- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.65 点 (458件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
みすず学苑の評判・口コミ
「みすず学苑」「千葉県」で絞り込みました
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ実績出ずなので何とも言えない。PayPayで支払えるのはありがたい。
講師 入塾説明会で聞いていた対応とだいぶ食い違いがある。
教科によって指導力の差がある。
カリキュラム 市販のテキストを買わされる。持っているものまで買わされた。事前に確認して欲しかった。
塾の周りの環境 駅から近いため通いやすい。近くに大手予備校もあり、そこまで治安は悪く無い。
塾内の環境 男女別の自習室が用意されているのは良い。何度か足を運んだが騒がしいと感じたことはない。
良いところや要望 もう少し個別指導に近い対応を期待していたので残念。小テスト等で飴をぶら下げてやる気を引き出そうとしてくれている
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、他とあまり比べていないのでこんなものなのかな。入会金がキャンペーンでかからずに済んで良かった。
講師 苦手なところなどを見て、その子に必要だと思う教材を勧めてくれた。
カリキュラム まだ通い出したばかりなので、これから知っていくと思う。ただ、普段勉強をしていなかったので今はついていくのが大変…
塾の周りの環境 駅近なので通塾には便利。休憩になったら近くにスーパーやコンビニもあるので夜ご飯を買いに行ける。
塾内の環境 まだ移転したばかりの塾なので、教室などキレイなので良い。自習室がずっと使えるので朝から番まで居れて便利。
良いところや要望 今のところ講師も良さそうな感じなので、このまま本人が続けていければ何より。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思いますが、何処もこの位はすると思います。合宿は別途料金がかかるそうですが、参加は自由だそうです。
講師 まだこれから通うので、分からないが子供を任せてみようと思える講師の方だった。
カリキュラム まだ教材をもらっていないので分からないが、年に何回か道場と言う季節講習があるそうで、学力が身に付きそうだと思う。
塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて行けるし人通りも多いし近くにコンビニもあるので、立地条件は良いと思います。
塾内の環境 塾内は、良い意味で派手に飾られていて今まで通っていた塾とは雰囲気が違ったので、ビックリしました。教室は綺麗で勉強は集中出来ると思います。
良いところや要望 得点が良かったりするとご褒美が貰えたりするので、子供のやる気にも繋がるのかと思った。
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いです。でもそれでモチベも上がるので興味のある方は検討してみてもいいと思います。
講師 少人数授業型なので当たる回数が多く、予習復習テストもあるため勉強した内容が身につきやすいと思います。私には映像授業を扱う塾よりもこのような環境の方が合っていると思い入塾を決めました。現在も通っています。
カリキュラム クラス分けで授業を行うのでテキストも違います。季節講習はまだ受けていないので分かりません。
塾の周りの環境 駅から比較的近いと思います。特に不自由と感じたことはありません。徒歩8分あれば行けます。
塾内の環境 自習室はよく利用しています。男女別です。集中できます。特に不満はありません。
良いところや要望 テストの出来に応じてお菓子を毎回貰えるところです。クレーンゲームもあります。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室にどれだけ通って勉強の習慣をつけるかが大切だと思います。今年受験生の人一緒に頑張りましょう
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の受験の料金設定になっているが、お菓子や、ジュースなどももらえるのでとてもいいと思う。
講師 レベル別に指導が行き届いており、とても勉強に集中しやすい環境であったから。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節教材、共にしっかりしており、クラスの難易度別に分けられてたため、理解できる範囲が、広まった。
塾の周りの環境 近くに交番があり比較的治安は良いと言えると思う。
駅から徒歩3分程度なので、立地に関しても申し分ないと思う。
塾内の環境 自習室は、長机が置かれていて、勉強に集中することができる環境がとても整っていると感じることができる。
良いところや要望 夏休みや冬休みに勉強合宿があるので、長い時間まとまって勉強することができることが、いいところだと思った。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かった。夏期講習や冬期講習も入れると、高かった。
