- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.64 点 (457件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
みすず学苑の評判・口コミ
「みすず学苑」「東京都」で絞り込みました
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をたくさん受ければ当然高くなりますが、よく考えて選ぶことができます。
必要なものだけに絞れば、極端に高くはならないと思います。
講師 先生との相性があると思います。
合う先生にあたるかどうかによります。
カリキュラム 可もなく不可もなかったのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、暗いところはありません。
コンビニが近くにあるので、お腹が空いたときも便利だと思います。
塾内の環境 特別に広いわけではありませんが、そんなにうるさいと感じたこともなかったようです。
入塾理由 毎回、英語の授業のはじめに英単語のテストがあり、合格するまでずっと面倒を見てもらえました。
定期テスト 質問すれば、教えてもらえたのだと思います。
宿題 それなりに予習はしていたようですが、塾の宿題に追われていた印象はありません。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えくらいしかしていません。
説明会等、親の出席が必要なもののみ出席していました。
良いところや要望 コロナ対策はよくされていたと思います。
とくに困っていたことはありません。
総合評価 立地や環境はよいと思います。
授業や先生は、相性があると思います。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかもしれないが、私立高校の学費にプラスで払うと思うと高いと思う。
講師 厳しかったようだが、レベル別で、その子に合わせた指導、課題を与えてくれていた。
カリキュラム こまめに、レベル分けテストがあって良かった。講習、合宿は、すごく勉強が出来る環境で、力もついた
塾の周りの環境 駅から近いし、まわりにも他の予備校があって、落ち着いていた。コンビニも近かったので、途中買い物もできてよかった。
塾内の環境 掃除も消毒もよくされていて良かった。自習室、も整備されていて良かった。
入塾理由 説明を聞いてよいと思った。授業が対面式なのが、本人に向いていると思った。
定期テスト なかった。推薦は、狙ってないので、特に必要もなかった。問題なかった。
宿題 レベルにあわせた課題で、ちょうど良かったと思う。多くも少なくもなかった。
家庭でのサポート 説明、面談は、聞きました。あとは、取りたい講座、のお金は、出しました。
良いところや要望 とにかく、合格できたので、感謝しています。実力つく塾だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 合宿、夏季講習などは、まとめてとったら、やすくなるような制度が欲しかった。
総合評価 第一志望大学に合格できたので、さいごまで、塾を信じて良かったと思う。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿は高いようだが、それを除いてテキスト料金込み、5月にある特別学習道場込み、自習室も自由に使用できる面を考えたら、やや高いが妥当な額と思ってる。
講師 先生がとてもラフな楽しいカッコをしているので、緊張せずに授業を受けることができる。話が上手。バイト学生講師ではない事。中には字があまり上手じゃない先生がいて、ちょっとびっくりしたとのこと。
カリキュラム 文理だけでなく、英検、小論文、推薦対策などいろいろなコースに分かれているので、自分の求めている講座に追加料金を払い参加できる。教材はあまり厚いものではなく、毎回の学習すべき範囲が一覧になってあらかじめ配布されるので、自宅でインプット予習しやすい。追加料金で定期テスト対策講座としてタブレット学習もできる。
塾の周りの環境 駅から信号もなく歩いて2分ぐらいなので、明るく通いやすい。隣にコンビニもあり、お腹が減っても大丈夫そうです。飲み屋街ではなく、他の大手塾が立ち並んでいる通りにあり安心そうです。
塾内の環境 駅から近いが雑音は気にならない。空気清浄機もついており、教室もたくさんある。清掃もしっかりされており、清潔。校舎入り口は、UFOキャッチャーやお菓子などが置いてあり、とても明るい雰囲気。
入塾理由 年中無休で毎回英語単語テストをして、合格点になるまでできるまで残らせて付き合ってくれるとのことを聞き、熱心さにかけてみたいと思った為。また、月謝と年払いの選択ができるところ。駅からとても近いこと。
良いところや要望 明るく通いやすい環境にあって、前向きに勉強に励めそうです。だが、定期テスト中や風邪などで授業を休んでも振替がないので、その分学校との両立などが難しい。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は検討していた他の塾とほぼかわらなかったので、安いとも高いとも思いませんでした。
