お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「熊本県」で絞り込みました
英進館健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の金額は平均的だと思う。今夏受講予定の夏期講習はテキスト代のみであり、受講料無料のため非常に良い。
講師 子供が授業について行っているので講師・指導の質は良いのだと思っている。
カリキュラム 授業内容は保護者としては把握していないが、子供から不満は聞いていない。教材などは良いと思う。在席クラスの都合だと思うが少し進度が遅いように感じる。
塾の周りの環境 自宅から近いので子供が一人で通えるのが良い。大きな道路に面しており治安が良いと思う。ただし、面談など保護者が車で行く際には駐車場が少ないのが不便だと思った。
塾内の環境 面談の際に見ただけだが、塾内・教室は整理整頓されており良い環境だと感じた。理知条件として校舎が繁華街に近いので周辺の騒音などは気になるかもしれない。
入塾理由 資料請求後の面談内容が良かった。補講などのサポートが良い。自宅から近いこと。子供の意思を尊重した。
良いところや要望 休んだ際に補講があるのが素晴らしい。病欠の時や部活との両立ができるので安心である。頻繁にテストを行ってくれるので子供がテストに慣れてくれる。個人的には適度なプレッシャーのなかで勉強すべきだと思うのでこの点も良い。
総合評価 月謝など料金は平均かと思うがそれ以外は平均以上だと思うから。
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそのぐらいが相場なのかなと思っていました。しかし、講師の先生方が熱心に指導してくださっていたので
講師 学力向上ももちろんのこと、私生活、学校生活など細々な点にも気を払っていただいた
カリキュラム 苦手分野など重点的に個別に教えてくださったり、わからない事を質問すると丁寧に教えてもらったようです。
塾の周りの環境 学校から近いこともあり同じ学校のお友達や他校の生徒とも出会えてたのしかったようです。塾終わりには先生方が交通整理とかもしていただきました
塾内の環境 まずは受付、講師の方たちの部屋に入ると職員の方々が起立してご挨拶されて、掃除も行き届いていたようにおもいます
入塾理由 学校から近く、回りの父兄の評価も非常に魅力的な講師陣が、揃っているとのお話だったので
定期テスト 過去問など学校のテストの傾向など徹底的に分析してもらってたみたいで。子供からテスト前に教えてもらったとこが試験にでたよって言ってました
宿題 宿題などは出ていましたが、本人があまり興味が、なかったようで未提出があったようです
家庭でのサポート 今日の授業の内容や宿題などの確認をしていました。本人のやる気しだいですけど。
良いところや要望 まずは講師陣。職員のかたの対応が素晴らしいとおもいます。生徒一人一人に寄り添ってくださいました
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更など部活などで急に変更願いなど出したときも代案など親切に提案していただきました
総合評価 いろいろな個性の生徒にそれぞれその子にあった対応をしていただきました
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については前のことでもあり記憶がない
ただ塾にありそうな高額を払ったとは思わない
講師 面談時に親身に答えてくれて、また保護者会での講和が良かった
合格した時とても喜んで貰えた
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり終わった後友達と寄り道していた。
近隣は交通量が多いが歩道もあり危険は感じない。
塾内の環境 生徒数が多くゆったり座れる感じではなかった。
掃除が行き届いている印象
入塾理由 塾に行っても勉強しないならお金が無駄になると思っていたら無料で授業が受けられたから
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえたと思うが
すべて任せていたので詳細は不明
良いところや要望 受講のきっかけは無料講習だったので実際に入塾したら授業料が高いだろうと思っていたらそうでもなかった
総合評価 子供は勉強が嫌いだったので続けられるか心配だったけど結果的に合格できたので良かった
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し安いと思います。夏期講習、冬期講習などのテキストは無料、色々なテストも無料が多かったです。
講師 分からない事の質問をよくしていたようですが、先生はわかりやすく教えてくれます。
カリキュラム 教材はもう少し学校の授業に沿った内容が良かったと思います。特に学校のテスト前は。
