進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,327件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
「進研ゼミ」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(小学受験)・受験対策(中学校受験)・小学校入学前の準備・定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりも圧倒的にコストパフォーマンスは良いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の興味関心を引く仕掛けがたくさんしてあり、勉強をしないでも良い時間であっても、ごろごろしながらテキストを読んで時間を過ごすようなことがありました。このような習慣作りはとても良いことです。
教材・授業動画の難易度 いつも楽しそうに勉強をしているので、難しすぎることもなければ簡単すぎることもないんだと思っています
演習問題の量 いつも楽しそうに勉強しているので、多すぎることも少なすぎることもないのだと思います
目的を果たせたか 子供に学習習慣を身につけて欲しくて始めました。毎日、紙のテキストを使って勉強することが楽しいようで、しっかりと学習習慣を身につけることができました。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月毎月赤ペン先生からのお手紙を楽しみに待っているのはとても良いと思います
良いところや要望 いつでも好きな時間に好きなように勉強できるのが、通信教育の良いところだと思います
総合評価 子供に勉強習慣をつけさせるには最適だと思います。勉強が週感づかなければ何を教えても無駄ですからね
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間で払うと額が大きく、月々だと割高。
月々でも年間でも変わらないと月々で払いたいと思った。学年が上がり額も上がり兄弟分年間払いは厳しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 適当に答えてもなんとかなってしまう仕組みと、裏技?でGoogleにつなげる事で勉強離れが進んだ。
教材・授業動画の難易度 適当に答えて進めちゃうから、あまり本人の思考力育たなかった。タブレットじゃなく紙媒体のままにすればよかった
演習問題の量 学習しても、あっという間に終わってる様子。
毎日やる仕組みになってると習慣づいていいと思う。
目的を果たせたか タブレット学習にしてからすぐは良かったが、飽きるのが早く、溜め込むようになった。
親の負担・学習フォローの仕組み アプリで進度は見れるが、適当に進めるため子どもの理解力は把握できなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うまく感知しなくてイライラしてる様子があった。適当に進めてしまうのが欠点。
良いところや要望 小さい時は子ども心くすぐる事があり良かったが、中学生には響かない。得点良かったら結果が目に見えて分かるとやる気出るかなと思った。
総合評価 うちの子達には合わなかったが、やる気のある子は間違えた問題を繰り返し出来るしいいと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用面は、高すぎずたくさんの教科を学べるため満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学年が上がりだんだん問題が難しくなっているので解説が付いていると子供もわかりやすくていいが説明が長いと飽きてしまう。
教材・授業動画の難易度 学校の授業と同じくらいのスピードであるため学校の復習として使えるのはいい。
演習問題の量 毎日、4レッスンを子供がこなすのはなかなか難しくやる気にならない。
目的を果たせたか 毎日の学習習慣がつくが自主性はあまり身に付きにくい部分がある
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについてはじゅうぶんだとおもいますがタブレットの不具合などは親の負担が大きい、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、子供1人で出来るが動きの悪さなど使いにくさがたまに出るため
良いところや要望 自宅で子供が1人で取り組むことができるところはいい点ではあります
その他気づいたこと、感じたこと 子供がわからない部分などを知ることができるため親子でわからないとこを共有することができる。
総合評価 金額的にも家計に負担が少なく、子供が自主的に勉強に取り組むことができるため。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ひとりの費用としては特にないが、兄弟割り引きが常にあるといいなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところの解説を私がするのですが、なかなか本人に分かってもらえないのが難しかった
教材・授業動画の難易度 問題の読み取り方が親子でわからないものがあり、回答の本で確認することがあった
演習問題の量 問題数はちょうどいいと思う。多すぎず少なすぎずで、やりきることが出来るので本人も達成感がある
