届いてからは、テレビの時間がかなり軽減されたので、我が家にとっては良い選択となりました。
ドリルや本も元々嫌いではありませんでしたが、字を書くことや算数、英語など、更に様々なものに興味を持ってくれるようになりました。
総合評価 質や量など総合的に判断しました。本人も今のところ楽しんで取り組んでいるのでこの評価点数となりました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙と悩みましたが、
一つで完了できるタブレットにしました
タブレットの値段や故障時のことが気になりましたが、入会時タブレット代もかからず、保証もできるので付加しました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コラショが可愛いとこちらを選びました
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですが
分かりやすく、時折、意味を聞かれる程度で
年長で一人でできています。
演習問題の量 色々できる項目があり、子供がしたい物を選んでしてあります。
タブレットの中だけではなく家の中のものをさがしてみよう。など楽しみもあります
良いところや要望 朝と夕2回15分程度でおわるので
低学年からの習慣づけにいいかと始めました
総合評価 まだ始めたばかりなのでこの点数です。
似たような通信タブレットと悩みましたが、
周りが進研ゼミが多かったのでそちらにしました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校準備に何が必要かわかった。
また、名前シールなど、入学時に必要になるものがもらえて、かゆいところに手が届いてる感じがする。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが取り組みやすい方法をよく取り入れてあると思うが、量は若干少なくかんじる。
補填しようと思うと、家庭学習で他の教材も必要になってくる。
教材・授業動画の難易度 子どもが喜んで前向きに学習に取り組んでいた。初期導入の教材としては良いと思う。
演習問題の量 少ないと感じている。日常は他のドリルも購入して、取り組んでいる。
良いところや要望 手軽にとりくめて良い。赤ペン先生への提出も喜んで取り組んでいた。
総合評価 教材の量には物足りなさも感じるが、子どもが取り組みやすい内容になってるのが良い。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 予習、復習が自由に出来るのでテスト前にもう一度取り組む事も出来きたのが良かった。
だが、もう少しテストの点数が上がると良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の予習、復習をやることが出来て良かった。
予習をしておく事で授業の時に発表が出来た!!と言っていた。
毎日取り組む習慣を付けていたので、苦ではなかった。
教材・授業動画の難易度 間違えた問題は解き直しが出るので理解する事が出来た。
練習問題で解き方を説明してくれるので、その後の演習問題も解くことが出来た。
間違えた時に解き方が出るので確認することが出来た。
演習問題の量 子供は集中力を切らさずに出来る量でちょうど良かった。
親はもう少し時間をかけてやって欲しいと思った。
目的を果たせたか 子供のやる気を引き出す作りになっていたから、毎日取り組む事が出来たと思う。
データをダウンロードしてあれば外出先でも取り組む事が出来たので良かった。
良いところや要望 曜日、時間帯を自分の予定に合わせて取り組む事が出来るので、他の習い事もやる事が出来た。
タブレットの他にも教材が届くので色々と興味が持てた。
総合評価 子供のやる気次第にはなるが、予習、復習ができるので良かったと思う。
曜日、時間帯を選ばすに自由に取り組む事が出来るのが良かった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを考えるといつでも受講できて費用も半額以下。通学時間も勉強時間に充てられる
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので画面でわかりにくいところを解説してくれる。
ひらがなの書き方はどこが訂正する箇所か丁寧に教えてくれる
教材・授業動画の難易度 難易度は高く無いがタブレットなので文字が書きにくそう。
やはり機械なので人間が教えてコミュニケーションが取れるのとは違うのでわからないところは親が教える必要がある
演習問題の量 入学前口座なので量的には少ないがもうすぐ小学生講座が配信されるので今に所はわからない
良いところや要望 他の通信教育にもあるようにライブ配信を行なって欲しい。
あるのかもしれないが幼児なのでいまのところは無い
総合評価 子供の興味のありそうな付録やキャラクターを使って学習を効率的にできるように考えられているところ
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 よかった。価格設定もちょうどよい。習い事を増やして送迎のことなども考えると効率もいい。ただ自分で勉強する時間を作らなければいけないという所をのぞいては。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは現代の子にあっていて、勉強に取り組みやすい。日にちがきたらアップデートされるのもとてもよかつまた。画面もわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 優しい問題が多すぎたけれども、ステップあっぷしていく様子が嬉しそうだった。平仮名の書き方の部分はもう少し段階的に練習するやり方があるといいなあと思った!
演習問題の量 丁度いい。あきがこずにできた。3問正解すると次のステップに行けるなど、こどもが楽しんで取り組んでいるように見えた。
良いところや要望 先生との面談が月1でもあるといいかなあとおもう。そうすることで、こどものモチベーションアップにも繋がると思う!
総合評価 タブレットでこどもが取り組みやすいとことなど、毎日やっている確認できることなど、親もこどもも分かりやすくて良い。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)