講師 今まであまり勉強をしてこなかった子供にも、常に前向きな態度で接してくれるところが良かったです。
カリキュラム 個人別に授業の他に足りないところを補う自習プランを立ててくれたところがよかったです。
塾の周りの環境 洋服屋などが並ぶ通りで、こんなところに?と思ったのですが、駅から近く、自習前に食事をするお店もあり便利です。
塾内の環境 合格者の張り紙など他塾に比べてカラフルな飾り付けで、最初驚きましたが、きれいに整理されています。
入塾理由 面談をしてくださった先生がよかったため。
子供が通ってみたいと言ったことが入塾を決めた理由です。
良いところや要望 先生や受付スタッフの方が親身で話しやすくて良かったです。子供も授業日程などわからないことがあるとすぐ電話してきいています。
総合評価 独自の広告や先生方の仮装など、ちょっと近寄り難いと思っていましたが、実際入ってみると普通の塾ですし、先生が個別に学習進度をこまめにチェックしてくださるのは良いです。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾見学後、塾よりはがきが届きます。そのはがきに入塾金無料クーポンがついてきます。また、年間の塾料金一括支払いや複数受講など塾代軽減割引があります。
講師 入塾説明会に伺いましたが、塾生と先生との距離が近いと感じました。
気軽に受験の悩み等を相談できる環境とOG・OBの方がおっしゃってました。
カリキュラム 英語のクラス分けのテストが年4回おこなわれるようです。クラス分けテストが一つの目標となり頑張って家庭学習もしています。
塾の周りの環境 繁華街を通り塾に行きますが、行きの時間帯は心配はありません。帰りの時間帯は環境がいいとは言えず少し治安が悪そうです。塾の立地は繁華街より1本道を超えた場所のため、静かで周辺にはおしゃれなショップやコンビニ・駐輪場もありいい環境です。
塾内の環境 開校して3年ぐらいということで、設備はとてもきれいです。自習室もとても静かで落ち着いて勉強できる環境です。
入塾理由 集団授業・少人数制が塾選びのポイントでした。週1回英語の先生が一人一人の1週間の課題チェックをしてくれるということでフォロー体制面が決め手となりました。
良いところや要望 塾生一人人の名前を先生・受付の方も覚えていてくださり、その塾生にあった学習方法をアドバイスし週1回進捗状況を確認してくれて、フォロー体制が整っている塾です。日本史を3年生から受講しますが、近隣の校舎でしか受講できない点が不便を感じます。
総合評価 OG・OBの方に単語の暗記テストをしてもらうシステムがありとても反復になりいい学習方法だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾以外に自習形式の場をセット頂いたり、生徒のことを把握しようとしている様子があるので、料金としては妥当だと感じた。
講師 授業中に当てたり、個々に声かけなどしてくださるようで、一方通行になりがちな集団授業の課題をなくそうとしてくださっていると感じた。
カリキュラム まだ入塾して間もないが、教材の量も多すぎることないので今のところはいいと思う。
塾の周りの環境 駅のイメージは居酒屋などが多い雰囲気で少し心配だったが、塾のある場所は比較的静かで、駅からも近く便利、コンビニもそばにあるので軽食などの購入がしやすくいい環境だと思う。
塾内の環境 息子本人から特に悪い環境という話はでていないので特に悪い環境ではないと思う。
入塾理由 塾の資料、口コミなどから面倒見がよく個々へのフォローがしっかりしていると感じたから
良いところや要望 対面での授業を推しにしているので、オンライン授業、メールなどを使った連絡などIT環境の利用があまりない。部活などで時間に融通が利きづらいと受講したい授業を受けられないのが残念に感じる。
総合評価 一人ひとりをしっかりとみようという姿勢が感じられたところが、一般的な塾にない良さだと感じている。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季など講習が思ったよりかかってしまうなと感じた。また、合宿などで集中的に勉強することを勧めてくる。
講師 子供がとてもわかりやすいと言っていて授業スタイルが合ったと思われる。また、毎週小テストがあるため単語等を繰り返しやるようになった。
カリキュラム 小テスト機能はとても良いと感じた。また、ノートも見やすくもちろん先生の相性はあると思うが本人はとても理解しているようだ。
塾の周りの環境 立川駅から歩いてすぐの距離にあり、周りにはコンビニも多数あるためとても良かったと思う。また、デパートもたくさんあるため困ることはないと思う。
塾内の環境 綺麗にしてあるイメージだ。また、イベントごとに先生がコスプレをしていたりなど不思議な感じではあるが清潔感はある。
入塾理由 英語に特化しているところ。頑張れば頑張るほど何かがもらえたりなどやる気が出ると思ったから。
良いところや要望 とにかくスタッフが明るいことや黒板などがすごく綺麗にたもたれている。
総合評価 他の塾と違って気難しさもなく個人塾ではないが生徒と先生の距離も近く授業内容も聞きやすいと聞いています。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使え、講義もしっかりしていて授業料が安いと思った。お菓子も自由に貰えるのでモチベーションも上がってる