目的を果たせたか 勉強を楽しんで取り組んでほしかったので、始めました。
国語が苦手ですか、付録と添削のコメント・ポイント集めを楽しみにし、頑張って向き合ってます。
目標に達していると思います
親の負担・学習フォローの仕組み 一緒に楽しんで出来るので良いが、兄弟が多いので見てあげれないときもある
良いところや要望 やりたいときに、さっと取り組めるのが良い。
タブレット端末は寝る前は抵抗があるが、紙での教材は寝る前でも抵抗なく出来るので良いと思う
総合評価 子供が、教材が届くのを楽しみにしているので 勉強にプラスのイメージがついてよかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月額はとても安いので始めやすいと思います。大手ですし対応もかなり手厚くしてもらいました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持つように工夫はされていました。なので 興味があるのものだと没頭してましたが興味のない分野だとなかなか進まなかったです。
教材・授業動画の難易度 とてもカラーのページばかりで解説もわかりやすいようでした。授業とのズレは若干ありました。
演習問題の量 演出問題は小学生になりたての子では少し難しく感じたようです。
目的を果たせたか 子供が字を書くのが苦手でしたがあまり上達しませんでした。小学生コースはほぼ勉強になってしまったので 鉛筆の練習をもう少ししたかったです。
オプション講座の満足度 体験で英語を受けましたが発音はすごく覚えたようです。そこがとても役に立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親へ向けての冊子も多くそれはあまり必要には感じませんでした。子供へ対しての冊子にして欲しかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット捜査は親は難しく感じましたが子供はすぐ使いこなしていました。
良いところや要望 親が言わないとなかなか勉強をしないので子供から始めれるような教材にしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 親子でする実験も多くいい経験になりました。いろんな疑問を話されて答えるのが少し大変でした。
総合評価 安心して始めれる教材だと思います。歴史もあってわたしも昔やっていたことがあるのでそういうご家庭も多いと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて安いと思う。この値段で、すべての教科を勉強できるなら得だと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ テストに出るところを重点的に勉強できるので勉強の仕方がわからないのでいい
教材・授業動画の難易度 授業は受けていない。テスト勉強に使っていると言うような感じです
演習問題の量 勉強の仕方がわからないので、問題を解いてテストに臨めて良かった
目的を果たせたか 勉強の仕方自体わかっていない、でも塾に行きたくないので、進研ゼミをやっているのですが、テストの時に範囲を入れたらその部分の勉強を集中的にできて良いと思う
オプション講座の満足度 オプションは受けていません。日常の勉強もできないので必要はない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的に難しくないので大丈夫ですが、勉強して欲しい時間をアラームであらかじめセットするやり方がややこしかった。
良いところや要望 テストの範囲を入れたらその勉強を無理なく、毎日勉強できるように計画してくれて良い
その他気づいたこと、感じたこと 実力テストに向けた勉強がもっとできたらいいと思った。勉強の仕方がわからないので
総合評価 値段が他のところより安いのにテスト勉強ができて、良いと思う。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて気軽にできるのでもっと活用してもらいたいのに、家では中々集中できないのでいつまで続けるべきか悩みます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙をやめたのはわからないのを忙しいのに見ないといけないから。タブレットなら詳しく教えてくれて間違ったら丁寧に教えてくれてると思っていたが、全く見ないで終わる。問題数が少ないと感じる
教材・授業動画の難易度 テスト対策をしたかったが、勉強してる順番が違うのか的外れで対策をやったが全く出なかったりで、違う事をした方が良かったと感じた。難易度も難しいのでやっていたのでコースを変えたが、それほど差を感じられない
演習問題の量 見ていないのでわからない。とりあえず、家でやるのも限界がある。特にうちの子には合っていない
目的を果たせたか 毎日の習慣は身についているが、早く遊びたいから適当にする。紙じゃない分なにをしてるかわからないし、5分くらいで終わる。ペンでただ進めてるだけで身にならないのを実感。うちの子には不向きだなと感じている
親の負担・学習フォローの仕組み 全部を活用すれば素晴らしいと思うが、そこまで辿り着かない。スケジュールの立て方など基礎を教えてもらいたい。親がすべき事をしてもらえると助かる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の時代普通にあつかう。ただ反応が遅めなのでその間に気が散る
