- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県久留米市」で絞り込みました
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の料金として考えると、際立って高くも安くもない、一般的な料金設定だと思います。
講師 授業内容が分かりやすく、テスト返却後の面談で今後の学びの方針を提案してくれる。
カリキュラム 基本的な内容、知識の復習から応用まで、受験に必要な内容を網羅している。
塾の周りの環境 近くのコインパーキングの無料券を1日一枚までもらうことができ、車での送迎を行いやすかった。付近に駅があり、街灯も多く、人通りも多いので、夜の帰宅時の不安が少ない。
塾内の環境 教室は無駄なものがなく、勉強に集中しやすい環境だが、道路に隣接しているため、車の音が少々気になるようだった。
入塾理由 生徒数が多いため、周囲との比較がしやすいと思った。他の塾と比較すると、進学実績が高かった。
良いところや要望 塾内の雰囲気が、勉強に集中しやすいもので、先生方の熱量も高く、受験に向けて励むことができていた。
総合評価 クラス分けが細かくなされており、模試のたびにクラス変動があったため、常に気を引き締めてモチベーションを保って勉強に励むことができていた。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高いが、仕方ない。ただ、この塾は点数がいい時は力を入れてくれる
カリキュラム 短期間で試験の点数を上げるための、受験のテクニックを習得できる内容
塾の周りの環境 繁華街に近いが、飲屋街からは離れており、駅近ではあるので、悪くはない、ただし、迎えの車が路駐して危ない
塾内の環境 勉強できる環境は作っており、自習室もあり、また自習室が先生の部屋に近く、質問できて良い
入塾理由 短期間で試験の点数を上げるため、受験のテクニックを習得できるところを選んだ。
定期テスト あった、定期的に、良い頻度で、良い質のテストを行なっていたようである
宿題 適度な質、適度な量の宿題を出しており、良いと思った。内容も適切。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに普通で言えば高い金額では有りますが、その分学力の向上、行きたい高校に行くことが出来た。という点ではとても良かったですし、目的であった高校受験が成功したからです。
講師 良くも悪くも他の塾同様いい先生もいるし、わかりにくい先生も居たようです。いい先生はほんとに分かりやすかったらしく、楽しんでいました。
カリキュラム 少し進むのが早かった気もすると娘が言っていましたが段々ついていけるようになったらしいので、うーん。というところではあります。
塾の周りの環境 良くも悪くも普通です。他の塾と大して変わりはありません。でも行きやすくはありました。大型車は少し大変かもしれませんが…
塾内の環境 私語をする人が何人かいたらしく、迷惑だと思っていた人が数人居たようです。先生は注意はあまりしてくれなかったとのことです。
入塾理由 同じ学校のママ友に英進館に通わせていてとても良いと聞いていたことや、高校受験のために行かせたいと思っていたからです。
良いところや要望 娘は数学の点数が自分では納得がいかなかったらしく、数学の理解をするためというのも含めて先生にお話したら数学を集中的に教えてくださいました。
総合評価 先生については良し悪しはありますが、やはり先生によるようです。点数が上がっのでまあ良いかという程度です。
英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い講師が多いので子供も喋りやすいと言ってます
何でも話せてます
塾の周りの環境 駅周辺で通いやすいです。
送り迎えですが駅も近くにあります。
久留米なので交通量は多いかなと思います
塾内の環境 生徒が多いのでもうちょっと広い教室がいいかなと私は思います
でも勉強する環境にはいいかな~と思います
入塾理由 紹介で行きました。
ネットの口コミも良かったので決めました。
家庭でのサポート 送り迎えはしてます
説明会、夏期講習色々参加しやすいですよ。
良いところや要望 先生達が親切でなんでも相談に乗ってくれます
頼りになります。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ何も言うことはありません
子供も私も満足してます
だから通わせてます
総合評価 色んな面で信頼、信用出来る塾だと思います
ここに決めて良かったとつくづく思います
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はやっぱりきついが子供の為にと思って通わせてます
講師 いろんな事を相談に乗ってくれたり何でも言いやすいので、親しみがあり信頼してます