講師 進路先をしっかり提示してくれてどこが行けるかなど進路先をしっかり考えてくれた
カリキュラム 何が出来ないかわかることが出来るテキストが配られたり、先生に質問をするとしっかり教えて貰えると聞いた
塾の周りの環境 自転車からで通うことが出来るがあんまり治安が良くないと言われているところにあるので少し不安である。駅からも近いので交通の便で困ったことは無い
塾内の環境 環境音はあんまり聞こえないと聞いた。駅に近いと聞いているので電車の音が聞こえてるかもしれない
入塾理由 大学受験を合格させるため勉強が苦手なので塾に入れて勉強が出来るようにした
良いところや要望 合宿の勧誘をやめて欲しい。チャレンジ校をうけさせようとしないのがなぜだか分からない
総合評価 合宿の勧誘や進路についての不満が多々あるがそれ以外は普通の塾だと思う
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾も検討していたのでそれに比べれば安い。映像授業よりも人の目があるのでだらけないかと思うので妥当。教科が増えれば割引がある。
講師 多くても25名のクラスで授業中には当てられる。ので、集中して取り組むことができる。
カリキュラム 季節講習の講座が時事を使った、ダジャレめいていて、長いので最初は面食らった。そこは普通に命名してくれたほうがわかりやすい
塾の周りの環境 駅から9分ほどなので西荻本校にくらべると少し遠い。周囲の建物がおしゃれでテンションは上がる。
塾内の環境 施設は新しいので本当は西荻本校が家から近いのだが、子の希望で吉祥寺校舎に通うことに。1フロアで自習室もある。
良いところや要望 子はメンタルが弱いので、前向きに励ましてくれながら勉強するのは合ってるのではないか、と思う。まだ始まってばかりなんともいえないらしい。
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと感じます。
わからないところやにがてなところを根気強く教えて頂き本人も満足してます。
カリキュラム 教材は教科書や大学受験問題を織り交ぜてカリキュラムを組んで指導くれている。
塾の周りの環境 学校から直接通うことが多いので学校からも通いやすい
駅からも近く治安も良いです。
自転車の駐車場も近くにあります。
塾内の環境 教室は適当な大きさです。
環境は勉強しやすい雰囲気みたい
家より集中できるとのことなので良いと思います。
入塾理由 大学受験をするに当たり、授業についていけるように
息子本人がいくつか見学し、本人にあっているところが
理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
通常時も教科書など授業なども確認しながらのカリキュラムなので対策も苦手なところも繰り返し指導してくださいました。
宿題 本人は量が多いと言ってますが、少ないより良いと思います
難しいところや苦手なところも復習してくれている。
良いところや要望 難しいところや苦手なところの対策や
教室の環境に満足してます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当初から第一志望校にしていた大学の希望学部に合格出来たので。
講師 担任の先生が、親身になって合格を共に目指してくれ、電話や面接でもその気持ちがひしひしと感じられました。
カリキュラム コロナ禍で授業をオンライン化している進学塾が増えている中、しっかりとコロナ対策を行ってオンライン化せずに塾に登校して授業を受けれた。
塾の周りの環境 立川と言う繁華街の為、どうしても夜の治安がよろしくないので女子が一人で夜の帰宅は毎日心配だった。また通学も電車の乗り換えがあり自宅からは少し時間がかかった。
塾内の環境 特に子供から不満はなかったので、しっかりとしていたと思われる。
入塾理由 怒涛の英語と言うテレビコマーシャルがユニークだったので調べてみた。
良いところや要望 受験を控えてナーバスになっている生徒をできる限り明るくさせる為のアイデアが面白い。例えば先生が仮装して授業を行ったり、小テストで満点をとるとお菓子をくれたり、賞状をくれたりと。
総合評価 第一志望校の学部にも合格でき子供も満足していたので5点。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自由に教室も借りれるので、夏や冬の長期休みで自宅学習よりもはかどります。
講師 難関受験を目指した工夫がされてます。クラス分けもあるので、本人のやる気にはなってます。
カリキュラム 夏は教室開放で、自宅だと遊びやすいのが先生が面倒を見てくれました。
塾の周りの環境 上野駅から近いし、自宅から自転車で通えるので便利です。近くでご飯を調達しやすい点も良いです。ただ、飲み屋街が近所なので、目をむけなければ良いです。
塾内の環境 すぐ前が高速道路でですが、騒音は気にならないようです。また、生徒も静かで騒ぐ人はいないとの事。
入塾理由 コマーシャルは変ですが、通うための工夫がされており、勉強するやる気を出させます。
