- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県筑紫野市」で絞り込みました
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾に比べるとやはり安い、集団授業のため、周りと切磋琢磨して成長できる。
講師 集団授業なので、切磋琢磨して伸びる。周りの子ともコミュニケーションが取れる。
塾の周りの環境 駅からも近く、お迎えも近所にスーパーがあったりとしやすい。治安は良くも悪くも普通。近くに大通りがある為、自転車等で通塾される方には心配になる面もあるかも。
塾内の環境 綺麗な室内です。職員の方のスペースは、教材や、資料などでごった返してるが、生徒ははいらないので大丈夫かな。
入塾理由 昔通っていたため、子どもの通う塾もこちらにしようと思った。あとは、自宅付近だったため。
良いところや要望 先生たちもフレンドリーで、生徒に親しまれてる印象でした。クラス分けがあり、子どもたちも切磋琢磨している。
総合評価 不満なく通っていたので、良いと思います。少し通塾がめんどくさそうではありました。
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英進館はブランド力もあるのでお値段は高い方だと思っています。
講師 わからないところをそのままにせず補習なども取り組んでくれるし塾の定期テスト前には対策授業もしてくれるので。
カリキュラム 実際に受けてないのでわかりませんが子供の学力でもついていけてたのでいい教材を使用していてくれたと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩一分なので自分で行ってもらうこともできてスーパーもありご飯を買ってから登校できるのでありがたい環境です
塾内の環境 新築校舎だったので綺麗でした。こじんまりとした建物だったので先生たちの目も行き届きやすかったと思います
入塾理由 家で勉強する習慣が全くなかったので勉強することの定着度を高めてほしくて通わせていました。
定期テスト 定期テスト対策は授業で実施していただき、宿題にもしてくれてわかりやすくフィードバックもしていてくれてたようです
宿題 宿題は全教科出されており予習ではなく復習で成り立っていたので子供も動揺せずに取り組めてました
家庭でのサポート 家ではサポートあまりいらないくらい毎回頑張っていましたがテスト前はさすがに質問していましたね
良いところや要望 先生たちの積極性や元気の良さ、保護者への寄り添いがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト意外に実力テストもたまにありましたが日曜開催が多く送迎などスケジュール調整がすこし大変でした。
総合評価 塾のブランド力もあるのでおすすめします。ただ、勢いがある先生方が多いのでその激しさについていけない子もいるかとしれませんが先生への相談で解決できるかもしれません。気軽にお話されることをおすすめします
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地で選んだ所もあり通いはじめて本人が気に入らなければ別のところに移ろうと思っていたので金額を気にした事はなかった。
講師 身体的な理由により通学が難しくなった中で学習のほぼ全ては塾で賄っていた。
その状況で中間、期末試験での成績は確保できていたのは指導の成果だと思う
カリキュラム 定期的にカリキュラムの説明に呼ばれることがあった。
苦手な部分が押さえ込んであり、その対策が盛り込んであるなど、個人レベルで作成された物だと感じた
塾の周りの環境 交通については、私鉄から徒歩3分圏内。向かいにはバスターミナルあり。隣はタクシー会社。
近隣施設として裏手に22時まで営業のスーパーあり
塾内の環境 幹線道路などに面している訳ではないので車の雑音は気にならないが駅が近いため遮断機の音が聞こえるかもしれない
入塾理由 身体的な理由により中学への登校が難しくなった。
立地的にも近く、学習の補填として通塾を決めた。
定期テスト 定期テストあり。その都度結果の中に順位が表記されている。
プレッシャーになるかもしれないが、モチベーションにつながる内容になっている
宿題 出されていたが学校の宿題と合わせても手に負えなくなるほどの量にはなっていなかった
良いところや要望 ひとつひとつの教室が明るく清潔感がありとても広い
入ってすぐの所に事務所兼職員室がありオープンな印象を受ける
総合評価 結果的に希望の高校に入学できたのは塾と中学校のおかげかと思ってます。
塾に行ってなかったら学校の試験でどんな結果になっていか、高校入試でどんな高校を選択するとこになっていたか。
