進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,327件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
「進研ゼミ」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いなので高く感じるが、楽しく取り組めているので今のところはよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲームで計算を利用するものを楽しくやっている。
時々タッチペンが反応せず困ってる。
教材・授業動画の難易度 勘違いで間違えることもあるようだが、見直しできている。
本人希望でちょっと難しい方にしているが、早くに基本レッスンが終わるので応用にも挑戦している。
演習問題の量 ちょっと難しい方にしているが、基本的に応用まで終わらせている。ゲームで計算を使うものを気に入りよくしている。
目的を果たせたか 勉強を楽しく習慣化したかったが、タブレットで楽しく習慣化できている。自分から取り組めている。
オプション講座の満足度 いろいろな問題に取り組めているよう。
学校のプリントはだいたいできるみたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペンが親にもメールで返信がきたり、タブレットと携帯でメールができるのが、子どもの頑張りが見れたりコミュニケーション取れたりしていい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがたまに反応しないこと以外はいい。操作もすぐに慣れたよう。
良いところや要望 いろいろなしかけで飽きがちな子どもに勉強の習慣ができていること。
総合評価 自分から取り組めているし飽きがちな子どもに勉強の習慣ができているのはいいがちょっと価格が高い。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他を知らないので比較は出来ないのですが、タブレットを借りている分安いと思いますが、教材量としては高く感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 2年生からタブレットに変更しましたが、問題文を読み上げてくれたりすぐに正誤がわかるので、スラスラ解いていけて10分程で1日のレッスンができるので続けやすいです。
髪のほうが問題が多いような気がするので、問題量的に親はもの足りなくなりました。
教材・授業動画の難易度 学校の授業より1テーマ早いので、予習…という意味ではいいですが、まだ授業で習っていない分難しいようです。
演習問題の量 紙のチャレンジのほうが量が多いように思いました。タブレットだとすぐに解き終わってしまう。
目的を果たせたか 小学校に入るまでに基礎的な学習(ひらがなの読み書きや時計が読める)ができていてほしかったので、入学前にはできていたので達成できました。
オプション講座の満足度 小さい頃イングリッシュも一緒にやっていたが、途中で飽きてしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み 電話でしか対応できないことも多く、電話が苦手なのでメールでやりとりできればいいな、と思いました。タブレットのペンが壊れてしまったとき、メールを送っても結局「サポートセンターへ電話して下さい」ときたので…。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単にスイスイ操作できていた。が、字はやはりズレてしまいキレイに書けない(赤ペン先生のようにマスがない時など特に)
良いところや要望 自分のペースでスイスイ勉強を勧められたり、レッスンすると育てるものがあったりやる気を出させる工夫があっていいと思います。
改善点は、サポートセンターに電話だけでなくメールで解決できるような体制になってほしい。タブレットペン壊れやすい気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 無料で本が読めたり、英語物語できたり、紙からタブレット教材に替えてよかったです。
総合評価 毎日コツコツとできるようになり、正誤もタブレットでやってくれるのでつきっきりで勉強を見なくても良くなったのが嬉しいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小さい頃は価格的に良かったですが、中学生になると高いなぁと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ちゃんとやればきっとわかりやすいのかなぁとは思いますがよくわからないです
目的を果たせたか 子供が赤ちゃんの時からなんとなくずっと続けて来ました。最近は反抗期でなかなかやろうとしなくなってしまいました。
退会しようか悩んでいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 小さい頃は管理がしやすかったですが、大きくなると難しくなりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は覚えてしまえば使いやすいとおもいます。
良いところや要望 最近はあまりちゃんとやらなくなってしまったので、違ったサポートがあるといいかなぁと思いました。
総合評価 ちゃんとやればコスパが良くてとても良い教材なのではないかなぁと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校前だと喜んでやっていたが、小学校に上がると学校よりタブレットを支給されるので新鮮さがなくなっのかあまりやらなくなった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校に入るとミニゲームとかばかりやるようになりました。レッスンをクリアしないと出来ないとか制限をつけてほしいです。