塾の周りの環境 塾は大通り沿いにありますが駐車場が離れた場所にあるので雨の日の送迎は大変でした。バス停が近くにあるのでバス通学も可能です。
塾内の環境 一部屋が意外に大きく個人の机周りも確保されていました。自習室も空いていたので受験前は使用していました
入塾理由 近所なので夜遅くなっても安心
先生が優しいと評判だったので決めました。
定期テスト 定期テスト前は学校で使用している教科書を持参していいとの事でした。息子の学区が違うせいか授業内容は田迎校のある学区の生徒さん中心の授業だったようで本人も残念そうでした。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会、3者面談などに参加しました。あまり入り込まれるのが嫌とのことでサポートらしい事はしなかったです。
良いところや要望 先生たちの温かい声援で受験を合格することができました。特に要望もなくそのままの塾でいてほしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の受験校を決めるアドバイス、ご自身の受け持った生徒さんの話しをしてくださり、納得いくものでさすがと思いました。
総合評価 先生が怖い塾と比べるとはるかにいいと思います。子供が伸び伸びと授業を受けることが出来るので。
英進館水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じられるが子供は満足しており妥当な金額とも考えられる
夏季などは追加費用がかかるのが大変
講師 以前からわからないと言っていた分野が得意になってくれ勉強が楽しいと言うようになったこと
カリキュラム 大人の私から見てもわかりやすく理解が進みそうな内容だった
学校の授業を補完する意味からも満足している
塾の周りの環境 落ち着いた住宅地の中にあり安全な立地
店舗も多く通塾前の買い物も可能
車で迎えに行くときに駐車場が混み合うのが困る
塾内の環境 学習環境として落ち着いた雰囲気で集中して勉強に取り組めていると思います
入塾理由 勉強のやり方がわからないということなので、学びの楽しさを教えてくれるところだった
定期テスト 要点をわかりやすく説明してくれて理解が進んだようだった
子供の疑問にも丁寧に対応してくれている
良いところや要望 学習の習得度を定期的に報告してくれており、親子で勉強の進め方について話し合える材料を提供してもらいました
総合評価 一人ひとりに合った学習の進め方を提供してくれており、子供も無理なく勉強が進められていると思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 先生は皆こどもたちのことを考えてくれているのでうれしい。
塾の周りの環境 バスなどの公共交通機関については悪いし、駐車場も狭い。しかし、車で10分程度だからアクセスはよいです。
塾内の環境 教室内部に入ったことがないからよくわかりませんが、学校と違い静かな雰囲気でよい環境だと思います。
入塾理由 近所のこどもが通っているから。また歴史が古く昔通っていたこどもから評判を聞いたから。
定期テスト 定期テストの対策は事前に実施している様子です。ただそれだけで基礎学力がついているか不明です。
宿題 量は適当で、ただ通塾3ヶ月であることから、難易度は高めだと感じます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのため、時差出勤することで、ほかのこどもたちの面倒を分担している。
良いところや要望 小まめに連絡があり、成績に関することなどであるが、夜遅くにかけるのはやめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生の塾の時間は遅いので、もう少し早い時間にしてほしい。営業の電話を遅くにしないでほしい。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾と比べると比較的安いかなと思った。教材費がかなり負担になっている
講師 仲良くなれる先生もいるが、話しかけずらい先生もいる。授業が分かりやすい先生が多い
カリキュラム 基礎的なことから応用まで段階的に学べる。得意分野を伸ばせるカリキュラム
塾の周りの環境 駅から歩いて7分ほど。しっかりと防音されている。人通りが多い。交通の便が悪くなったと思った。治安も悪くない
塾内の環境 整理整頓がされている。静かな場所で勉強に適していると思います。
入塾理由 学力に不安を感じ、学校の授業だけでは補えないと感じたから。モチベーションを高めるため
定期テスト 教材がめちゃくちゃ良い。問題数も多いし。守備範囲も広い。知識も取り扱う
宿題 宿題は子供の方は多いと言っていたが、私はちょうどいいと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅かったら送り迎えをする。スケジュール調整をしています。