通っていてよかったと思います。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用に加え夏期講習や冬期講習は別途費用であり少し高いとは感じていた。
テキストも安くはない。
講師 質問に対して答えてもらえるのは良かったと感じている。
講師によって上手な人とそうでない人がいた。
カリキュラム 対面授業であり私語をする生徒はいないため集中しやすい環境だったと感じている。
友人などと一緒に競える環境なのは良かったと感じている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え街灯などもあるため不安なく通えた。
講師が道に立ってくれていたので安心できる状況であったと感じている。
塾内の環境 建屋も新しいわけではないが綺麗な状態で学習はやりやすい環境であった。
入塾理由 自宅からも徒歩で通えるため通塾に関して不安なく始めることができると感じたため。
友人も通っていたので良かった。
定期テスト テストに出題されやすいポイントを教えてもらえるので対策はやりやすかったと感じている。
宿題 宿題はあるため学校の宿題と合わせて大変そうではありました。
自宅での学習習慣が身に付くため良かったと感じている。
家庭でのサポート 送り迎えやテストの申し込みなどを行った。
志望校の情報収集も行った。
良いところや要望 生徒数が多いため少し少なくなると落ち着いて学習しやすくなるとは感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業の予習復習になるため余裕を持って取り組めていたと感じている。
総合評価 自宅から近く友人もいたため学習しやすい環境であったと感じている。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の話の伝聞でしかないため正しく評価はできないが、必ずしも高い評価ではなかった。
塾の周りの環境 比較的大きな通り沿いで治安は安心だが、駐車場が狭く、近くのドラッグストアで子供の送り迎えをしないといけなかった。
入塾理由 近くの有名どころの塾を探したところ見つけたため。友人が通っていたことも大きい。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。学習については本人に任せていましたので特にありません。
良いところや要望 比較的有名どころで一定の効果はあったのだろうと思いますがよく分かりません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、2人目をいかせたいかと言うと費用対効果を考えてもノーです。
総合評価 費用対効果、子供が通っていた時の印象などから総合的に判断した結果です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプション料金が多い。
授業やテキスト、など。
子供の学力向上には繋がるが負担はおおきい
講師 担任制で、子供の細かい所まで見てくれる。
優しさの中に厳しさあり。
カリキュラム 教材が多いようにも感じるが、確実にこなせる様先生方が課題を与えて子どもが取り組んでいる。
塾の周りの環境 駅近くでアクセス良好。
隣にスーパーがあり、1日授業の日は先生が付き添って買い物に行ってくれるので便利だと思う。
塾内の環境 教室が沢山あり、各クラスや自習室があるので環境が良いと思います。
入塾理由 オプションではあるが、特別授業などがあり、子供にとっては学力向上に繋がった。
先生方が熱心
定期テスト 定期的に実力テストがあり、各学年のクラス分けをしてくれる。
テスト結果で自分の弱点が分かり次に繋がることが出来たと思います。
宿題 難しい様ですが、まずは自分の力で解いてその後に解答を見て確認する様です。
分からない所は先生が指導してくれる
家庭でのサポート 毎回、塾ではどうだったか子供に確認していた。
気になることは先生と連絡をとって対応してもらった。
良いところや要望 専用のサイトがあるので、連絡事項が素早く届きます。
テストの成績も一覧出来てわかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 塾な日でなくても、開いていれば自習スペースで自習が出来、先生の都合が良ければ個別に質問もできるため、家でなかなか取り組まない我が子には良かったです。
総合評価 家で勉強しない我が子には環境がよく、先生とも上手くお付き合い出来て良かったと思います。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも標準的な月謝の金額がわからないので、判断することができない。