演習問題の量 毎日4レッスンとありますが、子供がミニゲームばかりやって出来てないこともあります。
レッスンを喜んでやれるような仕組みがあると良いです。
目的を果たせたか 小学校前のお勉強に始めました。タブレットだったので興味を持って自分で喜んでやってくれたので、親があまり手を出さずに学習してくれました。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自分でやってくれるので親の負担はあまりなかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ミニゲームなどでタブレットをしすぎることがあったので、時間制限やロックがかけられると便利だと思います。
良いところや要望 小さいうちは喜んで自分からやってくれたので、親が手を出さずに良かったです。
総合評価 就学前は勉強の習慣ができて良かったです。小学校に上がり食いつきも下がり、紙でのお勉強の方をさせたいなと思うようになりました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は高いと思います。
通信なので安いですが、続けられるようくふうがされていて何より子供が楽しんでいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 九九をゲームとしてクリアすることで覚えるようにしてあり、楽しく覚えられていたのがすごく驚きました。
教材・授業動画の難易度 事前に予習のようにやってくれるので苦手な国語ですごく助かっています。
演習問題の量 特に文句も言わず時間もかかりすぎたりとかもないのでちょうどいいかと。、
目的を果たせたか 子供がCMをみて希望でやらせた。
たまに促すこともあるが、自主的にやることも多く楽しく学べているのでその点では目標というか満足しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが2年で2回壊れた。保証は適応外で毎度の有料交換。
今度また壊れるようなら、他の通信講座を考えようかとも考えてしまう。
良いところや要望 続けやすい工夫が優れている。
ペンの耐久性が改善して欲しいです。
総合評価 子供が楽しく続けることができて、九九もつまずくことなく覚えることができたので助かりました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今の時点では、費用対効果はよいと思います。学年が上がり難しい
問題の時に、説明や理解ができなくなってきたら、塾に切り替えようと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿っての内容なので、先取りすると授業で自信が持てたみたいです。
本題のテキスト以外の無料の教材まで時間が回せず、もったいない。
教材・授業動画の難易度 赤ペン先生のテストが簡単すぎる気がします。本題のテキスト以外の基礎復習・応用編を選べるのですが、基礎編は簡単すぎたので応用編に変更したら難しすぎて、中間ぐらいの難しさがほしい。
演習問題の量 少ないようにも感じますが、子供の集中力と時間を考えればこのぐらいでいいのかなぁと思います。
目的を果たせたか 国語の読解力や長文を読む力を身に着けてほしいのですが、文章中から書き出しが多く読解力に不安がある。
オプション講座の満足度 英語のオプションがつけれたので、手軽でお試し感覚でできました。
親の負担・学習フォローの仕組み 幼児の時は、一緒に楽しんでやっていましたが、その流れなのか小学校にあがっても側で見守っています。
良いところや要望 良い点は、幼少期からお世話になれることで、学習習慣が身につくこと。通いなどがないので送迎の負担がないこと。本人のやる気がどうしても起きないときは、休ませて違う日にやることができること。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休み中の学童などで、宿題以外にやることができるので助かりました。
総合評価 価格と教材の中身や、成績評価などを比べた時に納得できるので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用がもう少し安い、キャラクター無しの学習でもいいのかとも思ってしまいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 赤ペン提出があったりキャラクターが可愛いコンテンツがあったりと子どもが飽きない仕組みはありますが、うちの子は1人で取り組めない様な難しい場面が毎日あるので、正直共働きの親には厳しいと思っています。
教材・授業動画の難易度 うちの子には難しいなと感じますが、親からすると何でこんな問題が分からないのかとも思ってしまうので、他のお宅のお子さんがどの様に取り組めているのか知りたいくらいです。
演習問題の量 もっと多くても良いと思います。少し出来るようになってきて、その調子と思っていると終わってしまいます。
目的を果たせたか 子供だけで学習して欲しいと思っていますが、そうもいきませんし、応用問題にも強くなって欲しいと思いましたが、なかなかそうもいかないのが現状です。
オプション講座の満足度 プログラミングを受講していますが、親である自分がやった事が無いので正直難しいと感じてしまいます。始めの頃は教えるのに一苦労でしたが、今は子供が1人で頑張って取り組めています。教えていないのにゲーム感覚で進めているのでスゴイと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 常に子供が分からないところがあるので、1人では出来ない為、大変だと感じています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット専用のペンが必要で、消耗品らしく、価格も高いと感じてしまった。使えないと連絡し、ペンを注文して、受取まで約1週間かかった。
