- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (61件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導至知ゼミナールの評判・口コミ
「個別指導至知ゼミナール」「愛知県津島市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な価格だと感じました。自習室もあり総合的には良いと思います。
講師 まだ何かの成果が出たわけでも成績が上がった訳でもないので評価のしようがありません。
カリキュラム テキストを各自行って行くだけなので良いかどうかは分かりませんが今後を期待したいと思います。
塾の周りの環境 近隣は、どこも似たり寄ったりだと思います。ここだからと言うものは何もありません。特に悪くもないと思います。
塾内の環境 空調もあり、勉強の環境は整っていると思います。時間帯にやっては人口密度が上がると思います。
入塾理由 自宅からの送り迎えが可能な場所出会った事。先生や校内のの雰囲気が良かった事。
定期テスト 定期的に塾のテストはありますが、何かの対策としては何も有りません。
宿題 特に宿題の難易度は高くなく、いつも行っているテキストの延長で出されます。
家庭でのサポート 全く家庭でのサポートは有りません。アプリはあるようですが、本人がやる気がないので全くやっていないようです。
良いところや要望 まだ数ヶ月で特に良いところは見つけられません。子供が辞めたいとは言って来ないところでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 送り迎え以外の接点がないのと、子供も何も話してこないので、よくわかりません。
総合評価 とても良いとも、すごく悪いとも思いません。子供がもう少しやる気を見せてくれたら嬉しいのですが。
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の時間は短いが、通える回数に対しては安い方だと思います。
夏期講習などの短期集中の講習も年に3回あり
安心のシステムだと思いました
講師 優しそうで、若そうな先生でした。
苦手な分野を早い段階でわかってくれました。
体験で本人も質問しやすいようでした。
カリキュラム 一人ずつに寄り添って進めてくれそうです。
専用のテキストがあり、家でも取り組めそうだったのでよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が広いので立地はいいです。
車の通りが多いので、自分で自転車で通うのは心配もありますが、お店が多く明るい点は安心条件かと思いました。
塾内の環境 新しいので塾内は綺麗です。
着席した生徒との感覚も広く取ってあり集中できそうでした。
入塾理由 通いやすい立地と勉強方法
少人数制なので、集中して勉強に取り組めると
思いました。
良いところや要望 基礎をしっかり学べそうです
反復学習をしっかりしてくれるそうなので、覚えそこねた所や、曖昧な所をしっかり教えて頂いて、新学年のつまずきにならないようにしてほしいです。
総合評価 少人数制で、通いやすそうです
受講生徒数が増えた場合、1時間で一人にかかれる時間が足りるのか不安な点はありますが、基礎を固めていただけるようなので期待したいです。
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大きく宣伝しているコースにしようと思ったが、週1日だとはっきり言って意味ないよ、成果は出ないと、説明会のときにはっきり言われた。それならそのコース無くせば?と思いつつ倍の値段のコースにした。
講師 津島校担当の塾長さんは真面目そうで真摯に向き合ってくれそうで安心しています。
カリキュラム 年に3回講習必須なのでお金はかかる。別に模試も年に2回必須である。
塾の周りの環境 昼間は自転車で行くが夜は送り迎えするので問題ない。隣に大きなデパートもあり。
塾内の環境 入塾のときに、授業中私語禁止と聞いたので静かに勉強できていると思う。
良いところや要望 まだ習い始めたばかりなのでわからない。
ラインで塾長と連絡取れるのはありがたい。
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は予想より高いと感じた。通常は毎日通えるのにかなりお得だと感じた。
講師 息子からの話ですが、やさしく馴染めるように接してくださっているのがわかる事とわかりやすいと言っていたので。
若そうで、大学卒業したてなのかな?経験値としては薄いのかな?と気になる部分もある。
カリキュラム まだ開校して間もないので夏期講習の日程など、人が少なく時間を自由に選べたこと。
土日、お盆はしっかりとお休みなのが少し気になる
塾の周りの環境 家から近いので自分で行けるので、合間の休憩などは帰ってきたりと自由がきくこと。
塾内の環境 すごく静かで集中して取り組めそうでした。
クーラーが少し効きが悪いとの事。
良いところや要望 これからが受験の本番なのでこちらは不安でいっぱいなので、フォローしていただき、本人の士気を高めていただける事を期待します。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