講師 算数が苦手なため、現在は子供の意思で相談にのっていただくことがあります。
カリキュラム 教室の評価の基準になるものが両親ともにわからないので判断できない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて五分程度なので、通いやすい。また、治安には申し分のない環境にある。あえて欠点をあげるならば、車の出入りに難がある、
塾内の環境 学校と比べての話になるが、どの教室も狭い。クラスの人数を鑑みるとやむを得ない。
入塾理由 公立学校の組織としてのあり方に不信感をもったため、中学受験を意識して通わせています。
宿題 塾から出される宿題の量は多く感じるものの、致し方ないと考えている。
家庭でのサポート 送迎をはじめ、塾での出来事などを子供に尋ねるよう心掛けている。
良いところや要望 自宅から近く、ある程度の進学実績がある事が良いところと考えている。
総合評価 両親ともに塾に通った経験に乏しいため、判断が難しいが、概ねよくして頂いていると考えている。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生の1年間にかける金額としては高いけど妥当だと思って入塾しました
講師 疑問点や進路相談に何度も乗ってくださり、親子共ども受験の意識が高まりました。
カリキュラム 宿題プラス2教科もしくは4教科のiPad自学勉強用の申し込みをしました。これからもプラスで教材の申し込みがあるのかと不安
塾の周りの環境 自転車で通える範囲です。帰りは外まで見送りされるので安心します。治安もよく、静かで道は明るく街灯があります。お迎えのさいの車の移動もスムーズに出入り出来ています。
塾内の環境 余計なものはなく、整理整頓されています。みんな授業に集中できています。
入塾理由 高校受験の為の苦手な箇所が理解でき、希望の高校を目指せそうだからです
良いところや要望 高校受験の希望校に対しての対策を今から考えてくださり、意識づけと対策を考えてくださいます。
総合評価 学年考査テストではいい点数をとれず焦りました。これから少しずつ伸ばせるように弱い所をなくしていける塾だと思います。
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく安いと思います。他の塾よりも安く、通い続け安かったと思っています。
講師 先生方の授業が面白いと娘にも評判でした。この塾でよかったです。
カリキュラム 悪いところはあまり見えませんでした。素敵な先生方でよかったです。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りも多いので安心でした。娘の送り迎えが難しかったときは電車を利用していました。車通りが多いことが少し心配どころでした。
塾内の環境 綺麗ではありませんでしたが、掃除はしっかりされてありました。トイレも少し汚く、電車の音で授業に集中できないこともあったそうです。
入塾理由 先生方の適切なご指導もあり、受験に成功することができました。素晴らしい塾です。
良いところや要望 駅から近いことや、先生の受験への熱意がよかったと思っております。
総合評価 先生方も素晴らしく、受験にも成功することができました
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事でも、ここまではかからないのに、塾になるととても高く感じる
講師 平均的に、苦手とされる部分をピックアップして教えてくださり良かった
塾の周りの環境 わりと交通量の多い場所にあるが、車の出入りがあり歩行するのにとても危険。開始前と終了後は先生が交通整理をしてくださるがそのほかは居られないので、危険が多い
塾内の環境 普通の塾に見えるが、他の塾と比べて比較的広いので圧迫感などなく受けることができた
入塾理由 友達から誘われて、学力テストを受けたのがきっかけで勧誘を受け入塾しました
良いところや要望 子ども達が多く,友達も多いので楽しく受講できた点はとても良かったです
総合評価 授業内容が理解できているかいないかを自分で判断しなければならず、理解できていなかったら落ちこぼれそうで心配
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の学習塾の料金水準と比較するとやや高く感じるが、春季講習などは教材費のみ、公開テスト無料など、使い方次第では活用できると思う。学習内容のレベルやテスト後のフォローなどを考えると妥当とも思える。
講師 テスト後のフォローでどこが弱点で、どんな学習が必要か、進学希望に対しての学力など信頼できる。
カリキュラム 基本的なレベルが高めのため、本人の学力が見合っているか、ついていけるかが問題。