ペンが無いと不便なのでもう少し考えて欲しいとも感じた。
良いところや要望 子供がキャラクターを気に入っているので、勉強への気持ち意識が下がらずにいるのかとも感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学習をしている友達がたくさんいると聞いたりしますので、子供も話題にしやすい様子です。
総合評価 小さな子供の家庭学習は、やはり親も一緒に取り組むものなのですね。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テストへの対策としてはとても良いと思うが、その時良いだけで、反復練習の効果は薄い気がする
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に特化しているので、テストに出る内容を前もって学習できる
教材・授業動画の難易度 楽しく勉強ができ、おまけもいいので子供たちが楽しんでできると思う
演習問題の量 演習問題の数は少ないと思う。その分わかりやすいで詰めイオイラストが多い
目的を果たせたか テストの点数があがった。本人の気持ちとモチベーションも高くなったと感じた
オプション講座の満足度 特に印象がない。悪くはないが、特に良い印象もなくかもな宇不可もなくといった漢字
親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローはあんまり感じられずにいました。次からは気を付けてみてみたい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 難しい点はなく使いやすく、子供向けに良いと思う。そうおもいます
良いところや要望 子供が楽しみながらできるところだと思う。それ以上を求めることもできる
総合評価 本人がやめたがらないので、それが評価だと思います。満足のいくものでないとすぐやめっと思うので
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 はじめは安い印象でしたが、学年があがると高額になり、難しくて取り組めなくなってきたので辞めてしまいました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学習するのをゲーム感覚で取り組めていて楽しんでいました。
教材・授業動画の難易度 算数の文章問題が苦手なので、文章を自分で読んで理解するのが難しかったようです。なかなか取り組めませんでした。
演習問題の量 あまり取り組むことがなかった気がします。子供が十分に理解することができなかっただけかもしれません。
目的を果たせたか 漢字が苦手でしたが、間違えが目で見てわかりやすい為、繰り返し練習して取り組んでいました。算数は得意で、計算問題は進んで取り組んでいました。
オプション講座の満足度 利用してません。うちの子供にはすこし難しかったようで、取り組めませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み メールが来ることで本人もやった!と親に伝えることができて、こちらも分かるのでとてもいいコミュニケーションになりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 よかったです。ただ数年使って、充電ができなくなった時にサポートがなかったのがつらかったです。
良いところや要望 ゲーム感覚で学習ができて、音、目でわかりやすく理解しやすかったのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習する意欲があがった気がします。ただ故障したタブレットを買い換えと言われて費用を考え辞めてしまいました。続けてあげてもよかったのかもしれません。
総合評価 子供が楽しく学習でき、塾に行くよりは安価だったので
良い学習サポートになっていたのかもしれません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかり身につくならいいが、タブレットだと選ぶだけの答えだから身につかないかな。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだと一人で出来るので、付き添う時間が減って良かった。
教材・授業動画の難易度 学校の勉強をしてからの復習問題は良かった。教科によって一部むずかしい問題があり、学びの励みになった部分もある。
演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったかなと。多くもなく、少なくなく。
目的を果たせたか 最初はやらして良かったと思ったが、どんどんやっていない勉強が溜まっていき、適当にやってたので、やっている意味がないと最終的に思いました
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理は子供に任せてました。たまにまとめて見て、しっかりやってるか確認した。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は現代っ子だから、すぐに、慣れて操作もすぐ出来てた。
良いところや要望 良い点は、子供のペースで学べて良かった。改善点は、タブレットも使いつつ、紙の問題もあるとなお良いかなと。
総合評価 子供が自主的にし、楽しく問題を解くことが出来た。
もうちょっと楽しく出来る問題があれば尚良い
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社と比較したことがないのでよくわからないですが、満足しています
教材・授業動画の質・分かりやすさ どこに何があるのか、機能が多くて、時々分からなくなってしまう