カリキュラム 先生方の指導がよくてカリキュラム通りに進んでます
子供も楽しんで通ってます
塾の周りの環境 環境は駅周辺なので電車でも通いやすいです
住んでるとこからはちょっと遠いですが、わかりやすい場所にあります
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなく普通です。
子供が言うには集中できるとのことです
入塾理由 知り合いからここが良いと紹介してもらいました。
分かりやすく教えてくれるとの事で
定期テスト チェックポイントを分かりやすく、覚えやすく教えてくれて子供もスムーズに頭に入ってます
宿題 他の塾に通わせた事はないのでわかりませんが普通じゃないかなと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎え、色んな情報を取得してます
子供が聞きにくい事は私が聞いてます
良いところや要望 色んな意味で満足してます
成績も上がり先生方も良い方ばかりです
その他気づいたこと、感じたこと 今のとこはないですが、良い事ばかりで何も言う事はありません。
総合評価 一番は勉強出来る環境が良いって事ですかね~
子供、先生の相性もあると思いますが
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思う。このご時世生活費など沢山の出費がかさむのでもう少し安くしてほしい
講師 親近感のある先生ばかりで解らない事があるときは気軽に聞けて分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムなどしっかりと練り込んであり分かりやすさを徹底しているなあと思った。
塾の周りの環境 周りは街灯やお店があり夜もそれなりに明るいし車で迎えに行っても安心できる。しかし一つ路地に入ると暗くそう言う所には入らないようにと指導している
塾内の環境 部屋の明かりはとても明るく勉強しやすいと思う。不審者が入らないような防犯対策もなされてあるのでとても安心しています。
入塾理由 私立中学への受験が決まり周りの多くの人たちの評判が良かった。
定期テスト 特別に定期テスト対策を講じてくれてその時間も別に時間を作ってくれとても助かった
宿題 宿題はあまり多くは出していないようです。それよりも復習をしっかり出来るようにと要点をまとめてある紙を出されそれを使って復習するように言われている
家庭でのサポート 塾への送り迎えと家の中でも勉強しやすい環境づくりをしている。
良いところや要望 先生方はきちんと挨拶されていい印象です。子供達にも優しく接して下さるので安心できる。
総合評価 子供達の成績も塾へ通い始めてから成績も上がってきましたし色んな催しが随時行なわれていて子供達も満足せているようです。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションで自由にとれる講座の料金が高いです。受験生になると、本人も受講したがるし、親も拒否するのは難しく、結局通常授業に加えて、高い費用が追加されます。
講師 授業の質はよいようです。担任の先生も親身になってくれるので、よかったです。
カリキュラム 実績が多くあるので、やはり効率的だと思います。よかったです。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよいですが、国道沿いなので、車や人の通りが多いです。ただ、安全のためにガードマンの方がいつも塾の前に立っていらっしゃいます。
塾内の環境 自習室が特によいと聞きます。授業、自習ともに勉強に集中できる環境のようです。
入塾理由 兄が通っていたことがあったから。兄が勉強に対する姿勢がかわり、同じように良い変化があるといいと思って。
定期テスト 各学校に合わせて、定期テスト1週間ほど前になると、別教室で自習のような形で勉強があったと思います。対策プリントなどあったようですが、うちはあまり活用できていなかったです。
宿題 出されていたと思います。レベルによりクラスが分かれているので、それに合わせたものなのかもしれません。詳細はわかりません。
家庭でのサポート 特別なサポートはなく、通常通りの生活をしていました。天候の悪い日は送迎することもありました。
良いところや要望 料金は高いですが、質のよい塾だと思います。合っている生徒にはよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと うちに子供たちは、周囲の友達や先生のおかげでモチベーションを上げることができていたち思います。
総合評価 料金は高いと思いますが、講師や環境を考えると、悪くないと思います。ただ、合う生徒とそうでない生徒もいると思います。気になる方はまずは体験に行くといいと思います。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だとは思いましたが、値段相応の授業を提供してくれると思っていました。