良いところや要望 画面が二分割で
問題に対して説明やヒントがあるとわかりやすそう。
総合評価 やる気のある子向けなんだと感じる。使いこなせば学力も上がると思うが、タブレットだと問題が少なく、ガイドも少ない気がする。ただ問題解くだけなら本屋の問題集と変わらない。やる気のおきる、集中できる何かがあればいいなとは思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これによって学習能力が上がったということはないので、費用対効果はありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際の授業よりも先の内容を勉強するので、親がついていないと勉強できないのが面倒。
教材・授業動画の難易度 おもちゃがついてくるからやっているが、勉強自体はいやいやなのであまり意味はないかなと思う。
演習問題の量 たくさんの時間を使うわけではないので、量的には多くはない。やる気があれば十分できる。
目的を果たせたか おもちゃで遊ぶのが目的で、テキストはほとんど読んでいない。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスは教材を送ってくるだけなので、何も受けてはいません。
毎回ついてないと、勉強できないので親の負担は大きいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ブルーライトを意識してか、画面が暗いものが多く、その時遊んで終わりなものがほとんどでした。
良いところや要望 ポイントをためると商品と引き換えができるので、それを目的に勉強をする点では効果があるのかなと思う。
総合評価 特にこれによって得たものはないので、いいとは言えませんが、とりあえず、子供が商品ほしさに続けているので、とりあえず、続けている感じです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、充分だと思います。他があまりわからないため、あまり比較できずですが、サポートも良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数、国語はスムーズに出来ましたが、社会、理 理科ば難しかったようです
演習問題の量 適切な量で、子供が、自力で、十分理解出来ましたぁ。
とても、良かったです
目的を果たせたか 学校の復習や予習を楽しくすることができ、勉強が楽しくなった
オプション講座の満足度 小学講座では、毎日予習や復習ができて、知識を向上させることができていたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、初めてでも使用しやすく、すぐに慣れて使用することが出来ました。
良いところや要望 子供が、自分のペースで自分のタイミングで学習することが出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分で学び、学力を向上させることができていたと感じています。
総合評価 小学講座をはじめてから、子供が楽しく学び、学力の向上をつなげることができました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べていないので分からないですが、もしかしてやすくできているのではないかなと、と思いたいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日決まった時間にやる習慣が着いたのが良かったと思います。今のところ
教材・授業動画の難易度 簡単だとおもいます。目から情報が入るので記憶に残りやすいはずだ思います。
演習問題の量 ご褒美があるのでまいにち得点稼ぎに頑張っています。ご褒美の種類がもっと増えたらいいなとおもいます。
目的を果たせたか 先に知ってたりしたら授業で復習になって頭に残りやすいかな?とおもいやっています。
オプション講座の満足度 タブレットの、スペックが低いのか、音が聞こえにくいです。touchの反応も少し悪い気がします
親の負担・学習フォローの仕組み 機械の不具合の時は出番ですが、基本的には問題も読み上げてくれるしそういった点では紙でやるよりは助かってる気がします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのスペックが低いので、オンラインのようなことをするときは音がとにかく聞こえにくいです
良いところや要望 自分で色々操作も覚えて説明も映像付きで耳から入りにくいタイプの子には合うと思います
その他気づいたこと、感じたこと タッチペンが反応が悪く時期が過ぎると有料でけっきょ手で書いたりしてます。ちょっと意味の無いかなと感じたりしています。
総合評価 自分で決まった時間に勉強しているのでよいです。裏ワザをおぼえたのか、間違えそうになったら途中でやめて初めからやったりしてるので、おや?とは思いますが、復習になるので思って目をつむってます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今は正直高いと思う。けど成長してきて、子供が自分で使いこなせるようになったら価値があると思う。それまでは親も一緒に練習だと思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説だけでは理解できないみたいで親の補助が必要。けど低学年のうちは仕方ないと思います。