良いところや要望 親への面談や、説明会が定期的にあったのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の質は高く、生徒の皆さんも不安なく勉強に望むことができる
総合評価 勉強のレベルが高い。講師の教え方も良い。とても熱心に教えてくださる
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり偏差値もテストがあるたびに上がっていって通わせるには割にあった値段かなと思う。
講師 明るくてわかりやすい先生が多かったそうです。学校の授業で勉強したことを復習するという意味でも勉強をし直せたり出来ていいと思った。静かでもわかりやすい先生が多かった
カリキュラム 学校のワークや教科書にプラスでわかりやすいテキストで勉強する気もなぜか出てくるようなテキストで勉強に向いたいいものだと思う。
塾の周りの環境 バスや電車が通っていて通いやすかった。治安も特に悪くもなくお子さんを通わせやすいところであると思う。バスの時間もあってとてもいい交通環境だとおもう。車でも下ろせるところもあるといえばある
塾内の環境 寒かったり暑い、汚いかなと心配していたけれどそんなことなくて綺麗で勉強環境も整っていて、温度も寒すぎず暑すぎず勉強しやすかったと思う。
入塾理由 娘の友達の偏差値が上がったと聞いたため。娘がここに行きたいここなら勉強も出来る気がする。と意見を言ってきてそれならここがいいと思った。
良いところや要望 いいところは他の周りの友達も通っていて一緒になれば一緒に通えてやる気が出るところ。通うとなったらやはり交通がかかるのが少しまた経済的に痛かった。けれどいいところ。
総合評価 他の友達とも通うことが出来てやる気がでますし、なにより交通環境が周りが整っている。通わせやすくて費用も割にあった費用だとおもう。
英進館健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えこんでくれて、成績も上がっていって、それでこの値段はまぁまぁ安いと思います。
講師 厳しすぎず、優しすぎず、私の子供自身も言っていましたが、とてもわかりやすい説明の仕方だったそうです。
カリキュラム 中学校になると塾をやめましたが、塾に通ったおかげで勉強を頻繁にするようになり、私はとっても安心しております
塾の周りの環境 家からは遠かったものの、自分が子供を塾まで送っていたので、交通面でも問題はあまりありませんでした。安心しました。
塾内の環境 英進館では整理整頓もしっかりやらせて貰っていたので、家でもしっかり整理整頓していたので問題ないです。
入塾理由 苦手な勉強を克服するためや、自分もできなかったことを子供にはできるようになって欲しかったから。
定期テスト テストに出そうな問題を復習してくれたりしたので、テスト対策はバッチリで高い点数を取れていて私もとても嬉しかったです。
宿題 出されていました。量は頑張れば直ぐに終わりそうな量の宿題でした。子供も熱心に取り組んでいました。
家庭でのサポート 頻繁に塾の話を振り込んで会話しました。そうすると子供も真剣に話をしてくれました。
良いところや要望 もうちょっと、しっかりと教えこんでいいと思います。もっと教え込むことで成績が上がること思います。
総合評価 時々、子供も吹っ切れることはありましたが、しっかりと取り組んでくれました。子供に感謝です!
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧で先生方はすごく優しく接してくれていた。
少し授業の割には高いかな
講師 丁寧で分かりやすい
先生によっては、受験で使えないような話を長く話す先生もいた。
カリキュラム 少し早い
解説があまりなく、質問をすればいいが、できない子はついていけないと思う
塾の周りの環境 勉強をする人としない人が分かれていた
先生もしない子には注意しないから差が開いてしまっている。
勉強態度、宿題の有無についてもっと指導力が上がるとこの金額でも良いかなと思う。
塾内の環境 きれい
内装はとても綺麗で、環境的には申し分ない
机等のクオリティをあげるとなお良し
入塾理由 友人からの紹介
知人が先に始めていて、いいと聞いたので、一緒に通わせた。
良いところや要望 先生方の指導方法がバラバラで、もう少しカリキュラム等を組んで教えていかないと、自分が楽しくて説明している先生などいたので、ご指導をしていただきたい
総合評価 お金に余裕があればいいかな
短い期間で直ぐに成績を上げようとするのは難しい環境だと感じた
先生によってはとてもいい先生も来た
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく、高くもないが先生の指導がしっかりしていて良かった。
講師 しっかり指導もして下さったことで娘の点数も伸びたのではないかと思う