塾の周りの環境 利用者の多い駅の近くにあるため、塾の周りは比較的人通りが多いが、周辺の住宅地は人通りが少ないため帰りが遅くなるとやや心配。車での送迎も駐車スペース、道路事情でやや困難。
塾内の環境 きれいに保たれており、明るい。教室数も多く、面談や自習などで利用できるスペースも多い。
入塾理由 総合的な学習カリキュラムのコースがあり、本人が希望したため。
定期テスト 中学受験を目的に小学生の頃に主に通っていたため、定期テスト対策は実際に経験がないが、行われていると聞いている。
宿題 学校生活に影響が出るほどの量ではないため、適当と思われる。学力レベルが高めなので難易度は相応。
家庭でのサポート テスト後の講評、フォローには両親で参加したり、本人の希望で通っていたため宿題の声掛けや授業内容の確認など
良いところや要望 テストや季節講習など、安価に利用できる機会が多く、先生のフォローも信頼できる。学習環境も整っておりトータルで考えると料金は妥当とも思える。
総合評価 環境やカリキュラム、講師の対応などは良いが本人の学力レベルとマッチしているかが問題
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならこのくらいの料金は妥当だと思ったが子供には合わなかったのか学力向上は見込めなかった
カリキュラム 通常より授業進度が速く、学校のような体制での授業だったのでうちの子にはあまり合わなかったよう
ただ塾をやめたら勉強をしなくなりそうだったので惰性で数年通わせた
塾の周りの環境 近くには信号があり、塾講師も周辺の見守りをしていたので比較的安全だった
混んでることはそこまで無かったので送る分には苦にならない ただ近くに登りが多いので自転車通学は大変そう
塾内の環境 清潔な環境で、可もなく不可もなくな設備だった
設備的な雑音はなかったが子供がうるさいのが苦手で、根本的な授業環境が合わなかった
入塾理由 有名なところだったので
自宅の周辺にあり、通いやすそうだったから 友達の親に勧められたから
宿題 宿題は出されていたようだがほとんどの人がやっていなかった クラスと年齢が上がると宿題については厳しくなる
良いところや要望 合わない人には合わない、合う人には合う、可もなく不可もなくな塾だと思う
総合評価 特別な何かがあった訳でも致命的な何かがあった訳でも無く普通の塾
ただ、少しレベルが高く、ついていけなくなる子が多いと思う
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は妥当だと思う。休み期間の講習は集中型なので、高い設定で出費が凄かった。
講師 講師との接し方が下手で上手く質問が出来てなかったみたいで、理解出来るまでしがみついてなかった。
カリキュラム 教材や講師の指導は適切であったかと思ったけど、本人に適当だったのか、あっていたのかわからない。
塾の周りの環境 駐車場はない。防犯もそれなりに街灯があり、人通りもあるところで問題はなかった。
塾内の環境 自主的に友達とも勉強が出来、切磋琢磨出来ていたので、環境は良かった。
入塾理由 志望校のレベルやライバルの情報が良く分かり、それに沿って学習を進められた。
定期テスト 定期テスト対策はあったので、本番でもその効果は抜群であったと理解している。
宿題 量は本人に適したものだと思います。復習としても最適なものだったようです。
良いところや要望 電話等の連絡ではよく対応して頂いたが、その後についてはどうだったのかと思う。
総合評価 子供本人にとっては最適だったようですが、親からは期待していた部分とが少しだけギャップがあったかなと感じています。十分納得はしています。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1人の金額としてはやや高いと思う。もう1人の子供が塾は必要ないと言っていたため、通学させることが出来たが、2人は厳しい
講師 わかりやすい授業があるとは言っていた
カリキュラム 塾に通ったことで成績が上がったのは違いない気がするのでこの評価です
塾の周りの環境 駐車スペースがやや狭いのと正直停めづらい立地のため、車での送迎には向いていない気がするが、車でないと登校が難しい気がする
塾内の環境 教室が3つあるとは聞いているが、少人数指導のスペースがあっても良いかと感じた
入塾理由 友達が通っていたことが一番大きいと思うが、進学する高校の偏差値が高いところを目標としていたため
定期テスト 平日の通常授業だけではなく、日曜日・祝日にも別途課外授業のようなものがあっていた
宿題 塾へ行っているので仕方ないが、学校の課題との分量がやや大変そうだった