講師 自習室が多くの時間開いていて、勉強で分からないところは、講師が回答するようになっていて、良かった。
カリキュラム カリキュラムや教材は、普通。朝に小テストもあり、知識が定着出来て良かったと思う。
塾の周りの環境 駅前だったので、コンビニや飲食店もあり、便利だった。反面、少しうるさい時期もあった。
塾内の環境 机が狭そうに見えた。自習室は開放時間も長く、質問も可能で良かった。
良いところや要望 自習室の開放時間が長く、質問対応もしてくれていたので良かった。
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると安い方だと思いました。料金も分かりやすかったです。
講師 ベテランの講師で授業は分かりやすい様でした。面談もしっかり対応してくれました。
カリキュラム 特に気になることはなかった。
各自進める教材をしっかり出来ればとても効果はあるが進度について強制がないので本人しだい。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、夜になると繁華街という事もあり治安が悪く1人で歩くのは怖いと感じた。
塾内の環境 全体的にとても綺麗でスタッフの方も皆さん親切でした。コロナ対策もしっかりして下さってました。
良いところや要望 全体的に良い塾だと思ったのですが
本人の自覚がないと行っても駄目だと思いました。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業にしては高いかと思うが
内容が期待通りなら妥当かと思う。
講師 ・良かった点
一つ一つの問題について解説してくれる点
・悪かった点
問われた内容が曖昧で分かりづらい点
カリキュラム まだ授業回数が少ないので判断はつかない。
教材はもう少し細かな例文を載せて欲しい。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りが多く明るい。
以前はもう少し駅から離れたところにあったらしい。
塾内の環境 塾内は明るく整理整頓できていている。
今のところは雑音は気にならない。
良いところや要望 対応が親切で話しやすい。
集団なので仕方ないかもしれないが学校の都合などで予定が合わない場合のフォローがあるといいと思う。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はリーズナブルで良いです。月の途中からの入塾でしたが1ヶ月分ではなく割引をしてくださったので良心的だと思いました。
講師 また通い始めたばかりでついて行くのに精一杯でよくわかりません。
カリキュラム もう少し講座の選択があるとよかったです。教材は簡単には解けず、時間をかけた予習が必要で勉強の習慣が身につきそうです。
塾の周りの環境 駅に近いですが、駅前の治安はあまりよくありません。夜遅くになると少し心配になります。
塾内の環境 勉強しやすい環境です。私語が少ないため、集中しやすく席がうまることもありません。
良いところや要望 アットホームで良いです。1人で勉強をするのが得意ではないので勉強の習慣をつけて1つでも上のクラスにあがってほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 電車の広告を見る限り新興宗教的かと思いましたが普通の雰囲気の塾で安心しました。
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果があってこそ料金の相場が決まると思うので、今のところはわからない。
講師 一人一人に合った方法で成績を伸ばしてくれるような期待感を持てる人柄であったところが良い。
カリキュラム 教材は基本から発展へと着実に力が付くようなものであったのが良い。
塾の周りの環境 駅近くなので、良いのは便がよいところ、食事もとれそうな店がある。
繁華街なのでうるさそう。
塾内の環境 とても静かで向上心の高い学生が多くいるように感じた。自習室が男子クラス女子クラスに分かれていて落ち着ける。
良いところや要望 電話の勧誘の方が話しやすくてよかった。何でも的確に答えていただけたのと、わからないこともきちんと現場の先生に確認して折り返し連絡いただけた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的良心的な価格と考える。夏季合宿や冬季合宿があるようだが、その参加費は別料金のため、それなりの費用はかかるものと思われる。
講師 少人数での指導、定期的に個別の相談や勉強内容のアドバイスをくれる点については評価できるものの、個人個人の個性や置かれた環境別に講義内容や進め方が異なるわけではないので、生徒によっては窮屈さや不安が生まれる可能性がある。
カリキュラム 怒涛の英語というだけあって、英語へのこだわりは強い。その他の受験科目は特筆するものはない。
塾の周りの環境 駅前に近いビルにあり、コンビニなども豊富。駅前交番もあることから、繁華街ではあるが安心して通える。