講師 1年通いましたが、質問にいくと「えっと...誰だっけ?」と言われるらしい。上のクラスの子供達しか見ていない。
カリキュラム 教材はさすがだと思います。しかしやり方などがしょっちゅう変わって、子供はあまり把握していない。こういう復習シートをやっていくからファイルを用意して、と言われたとの事で教科別に用意したが2~3回ですぐ使わなくなるなど、すぐやり方が変わることばかりでよほどしっかり管理できる保護者でないと無理だと感じた。
塾の周りの環境 周辺に提携駐車場があり、駅からも近いので通塾は便利。
塾内の環境 清潔に保たれている。国道に面しているので少し音はするようだが、気にはならない程度とのこと。
入塾理由 転居に伴いクチコミや複数の塾への電話問い合わせで選びました。以前の居住地でも塾には通っており、全国模試での偏差値等との兼ね合いを見て無理のない塾を選んだつもりだった。
良いところや要望 良いところは、お子さんに合えば成績は上がる。悪いところは、上のクラスの子供にしか興味はなく、高学年での転塾生はあからさまに雑に扱われる。転塾を境に偏差値15ほど落ちましたが、「大丈夫」と言われて質問にも答えてもらえない。何が大丈夫なんだか...という感じです。中学受験は諦めました。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くまで授業があるので迎えに行くが、いつも講師が学生に向かってキャンキャン言っている。お互いタメ口、フランクすぎる感じで、気に入られた子はいいだろうが、講師の好き嫌いする感じが見て取れる。
総合評価 正直良い点は立地くらいしか思い浮かびません。
受験にこだわっていて、是が非でも良い学校に!というご家庭には良いかと思います。
質問教室など、表面上はしっかりサポートしますと謳っていますが、上位クラスの子優先で「ちょっと待ってて」のまま放置されいつのまにか講師は職員室へ...というので、子供は行きたがらなくなりました。すっかり勉強嫌いにしてしまいました。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い水準の指導を受けることができるが、それ相応に値段も高い。
講師 教える科目に対して熱意のある先生が多いと感じた。その分クセのある先生もいて、当たり外れが大きい。
カリキュラム たくさんの宿題を出してくれるのでそれさえやっておけば基本的に行きたいところに行けると思う。自習室を利用できることも魅力的だ。
塾の周りの環境 西鉄久留米垢から徒歩数分で着くという立地の良さに着いては完璧だ。近くには夜まで賑やかな商店街などがあるため治安面についてはいいとは言えないが、トラブルは基本的にないようだ。
塾内の環境 まずまずだと思う。掃除が行き届いているかと言えば全くそうではないが、不快にならない程度の汚さだ。雑音に関しては殆ど文句はない。
入塾理由 九州1の実績があり、家庭にある程度お金があったので通わせもらっていた。
良いところや要望 お金に余裕がある家庭で受験などにおいて高い目標を持っているならば通うべきだ。やる気があれば良い結果が得られる。
総合評価 お金にある程度余裕のある家庭で受験などにおいて高い目標を持っているならば通って損はないと思う。やる気があり、しっかりとやるべきことに取り組んだら良い結果が得られる。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3回、3時間以上の通塾を半年続けただけでも、かなり、成績が上がったから。
講師 塾を辞めてしまいそうになった時に、ちゃんと話して、塾を辞めずに済んだ。
カリキュラム 進度が速くて、ついていけないこともあった。教材は細かいところまで書かれていて良かった。
塾の周りの環境 塾の近くにコインパーキングがかなりあって、止められる駐車場が常にあった。治安は普通で、信号がある横断歩道で、ちゃんと車も信号を守っている車が多い。
塾内の環境 たまに、上の階や同じ階の教室から、声が聞こえてきたり、椅子の音が聞こえることはあったけど、設備はちゃんとしていた。
入塾理由 合格実績が圧倒的に九州でトップで、ネットの口コミも良かったから。
良いところや要望 大量の宿題などを出して、それを毎日続けることで、学力が上がる。
総合評価 最終的に、良い結果がこの塾に通って得られたので、ここに通って正解だったと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高い。ただ、成績にも比例しているところは否めず、子供の意欲次第。
講師 子供達が、自らの意思で、行きたいと言い出した。辞めたいとは言わないということは、それだけ実りある内容なのだと思う。
カリキュラム 独自教材で、分析もしっかりされている。子供の進度や理解度に合わせて下さっているのがわかった。