家庭でのサポート 基本的には車での送迎程度しか出来ていないと思うが、夏季・冬季の講習には通わせることが出来たので、子供の希望通りに出来たとは思ってる
良いところや要望 塾の予定などが親からでも見やすい環境になってくれると助かる。スマホのアプリなど。電話でいちいち確認はいまの時代少し面倒。
その他気づいたこと、感じたこと いまだに紙の資料での連絡が多いかなとは感じた。親も一緒に見れる環境が欲しい。
総合評価 第一希望校には合格出来なかったのでなんとも言えない。進学の指導も子供任せになったような気がする
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他の塾よりも高いが、その分支援が手厚かった。進路相談を聞いてくれた
カリキュラム 予習することで、学校の授業が身にはいった。難しい応用問題にも、自力で解けるようになるまでに成長した。
塾の周りの環境 駅から近く、行き来がとてもしやすかった、治安め良く、事故が起きたなどのことを、近くで聞いたことがなかった。
塾内の環境 自由に勉強をすることができる部屋があり、勉強が捗った。
基本的には雑音ばなく、とても静かだった。整理整頓はこまめにされていて綺麗だった。
入塾理由 多くの友達が言っていて進められたから。まだ、学校の先生からここの塾では、多くの人が成績が上がったと、きいたから。
宿題 量はとてもおおがった。内職しなければ、課題別終わらないときもあった。
良いところや要望 自分の学力に合わせて、課題の量が決まり、効率的に勉強をすることが出来た。
総合評価 費用は安いとは言えないが、その分サポートが手厚く、費用に見合うものだったとおもう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ妥当だと思います。集団授業でしたが、個人授業よりも多分安いと思います。
講師 レベルの高いクラスにはいい先生配置している。そこまでないクラスの授業はあんまり分からない。
カリキュラム 英進館独自の教材で分かりやすかった。英語の教材が特によかった。
塾の周りの環境 駅から近いので立地はいいと思います。近くに中学もあるので通いやすいと思います。それに、近くにコンビニやスーパーがあるので、お昼ご飯とか買って自習に行ったりしてました。
塾内の環境 雑音はややありました。中3生にとってはなかなか厳しい平日の午後5時からの授業だったのでキツかったです。
入塾理由 先生が熱心に教えてくださるところと兄弟全員英進館に通っていたから。
宿題 めっちゃ多かった印象があります。でも、やっておけば、小テストで点数取れて授業も後ろら辺で受けれるのでいいと思います。
良いところや要望 もう少しわかりやすい授業をしてくださるとありがたかったです。
総合評価 教科により教え方のバランスの乱れがあり、分からない教科は放置って感じでした。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁ平均的かなと思います。週3にするとさらに高くなるので無理でした。
講師 英語と数学を習っており、担任の先生は数学で、数学の成績は悪くないのですが、英語が全く伸びません。集団で学校の先取りの授業(予習)をする感じのようですが、英語が苦手なので勉強の仕方などを聞くように子どもに言いましたが、担任ではないためか聞きにくかったようで、結局わからないまま進んでいる感じです。成績ごとにクラスは分かれますが、それぞれへの指導はあまりないようです。個別塾ではないので仕方ないですが。
カリキュラム 先取りして授業をするので、理解できる数学は楽しいようですが、英語は初めからずっとわからないまま進んでいる感じです。予習的に習っても学校でやるときには既に忘れていると思います。本人の問題もありますが、うちの子は個別の塾、もしくは授業でやったことをしっかりその直近で復習してもらう形の方が合うのかなと思います。
塾の周りの環境 家がすぐ近くなのでその点では非常に便利でした。
車で送迎されている方は、駐車場が狭いので大変そうだなと思います。塾の先生が誘導はしてくださっていますを
塾内の環境 特に気になるところはありませんでした。雑音なども気になることはなかったです。
入塾理由 家からすぐ近くで行きやすいこと、友達が通っており本人が行きたがったこと。
定期テスト テストや出題範囲に合わせた授業などはあっていたようです。
宿題 宿題は出されていました。学校の宿題と合わせてどうにかこなしていたようです。分からないものは答えをみてやっているようでした。
家庭でのサポート 本人が塾に対しては行くのに積極的(友達に会えるのもあり)だったので、通塾に関しては声かけ程度で大きくサポートはしていません。
英語に関しては塾では理解できておらず、テスト前に親がつきっきりで毎日のように教えていました。