教材・授業動画の難易度 学校より教材の方が早いので少し難しそう。
学校で習ってから教材で復習できる方が、うちのこには合いそう。
演習問題の量 問題量は大人からしたら少なく感じますが、うちの子には今の量で精一杯みたいです。
目的を果たせたか 一番の目的は自宅学習の習慣をつけること。
今のところ、毎朝、登校前にチャレンジをできている。
自分の学習がどこまで進んだのかを確認するのが嬉しいようで、「もうメインレッスンが終わった」、「ポイント?がどれくらいたまった」など言っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 楽しい動画なのでフォロー体制はかなりしてくれていると思います。けど低学年のうちは親のフォローが必要。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに感度が悪いのか文字が書けなくて子供がイライラしている。特に小さい枠にかくのが難しい。
良いところや要望 タブレットコースですが、紙の問題集も定期的に送られてきます。長期休み期間の学童に持って行くのに適しています。ただ子供がもっとキャラクターの付いた楽しい問題集を本屋でねだるので、進研ゼミの問題集ももっとキャラクターやシールがあると嬉しいです。
総合評価 子供に自宅学習の習慣をつけることができました。
もう少し家計に優しいと嬉しいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括で払えるのでとても楽でよかった。価格も安いと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントやおさらいなどもあって子供自身が自由に取り組めてよかった
教材・授業動画の難易度 基礎コースと発展コースにわかれていて子供の進展によっておすすめを教えてくれるのでよかった
演習問題の量 月によってはあまりやらない月もあったが目標によってポイントもあって子供が進んでやった
目的を果たせたか 遊び感覚で楽しく学習していて受講してよかったと思っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生から返答があると嬉しいようで、ほめられてよかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの機能性はいいと思う。タブレットカバーが少し使いにくかった。
良いところや要望 リマインド機能もあるし、ポイントで頑張る意欲にもなってよかった
その他気づいたこと、感じたこと 自分で作った文章などを発表してくれていろんな視点が感じられて面白いと思っています
総合評価 子どもが意欲的にやっていていい点数をとろうと頑張る姿がみれてよかった
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾や家庭教師よりは安く、続けていけるのなら価格としてはいいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自ら進んでやるようになってくれたけど、
毎日やらないと溜まっていくところが少し困る
教材・授業動画の難易度 難易度はそんなに難しくないため子供が楽しく取り組めていた。わからないところは一緒にやって学び方ができた
演習問題の量 ちょうどいい量で本人もやろうとするが、少しやらなくなるとたまってしまう感じがある
目的を果たせたか 子供が自ら進んでやりたいと取り組んでくれるためやってよかったと思ってます
オプション講座の満足度 本人が授業で習ってきた事を復習でき、できない問題を頑張って解こうとして、本人に自信をつけることができた
親の負担・学習フォローの仕組み わからない問題は親と一緒にやるので、教え方が色々変わってきてるのでどう教えていいのかわからない時がある
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 書くことが軽減され疲れにくいため、集中して取り組むことができ、家の外でも使用できるのがメリット
良いところや要望 子供が自分のペースで学ぶことができて、やりたいときにやることができる
その他気づいたこと、感じたこと 親子同士で楽しく学習ができ、子供に自信がつくようにしてあげることができ、助かっている
総合評価 子供と親子で学ぶことができ、どこまで子供が授業の内容を理解しているのか親が共有できるのが助かっている
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供の学習に対する意識が全く高まらない。子供が続けたいというのでとりあえず続けている感じ。基礎だけでも内容がついていけていないのにオプション案内(勧誘)チラシが多くて、いつも必要ないと思って捨てている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業の予習につかうには良い内容だと思うが、予習で使うといまいち。わかりやすく解説してあると思うが子供にとってはわかないことの説明は難しい様で、これってどういうこと?と質問される。親が再度、説明しないといけないことが多い。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は高くないと思うのですが、うちのこどもにとっては少し難しい内容があるようです。