教材・授業動画の難易度 算数は得意なのか簡単そうで、国語は苦手なのもあって少し苦戦してるように思います
演習問題の量 演習問題の量は適切かと思います。
でも時々もうやってやっるっけ?と聞かれることがあるので、分からなくなったときに見れると嬉しいです
目的を果たせたか 学校で授業がわからないと、本人のやる気が損なわれるので、予習させたくてはじめました。
小学校のタブレットの教材にしてから、予習復習が出来ているようで、学校でも楽しく授業をつけていたので達成かなと思います
親の負担・学習フォローの仕組み どんなかサポートがあるのかよくわからなくなってしまうので、活用しきれていないと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 前はあったタッチペンがなくなってしまって、いま、凄く使いづらそうです
良いところや要望 タッチペンをなくさないようについてきたキャップのくるくるのとこをがすぐちぎれてしまったので、しっかりしたもので、タッチペンをなくさないように出来たら嬉しいです
総合評価 子供が楽しくやっているので、受講して良かったです。兄妹で、タブレットの共有ができると嬉しいです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は低価格だけど、学年が上がるたびに価格が上がるので少し高いなと思いました。
もう少し低価格なら、続けても良かったかなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 考え方など分かりやすく解説してると思いました。
子供もわかりやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 特に難しいところや易しいと思う事はなかったです。
子供には分かりやすかったと思います。
演習問題の量 あまり多すぎると嫌になると思うので、量的にはちょうど良かったのかなと思います。
目的を果たせたか まわりのお友達もみんな始めていたので始めました。
タブレットがおもしろかったのと、ポイントを貯めて商品を貰えるのが嬉しかったようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供だけで進められていたので、親の負担がほとんどなかったのは大変助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンを使っていましたが、度々反応が悪かったりして子供がイライラする場面がありました。
良いところや要望 塾に行くよりも気持ち安い、ではなくてもう少し低価格だったらこのくらいなら続けてもいいか、となると思います。あとポイント交換の商品の内容があまり魅力的ではないので変わるとやる気もアップするかと。
総合評価 最初は目新しく初めてだったので子供も進んでやっていましたが、学年が上がるにつれやらなくなるので改善策などあればいいと思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 あの月額費用でこれだけの内容はもう充分すぎるほどだと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学講座と違って中学講座はどの教科もそうなのですが、特に数学と理科に関しては、一つ一つの工程を丁寧に説明してもらえ、最後にライブ授業が空いている時もあるので非常にいいと思うのですがその一方で月額の費用を考えれば致し方ないと思いつつ、問題数が少ないので市販の教材等を買うと、回答の説明が不十分でわからないまま残ってしまうこともあるので、スタンダードコースとプレミアコースと言うことで料金は高くなっても問題量がスタンダードコースよりも倍以上になると言うのを作ってもらいたいです、国語の読解にフォーカスを当てたオプション教材が本当に欲しいです。来年度からは、わからないところを即質問できるようになるそうですが、オンライン家庭教師のオプションも作ってもらえるとよりありがたいです。
教材・授業動画の難易度 標準問題と挑戦問題があり、基礎問題ができると難しい問題に挑戦できるのでこれはとてもいいと思っています。ただ問題数が少ないのでもう少し増やしていただけるとありがたいです。
演習問題の量 月額の料金を考えればこれだけの内容は充分だと思いつつ、やはりどうしても上位を狙うためには問題数が少なく、市販の教材を買うのですが、解答例や説明が非常にお粗末なものがあり、わからないところ残してしまうことがある
これから受験に向かっていくので本当に早くこれを実現していただけるとありがたいです。
目的を果たせたか 最初の頃は親が利用を促さないとやらず、問題数も少なかったので、何度もやめようと思ったのですが、中学に入ってから、授業のボリュームとスピードの速さから、予習と復讐にかなり使えるとわかって以来、重要な学習アイテムになっています。
オプション講座の満足度 小学校校舎の時は何かと不満の種があったのですが、中学講座からはやらせて良かったなぁと思うことが多く、コールセンターの方に以前私もお願いをした、質問があるときにその場で質問ができる制度が来年からできるようなのでとても楽しみにしています。塾の送り迎えはほんとに大変で金額のほうも相当な額になるので
これで問題数が今の倍になってくれれば、進研ゼミ1本で高校受験は乗り切れると思うのでぜひ検討していただきたいです。あと、これもオプションでいいので,愛知県の公立高校の受験対策専用のコースも作っていただきたいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 足りないと言えば足りないですし足りてると言えば足りてると言う感じですが、やはり通信教育で低学年と言うことであれば、子供一人ひとりの性格にもよるのですが、どうしても親の手を煩わせる事は仕方がないと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は難しくもなく反応もとても良いですし中学講座になってからは、タブレットの画面も大きくなり見やすくてとても描きやすいので問題は無いですが、現実のテスト自体がペーパーなので、オプションでもっと問題をやりたい時は紙の問題集をいただけるといいなと思うこともありました。特に国語の読解をやっている時などはやはり紙問題集のほうがいいなと思います。