カリキュラム 進度はちょうど良いスピードで演習が多くあってよかった。教材は多いが自分のためだと思う
塾の周りの環境 駐車場が停めるところが近くになかったことが原因であったがバスや市電も通っていて良かった。近くには街があり本屋もあったので塾の帰りに行けることがとても良かった
塾内の環境 設備は新しく工事されてよかった。雑音も気にしなかった。整理整頓も大丈夫であった
入塾理由 Cmで英進館の宣伝が流れて入塾してみたら成績が上がり続けたから
定期テスト 定期テスト対策はまあまあでした。しっかり自習の時間も設けていたので良かった
宿題 量は普通であり難易度はクラスによって違うが自分がそのクラスで解けるような難易度であったのでちょうど良かった
良いところや要望 先生も仲良く生徒に接してくれて生徒も明るい気持ちで勉強に取り組めた
総合評価 テストの成績が上がった塾が英進館が1番であったので4を回答しました。
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校だけではどうにもできず個別もプラスし成績が上がったので、結果良かったと思う。
お金をかけた分良かったと思う
講師 先生の授業がとてもわかりやすい、時間が早くすぎると興味深い授業を受けれたのだと思う。
やはりプロは違うと思った
カリキュラム カリキュラムはよくわからないが、本人の成績が上がったので内容は良かったんだと思う
塾の周りの環境 食事を挟む時などは近くにコンビニもあり便利だと思う。駐車場もあり送迎も便利だと思う。
公共交通機関の利用もマルだと思う
塾内の環境 普通に話していれば聞こえないが、大きな声になると少し声などは聞こえる感じだと思う。外の音は聞こえてこない
入塾理由 評判が良かった家から近い高校受験に向けて、英語の学力を上げたくて入塾した。
とてもや良かった
定期テスト 定期テストがある時期には通ってないのでわからない。テスト対策は前々から対策してると聞いてたので、受けていたら結果にも繋がっていたと思う
宿題 宿題は個別でもプラスαあって、個人を見てくれているなという印象があった。
すくないことはなかった
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行なっていなかった。
必要な時は塾から連絡があったと思う
良いところや要望 個別でみてくれていた感じがあり満足している。時間変更もできたので大変助かった。
選んで良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に伝えたいことなどはない。
高校受験が初めてだったから不安が強く質問など丁寧に対応してもらって助かりました
総合評価 とても助かりました。感謝です
2番目もぜひ通わせたいと思う。
英進館近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や、夏期講習、冬期講習などは無料でした。
もちろんオプション代はかかりましたが、それ以上に対応して頂けたと思うので、良心的だったと思っています。
講師 クラス担任もいらして、よく見て下さいました。
自習でわからないところを質問に行けたらと、対応がとてもよく、子供も楽しんで塾へ通っていました。
カリキュラム とにかく、テストが多かったように思います。
子供は大変だったと思いますが、試験慣れできたので良かったと思います。
塾の周りの環境 うちは、クルマでの送迎でした。
近くの子たちは、自転車で通っていたと思います。
同じ中学校のお友だちと、乗り合わせたらしていました。
塾内の環境 自習室は、使用しやすい環境だったと思います。
周りの子が頑張っているのを見れるのは、良かったのではないかと思います。
入塾理由 高校受験に強いと聞いた。
色々なデーターを持っていると聞いたので受験校選びなど相談できると思った。
独自に模試も行っていて、クラス分けなどあったのも良いと思ったので選びました。
定期テスト 定期テスト期間は、テスト範囲のお勉強をして良かったと思います。
テスト勉強に塾の自習室を使っていたと思います。
宿題 宿題の量は、把握していません。
出された分は頑張ってしていたと思います。
なかなか家でお勉強できない子だったので、宿題が出て良かったと思います、
家庭でのサポート 受験前は、塾がお休み以外はなるべく毎日通わせていました。
送迎は、大変でしたがそれしかできないので。
良いところや要望 塾長、担任、全ての先生に質問できる環境で、職員室に質問に行くのが楽しそうでした。
感謝しかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験で、本当にお世話になりました。
もっと早く、塾に通っていたら良かったなっと思っています。
苦手科目を重点的にして頂いたらもっと、良かったと思います。
総合評価 高校受験に対してのデーターが確かだなだと思います。