演習問題の量 問題量はちょうどいいと思う。集中力がないこどもでもこなせるので、子供もやりきった感・満足感があるみたい。
目的を果たせたか 付録についてはとても関心をもつのですが、学習するとなるとやる気が出ない様でなかなか学習が進まない。赤ペン先生のポイントもほしいものにはたくさん貯めないといけないので、子供の気持ちが続かない。
良いところや要望 子供が自分のペースで学べると書いてあるが、子供のペースに任せたら全くやらない。もっとやる気が出るような内容にしてほしい。自分からチャレンジをやるようになってほしい。
総合評価 学校で習ってきたことを家で復習する場合には、「できた!」「正解!」と喜ぶ姿が見られるので良い。
初めての内容だと説明を読んでも全く分からない様子でやる気がなくなってしまい教材を閉じてしまう。
復習用(今のままの内容でいい)、予習用(もっとわかりやすく。シール等を多く。)と2冊、子供にわかりやすく別冊子にしてもらえると自宅学習しやすくなる。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットを借りている割に価格はやすいと思います。その他にも特典などもあるのでやすい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が覚えにくいところをゲーム感覚で学べるところが良いと思う。大好きな本がたくさん読めるところが良いようだ。
教材・授業動画の難易度 楽しい教材がたくさんあるが、なかなか開くのが面倒くさいようで取り組まない。
目的を果たせたか 苦手を克服してほしく始めましたが、なかなか宿題で精一杯で学習する日が少ないです。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット講座に変えたら、自分でするようになった。紙のときは一緒にしないといけないため親も大変だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は始めはわからず聞いてきていましたがすぐに慣れました。
良いところや要望 タブレットで1人で学習できるところ、本が読めるところがとてもいいと思います
総合評価 毎月ゲームが増えたり自分で勉強したくなるような工夫がされていてとてもいいと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもの学習対策には基礎をしっかり学べてちょうどいい費用だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えてもなんども繰り返し解きなおしできて理解が深まるのがいいと思う。
教材・授業動画の難易度 問題数が少なくてすぐに終わってしまうし、あまり理解していなくても正解してしまうことがあるから。
演習問題の量 すぐに終わってしまうくらい問題数が少ないと感じる。レベルが徐々に上がるようにいろんな難しさの問題があったほうがいいと思う。
目的を果たせたか 子どもが授業でつまづくことのないように受講しているが、内容を理解したうえで授業に取り組めているし、テストの成績もいいので十分だと感じるから。
良いところや要望 もう少し受講料の範囲内でやりこみ要素のなるものがいいと思う。
総合評価 費用としてはいいし、子どもが毎日取り組めているし学校の授業でも理解して取り組めているのでいいと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の学習の予習復習になること、親が忙しい中でも集中して取り組めるツールであること、知識のアップデートできること、学校でのコミニュケーションの一つになりうることなど、価格並に効果があります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自主性を尊重しているため、自分で選び学習をさせているため親はあまり把握していません。
学校での学習に支障はなく、楽しんでいる様子は伝わってきています。
教材・授業動画の難易度 親に送られてくるメールで進捗を確認する程度のため、内容は把握していません。
演習問題の量 毎回期限内に課題を達成できており、特に問題はありません。親が細かく把握する必要もないと思います。
目的を果たせたか 親世代にはなかったタブレットの操作に慣れて欲しい目的で始めました。ゲーム感覚で学習もでき、読書の機能もあり満足しています。
オプション講座の満足度 科学に関する冊子ですが、毎回楽しみにしており、よく読み込んでいます。親も知らないようなことを説明し、教えてくれます。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生のやさしい受け答えが、我が子には合っていたと思います。親世代にも比較的負荷が少なく、続けやすかった要因です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作には慣れましたが、書き込み式の問題にはもう少しフレキシブルに対応してもらいたい。
タブレットが重く、画面が小さい。
良いところや要望 子供の理解度を把握し、やる気を引き出すコンテンツが豊富でよいと思います。
タブレットを軽くしてほしいです。
総合評価 わかりやすく、取り組みやすい内容で継続しやすい。