塾の周りの環境 駅前にあるのが良い。どうしても帰りが遅くなるが、電車なので駅前に近いのは前提だった。家から少し遠くても、子供自身が行きたいと思えるところに行くのは前提と思う。
塾内の環境 親が行くところではなく、たまに面談がある程度。エイカーなど、よくできたシステムも良かった。
入塾理由 兄を通わせていた。親身に実りある塾で信頼できた。子供自身が行きたいと申し出た。
良いところや要望 実績ある。合格者数も多い。親身に対応してる。子供受けも良い。
総合評価 高いのが玉にキズだが、よい学校だったと思います。本気でやれば、ちゃんと成果につなげてくれる。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと個別で指導してもらっていたけれど、その時よりも安い値段の上、はるかに先生の質が良く、成績も上がっているため。この値段でこれだけのことをしてもらえるのは親としてもありがたい。
講師 子供ときちんと向き合ってくれているのだと思う。態度も良かった。忙しいのもあると思うが、少し余裕がなさそうに感じた。
カリキュラム 英進館は学力によって細かくクラス分けされていて、どのレベルのクラスかによって進行の差が歴然としている。(入塾時のテストでどのクラスかが決まる)
A 無試験で入れる
S2/S1/MS Aの次 MSがこの中では最も良い
TS/MRZ 難関公立高校を狙うクラス
MRZという名前は地域によって変わる
(MRZ→明善理数科絶対合格)
TZ/TZS 附設・ラサールクラス
附設はTZSでないと厳しい
TZN 灘クラス
TZSのなかでも選ばれた秀才しかなれない
選ばれると天神に呼ばれる
ざっくりとはこんな感じだが、TZクラスは二年生の秋くらいまでには英語と数学の中学校範囲を終わらせるため進行がとても早い。だが先生の質は良いので理解はできる。
塾の周りの環境 西鉄久留米の近くにあるので交通の便は良いが、駐車場がないのがやや残念。近くのコンビニに車をとめるとクレームがくるので、長時間とめる場合は有料駐車場を利用すべき。
塾内の環境 塾の中は綺麗で清潔。外観もいい。中に入ると思ったよりも広い。
入塾理由 娘が希望したため。元々上の子が通っていたため、自分も通ってみたいとのこと。また、久留米本館は通っている学校からも近く、進学実績が良いので、希望する高校へのサポートが十分だと感じたため。
定期テスト MRZ以下は毎回二週間ほどある。
TZは期末のみある。中3になるとTZは対策授業が無くなる。
良いところや要望 先生の質が良く、生徒数が多いところ。模試などで正確な結果が出るため。
総合評価 一定以上の学力があれば楽しいと思う。上のクラスであればあるほど意識の高い人達に囲まれて高め合える。
しかし、クラスを上げたい!とか下がりたくないからがんばろう!と思えるような負けず嫌いな子供ではないならこの塾はやめた方がいい。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私自身の給与では塾代がまかなえず、妻の父からの遺産で支払わなければいけなっかたので。
講師 長男はお腹の調子があまり良くなく、知らない時にトイレに行っていた事が、通い終わった後に、先生からそういう状況が事後報告のような事があり、私達親にその都度報告もらえば、いいのにと思えたので。
カリキュラム 一応、第一希望校に合格したのは良かったが、途中経過がわからず、教材があってるのかわからずどのクラスで勉強していたのもわからず、いつの間にか1年終わった感じだった。
塾の周りの環境 家から近かったので、通うのは5分程度でその点はたまたま良かったのかなと思った。歩いて通えると言う点では良かったです。
塾内の環境 西鉄の駅から近かったと言うので、いろんな学校から通う人もいたと思うので、その点では良かったと思う。
入塾理由 本人の希望と家から歩いて通えるので、いいかなと考えたので。
良いところや要望 塾から私たちに連絡はなく、いい点は見いだせない。
その他気づいたこと、感じたこと どういう雰囲気なのか、わからず、担当先生からの連絡も入試が終わった後にやっと状況がわかった感じで、不親切と思った。
総合評価 レベルの高い子から低い子まで入塾していたのだろうが、どういう経緯でクラスに入っていたのかわからず、不親切と思った。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので難しいですが春期講習など長期休みの講習では時間があるのでやはり負担は軽い。また、入塾時に参考書を購入したが結局あまり使ってないようなので複雑。
講師 年齢の近い講師が多く、数学や英語の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係