定期テスト 中間や期末に向けたテスト対策もしてますが、主に受験用になっているようです。
宿題 英語教室のみに通ってますが、ワードテストが毎回あるので、強制的に単語を覚えれるようです。
家庭でのサポート 教室のお試しや、入塾テストがあります。高校生ですから、特に自宅ではサポートしておりません。
良いところや要望 勉強させる為の創意工夫はあります。点数が良いとお菓子をくれたり、ポスターに貼られたり。
その他気づいたこと、感じたこと 成績は上がっているようではありませんが、周りの子の点数がさらに良くなるので、ついっていってる感じです。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、学習習慣と基礎学力をしっかりと付けて、成績が上位になったので、とても良かった
講師 カリキュラムがしっかりできていること。学力別にこまかくクラス分けできているので子供がた無理なく通えた
カリキュラム クラス分けが細かくカリキュラムもしっかりできているから講師陣もわかりやすくしっかりと教えてくれた
塾の周りの環境 駅に近いビルもあればそうでないビルもあり、若干当たり外れがある。道は明るく安全でコンビニも近くにあり、授業前後にお腹を満たすことができる
塾内の環境 ピッカピカのビルや教師ではないが、清潔で勉強するには何の問題も無い。小さい教室なので先生とやりとりが良く出来る
入塾理由 英語指導が昔から際立って良かったのでお願いした。私も高校時代通っていたから
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと思う。基礎学力テストをつけるためだから
宿題 学校の宿題が多い時は大変だったと思うが、難易度はクラス分けの時にしっかりできているので問題なかった
良いところや要望 クラスの人数がほどほどなので、友達ができやすく、講師陣とも身近ない感じで良かった。
総合評価 基礎学力のために行かせて、成績も上位になったので満足しています。ただ大学受験となると、どこまで良いかわからないから4の評価です
みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立校に通っているため塾代は予定外だったので、安いことにこしたことはないが、高くもなく安くもないといったところ
講師 学校の担当教科の先生と教え方が似通っていてわかりやすいらしい
カリキュラム まだ入ったばかりでわからないが、勉強道場などいろいろなイベントで塾に行って勉強させるようにしていると思う
塾の周りの環境 駅から近くはないのが難点だが、人通りはあるからそんなに心配はいらないかもしれません
塾内の環境 入塾説明の時に教室も見せてもらったが自習室も複数えり清潔感があった
良いところや要望 まだ入ったばかりで1回しか通塾していないが、電話して名乗っただけでわかってくれるので面倒見はいいと思う。クラスが5つあり人数も10人くらいらしいので目が届いていいと思うが、クラス名が変わっていて聞いただけではランクが全然わからない。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ずっと個別指導塾でしたので、料金は高いと感じません。職員室はなく、講師が受付横に座っていて声を掛けやすい環境だそうです。まだ十分に活用できていませんが、講師にどんどん質問をして授業料以上の指導を受けて欲しいものです。
講師 塾に電話をするとすぐに講師が代って下さり、親身に相談に乗って頂けました。夏期講習からの参加のため、授業について行けるかどうかご相談したのですが「無理でしょう」とはっきり断って頂き、9月から授業に合流できるよう個別補習を提案して頂けました。
カリキュラム 英語の授業が分かりやすく、その場では分かった気になったそうですが、宿題をすると思い出せない、という状況みたいです。あとは本人の復習次第なので、授業で悪かった点はありません。これから2学期の通常授業が始まりますので、毎週の確認テストのために必死に宿題をしています。少人数制で毎週個別確認があるので、前向きに取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅の目の前なので非常に便利、かつ、安心です。駅ビルが西友なので、食料品も充実していて調達に便利です。
塾内の環境 夏休み期間は、当初自習室を積極的に利用していました。男女別なので利用しやすいと言っていましたが、皆さんとてもまじめで、あまりに静寂なので逆に利用しずらいと行かなくなりました。集中できるお子さんには良い環境だと思います。
良いところや要望 良いところは、入塾後も手厚いということです。授業のたびにアイスやお菓子をくれるので、単純な子はそれだけで伸びると思います。ちょっとユニークな塾で戸惑いはありましたが、本人があの雰囲気に合えば面倒見の良さで成績を引き上げて下さると期待しています。要望としては、高3までは理社のクラスがないので、季節講習中だけでも理社が受講できると良いなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など追加無しで参加できる。年払いすると割り引きがあるようでいろんな支払い方法も選択できる
講師 子供が相談しやすく合宿などどうしたらいいのか連絡をくれ、困ったことがないか聞いてくれる