良いところや要望 良い点は料金がお値打ちにもかかわらず内容がとても良いことと、過去の単元を振り返って勉強できるのと英語は英語は、学年を超えて先の勉強ができることが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私はたまたまこういうアンケートが来たので困っていることが良いと思えることをお伝えすることができるのですが、会員向けにこういうアンケート調査をやっていただけるといいなと思います。
総合評価 本当は5をつけたかったのですが、リクエストしていることが可能になればさらに良い最強の通信教育になると思いますので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講費は子供の祖母が支払ってくれています。
受講費の割にテキスト、その他の教材もしっかりしていて満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章問題が回りくどい言い方で、大人でも分かりにくい問題がたまに有り、1年生では分からないことが多いので、もう少し分かりやすい文章にした方が良いと思う
教材・授業動画の難易度 文章問題が苦手なようで、国語の問題は文脈を読めば分かりますが、算数の文章問題は引っかけのような回りくどい言い方がたまにある為、苦戦することが多いです
目的を果たせたか 毎日学習を目標にしていますが、平日には登校前に自分でするようになったので、このまま継続してくれれば良いなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に自分自身でさせるようにしていますが、わからない時に呼ばれて一緒に考えるようにしています。答えの本には保護者がどのようにヒントや答えを導けるかを書いてくれているので、それを参考にしています
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用してないので分かりませんが、教材は届いたらすぐに開封して触っています。楽しく勉強できて気に入って使用してます
良いところや要望 毎日勉強が継続しているので、自分のペースで楽しく学習出来ていると思います。一回の問題が長すぎず少なすぎないところが良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 家に居ながら隙間の時間で学習できるので、とても良いです。
総合評価 子供が自発的に学習できる工夫が出来ているので、とても良いです
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としてはサービス側は充分と感じました。やる気に結びつけらなかったところが失敗でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 科目の動画や例えがわかりやすくしっかりと解説されていて良かった。
教材・授業動画の難易度 しっかりと問題を読み解けば解答につながる内容でした。ただ自分の子には上手く集中して取り組む事ができなかったです。
演習問題の量 問題の量は適量だと思いました。しっかり取り組めると学力がアップする量だと思います。
目的を果たせたか サービスは充分でした。ただなかなか本人のやる気が上がらずに継続できなかった。
良いところや要望 教材や問題の提供量も充分だと思います。また添削などのフォローアップもしっかり行ってくれて良いと思いました。
総合評価 教材や問題集も充実していて素晴らしいとおもいます。またご褒美となる特典も用意してあってちゃんと継続出来るような仕組みが良いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 進研ゼミをやめたいま、わからないところはYouTubeで確認しているが点数が変わらないので費用対効果を考えるととくに必要なかったのかなというところ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもを惹きつける内容ではあったが,タブレットに慣れると魅力がないように感じた。たまに届く付録の方に興味は示していた。
教材・授業動画の難易度 内容を確認していなかったのでわかりませんでした。とくに問題なく解いていたと思います。
演習問題の量 子どもの集中力の時間から考えると,適当な時間だと思う。発展問題もよかった。
目的を果たせたか 子どもの予習として取り入れていたが、進研ゼミの説明だけではわからないようだった。タブレットだと反応が悪くイライラしている場面もみられ、集中力も紙スタイルのほうがよかったかもしれない。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側というよりかは、子どものやる気がどこにむいているかなので家庭の話になると思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく反応が悪く,イライラしてタッチペンをタブレットに強く当てている場面が何度も確認できた。
良いところや要望 私が子どもならワクワクする内容だなと思うが,今の子どもにっては物足りなさがあるのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの操作性の改善が大切だと感じた。
漢字の勉強などではとくに。