良いところや要望 テスト前に親が教えるのではなく、勉強面は塾にお任せしたいです。塾の意味がないので…。このまま集団で勉強させていていいのか、個別での対応が必要なのか、など、先生から見てどうかを親や本人に伝えてもらえるとありがたいです。
総合評価 ある程度はじめから理解できている子なら集団での指導でついていけるのかなとは思います。本当に苦手な分野がある子に関しては対応は手薄と思います。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレット端末がついていてこの料金は安いと思った他にも夏期講習の問題集もあるため安い
講師 話の内容が分かりやすくすごく聞きやすい資料を使って話すことが多く納得して帰ることが多くなった
カリキュラム タブレットを使っていて黒板に書いてあるのを写真に収めることができる
塾の周りの環境 自転車通学も多いので車での送り迎えが減った塾の前に先生がいるので安心して塾に行かせることができるようになった
塾内の環境 エアコンがあり夏は涼しく授業を受けることができる1時間ごとに休み時間があるのでわからない事などが聞ける
入塾理由 授業環境がしっかりと整っていること塾までの時間や金銭的なこと先生の人数
定期テスト 事前に過去問を解いたり自習の時間を取ったりしている授業中にテストに出やすい部分を教えてくれる
宿題 少し量は多く感じたけどこれで成績が上がるなら問題ばないと思った
良いところや要望 授業環境が良く人数も多いところ休みの日の授業時間が多いので少し減らして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生の平均年齢は少し高いけど人数が多くワンツーマンで話せるのが多いと感じた
総合評価 全体的にわかりやすい授業でいろんな中学校から来ているのでそれだけ有名で人数も多いので安心できる
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や授業以外のオプションをかなり薦められましたが、その費用を入れるとかなり高額になると思います。断ることもできるので、うちは受講しませんでした。
講師 担当の先生が子どもの進路希望を決して否定せず、全力で応援してくれました。実際に成績もかなり上がりました。面談のときも話しやすくてよかったです。
カリキュラム 定期テストの対策もしてくれますし、模試の評定がとにかく正確だと思います。安心して受験できました。
塾の周りの環境 西鉄の駅がすぐ近くにあります。JRの駅も歩いて行ける距離にあります。コンビニも近くにあるし便利です。
塾内の環境 駅や踏み切りがすぐ近くにあるので、音はうるさかったかもしれません。
入塾理由 周りの友人達に相談したところ評判がよかったので決めました。子どもの友人もたくさん通っていたので一緒に行きたい気持ちもあったようです。
定期テスト 定期テスト対策の時間を取ってくれていたように思います。学校の先生に質問に行きなさいとか、関心、意欲、態度をアピールするために具体的に何をすればいいかなど指導していただきました。
宿題 量は適切だったと思います。オプションの講座をつけてしまうと大変になって時間が足りなくなってしまうかもしれません。
家庭でのサポート 送り迎えはほとんどしていませんが、お弁当を作ったりとか基本的なことしかしていません。
良いところや要望 とにかく実績があるので、信頼できます。無料で受けられる模試の評定が正確なので、公立の中学に通っているだけではわからない自分の今の偏差値や志望校の評定など知りたいことがきちんとわかります。
総合評価 担当の先生が子どもの進路希望を決して否定せず、親身になって指導してくれたのが本当によかったです。ただ、相性の合わない先生もいて、その方が担当になっていたら評価は変わっていたかもしれません。
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の低学年なのでもう少し年齢が高くなってからの費用対効果を検討したいです。
講師 塾に行くのを本人が楽しみにしていたのと、勉強の理解が深まっていたので講師の教え方が上手いのだと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、送り迎えの時は駐車場が無いので車の中に待機して待っていました。送り迎えが必要な間は大変かと思います。
入塾理由 学習のコツを掴んで欲しかったので体験で通いました。
塾の体験をしたことで理解力が上がったような気がします。
良いところや要望 体験段階で特にこちらからの要望はありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