クラス分けなど厳しいかも知らないけど、結果の出る塾だと思う。
英進館健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については常に高いなと思いつつ、頑張って払い続けてました。もう少し安くしてほしいです。
講師 基本的には優しかったのですが、たまに厳しかったこともありよかったし、悪かったという感じです。
カリキュラム 基本的にはとても早いと感じました。もう少し、一人一人に合わせた指導があるといいと思います。
塾の周りの環境 まわりがお迎えの車でいっぱいになったりするので、立地はもう少し考えた方がいいと思います。周りのコンビニなどに迷惑がかかってしまいます。
塾内の環境 基本的には綺麗な部屋が多いイメージですが、たまに壁が剥がれている部屋もあったのですぐに修理した方がいいと思います。
入塾理由 もっと賢くなってみたかったから。そして学校でトップになって自慢したかったから。
良いところや要望 成績が一気に上がっていくのを感じていたので、そこはとてもよかったと思います。
総合評価 料金の割には合格できたことがないので、個人的には微妙だと思う。周りの人におすすめもしないかも。
英進館健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に近くなると模試が増えて値段も上がる。模試の回数が多いのでそんなにたくさんする必要があるのか疑問ではある。
講師 フレンドリー。授業以外にもわからないところを教えてくれる。子どもがみずから行きたいと思ってくれている。
カリキュラム 問題集があるが全てはしなかった。パソコンも配られるが自分のものを持っているので選択できるようにしてほしいと思う。
塾の周りの環境 周りにも塾が多く、他の子と通っていた。通りがおおきく通いやすい。下の階にファミリーマートがあるので塾とあとや前に寄り道しないかが心配。だけど友達と一緒にそういうことをするのも青春だと思うので許しています。
塾内の環境 大きい通りに面していて雑音は多い。(車の音や話し声など。)でもほかに静かな場所もそんなにないのでしょうがないと思う。
入塾理由 友人からの紹介で入った。その友人の子も英進館に入って成績が伸びたと言っていた。
良いところや要望 先生たちがとにかく個性的で面白くて良かった。寄り添ってくれる。
総合評価 値段は高いが成績は上がる。行く価値はある。中学受験を成功させてくれたすばらしい塾。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英会話に通いましたが、季節のイベントがあって授業以外の楽しみもあり、割安だと思いました。
講師 親しみやすい先生が多く、自由度が高いと思います。
子どもも楽しく通いました。
カリキュラム テキストはほとんど使っていなかったと思います。
塾の周りの環境 スーパーやコンビニがめの前にあるので、お迎え待ちの間に買い物を済ませられます。
駐車場はゆめマートですが、かなり混み合うので運転には注意が必要です。
塾内の環境 キレイですが、某塾と比べると、雑然としている印象はありました。
入塾理由 一番近かったから。
また希望の授業があり、料金も手頃だったから。
良いところや要望 親しみやすい先生が多かったので、子どもたちは楽しく通っていました。
総合評価 厳しすぎない塾なので、自学の習慣がないお子さんには良いのではと思います。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところがどのくらいかわからないので比較出来ないから。夏期講習などはテキスト代だけだったりするので
安いと思う
講師 テストの後にはどこがどう間違っているか
こちらの話しも聞きながらおしえてくださった
のでいいなと思った
カリキュラム 短期の講習での入塾なのでなんとも言えませんが
カリキュラムはいいと思います
塾の周りの環境 バス停も目の前なので
バスに乗せてさえすれば行きやすいと思う。
自家用車の場合は駐車台数が少ないかなと思った
塾内の環境 キレイで先生がたもオープンな感じでお仕事されているといった印象
入塾理由 短期間でもしっかり教えてくれて
対策や苦手を指摘してくれたので
定期テスト 対策があったというより、
塾で勉強したことが、結果的に対策につながった
宿題 多いとはいいつつもできてしまえる範囲だったので
問題ないかと思う。
家庭でのサポート 塾の際は送迎はもちろん
説明会にも参加させてもらった
また試験結果を直接伺いにいった
良いところや要望 要所要所でお電話くださるのでありがたい。
要望はとくにないです
総合評価 うちの子どもにとっては集団でのこの塾はあっていると思った。
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1.2年の時は、夏期講習などの季節ごとの講習は、受講料が無料、テキスト代だけだったが、3年になるとある程度の受講料が必要だった。対策講座もいろいろあり、高いと思ったが、受けさせた。