総合評価 子どもが自分からやらないので、声掛けするとケンカになる。そのため、お互いストレスでやめたがうまく進められればよい教材だと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語も算数も親から見れば分かりやすいのかもしれないが、子供からしたら興味がない内容なのかやる気がついてこない。だけど、ゲーム感覚でやれるアプリの方では楽しいのかよくやっている
教材・授業動画の難易度 親にとっては優しいと思うが、子供的には楽しく無いのかゲーム感覚でやれるアプリばっかやっている
演習問題の量 子供的に多いのかやる気がなさそうでしたが、親目線ではちょうど良さそう
目的を果たせたか 子供に塾に行かなくても家で出来る勉強法と思ってチャレンジを始めたが、年々やる気がなくなってる。
ただアプリを利用するのは楽しいらしいからもう少し学習の方も楽しめたらなと思う
親の負担・学習フォローの仕組み ペンが使えなくなった時は無料で新しいのを送ってくれたりと親切。時々状況確認の電話が来るのは鬱陶しさを感じる事もある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは最初良い感じだったけど、途中からなんか作動が変だった
良いところや要望 良い点は好きな時にやれる。好きなだけ進めれる。
要望はメインレッスンももう少しゲーム感覚で楽しめる感じなら良いなと思います。そしたらもう少し自分でやりたくなるのかなと。
総合評価 子供が自分でやれるなは凄い楽で良きだけど、もう少しメインレッスンも楽しんでやれる内容だと子供が自ら楽しんでやれるのかなって思います。
塾の送り迎えも無く親からしたらありがたい教材です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりかはリーズナブルと感じます。自分のペースでできるのが良いのも悪いのもありますが……
教材・授業動画の難易度 教科書に沿っていたので、そこまで難問には、感じませんでした。
演習問題の量 演習問題のレベルも量も、解ける範囲内で、難しくてもしっかりテキスト読めばできると思います。
目的を果たせたか 新入学に向けてやっていました。最初は良かったけど、やっぱり続かなくなりやめました。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生はすごくやる気を出してくれました。丁寧に可愛く回答していただきました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 上の子は紙媒体しかやってないので、タブレットに関しては当時のものはわかりません。
良いところや要望 良いところは自分のペースでやれるところ。要望は特にありません。
その他気づいたこと、感じたこと やめたあとしばらくして、個別指導塾に通い、高校は希望通りのところに行くことができました。通信教育より塾があっていたことに気づきました。
総合評価 自主性を育むにはよいと思います。ただ自分でやれない子はやはり強制的にできる塾がよいと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安くはないが、塾に行く送迎費や労力などを考えると妥当かなと思う。ゲーム的要素や季節のイベントもあるので、そういったものも勉強になっている
教材・授業動画の質・分かりやすさ コラショというキャラクターと、定期的にゲームなどのイベントとあって飽きずに続けられている。漫画チックになっているところがわかりやすい様子
教材・授業動画の難易度 目標時間15分の問題をだいたい3分から5分程度で終わらせている
演習問題の量 毎日30分は勉強させたいが、15分ほどで終わってしまう。1ヶ月の問題も10日から15日で終わっている
目的を果たせたか 子どもに勉強やする習慣を付けたくて始めたところがあります。毎日3つやると決めて、やったらゲームをしていいことになっています。今のところ続けられています。
オプション講座の満足度 英会話のオプション講座を受講しています。月に1回15分のレッスンなのですが、チケットに有効期限があり、予約していないとお金が無駄になります、、、が、締め切りがあるおかげで、無理矢理でも毎月参加できてはいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本はタブレット学習だが、たまに郵送で色々届くところが良いなと思っている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 選択式の問題はいいが、記入式や、音声認識の問題だと、うまく反応しないことがある。オンライン英会話は、先生の声が小さく、聞きづらい時がある。タブレットの音量は最大にしているが、、、
良いところや要望 隙間時間にできるところ、親がつきっきりでなくてもできるところ、1つの問題が短く、達成感があるところ
その他気づいたこと、感じたこと タブレットの機能と性能がもう少しいいといいなと思っています。ペンタブがうまく反応しないことが多いので、、、
総合評価 純粋な問題だけでなく、雑学的な知識も入っていることがあるので、日常生活とリンクさせながら学習することができる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行く手間がない事を考えるととても良いと思います。パッドの補償は高いなあと感じています
教材・授業動画の質・分かりやすさ 丸つけを自動でやってくれるので助かってます。
画面がややこしいのでそこがイヤです
教材・授業動画の難易度 やはり、応用は難しいようです。
公立のテストに沿った問題がもっとあると嬉しいです
演習問題の量 演習問題はちょうど良いと思います。
あまり沢山あってもうちの子はやりきれません
目的を果たせたか 1人で出来るのがとても良くて現在も使用しています。
パッドの反応があまり良くないのがイヤです。
良いところや要望 自分のペースで出来る事はとても良いと思います。
保険料をなくして欲しいです
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)