塾内の環境 ビルが古いので、十分なスペースとは言えないが、自習室もある。ただ、コロナ禍もあり、換気を優先するゆえ、交通量の多い電車のブレーキ音や金属音が鳴り響く状況。
良いところや要望 生徒たちを第一に考えてくれる点は、保護者としてはとてもありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の個性や置かれた環境に応じて、カリキュラムや宿題の量感を変えても良いと思う。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、特別講習などは、別料金なので、取るか取らないか子どもと相談しながら申し込みます。提案通りに受講するとそれなりに高額になります。どこでもそうでしょうが。
講師 自分が講義をうけたわけではないので
訪問した際の対応から、考慮いてしました
カリキュラム 変わった塾風なので、いろいろおもしろいです。
子どももたのしく通っています。
塾の周りの環境 駅からもちかく、表通りなので、あんしんです。コンビニも交番もちかいので、利便性はよいです。
塾内の環境 広くはないですが、雑居ビルのワンフロアですが、キレイに区画され、学びやすい環境です。
良いところや要望 対応してくださる事務方のかたも、とてもわかりやすく、個人個人をきちんと見てくださっています。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないですが、面倒見が良いところなどを考えるとふつうかと思います。
講師 ユニークな感じの先生が多くそのような雰囲気が好きな子には合う。
カリキュラム 苦手な文系科目は役立ったが、理系科目は得意だったので特に必要ない講義もあった。
塾の周りの環境 立地は便利な場所でしたが、少し建物自体は古めでした。危ない場所は通らずに駅まで行けます。
塾内の環境 子供にはあったようですが、私的には雑然とした雰囲気が漂っていました。
良いところや要望 自習室にあまりいかないときなど時折連絡をくれたり、クリスマスにお菓子を用意してくれたりやる気がまだない時期には良かった。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手を掛けているだけあって、料金は少々高い。しかし、あれだけ苦手だった英語が英検2級とれたのでとても感謝しています。
講師 出される課題は多いが、手厚くサポートしてくれるので、勉強する習慣が身に付いてきた。
カリキュラム 英語が苦手だったが、じっくり時間をかけて面倒を見てくれるので、英語の成績が確実に上がっている。
塾の周りの環境 駅からも近く、通学に余計な時間がかからない。それだけ勉強に時間をかけられる。
塾内の環境 自習室は整理されており、講義がないときは自習室で高校の定期テスト勉強も出来るし、捗る。
良いところや要望 校長の方針なのか、これでもか、と言うくらい手紙が送られてくる。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ、部活で余裕がなく英語だけお世話になっていますが、上手く追い込んでモチベーションを維持してくれてます。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾からの乗り換えで決めたので、そのキャンペーンを使って、入会金は免除にしてくれた。
講師 眠くならないように、飽きないように、工夫している点は良いところ。
悪かったところは特にないけれど、塾の支店が少ないので、通うのが大変。
カリキュラム 能力別にクラス分けされていて、教材なども考えられていて、良かった。
塾の周りの環境 駅に近くて通いやすい。
塾内の環境 授業には集中出来る環境である。雑音など、気になることはなく、先生も緩急を付けて、良い授業をしてくれる。
良いところや要望 良いところは、授業前にテストをして、きちんと前の授業が定着しているのか確認しながら進めてくれるところ。要望は、もう少し厳しくしても良いかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先日、小テストで満点をとったので、お菓子をご褒美に貰ってきた。高校生男子だが、こんな子供じみたように思える事が、結構、嬉しそうだった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても分かりやすくて、褒めてくれるので嬉しいと言っておりました。これからが楽しみです。
カリキュラム 実際に本人が何周も学習すれば、力がつくと思います。
塾の周りの環境 立地は良いと思います。駅近です。コンビニが近くにあります。
塾内の環境 勉強に集中できる環境のようです。口頭のテストを楽しみにしていたのですが、コロナ禍のため、現時点では行っていないようで、予想していた活気あふれる空間というより、静かで落ち着いた感じでした。
良いところや要望 入塾の決め手となったサポート体制が、どのような感じなのかが楽しみです。成績があがり、最終的に目標大学合格に繋がって欲しいです。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金は高かったけれど、授業料は料金が割引になる年間一括払いというものがあり、来年度はそれで払おうと思う。