カリキュラム 教材はレベルに応じたものを購入したが結局あまり使わなかった。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で歩いても10分くらいなので心配はありません。人通りも多く交通量も多いので安心できます。
塾内の環境 隣にはセブンイレブンがあり家から徒歩圏内で歩いても10分くらいなので心配はありません
入塾理由 高校受験をするにあたりよりくわしい指導をお願いするにあたりより英進館が本人にもあってると思い決めました。また近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師はできないところを中心に教えてくれました。
宿題 量は少し多いかなと思います。でも子どものためなのであまり気にしてません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはあまりしてません。入塾の説明会くらいはいったけどそれ以降は行ってません
総合評価 高校受験には適していると思います。少しレベルの高い高校受験には適していると思います
英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、先生たちが厳しい為宿題をしっかりやる癖がつくようになった。日曜日も個別で教えてくださったので妥当かなと
講師 やらなかったらキツく指導され休み時間の私語が中学三年時には決して許されなかった為勉強する環境を作らせていた
カリキュラム 進度は特Sは早いと思うが、SAは普通だと思う。他の塾より遅かったこともあるが学校の授業よりはいつも先をやっていた
塾の周りの環境 駅から近い為通いやすい。ただ塾の目の前が公園と道路のため少し危険、気をつければ大丈夫のため不便はなかった。周りもうるさいことはない。
塾内の環境 雑音は無かった、教室も綺麗だったがガタガタしている机は複数あったため少しストレスが溜まる。トイレは綺麗だがたまに壊れている
入塾理由 子供が数学を苦手としていたため、克服のため通わせた。志望校に合格する為
良いところや要望 本当にこの塾は厳しく勉強しないといけない空間を作るのが上手いと思う。ただ先生たちは怖いだけではなく面白い時の方が多いため楽しい
総合評価 やはり厳しいため心を折れてやめる生徒が多い印象。模試だけ受けれるのはいいと思う.紹介ならQUOカードも貰える
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、他の塾よりは高いが、通い出して、勉強の意欲や成績が上がったので、通う価値はある。
講師 面談も定期的にあり、生徒の希望通りの進路に寄り添ってくれる。勉強面だけでなく、学費の相談などにも乗っていただけました。
カリキュラム 授業の進度は、早く1年先くらいの勉強をしているため、早めに受験勉強に取り掛れる
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で着くので、とても良い。
近くにバス停やコンビニもある。しかし、駐車場が少し遠い
ので、歩かなければならず、毎回駐車券を貰いに行く必要がある。
塾内の環境 綺麗な校舎で、自販機なども置いてあるので、飲み物を持たせ忘れた時などは便利だった。
入塾理由 親戚で医学部に進学した子が通塾していて、おすすめされたため。
宿題 出されていたが、2時間ほどで終わるようなものなので、そこまで大量という訳ではなく、かと言って少なすぎる訳でもないのでちょうど良い
良いところや要望 先生方も親身になって面談をしていただけたり、立地もいいので通わせて安心。人通りも多いので、小さい子も安心して通わせられる
総合評価 通わせてよかったと思う。高校受験も大学受験も成功した。
少しほかより値段は張るが、それだけの価値がある、
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと考えています。生徒に合わせてカリキュラムを変更しながら指導してくださったのでその手間はかかっていると思います。
講師 授業の内容についてはもちろん授業内容を工夫されて生徒を引き込むような授業をされていました。
カリキュラム 塾独自の教材を用いて個々の生徒の理解度に合わせたカリキュラムになるように随時変更されていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から5分圏内と便利な場所にあり、人通りも常に多く夜も明るいため、安心して通わせられました。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなくちょうどいい広さで隣の授業が聞こえてくることは無い環境でした。
入塾理由 合格実績が高く、授業の内容はもちろん十分なレベルの先生方が魅力的な授業をしてくださるとともに、希望校に向けたカリキュラムが設定されており、小テストなどの結果により生徒の無理のないようにカリキュラムも変更される生徒のことを考えた塾であると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は基本的になく、講師はテキストと生徒の理解度に合わせて授業を進めていました。