講師 先生が親しみやすい。若い先生が多かった。授業が面白いし、わかりやすかったようだ。
塾の周りの環境 家から近かったのが1番。隣がコンビニで、そこに寄って帰るせいとは多数いたようです。お迎えの車がそこによくとまっていたので、かなり迷惑されていたようです
塾内の環境 教室は、わりと狭かったです。授業の様子をみたことがありますが、生徒数が多く、狭くかんじました。
入塾理由 2人で通ったので、兄弟割引があるところ。塾の費用、家から近いこともあり、決めました。
定期テスト テスト対策はありました。単元の復讐、プリントなどを解いていたようです
宿題 量は、そんなに多くなかったとおもいます。プリント系が多かったようです
良いところや要望 個別面談は、いつも予定を聞いてからではなく、いつと決められており、仕事している人は、変更の連絡をしなければならなかった。
総合評価 全体的に、子どもに寄り添った先生方といい関係を築けており、子どもも楽しく通っていたのでいい弱だと思います
英進館熊本本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年時の正月特訓などは高いですが、日ごろの料金は他塾とそこまで変わらないように思います。
講師 授業もテンポよく楽しく面白い先生が多いようです。質問もしやすい環境です。
カリキュラム プリントや教材などたくさんありますが、高校受験対策として必要な教材ばかりです。
塾の周りの環境 街の中心地にあり、送迎車でいつも混雑しています。塾の目の前で乗降しないように、特に塾終了後は先生が指導されています。
塾内の環境 中学3年にもなると受講人数も増えてくるので、教室いっぱいになり狭く感じます。自分の机だけがスペースといった状況です。
入塾理由 近所にあり、季節ごとの講習は行っていて子どもも雰囲気がよくて先生もいいよと言っていたので決めました。
定期テスト それぞれの中学校で定期テストの時期が異なるので、その時はクラスを分けて授業や質問などされていたようです。
宿題 宿題の量は多かったです。毎回、きちんとしているかのチェックもありしていないと催促があります。
家庭でのサポート 送迎や保護者説明会、面談には参加しました。説明会は昨今の受験情勢の話など興味深い内容が多かったです。
良いところや要望 フレンドリーな先生が多く熱心さも伝わってきます。保護者の要望も子どもたちへ伝えたり、指導していただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもは塾は楽しいと言っていたので成績アップにつながったと思います。
総合評価 先生方がこの子を合格させたい!という気持ちが伝わってきます。受験の前日は激励会もあり今までの受講の様子などを映像編集されて放送していただきました。子どもたちひとりひとりの保護者への気持ちなどもあり感動的でした。
英進館帯山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高くは感じますが、実績や子供から聞いている話を聞く限りではとても整った環境に感じるので妥当なところかと思います。
講師 子供も受験生になり三者面談が入ってきているのですが、とても親身になって話してくれ、安心しました。子供も楽しい、面白いと言っているのでここに決めてよかったと思ってます。
カリキュラム 授業は学校の少し先をしているようで、予習になり、学校の授業で復習ができ、とても効率的に勉強できているようです。
塾の周りの環境 塾の正面が大通りになっているので、送迎の際に少し渋滞するのが難点です。ですが、裏道等を上手く使っていけば比較的スムーズに到着できるので工夫次第かと思います。
塾内の環境 整理整頓は行き届いていると思います。建物の築年数での汚れ等は仕方ないですが、それを除いたら清潔感も申し分ないです。
入塾理由 通塾距離が近く、子供と仲のいい友達が何人か通っていたこと。又、周りの評判等を聞いて良さそうだと思ったから。
良いところや要望 先生方もどなたも熱心に教えて下さるようで、子供もとても授業を楽しんでいるのが伝わってきます。小テストやテスト対策などで学習内容も定着出来るようで学力もしっかりと受けていればのびるようになっていると思います。学力向上はもちろん、先生方とのコミュニケーションも活発なようで、あたたかい空気感があり、雰囲気も良いと感じました。
総合評価 塾特有の厳しい堅苦しいような雰囲気はあまり感じられず、生徒と先生間でのコミュニケーションもありとても雰囲気があたたかく良いなと感じました。ですが、きちんとするところはする、と学力の面では甘い訳ではないのできちんと定着しています。メリハリのある部分に魅力を感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