講師 アットホームでフレンドリーで良い。自習室で勉強していて分からない所があれば教えてもらうこともできる。今の所悪い点はない。
カリキュラム 予習、復習をさせるシステムが良い。事前に行ったクラス分けのテストで、レベルに合った教材を用意してもらえる。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りの多い道沿いにあるので安心。車での送迎もしやすい。
塾内の環境 静かで集中できる環境だと思う。次亜塩素酸水を噴霧していて、コロナに対する感染対策にも気を使っているのが分かる。
良いところや要望 授業料は良心的だと思う。友人の紹介や転塾の場合は入塾金免除というシステムがあるが、どちらでもないために高い入塾金がかかった。入塾金なしにしてほしい。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生として入ると、大手予備校よりやや費用がかかった。事務の人が合宿に行かせようとしてくることもある、行けない事情がある人はキッパリと断ったほうが良い。
講師 先生はフレンドリーな方が多く、職員室もオープンなので気軽に分からないことを聞ける環境が整っている。
カリキュラム 英語は予習復習量が多く、授業について行ければかなり実力はつく。
塾の周りの環境 駅からは歩いて近い。治安も近くに交番があるのでそれほど悪くない。
塾内の環境 自習室は、窓を開けると電車の音など雑音が結構入ってくるのであまり集中できないのでおすすめはしない。少人数の塾なので、友達を作りやすいが、それが勉強の妨げになるという人にはおすすめしない。
良いところや要望 アシスタントの方が多数おり、勉強のアドバイスなどを沢山してくれる所がいいです。ただ、理系の人はほとんどいないので、理系科目のことを聞ける機会は少ないかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと
文系の受験生が多いので、理系科目は全体的に力を入れていないのかなという印象を受けた。
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校ほどかからないのではないでしょうか。
現役生には交通費負担軽減の適用がされない。
講師 良い点 些細な事でも連絡をして下さいます。
悪い点 まだ特にありません。
カリキュラム 入塾したばかりなので授業内容、指導についてはまだよくわかりません。
授業料に教材費込とあったのですが、服教材費は別でかかってしまいます。
塾の周りの環境 駅から数分で着き、交番も近くにあるので安心です。最寄の駅は電車本数も多く通いやすいです。
塾内の環境 自習室は静かで集中できるようです。
学校の宿題でiPadを使用するのですが、wifiが無いようで宿題は塾でできない事もあるようです。
良いところや要望 なかなか自分から質問できない子なので、先生からの声かけをして頂きたい。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に向けた塾ですので妥当な料金設定かなとおもいます。ただ今後合宿参加とかした場合は、やりくり頑張らなきゃと思ってます。
講師 時々クラス分けテストがあって、子供は最初のクラスから上がったので、少しずつ理解度がアップしているんだなと思っています。講師の先生の教え方がいいのかなと思いました。
カリキュラム 教材費とかが次々加算されるのかと思っていましたが、そんなことはなかったのでホッとしました。
受験学年はそうはいかないかもしれませんが、そこは今から覚悟決めてます。
カレッジ?担当の先生が勉強や受験の指導を毎週してくれるみたいなのもいいですね。
できればもっと課題を出してもらいたいです。
塾の周りの環境 駅近くの明るい通りにあり、やっぱりそれが安心。
キテミテマツドのすぐ近く。便利です。
塾内の環境 校舎はきれいで季節のディスプレイなどで子供が楽しく通える工夫をしてくれているなと思いました。
自習室が365日使えるらしく、もっと行ってほしいですね。
良いところや要望 塾から時々連絡をいただいて、子供の様子なども分かるのがありがたいです。
今までの塾では連絡をいただくことはなかったので、最初は何かやってしまったのかとびっくりしました。
個性的で笑っちゃうような広告や案内も面食らいますが、コミュニケーションが減った子供とそれで話すきっかけになっています。
その他気づいたこと、感じたこと 子供から塾の内容を言うことは正直あまりないですが、行く時は『いってきまーす!』となんだか楽しそうな声?で出かけていきます。迎えに行った時に生徒達がぞろぞろ出てきてましたが、みんな真面目そうで安心したのと、やっぱり笑顔の子が多くて、アットホームで面倒見がいいってこれか、と思いました。うちの子は内向的で大人しいタイプですので、塾選びは慎重にして、いろいろまわりました。最終的に子供がここがいいと言ったので入塾しました。中学の時は転塾した苦い経験がありましたので、とりあえずよかったなと安心して通わせています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