カリキュラム 夏期講習が連続した日にちで開催されるので勉強に集中できそうでいいと思います。
塾の周りの環境 駅近なので帰宅時間が遅くても大丈夫そう。コンビニなども近くにあるようなので買い物もできる。
塾内の環境 少し物が乱雑に置いてあるので片してもらえたら綺麗に見えていいような気がします。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりでわからないですが本人は気にいってるみたいです。今どんなレベルにいるか親もわかるといいと思います。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には他の予備校と比べて高いと思いますが個別の指導などの手厚さを考えると相応または安いように感じます。
講師 良かった点は講師が受験に対しての知識が豊富なところと熱心に指導してくれるところです。
カリキュラム 合宿や道場など強制的に勉強をさせる環境が有難いです。先生との距離も近いようです。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りがあり安心です。近くに他の予備校もあります。
塾内の環境 受験生や浪人生もいて自習もしているようなので勉強に集中出来る環境のようです。
良いところや要望 子供のやる気を出させてくれることと細かく指導してくれるので勉強の習慣がない子にはとくに良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の個性的な服装やほかの予備校にはないお菓子やガチャガチャのサービスなど変わっていると感じてます。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの予備校もこれくらいの価格なのでは…と思います。この講習は有料、これは無料と説明してもらいました。
講師 変わった話し方の講師がいるらしいです。
声かけはいつもしてもらっているそうです。
カリキュラム 他に通った事が無いので、よくわかりませんが、なるべく生徒に勉強習慣をつけさせようとしているのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのはとてもありがたいです。
部屋数はもう少しある方が嬉しいと言っています。
塾内の環境 部屋数が少ないため、部屋移動がイヤと言っていました。一部屋での人数は少ないので、静かに集中出来ているようです。
良いところや要望 やけにお菓子が付いてくる。小学生か…と思いますが、本人は楽しんでいるみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が忙しそうで、生徒みんなに声掛けは難しそうです。でも授業中はよく指されると言っていました。
みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。高いがそれなりの価値が感じられる。
宿題の教材、合宿など学費はかかる。
講師 ベテランのプロ講師が熱心に指導してくださる。
入塾式の学苑長の話はとりあえず長い。
カリキュラム 良い点…英語を伸ばすよう徹底的に学習時間をかけさせ、基礎から伸ばそうとしてくれる。
悪い点…宿題となる教材は自費で購入しなければならない点。かなりの冊数を購入する。
塾の周りの環境 駅から近い点や近くにコンビニがある点は不自由なく良い。治安も問題ない。
塾内の環境 線路沿いの教室は食事、休憩スペースらしく、授業、自習は静かで集中できる様子。
良いところや要望 授業が少人数で当てられるので程よい緊張感があり、集中して授業が受けられる。
小テストの管理がしっかりされていることで、基礎の確立が徹底できる。
テキスト代(宿題含む)が授業料に含まれると尚良い。
その他気づいたこと、感じたこと 何か異様な雰囲気を持っていそう…というイメージがあったが、入塾してみると全くそんな感じはない。本当に一人ひとりの1教科ごとに学習の指示を出してくれ、色々なテストがあり、現役の時に比べ学習量が変わったし、勉強の姿勢も変わった。
みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に不満はない。道場など長時間の自習を促すイベントが無料なのは良心的。
講師 英語に定評があることと面倒見の良さが魅力で入塾を決めました。
カリキュラム 集団授業とは別に個別に進捗を確認していただけること、自習の内容や教材についても関わってくださることに安心感があります。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすい。一階にセブンイレブンがあることと自習室の外の通路で音読が出来ることも便利だと思う。
塾内の環境 自習室は個別の仕切りが無く、広々と使えて良い。男女に分かれているのも面白い。
良いところや要望 個別に進捗を把握してくれるところ。学習計画を立てることが苦手な子にとって理想的。
その他気づいたこと、感じたこと 口頭テストや小テストなど、復習の機会が多いところが好ましい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