宿題 宿題の量は学校の課題を考慮して次の授業までにできる程度の量が出されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾での授業の進行具合について相談にのったりしました。
良いところや要望 カリキュラムが生徒別に組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に変更される点が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気が付いた点などはありませんが、やはりカリキュラムの対応は素晴らしいと思います。
総合評価 カリキュラムが生徒に合わせて組まれており、更に理解度に合わせて柔軟に対応されている点が素晴らしいと思いました。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数が多く上がったことから、料金には文句なしです
講師 一人一人にあった教え方で良かったと思います
カリキュラム 学校にも重ね合わせながらの授業だったらしいです
塾の周りの環境 近くでうるさくもなく信号もあり見守りもあり明るさもあり車がとめやすかったです
治安も良かったです
塾内の環境 雑音はなかったです
とても静かで集中しやすく良かったと思います
これからも下の子で利用していきたいと思います
入塾理由 周りの家庭が多く通っていると聞いていたのでここを選びした。交通の面でも近くで通いやすかったのでここをえらびました
良いところや要望 雰囲気や、真剣さが伝わる環境でとても良かったです
みんなが喋るような雰囲気ではなく真剣に集中できるようなかんきょう
総合評価 真剣さが伝わる環境で勉強に集中出来ると人気です
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スタッフの対応もよかったのでそこまで高いとは感じませんでした
講師 いつも親切に対応してくれて子供はもちろんですが親にも親切でとても助かりました
カリキュラム 分からないところをしっかりケアしてくれたので子供も分かりやすいと言っていました
塾の周りの環境 駅から近く交通の便もよいため少し離れた所からくる人でも問題なく利用できると思います。お迎えの時がどうしても車が多くなるので早めに行く事をおすすめします
塾内の環境 雑音も特にきになりませんし塾内も整理整頓されていてとてもきれいでした
入塾理由 この塾が他の塾と比べて説明が分かりやすく更に家の近くだった為ここに決めました
良いところや要望 全体的によかったです
子供が勉強よりスポーツをしたいとの事で辞めることになってしまいました
総合評価 綺麗で雑音もそこまで気にならずとても勉強しやすい環境だと思います
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには合宿があったり、最後の追い込みの時には日曜特訓などがあり追加で支払わなければならないものが多いです。自由参加ですが、結局ほとんどの人が参加するので休み辛いです。
講師 受験校の対策にも力を入れられ、質問にもきちんと答えて頂いけてました。
カリキュラム 教材は独自のものと四谷のものえお使用されていて、進度が早いですが、繰り返し学んでいくようになっているので身につきやすいように感じます。
塾の周りの環境 駅の近くで明るいです。車の通りが多いので注意が必要です。駐車スペースがありませんが、周辺の駐車場の割引券をいただけます。
塾内の環境 クラスによっては、教室が人数の割に狭いような時もあるようです。
入塾理由 志望校への合格率が高く、その学校への受験対策がしっかりしていると思い決めました。また、通塾している人数も多かったため決めました。
定期テスト 定期対策は上位のクラスでは殆どありません。学校のレベルは普通にできる子しかいないので問題はないです。
宿題 クラスによって宿題の量に差がありましたが、全体として、よその塾に比べると難易度も量も多かったようです。
良いところや要望 上位のクラスでは特に問題もなく、安心して預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 長く通っていましたが、子供の性格もよくみて、その子に合わせて指導してくださっていたようです。
総合評価 志望校に合格させて頂いて本当に助かりました。子供の能力によっても違いますが、志望校の対策がいろいろ考えてあり、1番効果があったように思います。ここでのテストの結果が受験結果につながってるように感じます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