こども新聞など、世界情勢や経済など実際に使える知識を身につける内容がほしいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、妥当だと思いました。ここ数年で価格改定があり、値上げされましたが、子供が続けたがっているので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストがあったり、漫画風に書いてあったりすることで、自分で進めることができるところ。
教材・授業動画の難易度 学校の宿題では応用問題もありますが、教材はほぼ基本問題なので、復習で利用する場合はスラスラ解答していた。
演習問題の量 最後の赤ペン先生の問題を提出するまでに教材をその月にやり終えないこともあったので、少し多いのかなと思いました。
目的を果たせたか 紙のテキストで学習を続けていましたが、毎月のシールや付録、ポイント交換商品もあるため、進んで取り組めていたのでよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月の赤ペン先生の問題は、3日以内に添削してもらえるので、記憶に残っているうちに見直すことができるのでよいと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 12月号からタブレット講座に切り替えの申込み済みのため、これから届いてやってみる予定です。
良いところや要望 良い点は自分のペースで楽しみながら進められるところです。学校のテスト対策には十分だと思いました。費用の面では、兄弟割等があればいいなと思います。
総合評価 子供が気が向いた時間に自分から取り組める点がいいと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はもう少し安いと、他のオンラインの授業も検討しやすいかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コラショや赤ペン先生のテストや丸つけがあり、自分のできるところ、出来ないところがわかりやすいところがよかったです。
教材・授業動画の難易度 今のところは難しいところもなく、楽しんで授業を受けられています。間違った問題も見返せるので、助かります。
演習問題の量 演習問題の量は子供にはすこし少ないようですが、勉強時間や宿題の量を考えるとちょうどいいかと思います。
目的を果たせたか 子供に学校の授業が遅れないようにするため、自主学習意欲を向上するために始めましたが、自ら進んで勉強をして、勉強が好きになりました。楽しみながら勉強をしているので、子供には合っていました。
オプション講座の満足度 自ら進んで勉強をすることが身についてきているのでとてもいいと思います。丸つけの手間もないので助かります。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生やコラショの応援もあるため、子供の勉強のフォローやサポートは充実しています。親の負担も少ないのでたすかります
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、親が教えなくてもどんどん覚えて、自分から操作ができているので、子供でもわかりやすいです。
良いところや要望 良いところは、自分から意欲的に勉強に取り組めるところです。勉強のアラームもあるので、いつもそれを聞いて、やらなきゃ!!と始めています
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強意欲わー向上するためにとてもいいと思います。勉強方法も身についていて、赤ペン先生など丸付けをしてコメントもくれるため、子供はとても楽しみながら勉強できています。
総合評価 価格帯がもう少し安いと助かります。勉強の内容は子供にあっていてとても良いです。タブレットの操作もわかりやすいのがよいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ なかなか問題が理解できずイライラしそうな時も、キャラクターが解説してくれているので、キャラクター好きな我が子にとってはすんなり取り組めるようです。
教材・授業動画の難易度 最初に丁寧な解説をしてくれているので、その後の問題にも取り組みやすかったみたいです。
演習問題の量 毎日取り組むとなると、学校の宿題もあるので本人的には大変なようです。
長期休みの時は無理なく毎日取り組めます。
目的を果たせたか 復習することが大事だとわかったようです。
学校の勉強の予習にもなるので、学校で新しいことを習い始めた時にスムーズについていけているようです。
オプション講座の満足度 学校で理解できなかったことも、家で出来るだけ毎日取り組むことで理解できることが増えてきたように思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の返却時のアドバイスはもちろん、希望したときの先生の励ましの手紙が嬉しくやる気アップしたみたいです。
良いところや要望 コストを考えると難しいのかもしれませんが、紙製の付録がすぐにダメになってしまうので、せっかく楽しめるものであっても後々できなくなってしまうのが残念です。
総合評価 勉強する度にめくって楽しめる付録を、毎回ワクワクしながらやっています。
やる気アップするようなちょっとしたイベント的なことがこれからもあると嬉しいです。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)